X



サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part83

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 14:30:30.55ID:wOoUBzwv
単純に速度、距離、ペダリング回転数などを測るサイクルコンピューターや
心拍を測るハートレートモニター、最近はGPSと組み合わせたハートレートモニターや
ペダル漕ぐ出力を測るパワーメーターなどが出揃っています。

・なお、有線と無線で多少の優劣があります。
 下記を参考に自分の使い方に合うものを使いましょう。

有線
 ○:混信の心配なし。同じ機能だと値段が安い。
 ×:配線の見た目が悪い。断線トラブルの可能性有り。
無線
 ○:配線にまつわるトラブルなし
 ×:混信の可能性有り。同じ機能だと値段が高い。

もしも>>990をふんだら次をたてる。
※多少誤差が有っても大丈夫

※前スレ
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part82
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524394359/
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:50:35.35ID:5LdiZ5dU
>>840
あ、そうか
なるほどね
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 17:53:16.73ID:UQcaHj1f
530使いなんだけど、最高速度がどうもおかしい。
センサー優先で計測してるんだけどね。
買って1ヶ月だからログも溜まってる訳じゃないし。
同じ様な人いるかな?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:40:24.19ID:1T5VMBvt
ルートナビ機能有りでコースの高度グラフが表示できる機種ってEdge820以上とRider530しか無いですか?
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:15:51.77ID:gXVydHmp
330つこてるけど、いまだにルートナビ使ったことねぇ
これって履歴参照でたどるか、マップで引いたコースなぞるだけよな?
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:19:51.90ID:epYU4rcU
純正センサー使ってるよ。
昨日、ある峠に行ったとき、530を家に忘れてきて、やむなくスマホでストラバ起動させて記録を採った。
下りの速度が普段より遅い数値で入っていた。本体の問題なのかな。

今週末まで待ってくれれば、同一のセンサーから、530をant接続、スマホをbtでつないで近所の坂を走ってみるよ。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:31:10.06ID:606xshEu
センサー付けてて優先にしてておかしいのならタイヤ周長が変になってるとか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:11:45.46ID:THA2glt8
>>853
それで切り分けできるね

ダメなら本体初期化も試したほうが良いかなぁ
ログの削除だけじゃ調子戻らない時あるし
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:58.43ID:SkBXc+Vn
以前もここに書いたけど、
ほんと最近の530は精度落ちたと思う。
速度のタイムラグも大きいし、ロストも増えた。
この前、桜並木の下走ってるだけでスピード表示が異常。
以前はこんなことなかったのになぁ。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:33:08.86ID:1T5VMBvt
確かに
GPSずれる
速度センサー接続不良
挙げ句に鯖不調でデータ同期できない
ちょっと酷い
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/17(火) 22:56:40.25ID:0ATh2ztZ
410買ってから初めて山の方走りに行ったけどGPSすごいずれるね。前はポラールM450使ってたけどトンネル以外GPSロストなんかなかったけどよく行く峠で410は1回か2回ロストしてた。しかも100メートル位の20%越えの坂道押して歩いたら何故か85kmとか出ててストラバでKOMだった。
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 09:13:59.75ID:7eohRK0k
boltのナビを100km先の目的地に使ったけどこれはいいね。マップとキューシートの見やすいしさらにLED&ビープ音もあるのですんなり行けたわ。
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:06:40.59ID:M7Lbtre2
ちょいと質問

サイコンのオートストップってあるじゃないですか、あれをオンにした状態で
オートストップなしの平均速度&走行時間とありのそれを両方計測出来る
サイコンってどんなのがありますか?
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 10:08:23.58ID:M7Lbtre2
極端な話、オートストップ無しのは出発時間と走行距離で計算出来るんですが
それをサイコンの画面で走行中に表示できる奴があればいいと思うわけです
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:22:03.78ID:SKT4dxEB
ポラールm450のバッテリーが劣化してきたから
そろそろ新しいサイコンほしくていろいろ検索した結果
レザインのMEGAかブライトンのAERO60にしたいんだけど
そもそもAERO60って日本で買えるのかな...
あとで取扱店に電話してみよう
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 13:57:13.79ID:M7Lbtre2
>>873,874
ありがとうございます

遊んでるサイコンあるので2台運用もありといえばありですが
今使ってるedge800の代替となりうるWahoo ELEMNTが出来るというのはありがたい情報です
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:42:56.43ID:z9Tsx+re
USB type-cで充電できるサイコンってある?泊まりで輪行の時にライトニング、micro USB、type-cの変換アダプタ持って行くのが面倒くさい
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 16:41:17.88ID:1O2k/dtS
タブレット(Android7.0)買ったんだけど、
ブライトンのアプリが「対応してません」でインスコできないんだけど、皆さんどうです?
ちなみにブラウザのサイト版ではログ見られます。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:03:25.60ID:SPx0Q2uE
>>881
Android7の端末でインストールできてるよ
OSのバージョンじゃなく機種で弾かれてるんじゃないかな?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:23:33.11ID:iI4B4B3z
Andoroidならパソコンでnoxとかのエミュ使って試したら
機種で弾かれてるかわかるよ
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:41:47.73ID:c+e6Pp2m
このスレの「こんなことできますか」「こういうのないですか」って質問ほとんどelemntの一言で解決してて面白い
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:22:24.24ID:RoLL8ryd
先日、初のサイコン忘れを経験。スマホで代用するも、バックポケットに入れてるから、心拍、ケイデンス、速度すべて見られない。
自分の勘を頼りに登ったけど、後から見たら、心拍がかなり抑え気味で散々な結果だった。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:15:15.91ID:+yZ9UTlr
>>875
希望的観測なんだけどOSM部分の日本語かに手間取っているのではないかと
他の機能の日本語化は530、410で解決してるはずだし
フカヤのサイトの410の更新も遅かったし
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 02:04:22.99ID:0QettBmM
whaoo elementとレザインMegaだったらナビ機能はどちらが良いですかね?
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 03:50:52.17ID:IiE4Hqu/
標高グラフ画面があるサイコンって何で少ないんだろ
あとどれだけ登ればいいか知りたい場面って多いと思うけど
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 15:56:00.94ID:5lDeYGxz
先週bolt届いたので使っているけど利便性がすごいなこれ
家帰ってライド終了ボタン押すだけでstravaまで更新されているし
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:59:40.62ID:Qzr51sO5
ELEMNT WF42-1980 - 18 July, 2018

FIXED: Shimano FC-R9100 power meter calibration failure
FIXED: Powertap P1's not registering crank length capability
FIXED: Grade data field displaying "- -" when climbing
FIXED: 3 second average power dropping to 0
FIXED: Power data field dropping to 0
Integration with SRAM TyreWiz
KICKR CLIMB support

BOLTの方には書いてないけどきっと同じのが来てるんじゃないかな?
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:46:53.09ID:Qpq3CBKN
MEGA GPS買ってきて一通り設定も終わった
ルートナビは基本的にスマホありきなんだね、どうやら端末に直接TCXファイルを入れるというやり方は無いみたい
(自分が見つけられなかっただけでやれるのかな?)
あとDi2とどうしてもペアリングできなかったのは気になる
まあ日を改めてまたやってみる
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 05:24:17.08ID:3PBzxYwd
mega買おうと思ってたのに残念っぽいなあ
こうなったらsigna rox12に突撃するか
あっちはosm丸ごとインスコできるっぽいし
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 09:18:30.61ID:ZB1iQPcw
ぶっちゃけよう
mega gpsの購入を考えてる人はちょっと待ったほうがいい
どうやらBluetoothの接続が安定しないみたいだ
Di2とのペアリングもできなかったし、スマホとのペアリングもかなり不安定
スマホありきのナビだからBluetoothが安定しない限り使い物にならない
アップデートを待たれよ
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:14:52.54ID:eMey7MkU
スマホありきのNAVIって、tcx?ファイルをpcから入れてNAVIするってのは、
出来ないんですか?GPS導入を考えている素人ですが
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:28:05.80ID:hhDC0ru+
>>914
うん
ネオストラックで普通に拾えてた
スピードセンサー付けてるけどレザインは走り出してからサイコンに表示されるまでネオスよりワンテンポ遅れるなあ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:36:28.28ID:W+QopZUW
>>915
レザインのサイトにTCXをアップロード
アップロードしたファイルをスマホ経由でサイコンに読み込ませてナビする
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:43:16.24ID:uos/9Xq9
話題にはなったけど結局MEGAのマップ機能は期待外れっぽいな。どうやらレザインならSUPER買ったほうがよさげだね。
あとはブライトンのAERO60の日本版の発売に期待だけどwifi無しなのが悔やまれる。
やはりガーミン whaooの牙城を崩すまではいかなそうだ。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:46:49.69ID:rbkdUNtR
海外サイト見てるとAero60は中身450っぽいんだよ
値段もほぼ変わらんし
だから日本では450売らないのか
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 12:47:00.40ID:XghaqZ3m
バッテリー持ちだけでmegaに注目してるオレは、
bluetoothの転送速度だけが気になる。
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:01:27.90ID:foe1uz6x
>>918
それなら通信相性みたいね、私の530も仲間のスーパーGPSもDI2で問題ないしなあ。言うとおりファーム待つしかないかもね。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 13:16:02.25ID:kALbb/n6
>>924
BLEである以上、通信速度は規格上変化なしと思われ
データ圧縮転送に対応とかならしらんけど

転送はシャワーあびてる最中にやっときゃ終わるさ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 16:03:11.07ID:ZB1iQPcw
mega gpsでルートナビしようとすると「リストを完全にファイルするのを待ってください」って出てきてそこからうごかないんだけど同じ症状の人いますか?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 17:19:31.24ID:kN7vVwGY
brytonは全機種wifiでチャイナエディション対策きっちりしてたら
普通に走って、ストラバ同期だけな利用な層にはどんぴしゃで
別メーカーもwifiアップが標準みたいな流れになったかもしれんのに
なんとももったいない
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 18:38:22.64ID:nro3FWay
前にも書いたけど、530でbt転送試したことがある。
伊吹山に出て、そのデータを帰りの車内で転送かけたんだけど、養老SAで転送開始して、終わったのが守山PAにつく頃だった。
素直ににスマホのテザリングを使ったほうが良いと思う。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:43:14.43ID:aU8VijhT
Bryton530wifi繋がらないゴミ個体引いてしまったわ。中の仕切りの紙捨てちゃったし返品できねぇ
パス合ってるのにパスが違いますってね・・・
BTが遅いって言われてるけど60km位のライドで同期1分半くらいだったから我慢するわ
wifi無しでも満足はしてるけどBrytonはもう買わない
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:59:09.81ID:nro3FWay
>>939
それは本当にパスが合っていないのかどうか。思い込みもあるかもしれない。数字だけの簡単なパスを作って試してみてはどうだろうか。
大文字小文字、dとbとか、間違えるそうなポイントはいくらでもある。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況