X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■50越し目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:57:42.85ID:cQP8cZks
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
※前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■49越し目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509630978/
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 17:36:13.21ID:Jn/4V8WK
>>747
               _
           |   /  ヽ:::::
           |   |   |::::
             \ ノ__ヽ::::
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 16:44:13.42ID:ytqXcu3g
裏ヤビツ行って下り中風強くて寒いなーと思ったら下界はもっと吹き荒れててワロタ
帰りの尾根幹しんどかったー
裏ヤビツは月曜から1ヶ月工事通行止め
行くなら明日だけど死ぬほど汚れるのでオススメはしません
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 20:40:45.33ID:1qQoIYaU
やっとみん森1時間切れた!速い人に付いてったお陰かな、途中千切られたけど
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 21:11:08.70ID:qehiEBaX
すげぇ!お疲れさん
俺も1時間切るのが密かな目標だがもう少し時間かかりそうだ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:33:09.41ID:v53+PnPI
丸山林道(埼玉県民の森)にいってきた
路面に雪が残っている場所が何箇所かあるが
くだりで一箇所用心のため自転車を降りる場所があるくらいであとは平気
「大野峠から先、刈場坂峠のほうにいくのは無理」と
引き返してきた自転車乗りからの報告あり
2回目だったのだが、なんと1割もタイム短縮
コースを知ることは重要なんだな、と改めて思いました
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 11:46:38.55ID:X3QSm78X
>>766
いつ撮影したのかわからない画像を貼る意味がどこにあるんだ?
走行出来る状態なのを教えたくないから積雪がある画像を貼ってるのか?
答えろゲス野郎
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 13:00:46.52ID:Xy/m746U
人に頼るんじゃなくて、自分で確かめに行ってそれを報告するくらいの行動力があった方がいいと思うんだ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:10:26.32ID:DGUZpfcy
今日は寒かった
いやぁ寒かった
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:02:13.45ID:DJkg+ezB
>>766
そのあたりはいつも雪がガッツリ残ってるね、すぐ傍の299沿いは雪のゆの字もないから
この近さであまりの景色の違いに度肝を抜かれる人も多いようだけど
それを知らずにロードで登ってきた人がゆっくりゆっくり徒歩で転がしてるの見ると
「まだここ入り口だぞー、先は長いぞー、引き返した方がいいぞー」
と鼻で笑いながら車ですれ違う
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:25.25ID:KgIbBWkE
>>766のようないつ撮影したのかも分からない画像貼って情報提供きどりするなら
4年前の大雪の画像でもいいわけだな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 23:42:49.11ID:v53+PnPI
>>766 のID:Zg5DeJV4 が
しれっと >>773 でべつのこと書き込んでるのはなんかおもろい
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 18:22:38.68ID:sc1YPJxz
俺は休みの日は寒くても登ってたのに、冬は寒いからと全然ヒルクライムしてなかった奴が俺のタイムをあっさり2分も速かった
俺の努力は何だったのか、悔しい
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:16:56.91ID:sc1YPJxz
悔しさをバネにもっとストイックに練習するぞ
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 19:38:15.44ID:k+/c2FEI
>>785
とりあえずtacx neoあたりのローラー買っとくといいかも。家の中で24%までの坂を再現できるよ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:32:31.47ID:ZPWOViLP
あの勾配再現率って地味にコストに跳ね上がってんだろうな・・
diretoの値段見る限り
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:43:41.84ID:VvtkbfmI
ヒルクライム朝練して出勤とか体力あるな
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 15:29:31.23ID:MOWEWP2S
仕事してなかったらわざわざクソ寒い朝練なんてしないぞい
都内だからさすがにヒルクラ練は無理だ
適当なアップダウンのとこで鈍らない程度っす
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:13:25.31ID:0ZCTSLqA
都民の森の休園日って中入っていいの?脇から入ってる人見かけたけど
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:26:55.31ID:rQxs6UU0
数馬駐車場で車止めて都民の森まで歩いて脇の楔またいで中入ったことある
トイレも使えたし自販機も稼働していた
カレーパンはお休みだったけど
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 09:23:04.43ID:gppmQ+a9
都民の森はあんなに自転車歓迎なのに
埼玉県民の森はなぜ自転車排他的なのだろう?
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:10:56.05ID:KN5g1iaR
そのかわりと言っちゃなんだが
奥多摩観光業はオートバイで来る客層徹底無視だからな
想定どころか存在すらしてないかの振る舞い
長年の暴走行為による積年の恨みは根深い
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 15:31:39.38ID:P3M8yipo
>>806
入り口から自販機、トイレエリアまで数百メートル押して行けって言われるよ
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:13:46.49ID:AzbN2G4x
>>814
駐車場はいいんだけどその奥(公園内)は乗り入れ禁止
県民の森も都民の森もそれは同じ
違うのは
都民の森は駐車場のとこに売店も自販機もある
県民の森は無いってだけ
こればかりは利用者数が段違いなので仕方無い
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:23:00.38ID:tzrHttMd
そりゃ自転車用通路としてあるわけじゃないからな
おまけにあんなとこに自販機設置してたらクソガキに荒らされるだけ

そんな程度で排他的とかw
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:56:49.68ID:DlvLnys+
確かに県道沿いに自販機あったら便利だろうけど、管理に難有りだわな
夏場は虫の侵入凄そう
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:00:37.96ID:IW1nps0K
>>815
そもそもあんなに充実しているのは都民の森だけ。
埼玉も神奈川も売店なんてないでしょ。
元々ハイカーのための施設で、自転車は後からなんだからラックがある分だけ有り難いと思わないと。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 18:25:59.89ID:AxqHaa4H
ゆりーと君がいるんだから大丈夫!
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 20:25:42.94ID:WpTLSqcG
埼玉県民の森近くにかつてMTBコースがあったらしいけどいってみたかったな

ttp://www.oscn-school.org/J_C_009_2013K_SeisyounenYagaiCenterMTB_Saitama.pdf
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 21:50:30.15ID:NNYQlRW/
滝沢ダムの近くにあるのは
「ふれあいの森」
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:08:28.78ID:J8h/xWIA
今日都内でも雪が舞ったけど 奥多摩等お山の具合はいかがなもんじゃろ?
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 04:46:04.71ID:rehUOp9j
ママチャリに突っ込まれて大怪我して治療費&修理代を請求するのに苦労した身としては義務化賛成!!
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 07:35:18.78ID:IlgY4ls9
>>822
               _
           |   /  ヽ:::::
           |   |   |::::
             \ ノ__ヽ::::
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 20:36:39.30ID:Nw0TFbdv
埼玉県て何年間も自転車事故の死亡者数ナンバーワンなんだっけ?
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 21:48:40.44ID:hKW24oR+
所沢ナンバーのホームだから事故が多いんじゃね
多摩地区に入って来ないでくれよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 23:16:27.66ID:+vVvSAVq
>>837
啓蒙のためのチラシ配布とかはするだろうが
自賠責保険のように保険証書の携帯を義務づけられていないのに
どうやって取締りするんだ
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 02:02:32.66ID:MD9cmGJW
学校関係は大手の損保が来るだろうからまとめて団体割引的な営業だろうね

車持ってる人は特約でつければ家族全員カバーされるから入ってる代理店に連絡したらいいよ
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 07:08:26.45ID:Ncmmdi+T
>>839
所沢ナンバーだからってみんなが酷い運転する訳ではないだろ寧ろ幅寄せしてくるのは多摩ナンバーや練馬ナンバーの方が圧倒的に多いけど
所沢ナンバーは埼玉の中では運転が上手いしカッコいいナンバーだと思う
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:09:22.22ID:xWfdetY9
>>843(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況