X



群馬在住人でサイクリングを語る◎その32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:35:23.38ID:zaevcnKp
今週末は榛名登れますか?
伊香保側から行こうかなと思ってます
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 23:27:27.39ID:SEOJ3K1T
今週末は雪の可能性あり
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:58:17.26ID:GoyhmQRr
前橋住みだが風が強そうだからなぁ
風速4m/sあると引きこもるヘタレなので…
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:53:17.25ID:mj1AKCR+
太田住みの俺は朝のうちに北か西へ向かい帰りは追い風というのがこの時期のパターン
とはいえ風が強い日は危ないから近所で済ませるかローラーが多いけど
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 22:24:55.62ID:GoyhmQRr
>>774
日中は平均6〜7m/s
最大10〜11m/sらしいよ
明後日は更に強く吹くみたいだから引きこもるしかないね
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:05:25.99ID:L2LmpcOn
追い風ブーストで秩父に行って
駅中温泉入って、ビール、地酒で〆て
輪行で帰るのを繰り返してるが

鍛えられないねw
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 23:39:17.09ID:3IwiXs9v
風がおさまったんで渡良瀬河川敷で夜練〜
寒すぎやろ 爪先が死ぬ
靴下二枚履きでシューズカバーつけてもダメ
みんなどうしてる?
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:01:42.91ID:V825CQvV
シューズとカバーの間につま先用カイロ仕込むと良いよ
ただこの時期の夜だとそれでもツライかな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 08:50:32.90ID:LYAnuZnd
>>780
金がないならワークマンのナイロンタイプの防寒靴下おすすめ
金があるならブーツタイプシューズ
この時期にヒルクライムとかやるとボトルがシャーベットになるから脱水症状気をつけてね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 10:28:52.39ID:NmbWpJX4
よくる冬の夜に走れるな
室内ぇローラー回す気も起きないブヒ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:09:24.76ID:C4A/vPPW
>>784
うわ!何だこの川
マジ(゚Д゚≡゚Д゚)゙?


墓場尻川とか烏川とか変な名前ばかりだな
黒保根ってのもビビルぞw
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 05:21:58.60ID:3aRE0qaU
>>786
手のほう?
究極は、充電式電子手袋、夏になるとたまに1万ぐらいでアマゾンで出てる
低予算ならインナー手袋+ミントタイプ?指が離れてないやつが動かせて少しましかな
あとは身も蓋もないけどローラー
暗いと危険たから負荷かけられないでしょ?
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:16:20.16ID:dahC33tG
バーミッツは万一転倒したとき手が出ないので危険だと思うので怖いです。

モンベルのは、オーバーミトンという商品(\4,400)ですね。
モンベルの店で実物見てみたいと思います。

インナー手袋は実際やってみましたが、指先の寒さ(痛さ)はあまり
軽減されませんでした。。。
0794790
垢版 |
2019/01/30(水) 18:42:18.12ID:Kl9STRcQ
>>792
ありがとう!
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 18:51:29.60ID:tVCQLTvv
さっそく買ってきた。
普段作業用グローブはMサイズだけど変に遊びあるのも嫌だったのでS買ったわ。
グローブの上に着けてぴったり。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 01:39:50.06ID:zv7zpNjQ
モンベルのゴアテックス手袋にメリノウールインナーグローブ組み合わせで乗ってるが、
アウターとインナーの間に高温使い捨てカイロのミニ入れると5度くらい耐寒性能上がる。
ノーマル使い捨てだと効果なし、ベンジンカイロは入らなかったけど、高温使い捨てカイロ
はかなりの福音。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 18:35:22.99ID:+/WriskZ
高温使い捨てカイロってのがあるのか。
初めて聞いたよ。

5度の体感差はデカいな!
早朝の利根川CRでも指が痛くならなそうだね。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 19:26:03.99ID:6oAQCOK8
赤城大沼の泡見に行ってみた
ヒルクライムルートは姫百合駐車場まで雪なし
それから500mくらい凍結ガリガリ区間があって過ぎればゴールまで雪なしでした
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 22:54:35.88ID:lPuG55gA
大沼湖畔の店は真冬も稼ぎ時
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 13:10:47.98ID:UJ0g0s/Z
榛名山麓を走ってきました。寒さでボトルのドリンクがシャーベットになってしまった。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:17:31.73ID:LfZEtVwy
利根川サイクリングロードの迂回部分を一覧できるようなものって何かある?
何度行っても覚えられない
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 16:31:03.29ID:a2SwL0bm
>>807
県庁や県の土木事務所行くとサイクリングロードマップ貰えるよ(無料)
それに注意書きが記されてる
俺は県庁の2階にある県民センターで貰った
あと有料(100円位)のサイクリング冊子もある(たぶん今もあると思う)
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 12:55:33.06ID:m5eV9+9o
玄か千思萬考
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 20:40:42.64ID:5DLamo+e
タキザワのガレージセール次はいつですか
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:34:23.83ID:Is363m3e
風があって電車が多くて
自動車原理主義しかいない
このグンマーでやれることは!

赤城削ってダウンヒル
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:27:43.86ID:xF7mrEku
無駄に広い歩道を作るんじゃなくて、路側帯をほんの少し広くとるだけで自転車はグッと乗りやすい環境が作れるんだけどなぁ
車にとっても追い越ししやすいし良いことしかないんだが頑なに広い路側帯を作らないのは法的な規制でもあるのかね
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:02:56.32ID:aTAad/5N
ただ路肩広げただけじゃ安心安全無料の青空駐車場の出来上がり
広げた路肩に車が入れない工夫もしないと厳しいんじゃね
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:26:02.94ID:cyJ1ACPQ
快適な自転車道を望むなら自転車にも購入時や毎年税金かけなきゃねって事なんだろうよ
ついでにとは言うけど無い袖は振れないよ
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:31:07.28ID:KfHix34T
朝早くに起きて走ればええや
これ以上無駄な税金使わないでくれ
そうそう利根川サイクリングロードの名前は歩道に変えてくれ自転車は危ない
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 10:43:43.12ID:yg33Uq/g
自転車を有効利用させたいなら、道路行政を見直せと
無駄に広い歩道を作るのに、路肩を狭くされたらたまらない
自転車は車道と相反するもんな
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:30:29.28ID:Ubm+InJ1
>>833
利根川CRの前橋あたりは、道が曲がって見通しが悪いし散歩している人が多いので、
自転車は危ないと思う。
あの辺は自転車は徐行するべきだと心得ていないと、歩行者と自転車の衝突事故起こすぞ。
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:44:48.83ID:8e5ZUlv4
>>836
前橋の県庁見える辺り、群馬大橋から南の辺りだろ?
あの辺は狭くて歩行者多いからゆっくり走ってるよ
今でも肩身狭いのに歩道扱いになって歩行者が大手振ってあるけるようになったら俺ら走るとこなくなっちまう

歩行者なんて右も左も関係なく歩道自転車レーン構わず歩くからな
道路上の動く障害物という認識で一番注意してるわw
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 12:31:29.85ID:BPPw9Msd
3月15〜17日で東京から軽井沢まで自走で往復予定
直前の天気次第だろうけど中仙道(碓氷峠)とか
ロマンチック街道って雪残ってます?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:46:48.12ID:nj4l0dXp
軽井沢は高原なのにもったない
あのあたりポタる(名所をガチで巡っても良いが)と木々の中をなだらかな道のりで超気持ち良いよ
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:36:33.03ID:XjMjkud5
桐生にある梅田ふるさとセンターにロードバイク用のサイクルスタンドがない。
作ってくれ!

それから、三境トンネルの入り口の空き地に、誰かテーブルとベンチを設置して!
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 23:19:32.84ID:IGfSxSdY
市役所に陳情してみれば?
設置するのに見合うだけの需要があると判断すればやってくれるかもしれんぞ。
まあ三境にそんなもんあってもすぐ腐れそうだけどな。
よくあるじゃん、メンテする気もないベンチとか。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:24:48.27ID:PAMPJTJE
地域に根付かないと厳しいね
前橋は普通のコンビニにも置いてあるけど、地道に活動しているからこそだろうね
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 12:34:53.13ID:31XtRCxZ
梅田ふるさとセンターは何年か前に行ったけど
サイクルスタンドあったけどね
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:08:36.90ID:qRZr2jCY
金属のやつでホイールを挟むやつならある。
でもロードをあのスタンドに置く奴いないだろ。ホイール曲がっちゃうよ。
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 20:18:23.09ID:+xNcFrkN
三境トンネルって雪とか無いの?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 07:32:34.42ID:YKv8oPyz
群馬ではないけど、道の駅どまんなかたぬまに
サイクルラック設置してとお願いしたら、最近設置された。
多分自分以外にも要望があったんだろうな。
個人的にはふるさとセンターより雪の屋に置いて欲しい
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 11:15:18.78ID:+szpPugp
サイクルラックてそんな必要なんだ?
お高いの乗ってると有難いのかな

クロスから入って未だ105tiagraミックスロードだからか、ラック探すより先に立て掛けてまう
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 16:39:40.09ID:MReKUZZQ
立て掛けでもいいけど必ずアースロックできることが条件だね
あとサイクルラックは施設が駐輪場として認めた場所でもあるってこと
単に立て掛けただけだと盗難もそうだけど他のお客の迷惑にもなり兼ねないからね
自転車が安いか高いかは別問題だよ
0855844
垢版 |
2019/03/09(土) 18:28:07.28ID:wNAcWEq7
ふるさとセンターより雪の屋、か。
確かにその通りかも!
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 20:54:16.41ID:gCtpe/4A
ドライブイン草木にもサイクルラックほしいな
草木湖の展望台にあるけど…
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:08:45.35ID:Qf1FOPWd
ドライブイン草木にもあるといいね!
草木湖の展望台は、わざわざ寄らないからいらない。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:40:04.09ID:p2eBT/Uq
サイクルラックが設置されても、利用されないと撤去されてしまう
何気に場所食うからね
道の駅甘楽にあったのは使っていたんだけどな
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:14.29ID:BoK4yYPD
サイクルラックっていまいち使い方がわからない
みんなみたいにサドルをひっかけようとするとフレームが干渉してひっかからない
俺のフレームが小さい奴だからか?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:17:08.82ID:zzSbOXvZ
>>860
俺も小さいフレームのロードに乗ってるけど
フレームが干渉して引っ掛けられないってことはないなぁ
前輪が浮いてプラプラすることはあるけどね
干渉するのは木製ラックの場合じゃないかな?
シートポストの出幅が少ないとトップチューブが当たるかもしれない
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 23:50:13.40ID:EvChzgtT
スペシャライズドのCG-Rシートポストみたいのだと引っかからないけど、フレームに干渉は想像できないな。
端があいていれば脚に立てかければいい。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 07:01:34.67ID:k5Nf5EAc
>>860
サイクルラックの端(内でも外でも)に立てかける
そんでU字ロックでフレームとサイクルラックで地球ロックすれば安定するし防犯にもなるよ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 12:09:48.43ID:6lxcEy8S
明日、突発的に軽井沢碓氷峠に向かうことになりました。路面状況や注意点を教えていただけたら幸いです。最近、碓氷峠に登られた方がいましたら回答よろしくお願いします。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:21:41.31ID:hFhWXhRg
2月末に車で碓氷旧道通ったが雪は全く無かったよ。
それ以降に群馬側で雪は降ってないから大丈夫なんじゃないかな。
ただ朝晩は冷えるから凍結注意と場所により砂がそこそこ撒かれてるね。
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 14:30:05.75ID:EVd8T+LW
碓氷に限らずこの時期の山はスリップ防止用に撒かれた砂が結構残っているので注意した方がいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況