X



【国産】電動アシスト自転車 Part46【正規物】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 20:38:40.52ID:bSzUgukJ
ここは自転車板の「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/

※前スレ
【国産】電動アシスト自転車 Part45【正規物】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510630289/

▼購入相談や初歩的質問は、生活板の電動アシスト自転車スレも
【電動自転車】電動アシスト自転車どれがいい? 77台
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1513945961/

▼改造の話題は専用スレへ
【公道以外の用途】電動アシスト自転車改良その31
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509544384/

▼『フル電動自転車』の話題は専用スレへ
【私有地で】フル電動自転車 18台目
http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479989979/
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:00:26.46ID:d/RyPCeI
>>870
CITY-Xは3速ケイデンス60で約20km/h
エスケープR3だと前アウター後5速で同じくらい
不満なら数百円でリアスプロケ交換できるけど
速度出すと結局アシスト切れちゃうからねえ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:03:42.97ID:9nyCq2Oi
ありがと
小径は小回りが効くのが最大のメリットだと思うし、2018モデルだと
タイヤ変えたみたいだからちょっと気になっててな
でも26インチ車と大して変わらない進み具合なら、カゴ付きのママチャリタイプでいいかなとも思っていたりする
小径に後からカゴつけても3kgまでしか乗せられないし
その程度なら結局バックパッカースタイルになりそうでカゴイラネってなるだろうし
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:27:59.72ID:77N+b46j
フレームだけで三桁万円のロード乗りでユーラシア大陸走破したことあるけど小径にメリットは一つもないよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:33:24.97ID:tCWHQu3d
>>880
好みによるが見た目は良ポイントになる
外観が好みじゃないならメリットないわな
BMXとかは置いておいて
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 15:37:59.23ID:d/RyPCeI
街乗りなら小径の出足の良さはメリットだぞ
漕がずに惰性で走るとすぐ失速するのがデメリット
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:12:16.18ID:XVbnFh3o
背の低い人用でいいじゃない?と言いたいところだがCITY-Xはスポーツ車並みの身長が要るんだよな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 17:51:47.82ID:ikDUD0eD
>>878
小回りが効くってのは見た目のイメージだけだよ。
影響があるのはタイヤサイズじゃなくてホイールベース。
まあ小径は短くなる傾向にはあるけどね。
で、小径だとそこそこ速度を出してたら曲がるのも不安定だぞ。
チェーン合力の電アシはバッテリー取り付け場所の都合で
普通の自転車より100mm前後長くなる事が多いし。
見た目がが好きならどうでもいい事だけど。
背が小さいとか置き場所の都合で小径ならアリかな。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:11:33.90ID:0LvyOmYl
>>879
ローラーブレーキ用のシマノの黒いブレーキグリスを買って自分で入れてみた経験談
回しながら入れるのが正しいとどこかに書いてあっらけれど、
最初に近くのチェーン店で入れてもらったら、あれはアルバイトかね、回さずチョコっと入れて終わりだった
ギギギは治ったけどね
あの作業を見て、チェーン店はダメだと思った
何本かやってみたけれど、回しながら入れると、いくらでもどんどん入るんだよね
気が付いたら、裏側の隙間から余った分が大量にはみ出していたw
隙間だらけなんだね
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 18:37:19.78ID:0LvyOmYl
>>887
グリスを回しながら適量入れる→回してはブレーキをかける→音が出たらこれを繰り返す

ローラーブレーキなんかは値段も安いし、自分で簡単に取り付けられるとおもうから
新しいのに交換してしまう方法もあるよ
外す前に、どう取り付いているかを、写真なり、メモ図なりしっかり記録して
挑戦してみるのもいいかもね
ただし、自己責任で
http://www.yodobashi.com/product/100000001001432011/?gad1=&;gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=17630094335692457175&gad6=1o5&gclid=EAIaIQobChMIiu6ktoyl2QIVS0y9Ch3F2AnfEAQYBSABEgK8MfD_BwE&xfr=pla
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:02:27.14ID:s1mtdhh7
交通法規守れや!とくにガキのせたババアな
赤は無視
一時停止はしねー
右側は走るわ
速度が出てるのに
他の交通に対して危ないことに気づかないなら自爆してしんでくれ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:10:59.42ID:j/ZHj9z/
今日チラッとハリヤとXM1を試乗したけど、走行の感じ殆ど変わらんと思った。でもこんなん歩道走らせたら駄目だと思ったな
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:43:03.19ID:OiwVfjuZ
PAS SP5を学生に乗せるんなら2人乗りするからキャリアは外したほうがいいぞ
あとマジで櫻井日奈子に似てるんなら1年間使ったサドルを俺に売ってくれ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:03:02.72ID:pUaocq4t
自転車交通を警察の利権にしたらいかん
警察利権にしたが最後どんな市場も消えてなくなる
日本の2輪市場もこれでなくなった
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:28:48.16ID:+uMzSNWW
>>875
トップ11.5ぐらいにしてたけど追い風ぐらいでしか使えないので
10.7ぐらいにした
小径車かつ現行国産ユニットだとこれぐらいが限度なかんじ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 21:30:56.52ID:0LvyOmYl
>>889
ある日、青梅街道を環八から青梅に向かって走っているときのこと
ブレーキワイヤーを自分で交換して、余った長さを切れば良いのに、再利用することを優先したために
長いまま使っていたのだけれども、長すぎてワイヤーが動いて、ブレーキの効きがおかしく
通りすがりのチェーン店で切ってもらったのはよいが、アウター切って潰れ扁平断面を整形し直すことすらしらない店員だった、チェーン店はだめだ
アサヒはどうかは知らないけど
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:26:41.60ID:KhVFagbx
>>896
駐輪場を作れないような不動産政策をした美濃部のせいだよ
市街地から駐車場をなくして車両進入量を減らすとかのとち狂った妄想が清算し切れてない
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 00:29:19.07ID:bElYpnk6
美濃部を当選させた都民www
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 03:00:55.95ID:grggDw2W
国道の3車線(左/前/前|右)交差で横断歩道無しの歩道橋におそらく人用のエレベーター
車道行くのは怖いわエレベーターは箱に斜に入れて何とかだわ、って時にあと10cm短ければと思ったことはある

最近は左折車線を後ろの様子見て直進してるけどな
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:52:22.70ID:CJnjA8Il
>>884
CITY-Xはシートチューブ短いせいでザドル上がらないしハンドルも近い
ノーマルじゃスポーツ車ポジにできなくてシートポストとステム交換したわ
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:13:38.49ID:2RYjW84b
>>906
もう少し詳細に説明しないと、田舎モンには理解不能と思うぞ。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 08:41:04.58ID:t5eefO4c
>>904
エレベーター内の自転車テクニックは
「自転車を立てる」だよ
狭い通路を鋭角に押して曲がるときにも使える
もし、後輪一輪車乗りが出来れば乗ったままでも行けるかもね
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:14:04.12ID:O3n7xNrv
子供乗せの電動小径車とかもあるのに小径車=ホイールベースご短いって前提は何なの?
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 09:39:19.82ID:N23jTlm9
>>908
電足をエレベーター内で立てるんですか?
両立スタンドあるし高度なテクニックを持ってるんですね
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:04:01.87ID:qR2d5eTZ
>>908
電チャリは基本両立スタンド
斜めにした時点でスタンドが床に当たり固定されちゃうから、そこからの微調整が大変だし
床を傷つけたり、(ウンコ踏んだ)前輪が壁に当たるので不衛生
管理組合からしたらNG
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:15:29.33ID:qR2d5eTZ
>>913
何言ってんの?

>エレベーター後輪立ち →スタンドで床に傷がつく、前輪が壁に当たるので不衛生とレス
どこをどう読んで「前輪スタンド」と勘違いしたのか説明が欲しい (小一時間待ってあげる
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:31:24.89ID:Gbol9e9A
あと補足だけど前輪を下にして立てれよwって所まで組み取って欲しかったのであった
でどうやって前輪下にして立てるんや?ってファビョって欲しかったのだか
思ったより程度が低くて残念であったのだ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:38:00.34ID:Gbol9e9A
読解力ない奴が多すぎじゃね?
>>909みたいな嫌みすら理解出来ていない奴いるし
年寄りが多いから?それとも脳の酸欠時間が長いから?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:51:07.57ID:e/NVdi7u
>>920
それなんてブーメラン?
読解力がないから嫌みに聞こえるんだね

家族がかわいそう・・・
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 10:53:43.74ID:rwMUVccF
すまんなidかえちゃってるんだけども
>>910>>913>>916
全部俺なんだ
>>912の意図は理解出来てる
ちなみにこのスレの1/4の書き込みは俺である事は内緒だ
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 13:09:01.46ID:RpKxMaSb
>>926
あそこ走っても気持ちよくないし
ふつーに入っちゃアカンやろって思うけど
原付しか禁止になってないんだよなあ
原付ダメなら自転車もダメだろとは思うけど
実際どうなんだろうね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 14:24:06.42ID:UyX1znOd
車道へは自転車進入禁止、歩道橋にはスロープ無し。
もちろんエレベーターなんてしゃれた物はなく、自転車は担いで通るしかない美濃部式陸橋もいくつかある
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:04:47.98ID:grggDw2W
>>927
側道に自転車はこっち走れマークがある、柱に付ける枚数に決まりでもあるのか原付がダメなんだから常識で判断しろみたいな感じな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 16:09:56.14ID:YS/3K3bQ
歩道の自転車乗り入れは車道に自転車用の走行表示ない場合
3m幅以下でも走行可能と聞いたっけ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:40:20.71ID:87p1nyI9
>>931
日比谷地下道は自転車が走行できる車線じゃないから想定してないんだろ

>>932
道交法改正で状況に応じて歩道の幅に関係なく走行が可能になったからね

>>933
路側帯の二重白線は歩行者専用の印だけど、歩道がある場合は路側帯にならず車道外側線なので路肩扱い
歩道がある道路に二重白線の車道外側線は存在しない
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 05:10:50.85ID:8XbLTcdT
ついさっき調べた道交法を受け売りでドヤ顔して語るバカ共だらけで笑えるwww
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 07:51:04.39ID:s3rCN/Xq
>>936
ドヤ顔は一匹だけだろ、最下層くん?

これから便所掃除バイトかい?

朝早くて大変だね、底辺はw
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:23:33.39ID:+87C3QKx
>>938
本当の事言われたからって怒んなよゴミクズwww
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 14:31:40.25ID:nkQQUPqM
>>941
便所掃除バイトの最下層ですらなかったか




お前はwww
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:50:52.26ID:iJ+BA/46
>>948
自作自演する意味ねーだろ


糖質キチガイ
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:14:45.37ID:pT2aDsff
>>951
おいキチガイ

自作自演する意味ねーだろ

糖質
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:25:44.31ID:iobifzoi
電気による補助がねえと走れないようなバカはチャリ乗るなよ
調子こいてすっとばすの
まじあぶねえからやめてほしい
学生、ババア、子どものせた野郎な特に
道交法で禁止してくれこんな乗り物
走る凶器やで
あとジャイロを青ナンバーに改造したやつも死んでくれ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:31:49.68ID:9UXTKgUL
>>955
うん あなたの言ってることは正論

電チャリは全面的に禁止
守れぬ者は死刑!と
こんなキチガイしかいない肥溜めで言うより
政治家になり法律を変えて下さい
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 16:40:17.80ID:sRn83oh1
>>954
ママチャリ姿勢でスポーツ用サドルは拷問よのう。
ちっとやそっとクッション入れてもバネ付きみたいに力を逃がせなきゃ痛いわなあ。
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:49:12.86ID:MVpOhjtY
純正は全部が固いからな、カチカチだわ。
同じ形でも、やっすいハンドルに変えるだけでも負担が違う。
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:39:13.74ID:sRn83oh1
ハリヤと重量変わらんしほんとガチガチなんでしょうなあ
ホイールで衝撃吸収も期待できないだろうし
小径車って女性が好むけど実際ハードな乗り物よのう
金かけていじって飾っておくのは楽しそうだけど
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:49:39.74ID:FfNvHv9R
ダートタイヤのゴツゴツで手が痺れるんだよw
子供乗せにしてる人が居るけど子供が可哀想
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:27:17.78ID:SR4LiYDQ
BP02はEZを実用性に振ったルック車かな
EZは量産される前はBEAMSとPanasonicのコラボ限定車でBP01だったんだよね
EZは乗り心地が悪かったりタイヤが駐輪場のラックに入らなかったりと実用性に難があったけど
当初の予想より売れたんじゃないかな?で二匹目のドジョウを狙ってBP02を投入
乗り心地を改善しようとするとBMXではなく普通の自転車になってしまうので
💡(⊙◇⊙)⚡ピコーン!ビーチクルーザーっぽいのにしようとBP02が出てきたんだと思う
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 23:41:09.95ID:HYT+0UHD
堺にR&Dセンター シマノ、150億円投じ来秋開設  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&;ng=DGXMZO26868060T10C18A2LKA000&scode=7309&ba=1
新センターでは戦略商品の油圧式ディスクブレーキや電動アシスト部品の開発に力を入れる。
スポーツ車向けの電動アシスト部品も好調だ。今年4月にはミヤタサイクル(川崎市)がシマノ製部品を使った電動アシスト型マウンテンバイクを発売する予定。
「欧州で最初に火が付いたが、日本でも今後大きく伸びる」(同)とみている。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 00:48:47.79ID:Fq/XNDTr
サーファーは脚鍛えられてるのかチェーンサビサビのビーチクルーザーで滅茶早く移動する
楽に移動したいなら素直に原付スクーター、アシスト乗ってるのは見たことない
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 01:18:07.14ID:8OvVglTs
>>968
基本的には砂浜を移動するライフセーバーなどが重宝する乗り物だから
見張り台近くに倒したりもする、砂・水が被ると不都合の起きる乗り物は似合わない
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 02:49:33.12ID:XoDJCNic
>>968
うちの近所(辻堂周辺)のバカサーファーはほとんどの奴が普通のチャリだね。
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:12:36.38ID:97Av3FUS
イオン系の店の広告に「ビビ・YX 26型 8Ah」
というのが載っていた。イオン以外でも売ってるようだ。
これって何だろうかね。パナソニックのHPには載ってない。
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:25:05.39ID:97Av3FUS
>>973

>ビビFXのバッテリーの容量を下げた在庫処分グレード

ありがとうございます。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況