【普段着街乗り】快適重視のサドルスレ 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 14:10:28.92ID:ycEfAb4N
パッド入りレーパン前提ではなく、単体で快適に乗れるサドルを探求するスレです。

前スレ
【普段着】快適重視のサドルスレ7街乗り】 (※要検索)

「パッドなしの単体でも快適に乗れるサドル」を探求するスレです
・80km(環七1周分)ほどの日帰りサイクリングに出かけよう
・運動不足改善にフィットネスバイクを楽しみたい程度の乗車時間の用途で使う場合を想定しています
・隣町のラーメン屋まで行こう
・公園内を一周してみよう
・駅まで2kmの移動や自宅周辺の街乗りに使おう程度のごく短距離の用途であればどんなサドルでも問題ないのでこのスレでは基本的に扱いません

【主なメーカー】
・アボセット http://www.avocet.com/
・ヴェロ(VELO) http://www.velosaddles.jp/
・ヴェロ センソ http://akiworld.co.jp/senso/products.html
・サーファス http://www.riteway-jp.com/pa/serfas/serfas.html
・スペシャライズド http://www.specialized.com/ja/ja/ftb/saddles
・セラ イタリア http://www.fukaya-sangyo.co.jp/item/selle_italia/
・セラ SMP http://www.mizutanibike.co.jp/brand/detail.php?cd=34
・セラ サンマルコ http://www.dinosaur-gr.com/brand/sanmarco/
・セラ バッサーノ http://www.joto-jp.com/product/detail.html?seq=3
・セラ ロイヤル http://www.selleroyal.com/
・テリー(女性用) http://terrybicycles.jp/
・フィジーク(fi'zi:k) http://www.riogrande.co.jp/brand/node/2438
・BBB http://www.riteway-jp.com/pa/bbb/bbb.html
※「Selle(セラ・セレ)」=イタリア語でサドルの意
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 08:04:15.74ID:KFvqRVsZ
ケツ痛いのレベルがバラバラ過ぎて有意義な情報交換にならないよなw
ママチャリの感覚で乗ってる人とある程度スポーツライディングしつつ普段着な人とじゃ問題の次元が全く違う
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:31:13.91ID:NYzc96Hf
色々試してみたけどセラロイヤルのコンフォートサドル選定方法は他のメーカーのサドルにおいても概ね合致するね
もうこれテンプレにしてもいいレベル

あとは座面はなるべく平らなものを選んだ方が坐骨角なんかの微妙な個人差からくるホットゾーン相性のハズレは引きにくい
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 04:55:42.83ID:br7Tt1jM
アマゾン中華雷文穴あきサドル、座面表皮の耐久性はないみたい。
使用半年で表皮に生じた小さな皺をよく見たら裂けてきてる。
幅広ビニールテープでも貼って延命するかぁ。
形とクッション性がよくてケツが痛くならない点は気に入ってるのだが。
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 18:54:21.36ID:KrFZHrC6
とはいえやたら高い物が長持ちと言われてもなんかモニョるわな
リーズナボオな製品が無くなったよなあ
コロナ渦の満員電車を嫌っての自転車ブームにおんぶに抱っこで値上げ値上げばかりでは来たるリバウンド時の自転車離れは大変な事になるであろうよ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 09:22:33.71ID:MtDG2i2I
ADEPTのモーティブWっていうサドル試してみたが自分には合ってたな
POWERみたいなショートノーズだけどこのタイプにしてはクッションが効いてて街乗り快適重視だしお値段も安い

ポジションを変えられない小径折り畳みに付けてみて最初は80kmくらい乗ると坐骨に違和感があったんだけど
ポジションチェンジャーでハンドルを遠く低くして前傾を強めたら凄くしっくり来た
サドルよりハンドルが高いアップライト姿勢の乗車には向かないけど
ある程度骨盤を前に倒して前傾で乗る人は試す価値がある
中華パワーじゃ嫌だって人にもおすすめ
ADEPTってマルイだし
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 22:53:28.70ID:4WUISVMb
mimicがいつまで経っても入荷しないから中華のパチモンを
買おうかと思ってたけどこれでもいいな
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:38:46.28ID:SuI+TBBA
ブルックスのバネ付きが最高
高いけど、レザーオイルで育てるとメチャクチャ快適
馴染むと硬いけど痛くない
コレはマジで不思議な感覚
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 07:29:57.50ID:e/tYaOMO
1本のブルを育て上げてようやくサイクリストとして独り立ちできるのである
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:12:58.67ID:/PVamP7T
昔の牛革製のサドルを使い込んで変形して、両端が下がりまくって三角木馬みたいになってるのを俺の形に馴染んで俺にしか乗れないサドルだと自慢してる奴がいたがそいつの前立腺は終わっていたようだ。
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:29:42.62ID:iq3e6E6c
昔ホームセンターで適当に買ったクロスバイク用のサドルがボロボロになってきたんで
通販で適当にゴリのGX-C19買って付けたら3hの走行でお尻がめっちゃ痛い!
やっぱ現物に触れて確認するのが一番確実だな
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 08:49:58.68ID:oo/sfMMP
適当に買うならリメッドかなぁ
安いしカラーも豊富であれは外れないでしょ
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 15:14:52.87ID:3/SoIlkn
リメッドは快適コンフォートサドルっす
100キロ程度ならパッドなしの普通のカジュアルパンツでも問題なし
ただ座面が平坦なので少しポジションが定まりにくいのと重め
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:29:04.64ID:wu2jYyuK
>>549
ググったら座面の小さい細長い奴がヒットするけど
なんか話違うような
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 11:50:25.93ID:+N6f2Rhq
リメッドみたいな分厚いパッドのサドルで駄目ならもうママチャリサドルしかないぞ
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 12:24:06.27ID:dcn4cGRK
それは言いすぎだ
だいたい重さで分かるがもう一段階あるだろ
リメッドの380gってのはスポーツライドの範疇でのコンフォートに過ぎない
500g前後のところに街乗りのんびりクロスとかのボリュームゾーンがもう一つある
スプリング付きママチャリサドルとはさらにその上だ
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:16:01.22ID:dcn4cGRK
だから何もおかしくないだろ?
スポーツ一般ってガチ乗りロードだけじゃないんだから
そもそもここは普段着街乗りのスレだ
380gで分厚いパッドとか思うような奴こそが対象外だよ
お前こそロードのスレにいけよw
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:51:32.97ID:AgX2XzNu
街乗りMTBに合う奴がなかなか見つからないのう
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 19:55:02.36ID:+1GGT/c5
カンビウムc13カーブドで20個以上も変えたサドル沼の終焉を迎えた
他のサドルでは坐骨が痛く、下ハンドルヲ持つと会陰何痛い、それが全く無くなった。
ローラー練で2時間乗って痛みも発生しなくなった。

買えるなら軽いカーボンレールにした方が良い、
重たいのだけが欠点だな。
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 07:35:51.84ID:vdaMJbIw
>>384
現実、そうなんだよな
70代なら数年で自転車に乗れなくなっちゃう
脚が上げられなくなって、脊椎脛椎まわりも固くなって腕も挙がらなくなって首も回らなくなって
うちの近所にも爺婆に買い与えたそういう自転車があちこちに座礁してる
親への貢ぎ物だから結構装備も良くて値段もお高めだったりで
もうじきリサイクルショップ行きか金属回収行きか
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 08:18:50.42ID:vdaMJbIw
>>404のブリヂストンのスーパーヒューバイテックサドル
(販売終了品)をシート面を何とか修理して使ってたけど、とうとうバネが折れた
改めて眺めて見ると、バネが凄く柔く作ってあった
試しに他のサドルからバネだけ付け替えてみたが、乗り心地が全然違ってしまい、ただのママチャリサドルに少し毛が生えた程度になってしまった

再販してくんないかなぁ
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 09:50:21.35ID:YsWqzpMY
最近買ったミニベロにEC90パッド入りを付けた
水平だと内股が当たって痛みが出たがちょい前傾させたら快適になった
パッドなしパンツで50キロ走ってもケツ痛くならなかったから街乗りには十分だろう
これで190gだから安くて良いサドルだと思う
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 04:14:53.76ID:OhEocAgK
あさひでビームのスプリング付のサドルと同じ形のを買ってきた。
サドルの裏を見たらVELOって刻印あり。

ネットでビームとベロのサドルの裏面の画像を見たら、
どれもVELOの刻印あったから、3種類とも同じもの?
価格はあさひが1980円で一番安い。

乗り心地は、荒れた路面や小さな段差のガタガタは
ほぼスプリングが緩和している感じ。
一方で座面のクッション性はないね。
あと取り付けたら前上がりでオチンチンに圧迫感があるのが残念。

横からの画像をよく見ると
シートレールを水平にすると座面の前の方が上がっているのを確認できる。
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 11:25:52.70ID:OhEocAgK
>>577
座面を水平にしようとしたけど、出来なかった。

それでサドルを横からよく見たらレールを水平にしたら
座面が上がってることに気が付いたの。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/29(火) 18:08:12.76ID:G7dRKrH2
但し、物自体かごついからミニベロ等の華奢な感じの自転車だとミスマッチに見える
0586576
垢版 |
2022/03/30(水) 19:12:34.70ID:zfwJHZ19
あさひ=ベロ=ビームのスプリングサドルの座面の前上がり問題解決したよ。
スプリングの部分のネジを長めのボルトに変えて
シート面が水平になるまでボルトにナット3〜4個をかました。

スプリング性能は若干減った気がするかな。
それでも路面の段差の振動は大体緩和してくれるかな。

問題点は、ナットをかまして強度・使用的に大丈夫なのかなってのと
見た目が超絶に本当にダサい。
かさ上げで間延びしたように見えるスプリングと訳の分からないナット群。
クロモリだし乗り心地重視だから多少の見た目はって思ったけど
軽く凌駕するレベルでダサくなったw
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:12:43.07ID:CcRso8nj
あのあの、ママチャリしか乗ったことなかった俺が初めてクロスバイク買ってみたんだがケツが死ぬほど痛いんだが何これ!?
街で見かけるクロスバイク乗りって鋼鉄のケツでも持ってんのか???
こんなの耐えられない、軽めで俺のケツにやさしくてスポーティなサドルを大至急教えてくれ!!!
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 19:03:40.33ID:E2IOVLCJ
サスペンション・シートポスト+ゴムクッション付きサドル+ジェルシートカバー
ドヤァ
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 00:35:49.82ID:kzyW0hDX
メッサ重くなりそうやんw
サドルカバーだけ300gの付けてるけどこれだけで顕著に重いからな@
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 08:42:44.79ID:wysA93Ue
サドルにドカッと座って体重全部乗せてる?
よく言われるのはハンドルとペダルとサドルで
三分の一ずつ体重乗せる感覚で乗る
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 08:53:37.85ID:jTZmbsqR
そう思って意識して乗っても一番最初に「尻のライフはもうゼロよ!」の警告ランプが点灯する
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 09:08:40.97ID:PKuCl4MV
尻にも腕にも過重しちゃ駄目だよ
そんなの折角の体重がもったいないだろ
理想的にはペダルに全部かけるのよ
極端に言えば手放しで立ち漕ぎしてるイメージな
体幹鍛えることだ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:02:21.31ID:s/Ib6by0
初クロスバイクで尻痛いって言ってる人に対して立ち漕ぎみたいな負荷掛け続けろとか、鬼畜にも程がある
膝壊すぞ
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 12:49:24.66ID:GMIuVGoc
ロードでビームのスプリングサドルにしたけど、
30kmくらいから尻が痛くなってくる……。

もうカッコ悪いの承知でタイオガのパックスオーラかベロのVL6146にするわ。
それでも駄目なら腹くくってママチャリサドルにするw
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 15:44:45.42ID:GMIuVGoc
>>598
サイトウインポートのパット付きアンダーを履くと
40km弱くらいまでは延命される。

腰痛持ちでコラム延長してアップライトポジションにしているから
お尻荷重の割合がだいぶ多いんだと思う。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 16:53:35.64ID:iREe8A5X
もうダメポ
安かったからダメ元でノグチの鋲付きスプリングサドルをポチったった
これでダメなら窓からチャリ投げ捨てる
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 19:27:44.62ID:zHusfJV0
>>596
パックスオーラ持ってるけど、たしかに尻は楽。だけど、ノーズが太くて内股が擦れる。
座面が広くてノーズは細いのが理想なんだけど、そういうのはなかなか無いんだよね...
結局、ママチャリサドルが手っ取り早いかもね〜
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 21:43:00.43ID:xZUWL4uR
スプリング付きのスポーツタイプってなんで鋲が付いてるんだろう?
普通の滑り止めタイプが欲しいのに
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 04:26:26.39ID:7vVx+XRp
セラロイヤルのシエンティアシリーズ使ってる人いたらどんなもんか教えて欲しい
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 01:32:44.79ID:nAAWsUno
サドルにバネがついたやつとバネ付きのシートポストで
どちらを使ったらいいのかどんな具合にそれぞれが違うのかがわからないんだよな
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 06:11:57.36ID:QoLLPUK2
まんまママチャリのサドル(機能的に)を
ロードバイクの形にしたやつってないよな?
上の画像みたいに変なヴィンテージ風のしかない
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 07:58:29.88
freedomPROオススメ
座り心地は硬いのにいくら漕いでも
ケツが痛くならない不思議なサドル
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 08:27:15.60ID:ufLmYYX6
見た目スポーティなコンフォートサドルならセラロイヤルリメッドお勧め
先細りだけど座面は広くパッドも厚い
ミニベロでサドルよりハンドルの高いアップライトな姿勢とパッドなしの普通のパンツで100キロくらいポタってもケツは痛くならない
ちょい重いのが難点だが安いから
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 10:19:11.24ID:mTgJxhl0
>>607
指で押せば多少凹むけどクッション性はなく
座ったときに柔らかさは感じない。
車体にはじめから付いてくるサドルと変わらない感じ。
ただスプリングがあるから路面の凹凸の振動は緩和してくれている。
なので、クッション性のサドルカバーを買って被せるか、
ふかふかサドルに買い替えるか悩み中。


サギサカ
自転車 サドル 超ソフトスポーツ用サドル ブラック 11002
https://www.sagisaka.co.jp/products/detail/6159

ときにこれ使っている人いない?
アマのレビューだとふかふかと好評なんどけど。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:32:22.19ID:/wpxmnCB
>>616
バネに適した鋼材か、加工(なんかどっかのタイミングで熱処理したような)しないとアカンと思う。
鉄工所とかじゃないと無理なんじゃね?
ただ番線を曲げただけだとだんだん曲がっていってしまうとか、あるいは金属疲労で折れたりして終わるんじゃね?
なお、製品としてでてるのでもレビューみると半分くらいは折れたって言われてるけどw
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 17:32:20.98ID:hAvoofeM
>>615
左上のやつってどこがクッションなの?
>>617
クッションないせいで細かい振動を拾わないんじゃねえ?
段差での大きな振動しか拾わないとか
どう?
>>618
それすげえクッションあるけど折れそうでやめてる
どこのレビューでも折れてるな
ころぶと引かれそうとか
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:35:28.37ID:+wyjFfPx
お尻の痛さ解消にゲルとかクッションとかいろいろなタイプを買ったけど、結局持ってる中で一番固い奴が一番痛くならない
どう解消すべきか分からない
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:21:09.88ID:LApqy2SG
内股擦れるマンはサドル前に出しすぎ疑惑もあるよね
サドル前に出さないと乗りにくいならフレームのサイズかクランクの長さが合ってない可能性もある

日本人の平均身長と股下比率で考えると170mmクランクは長いって人のほうが多いやろな
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:33:45.45ID:LApqy2SG
クッションの話
体重あるとクッションが多少厚くても底付きするからクッション台座の部分の作りも見たほうがいい
このスレ的には定番のVL3127とかVL4126あるじゃん
あれはクッション台座の加重かかる部分が抜いてあって柔らかい素材に打ち変えてあるでしょ
だから体重かけても底が柔らかく変形して底付き感が薄い
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:53:47.13ID:LApqy2SG
サドルはある程度しなる作りの方がケツには負担が少ない

あとは座面
アップライトなポジションで乗車するなら座面の幅が坐骨幅に対して不足してれば何をやっても殆ど無駄になる
坐骨幅は確認しておいた方がいい。少しでも不安があるなら細身のサドルは避けたほうがいい
座面は平面に近い方が座りやすい
後方から見てやたら山型になってたりするようなタイプは幅があってもアップライトなポジションに向かないものが多い
横から見て中央付近がへこんでるタイプは乗車姿勢を選ぶ傾向にある。これもなるべく平面に近い方がセッティングを出しやすい

なるべく平らで幅が広いサドルを選ぶ
座面幅は坐骨幅と乗車姿勢から割り出す
世の中の大半のクロスバイク乗りの乗車姿勢は本来ならVL3127くらいのサドルが適正
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:29.87ID:8HHK1+XH
ついに魔が差してママチャリのサドルを外してロードに付けちゃった。
まあなんとも夢心地な座り心地w

ただね、やっぱり見た目がダメだわ。
初見じゃ悪くないと思ったけど、写真で見たら気が付いちゃった。
もうダメよ、駐輪しているの見たら笑っちゃうくらいダサい。

幅広でもスポーツっぽいのロックブロスとかゴリックスほか
中華製の買おうと思ったけど止めるわw
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 05:00:06.23ID:izmSerEG
サーファスのこれ買ったんだが大満足だった
これで俺の尻と𓂸は安泰だ
ただ一つ気になるのは紫外線による劣化
なんかいい薄手でダサくないサドルカバーはないものか…
https://i.imgur.com/zCbCulR.jpg
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 09:58:11.71ID:EZuKbp8N
𓂺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況