X



自転車動画・YouTuberについて語ろう! Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 11:19:06.16ID:IdoVg6n8
まんまちゃん 結構速くてびっくり
若い人がうらやましいw
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:00:30.15ID:ZHJPHfuf
自転車ジャーナリストのバイク紹介でベル付いてなかったね
軽さアピールしてた人
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:06:29.22ID:ZQGD4zcV
ハンドル幅で歩道を走れるかの禁止はある
例えばファットバイクは幅が広くて歩道走れないと買い時に言われる

でもけんたの完成車のバイクのハンドル幅が違反とか言ってる奴はガイジ

そんなもんトレック完成車が店で売ってたら今頃問題になってるわな
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:12:41.37ID:NjH9LEQv
>>534
はいはい自演自演よかったですね

でハンドル幅が違反って何が違反何ですか?
歩道走らなければ問題全くないけど?

答えてくださいね^^
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:15:48.56ID:JhQumcNX
>>533
俺の買ったkonaは60cm以上あったから56cmに切り詰めたよ
trekのは最初から短いのですか?
trekは本格的な物を売っているイメージだからMTBのハンドルは歩道など想定してない
ワイドなものがついてそうだけど
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:16:54.80ID:poL0b4oy
>>527さんの言ってることは正解
>>529が言ってることは間違い
なにがハンドル幅が違反なんだ?
教えてくれよ

ハンドル幅が違反クッソワロタ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:17:54.42ID:G3SVnFRM
>>535
歩道を走らないって本人じゃないのになぜわかるの?w
それは自演しているのが本人か取り巻きだからでしか理由は無いんだよw
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:20:38.59ID:JhQumcNX
車道は60cm以上でもokなのか?
俺あんま詳しくないから断定ではなく聞いたことがあると書いたわけなんだが
マジでどういうルールになってるんだ?
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:23:05.75ID:9Vypfux8
>>541
車道はいけるで
てか本格的なMTB乗ってる人が公道走るのって感じだけど
まあクッソ邪魔だけどな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:32:13.68ID:JhQumcNX
>>544
かっこいいけど、同程度のグレードで比較すると重いし
パーツのグレードも落ちるな
キャニオンにすりゃ良かったと思っているキャニオンのMTBは信じられんほど軽い
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 17:59:03.68ID:5uBoGNK5
>>545
軽くてもぶつけて簡単に壊れるようだと不満が出るでしょ。その人にあったものが必要で重量だけを追い求めるのはプロだけで良い。まだまだお子ちゃまですね。
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 18:45:17.90ID:JBZv5uCc
チャンアサはいつマスク解禁するのかな?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 19:59:23.98ID:Rcu1c132
>>549
言ってること矛盾してて草
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 20:19:40.75ID:JhQumcNX
>>547
言っていることはわかる、ロードはカーボン一辺倒だが
MTBはいまだに金属もレースで使われる
ダウンヒルとか登る必要のない種目も多いしね

でも街乗りで単に太いタイヤで乗りたいって場合は軽いのがやっぱ便利だよ
ちなみに俺はMTBは主に冬スパイクで使うが
冬の登りはすごくきついから軽いのが欲しいと思う
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/18(水) 21:00:38.71ID:IBw48aJD
まんまくんがクロモリは速いってこと証明してくれればいい
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:53:00.44ID:S/Bjdphz
従ってクロモリは時代遅れの素材
だが速い奴が乗れば速い
カーボンロードでも遅い奴は遅い
クロモリが速いのではなくまんま少年が速い
これが現実
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:59:17.43ID:vV8bORMb
ちなみに下るだけの競技では必ずしもカーボンが速いわけじゃない
ロードだとその場合でもカーボンが優秀だが、MTBはそうではない
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:31:28.71ID:TvYH+dWM
まぁクロモリは登りと初動以外はカーボンより進むけど(もちろん素材関係なくフレームの方向性ありきだけど)
まんまは登りが得意みたいだなw
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:46:28.76ID:TvYH+dWM
クロモリ時代とカーボン時代、タイム自体は大差はないってのは
それは昔と現在のプロレーサーは必要な身体能力の特性が違うと言われてる
必要な能力が限られた人間だけだった昔に比べ
現在は幅広いタイプでも通用する猶予の幅広さみたいなもんがある
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:47:40.83ID:TvYH+dWM
昔では通用しなかっただろう選手がアイテムの進化によって通用するようになってる
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 11:51:57.11ID:TvYH+dWM
簡単に言うとヒルクライムでクロモリでガンガン登れる選手しか活躍できなかったわけだからな
現在は軽い車体で(昔にくらべ)非力な選手でもやっていける
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:32:39.99ID:LwX4osIF
最近別のスレでもガンガン長文投稿する奴いるんだけど、自板どーしちゃったの
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:03:26.81ID:vV8bORMb
少なくとも俺の開いてるページに長文らしきものはないなw
5行くらいになったら君には長文なのか?

>>562
昔はエディ・メルクスみたいな剛な選手が全てを制覇してしまったからな
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:14:20.31ID:tVT1CtXv
いまはスポーツが得意な男子がサッカー行っちゃうからじゃない
エディ・メルクスくらいの世代だとサッカーと並んで自転車競技もいまよりもっと人気あったんだろうけど
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 18:45:30.54ID:oIfHhl3Q
サイマンは今年のさいたまのイベントで見たことあるけどキッズにちやほやされててニコニコだったな
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:15:37.20ID:crP3qLk8
こちょは取り込まれてるって感じじゃないか
本人も承知でと言うか喜んで
でも、358とuuumに行くよりマシ
358はmiyaにも手を出してたけど振られたみたいね
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/22(日) 20:40:47.40ID:dkJnalLy
ケンタはあまり好きではないけどたけしがケンタに勝てない理由は今回のヒラメを扱った動画に現れてると思う
たけしは今さら感のネタやロードバイク乗りのニーズに合わないネタが多いが
やはりケンタはさすがと言うべきか知る人ぞ知る便利グッズなどが多いので食いつきやすい

正直ヒラメを使わずとも空気を入れられる量や負担が変わるわけではないから全く無意味な商品だが
ロックする時の感触を求める人用だけどなw
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 00:55:34.56ID:FgbxpsB9
縦ヒラメを使ってるが、確実性と外すのが楽なのが利点
他製品を使うのがストレスになる位
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 12:51:57.38ID:wQoPAFln
ヒラメは凄く楽で時短にもなるよな
違うチューブ使う時だけ締め付けちょっと調整しなきゃくらいなもんで

ロード乗る前の準備や終わった後の諸々の時間をいかに短くするかって俺の中では重要事項
充実したライド、その後の家族サービスや趣味の時間が増えると日々がうまく回って良い
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:05:33.34ID:HUQkno4s
>>581
別に5秒も変わらんじゃん。
それに3000円も掛けるか?
どんな高級取りやねん。
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 18:39:50.52ID:yGdAIyrb
>>584
5秒かもしれないけど、その5秒がスパッと決まるか、イライラジタバタしてしまってストレスたまるのかは大きな違い
我々あくまでも趣味でやってるんだから、気持ちよくやりたいし、エアーの調整は本当に一番良くやることだしね
3000円〜4000円でストレスなく気持ちよく作業できるツールが手に入るなら安いもんだと思う
そういうのが分からない人には分からないと思うけどね

例えば500円くらいで売ってるアーレンキーでも十分にメンテナンスできるけど、メーカー品の3000円のアーレンキー買って、そのシットリした使い心地に満足しちゃったりしちゃうわけよ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 20:41:36.62ID:HUQkno4s
>>587
樹脂で作ると剛性が足りず、各パーツが大きくなる。大きくなる事を避けるとたわみが生じ、感覚的に頼りなく感じる。
高価になるのは加工手間がかさむため。
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 23:22:01.64ID:VJ775qAT
ヒラメ使ってるけど別にそれほどスゲーってもんじゃねえぞw
よく考えてみ?空気量が変わるわけじゃないし逆にレバーが大きくて邪魔になる
有名なエアポンプ使ってりゃ不満は全然ないしヒラメ買ってまで感動を味わえる事は絶対にない事だけは言える
まあ信者からすればどんな商品もこの人が紹介したから神商品と捉えてしまうだろうけどw
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:36:16.46ID:gHxJQ9zF
ヒラメは縦と横はどっちがいいの?自転車の種類によってやりやすさが違うの?
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 07:47:42.74ID:Idk+GuU8
ケンタさんが紹介しようがしまいが、良いものは良い
君だって何故か使ってる
ヘッドがでかくて邪魔とか書いてるが、それでも他の小ぶりなものに交換しないくらいに使い勝手が良いという事だろう
大体他のヘッドは空気を入れる段のホールド性は良くても、入れ終わった後にヘッドを外そうとすると固くて中々外せなくてイライラすることが多い
変にこじるとバルブを痛めそうだし、ジタバタしてせっかく入れた空気が漏れたり、勢い余ってカセットに手の甲をぶつけて流血したり。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 10:14:19.05ID:Q0B8pQJq
>>591
ちがうちがうw良いものかどうかなんて買うまでは当然わかるわけがない
なぜ使っているのかはママチャリ用のポンプをフレンチ式に改造する為にたまたまだ
その後トピークのポンプをもらった事もあり比較してみればはっきり言って使いやすさに大差ないw
値段の割合を考えるとたかが空気入れの先っちょに数千円は割合わないと思ったよ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:00:24.90ID:N724uE/X
>>586
君君。
色々こだわっているようですが実感がわかない。
君のこだわり商品30点を上げてみなさい。
私はこだわりがなく安いの使っているので、賛同できれば購入の検討をします。
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 11:41:25.09ID:Hd0i2OJa
>>589
…本当に使ってるのか怪しいもんだ

ヒラメと他のヘッドとの違いは、正にそのレバーの大きさによるパッキンの変形量の違い
だから、バルブに被せる時は余裕があって楽だが、レバーでパッキンを絞る事によりしっかり密閉される
また、レバーが大きい事により操作も楽になってる
携帯ポンプに着ける以外は、あの程度では邪魔にはならんよ

まあ、美しさ()とかスマートさ()を追求してるなら(フロアポンプに?)、便利さよりそっちを取ればいい

>>590
ホイールカバーをしてるとか、かなりディープなホイールじゃない限り、安価で実用本位な縦タイプで充分
横はギミック好き用
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 12:11:33.63ID:ruUU2w4o
>>594
別に賛同して欲しいとか共感して欲しいなんて思ってないよ
俺はそういう変なこだわりを持ってるというだけの話
100均のアーレンキーでもメンテナンスはできるだろうし、それで充分、という人だって居るだろう。
それでその人が満足なら、それはそれで良いと思うしね
俺には無理だけどね
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 14:07:01.68ID:Q0B8pQJq
>>595
いやだからさ、他のポンプだとちゃんと密閉されないかのような言い方してるけど
ヒラメじゃなくてもちゃんと密閉してくれてるしなんら煩わしい部分が無いんだよ
ていうかけしてヒラメ自体が悪いと言ってるわけではなく、普通のポンプで十分事足りtるレベルだから
高い金出してヒラメを買うほど優越感は感じられないってことだよ
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 16:28:38.25ID:Hd0i2OJa
>>597
逆だよ
他のヘッドが密閉されないんじゃなくて、
前述の通り、パッキンの変形量の差による着脱しやすさの差

変形量が大きいヒラメでは、穴を大きくして付け外し時にバルブとの間に余裕を設けていてもレバーでロックすれば密閉出来る
他では変形量が小さいのでしっかり密閉するために初めからバルブにねじ込む様な穴のパッキンにしなけりゃならない

密閉さえしてしまえば空気を充填する操作に関しては差は無いと思う

全てのポンプヘッドを経験してる訳じゃないので、着脱が楽なモノも有るかもしれん
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 17:41:10.56ID:WNGnaIwW
それだけ、みんなエア入れるときにイラついた経験があるということだな
自分もポンプ3つ持ってるし
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:20:28.31ID:msSnqv0m
ポンプに対しての慣れの部分もあるんじゃねぇ?
今使ってるDEPOのポンプに変えた時は使いづらいって思っていたが慣れて来ると前に使ってたヤツより使いやすいと思ってる。
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 18:41:27.59ID:FoNeiDna
ヒラメで動画上げる時点で
もうネタないんだよ
あんなの他の人もすでに上げてるし
他のとそれ程大差ないのに
あえて押すとか笑える
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 19:45:29.91ID:3BwWVWwz
>>592
そのままの方が絶対よかったよな
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 20:49:49.08ID:Q0B8pQJq
>>598
んーだからね、普通のポンプでも不満は全く感じないのにわざわざ高い金出して
しかも既存のポンプを破壊して改造するのに苦労してまで買ったところでそれに見合った見返りなんて無いって事
所詮は空気入れだぜ?空気入れで満足できるレベルと言ったら自転車ショップとかにあるエアーコンプレッサーで
一瞬で空気入れられるとかその位のレベルじゃなきゃヒラメなど必要性感じないw
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:03:40.97ID:mg6dUrVR
>>603
いきつけの自転車ショップはヒラメ愛用してたよ
必須ではないけど確かに使いやすいな、定価なら悪くないね
そこの店員さんは横型が使い安いと言っていた
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:20:43.18ID:Q0B8pQJq
>>605
うん、だから使いやすいのは個人差あって、俺はべつにヒラメじゃなくても全然使いやすいから
是が非でもヒラメじゃなきゃダメって感覚にはなれなかったって事だよ
ちなみに俺が行きつけのショップ数件はみんなヒラメでは無かったよw
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:24:12.30ID:Q0B8pQJq
それにけんたさんの動画でもわかるように本人自体が満足げな表情ではなかったし
それ以前の今までお気に入りだったポンプを破壊して、さらに力任せの作業してまでの品物ではないって見ててわかる
通常のポンプで十分事足りるし使いやすいのに高い買い物したから納得できないから無理に使いやすいと思い込む
通常のポンプがそこまで使いにくいとすればどんなポンプ使ってるんだよって話になる
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/24(火) 23:39:30.29ID:GUFQ3goc
ヒラメも良いし既製品の状態でも良いと言うわけだね
見た目的に俺は欲しいな必須では無いけど
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 01:05:48.89ID:sYsMFg0W
>>606
普通に良い製品で満足しているといったことを言ってる人に、
「無理に使いやすいと思い込んでいるだけだ」的なことを言うような奴に俺はいい印象を持てないな

ヒップホップした良いと思えない人にいくらメタルの良さを説明しても無駄だが
それと同じような不毛さを感じたよ
俺は最初に買ったスペシャライズドの普通のポンプより
圧倒的にヒラメの方が使いやすいと感じた、圧倒的にだ
俺は無理に使いやすいと思い込んでるだけなのか?
いやマジで使いやすいと思ってるよ
あんたに否定される筋合いはない
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:40:54.12ID:ZN74b3o9
>>603
価値観の違い

どうして、金出して改造して、損したってぼやいてないと思う?
ポンプヘッドの着脱に不満を感じる人には充分な見返りが有るのだ
まだ勘違いしてるようだが、空気が楽に入るんじゃなく、着脱が楽になるんだぞ

まあ、お前はそこに価値を見いだせないのだからヒラメなど使わなければ良いというだけ
見返りがないって言い切ってるんだから平行線だよ
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 04:02:27.65ID:7Vk0NatF
>>612
良い事しか言わないステマが良くないってことだろ
だから最近のケンタは企業案件ばかりで当たり障りのない評価しかできなくなてつまらなくなったわけだし
世の中良い事だけの物など存在しないのに儲けの為に都合のいいとこしか言わない
まあ自転車メーカーなんてのももっともな理論で凄いバイクだと言わしめて買わせようとするのと同じ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 04:06:35.92ID:xDhtn/hb
レスが的外れで草も生えんな
解釈君なんだろうけどホント会話のキャッチボールが出来ないよな
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 05:07:53.20ID:sYsMFg0W
>>613
いや大変そうな取り付けシーンも紹介してるじゃないか
実に公平な動画だろう、いったいどのへんがおかしいというんだ?

それに俺に言わせてもらえば自分で交換したという満足度、大変な交換作業すらメリットだね
美しくしっかりとした工業製品、使いやすさ以外にも所有欲を満たしてくれる良い品だ
けんたさんは珍しく良いものを紹介したと言うのが俺の見解
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:16:01.66ID:7Vk0NatF
>>615
あれはエアポンプの種類によってキツイのやゆるいのあるパターンだからケンタのは相性が悪かっただけ
それに上で言ってるのはヒラメが悪いのではなく普通のエアポンプでも十分に楽だし機密性もあるのに
わざわざ苦労してまでヒラメにする理由が無いって話じゃないの?
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:16:06.58ID:d6ZCKLe2
>>616
糞ニートが俺持ってるぜ的な書き込み。
つまらない道具への思い。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:38:37.90ID:sYsMFg0W
>>617
俺はわざわざ苦労してまでヒラメにする理由はたくさんあると思う
ない理由をちゃんと説明してくれ
言っておくが「あなたが十分だったと思った」は理由にならないからな
あなたがこう思った、ってことでなぜ俺もヒラメにする理由がないと考えたのかその理由を説明しろ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:52:50.02ID:7Vk0NatF
>>622
まずその苦労してまでヒラメにするたくさんの理由を教えて
たくさんだから複数あるわけだよね?

ヒラメにする必要ない理由は誰かが言ったようにたかがエアポンプで今のポンプで何ら不満が無いのに
ホースちょん切って力任せで押し込んでそれでいて数千円もする割に得られたメリットがロッキングした感覚が良いと言う1点のみ
機密性とか脱着が楽とか今のエアポンプもめちゃ楽だしエア漏れもしないし不満が一切ないし
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:01:42.74ID:sYsMFg0W
>>623
・めちゃめちゃ美しいデザイン5000円
・すばらしいレバーのひきごこち5000円
・これまで使用していたポンプでは完全につけたはずなのにエア漏れが起こることが起こることがあった
(スペシャがどっかにOEMして作らせたものだと思われる)1000円
・ブランドロゴ1000円
・自分で交換したという苦労、プライスレスだが満足度max

あれ定価は3000-4000円だっけ?元とれすぎだよー
さあ、おれの価値観を否定した理由を説明してくれ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:02:48.90ID:sYsMFg0W
自分はヒップホップ好きなんだがメタルの良さは全くわからない
とかそういう理由だったら、ふざけるなよ、と憤慨しそうだが
そんな糞な理由ではないよな?
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:11:45.20ID:7Vk0NatF
>>624
このレスで確信したw メリットがこじつけばかりで無理してるとしか言いようがない
おまえの既存のエアポンプが安物のカスポンプだからその差でヒラメの評価が高かっただけかw
3000円で有名どこのエアポンプ買ってれば何の不満もなく使えていたのにな
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:14:01.96ID:urV+uc3S
数千円もする割にって言ってるように価値観の違いなんじゃない?
現状のポンプで満足してるからヒラメ絶賛してる人の気持ちが分からないんだと思う。
じゃあ何で使った事ないのに批判してるんだって話になるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況