X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■50越し目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:57:42.85ID:cQP8cZks
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509630978/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:06:46.97ID:IHgK2OVE
走行会出てみたいな
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:16:47.53ID:vaWz0xQw
無理無理カタツムリ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:44:57.27ID:JPkBYRW4
ていうわけで三浦行こうかと思ったがあそこはメジャーなトレーニングスポットなんだろうか・・・・
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:08:39.54ID:GdqDkYLY
三浦半島のことなら快適に走れるのは観音崎から城ヶ島ぐらいまででしょ
勾配も寄り道しなければ南のほうにちょっとあるぐらいだし
残りの区間は車も多いし走りにくいよ

メジャーだけど都民の森の方が全然トレーニングにはいい
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:55:22.05ID:HR83fiW5
>>898
まったくだ。
ブログでちょいちょい何かに対してディスってるんだよね
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 12:48:15.23ID:ZbqbB2NQ
名栗とフレンチトーストをこよなく愛するちょっと変わったおじいちゃん
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:55:39.92ID:8/xqpYi8
のほほんとしてたよ
時間に余裕のあるライドを組むなら寄って損はなかった
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:05:36.90ID:eP5ZhLpb
>>910
店では普通な人なんだよ
料理出てくるのが遅い事除けば、悪くない
ブログやtwitterでネガティブな事言わなきゃなぁ…
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:13:14.48ID:yASqxp9Z
人当たりが良くて温厚な人なのにメールとかだとすごくキツイ感じの人っているよね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:26:07.38ID:98kYiuug
積雪箇所が足つき必須なレベルの箇所が二箇所あるらしい
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:47:47.05ID:jIyZsdWV
今月はハセツネの試走に行くトレイルランナーが増えるからぼんぼり林道を下る時は注意な
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:34:34.83ID:vbNamomD
ハセツネって何?人名?
どっかの元球団会長の偉そうな爺かなんかが主催なの?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 21:48:37.66ID:98kYiuug
>>923
長谷川恒男っていう登山家の名前に由来する山岳耐久レースのウルトラマラソン
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:35:43.45ID:fzsmQ3KS
ぼんぼり林道たしかにロード多いな
あんなところまで自転車が入り込んでいるとはびっくりした
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:08:17.88ID:lpq2Zqos
標高と最寄り駅からの距離のわりに景色良いからなぁ

東京のダート林道を攻めてる自転車乗りって結構居るのかな
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:47:38.28ID:UXxSQylB
>>897
場所は検索すればすぐ分かる、にワロタ
Google MapのURLくらい貼ればいいのにw
仕事じゃなくて道楽なんだろうね
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 10:48:04.69ID:pIJhbEbI
明日、風張林道行けますか
路面状況はどうですかね
まだ雪で行けませんかね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 17:59:45.33ID:5GLtkcK0
今日は都民の森行ってきたけど自己ベスト更新の57分とちょっと!
1時間切りはもう出来るようになったから、55分の壁まであともう少し
stravaで俺も仲間入りしたい
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:27:18.35ID:P39WF7BJ
この時期に55分切るのはけっこう難しいよ、タイム出ないからね
俺も冬の間はなかなかタイムが出ない
春になれば頑張れば切れるんじゃないか
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 23:09:11.91ID:EO70u+5L
>>901
柳沢峠は先週土曜日に行ったけど全く問題なかったよ。
途中一か所だけ路上に残雪が残っていた程度です。
出会ったローディーは茶屋で出会った一人だけだったからほぼ貸し切り状態で登れたよ。
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:23:15.71ID:lY9PjxHK
>>932
空気の密度が高いと心拍にはプラスに働くんじゃないの?
夏と冬では1回の呼吸で冬の方が酸素が多くなるわけじゃない?
ヒルクライムでは速度が遅くなって空気の抵抗が減るわけだし、逆に有利な気がするのだけど
平地でスピードを上げた時に不利になるというのはあるかも
むしろ冬は寒さで筋肉の効率が落ちてるという方がある気がする

詳しい人、教えて
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:05:52.47ID:WdHux9ZT
ピタゴラスの定理によれば、物体は押しのけた体積の分、浮力が働く。つまり自転車は軽くなる。知らんけど。
ゴムの剛性は温度に比例する、気温が低いと剛性は上がり、同じ変形量でもそれに要するエネルギー量は温度が低いほど増加する。冬はつまり損失が増える
空気の粘性は気温が低いと増す。つまり空気抵抗は増える
気温が並みでも空気抵抗は時速20kmで50wもある。寒ければおそらく温度の3乗で抵抗は増える。
50wってすごい量だぞ。
これらの影響に比べれば、人の健康なんて誤差じゃないのかな?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:28:24.97ID:MGYo+AFm
>>936
馬鹿親切ふうに言えば
浮力によって垂直荷重は減少するが質量は変わらない
剛性があがると同じ荷重では変形量が減少する
空気の粘性は気温が下がると減少する
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:57:20.51ID:G7AjCGPa
下りが寒すぎるから、真冬にはヒルクライムしないけど、
どっちかというと寒い方が踏める感じがする。
0942シベリア
垢版 |
2018/03/04(日) 18:06:34.49ID:vePR50e5
今日初めて松郷通りました
 
斜度的には吉見の坂道とあんまり変わらないね
採石場?大型ダンプいっぱいのところ
砂利がすごくてデンジャラスなカーブですね

思ってたよりも車は少なかった気がします

今日は根性坂も行った
ショッキングだったわ
あんなに凄いとは思わなかった
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 18:40:39.35ID:GEyvq9Td
俺も今日は都民の森切ったけど55分なんとか切れたわ
暖かかったからタイムが出たのかな
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 01:16:45.45ID:vcpJAkRx
鶴峠初めて車で通過したがすげぇな。あんなとこ超えてくチャリダー居るんだ。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:47:40.51ID:LKV5pFzo
鶴峠は標高はそんなに無いけど、斜度が10%超えてるとこが何箇所かあるから意外とキツい
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 05:56:36.78ID:86iMOMfZ
道の駅こすげをゴール地点によく走る
去年はヤマメの塩焼きとか売ってて美味かったな
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:48:42.55ID:Qx8ez7Mb
道の駅小菅ってなんであんな自転車多いの
周遊降りてからたまに寄るけど途中自転車と会わないのにあそこ行くとうじゃうじゃいる
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:03:14.81ID:oW33U+Yc
小菅村ってあそこ以外に補給ポイントがほとんどないからじゃね?他にあったら教えて欲しいわ
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:36:00.42ID:26F81wXH
>>947
和田峠側から行くと最後10%オーバーのとこで脚終了でいつも死んでるわ
脱初心者したひ・・・・
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:52:52.09ID:jdlZyhLN
>>955
和田側ってことは南側からか
そっちの方が楽なんじゃなかったっけ?
奥多摩湖側からの方がキツい気がする
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:33:07.65ID:v6BTdp5J
>>958
ノンストップだと南側からのがきつい気がするなぁ
北側からは一回登ってしまえば下り基調なので
でもびりゅうあたりで昼飯食ってれば楽
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:40:16.91ID:X1hMXV6u
奥多摩湖側は湖まで来ちゃうともうほぼ坂ないからな
ラストくらいか
和田峠側の方が獲得標高は多い
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:47:13.60ID:YHfTmBrQ
和田峠〜上野原CC〜鶴峠〜今川峠〜風張峠って走るのが好きなんだけど
裏和田開通はいつになるんかね?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:02.25ID:v6BTdp5J
>>962
なんせあの神奈川の県道だからね
今年度の予算がついてれば来年
ついてなかったら再来年くらいじゃね
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:56:28.88ID:4PbP4A51
道の駅たばやまもあるだろう
柳沢峠行く時は必ず寄る
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:57:51.25ID:dKDwGdIY
>>963
和田林道の下の市道のところで工事やってるからな。
そこが終わってからやっと和田林道だから、開通はまだまだ先よ。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:08:16.81ID:ZVb5FQ5f
和田峠の茶屋開いてるの一回も見たことがない
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:11:05.60ID:5x76SDfI
blogがあって営業案内してるよ。
当たりまえだけど営業と仕入れが繋がっていて
それに関連して道路状況とか分かったりするから
路面が際どい時とか片側普通の時はたまに見てる。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:12:06.00ID:ZVb5FQ5f
日曜日走ってればタイム出ただろうなぁ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:14:50.90ID:ZVb5FQ5f
してない
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:14:49.46ID:vq4D7/D7
>>974
例のファットバイク君が喜びそうな写真だなー
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:59:50.80ID:juUUMD54
グリーンライン行ってきたよ
昨日の雨のおかげで顏振峠から刈場坂まではほぼドライ
その先、大野峠方面は知らん

ただこの数日の暖かさ、昨日の雨、強風の満貫で湧き立つように花粉
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:11:26.88ID:PmgJL3Ud
雨だったのにドライなの?
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:58:46.71ID:PzRY2Ixv
>>978
そこらへんも含め遠くから見ると空が黄色かったりするからマジ辛い。
何年か前に和田峠の上が花粉のオーロラ状態になっていてそれもトラウマ。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:03:53.69ID:Ixkcq8Ew
>>978
苅場坂から下りられたの?
おれ土曜日走ったけど都幾川から苅場坂は最後の800mくらいが全面積雪で通れなくて諦めた
もうちょい突っ込めば行けたのかな
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:52:22.36ID:EeQ1NMFY
埼玉の白石峠、東京の都民の森、神奈川のヤビツ峠、それぞれどのくらいのタイムで登れれば1人前ですか?
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:58:18.87ID:laH7l92U
白石峠なら30分、都民の森なら55分、ヤビツなら40分で登れれば速い部類にはなる
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:08:59.79ID:laH7l92U
白石だけ緩いな
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:24:45.46ID:laH7l92U
モアパワー!
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 22:53:28.91ID:laH7l92U
暖かくなったらリベンジだな
冬の間はタイム出ないから仕方ない
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:40:56.10ID:w36ytHcs
こんな集落のとこロードで暴走するなよ・・・・
あそこの二の舞になるでしょというか、なってないのかよw
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 18:47:43.40ID:C1t4Jzzx
白石峠50回目にして30分切れず!悲しいな(´;ω;`)
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:25:43.38ID:ExunTqLw
>>996
ドンマイ!
俺も10回くらい登ってあと20秒くらいかな
初めて登った時から2分くらいしか短縮してない
お互い今年こそは!
頑張りましょう
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:37:22.21ID:i/NXld7d
>>997
はい、頑張りましょう!!
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 19:37:57.71ID:i/NXld7d
よーし、頑張るぞい٩( 'ω' )و
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況