X



【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ22【多摩湖】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:54:27.73ID:iGJMX0fq
【狭山湖】多摩湖サイクリングドーロ21【多摩湖】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498571362/

多摩湖自転車道を詳しく紹介
http://sports.geocities.jp/dahon_p8/sayama/p3/

ふしぎの森の会(狭山丘陵の自然を紹介してます)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ootaka/

多摩湖のページ(多摩湖に関するトリビアの泉)
http://www.geocities.jp/akutamako/index.html

サイスポの多摩湖自転車道
http://www.cyclesports.jp/courseguide/jitenshado/019/index.html
0835中華風キャノンデール
垢版 |
2018/11/15(木) 20:36:22.42ID:R1Kg+LWM
>>834
ワガママ言ってると一生童貞卒業できないぞwww
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 22:00:36.38ID:6DkUJNrp
週末両日共雨予報ですね
雨降った後の多摩湖は滑りやすい場所多くて走りたくないです
自転車歩行者道ほぼ全部と南側車道の舗装はこれからもずっと酷いままなんでしょうか
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:11:26.46ID:Z0pdhXgL
???
歩道のアスファルト舗装はかなり良いだろ
もう凸凹はほぼないし
ウェットコンディションで滑りまくるのは橋のタイル舗装部分
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:06:14.18ID:gD8i3HkB
道は荒れてた方がいい
ロードは滅びろ
MTB万歳\(^o^)/
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 13:07:00.87ID:9pzvk4XK
スピード落として近づいて行ったら広がってお散歩してた婆さん3人組が広がったまま立ち止まって待ってくれたわ
0843中華風キャノンデール
垢版 |
2018/11/16(金) 20:04:47.03ID:scI5wChZ
>>842
おまえがチンコ出すのをか?
0844本郷さくら
垢版 |
2018/11/16(金) 20:13:32.39ID:fiqD9nGl
>>843
ちょっと何言ってるか分かんない♪(´∀`凸)fxxk!
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:38:55.79ID:9+7RGZzm
広がって塞ぐ奴とスマホフラフラにはベル鳴らしてる
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 02:41:21.73ID:9+7RGZzm
歩行カスがどっちに動こうが事故にならないように減速徐行、回避や停止の準備を万全にした上でね
安全マージンもとらずに飛ばしてるカス電アシとカスニワカローディーは死んでもいいよ
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:52:53.55ID:aTRIIu80
>>850
逮捕してみろよ(プッ
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:42:16.16ID:ZOUzlb9+
多摩湖周辺の激坂、登ったり降りたりするトレーニングあんまやらない方がいいかな?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 04:02:44.14ID:c4hq6IcC
心臓病になるからやめとき
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 09:18:07.09ID:MVcqPQ7T
寒いしきっと地面濡れてるから行かない
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:36:14.25ID:zjFXetXP
俺も家から見えるから行かなかったけど、夏よりよっぽど綺麗だった
人手がどんな感じだったか、見に行った人いないかな?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 21:24:25.80ID:moHyvka9
前は家から見えたのに、マンションが次々立って爆音のみで全く見えなくなった
如月先生の気持ちがわかる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:36:25.12ID:tn/ZkUUS
入ってよかった♪
タワーマンション♪
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 20:10:48.33ID:xf/M/fxh
多摩湖通って10年くらい経つけど、毎回距離乗ろうって気にならず、一周して別んとこ走って
家帰って「怪我なくてよかった」と安堵する場になってる

…毎回腕かゆくならない?ガタガタするセクション走ったあと
あれの対策って何かあるのかな
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 03:02:29.57ID:Cq6Kjrvl
俺も心臓破って天上界で2〜3周したら帰宅するか
気が向いたら狭山湖も周るの程度だな
転倒も怪我も無いのが一番
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 23:19:44.15ID:OxM6S+G8
久しぶりに夜行ってみたけど落ち葉怖すぎ
去年もこんなに積もってたっけ?
シクロかMTBほしい
夜だから車道に出る気にもならずただの肩がこる散歩になってしまった。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 09:26:21.90ID:tHD6uqJ1
シクロMTBなら落ち葉で滑らないなんて幻想でーす
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 16:37:18.09ID:6MtzZCbd
多摩湖をMTBで走るメリットはガタガタ道をいなせるとこくらいでない?
滑る滑らないは別
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:54:52.83ID:+jQ0v/AK
>>882
悔しかったら1度でいいから俺を抜いてみろよw
今までただの一度もロード(笑)に抜かれたことねーぞww
多摩湖CRなんざクロスで十分よwww
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 21:59:46.55ID:n3sVfJyg
確かに多摩湖程度だと飛ばせないし狭いしクロスで充分
奥多摩とか行くならロードレーサー択一だけど
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 23:36:29.30ID:+jQ0v/AK
ネットメディアでロードレーサーなんて言葉使ってるのめったに見かけないでしょ
それが今どきの普通ってことよ
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 07:06:57.39ID:NJVakRD9
>>883
俺のGSX-R1000で関前〜武蔵大和〜周回路
フルコースで勝負してやるよ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:59:43.90ID:Ee8KcUYE
>>873
怪我の無いのが一番 毎回思う
周りで怪我した話とかある?身近に
無いからピンとこない
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:06:42.61ID:Sy3Vs6Hf
>>896
鎖骨骨折で5ヶ月たった今でも復帰できないオレがいるが、何か?アスファルトの凸凹でブラケットから片手が外れて転倒。油断していた愚かな自分に反省と後悔しかないわ。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 02:24:44.60ID:ADv1NKQ8
多摩湖CRはっきり言って走って気持ち良くない。
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:28:08.11ID:E4SJRcM0
>>899
禿同
南西側の舗装直してくれたらずっと車道で南側25km/h北側40km/h程度維持する練習できてすごく走りやすいのに
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 18:39:53.67ID:YF/syoek
>>898
ちょっとだけ足伸ばして飯能の大自然の中で
長時間スプリントとクライムの練習した方が良いよな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 13:47:10.43ID:8vGJfEej
飯能って良いコースあるの?
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 12:35:31.93ID:pI1AmFPD
正丸峠は道がガタガタで宮崎勤の亡霊が出るから気を付けろよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 21:36:36.57ID:wP+A41lX
宮崎勤って飯能あたりの墓地にも遺棄してなかったっけ?
あれどこなん?
トイレ脇だったような記憶が
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:43:53.14ID:HLeRvlVs
昨晩久々に多摩湖周回してきたけど、1周で3回もブレーキキャリパーとリムの間に
枝や落ち葉が挟まった…
これもきっと呪いに違いない
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:14:52.63ID:JwOm2du9
そいや多摩湖ってブラックバスいるんかな
偏光機能付きのグラサンでみたら、堤防から微妙に魚影が見えたけど
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:19:39.02ID:KwGZmAUX
>>923
居る
バス以外にワカサギやヤマメ、ニジマスなどもいる
しかも釣り人がいないのでスレてない

釣り厳禁な上、監視カメラ多数、見回りも多いので釣りをするのは困難だけど
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:59:09.64ID:KwGZmAUX
>>925
昔は今ほど監視も厳重じゃなかったし、フェンスも全体を囲ってなかったからね

ブラックバスやワカサギは誰かが放流したんじゃないかな?
ヤマメやニジマスは羽村取水堰から流れてくる

導水管の出口付近は水も冷たいので、投網投げて水流に流されて土座衛門になった人も…
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 21:49:48.68ID:acmWibMz
フェンスで囲い始めたのっていつ頃からなんだ?
今は赤外線センサーと赤色灯も設置されてるな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:12:45.97ID:txLyP5su
ブラックバスは誰も釣ってないからワールドレコードクラスのデカバス居るだろうね
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 00:19:12.98ID:B8rb3qg9
釣ってるとすぐ船が来る
ぬかるんでる場所が多くて、膝まで埋まって簡単には抜けなくなったりする
22年前位の話
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況