X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 394
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:38:11.41ID:i7FnJtl8
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506166428/
0799名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:00:41.28ID:Men7R8nb
2着ぐらいを1週間ずつ来て2シーズンぐらい使うとか・
やっぱ金持ちの趣味なんだなぁと
0803名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:20:48.51ID:AFqnTGx4
>>800
回答してくれるのはありがたいですが、質問の趣旨をきちんと把握してからお願いします
0809名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:39:12.82ID:74Pw0QTW
タイヤ 
300グラムのザッフィーロ3とかと
220グラムのリチオン2とか 安いタイヤは有りますが
やはり耐久性、走りの違いでしょうか?
走りってそんなに違う?今クローザーですが
0815名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:54:30.12ID:RxYF5MGY
>>778
>腰痛持ちで身体も硬いんだけど、落差があまり無いドロハンの自転車に乗って長距離ツーリングを楽しんでみたい

絶対やめろ!!

腰痛が悪化して日常生活に支障が生じるようになるぞ
0816名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:03:21.79ID:AFqnTGx4
>>808
江ノ島あたりですね
0818名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:15:08.49ID:bftmGFC8
>>778
俺は腰椎と頸椎のヘルニアやって、頸椎は手術までした。
日常生活に支障が殆どないくらいにはなったけど、一般的なロードのポジションは無理。
一応シクロクロス系のフレームで、落差ほぼ無し、短めステムにショートリーチのドロハン付けて使ってるのと、
日常使用はプロムナードハンドルでやはり落差ほぼ無しの自転車に乗ってる。
乗車姿勢も見直して腰についてはやまめ乗りを参考に我流で乗ってる。
本式のやまめ乗りを正しく学んだわけでもないが、あれは俺にとっては確実に首が辛い。
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:57:20.56ID:zOgnJsmR
ずっとカーボンのロードに乗ってました
先日友人のクロモリのロードを借りて走ってみました
ホイールは自分の物を付け替えて同じものです
偶然コンポも全く同じものです
200キロほど走ったのですが自分のカーボンより友人のクロモリで
走った方がタイムがいいのです
2キロほど重さが違うのですがこれはどういうことでしょうか?
登りも含むルートなのでクロモリは不利なはずなので
カーボンの良さを確認しようと思って走ったのですが結果に驚いています
ちなみにバイクのサイズもほぼ同じです
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 20:57:24.32ID:O8g9KCRA
自転車が通販不可(ジャイアントとか)のブランドは
スニーカー等アイテムも通販販売非対応なのか?
調べても出てこないがそもそも通販不可になった経緯は
ビアンキのバイク整備問題のせいなんだよな?
0826821
垢版 |
2017/10/22(日) 21:05:11.34ID:zOgnJsmR
>>823
レスありがとうございます
デュラエースのC−24です

いつも走っているコースでタイムを毎回計っているのですが
友人のどっしり重い(自分のカーボンと比べて)で走った方が
急にタイムが縮んで驚いてます

走った日の天候や風もほぼ同じです
0831826
垢版 |
2017/10/22(日) 21:27:08.78ID:zOgnJsmR
>>829
休むというのは完全に停車して休憩するという意味ですか?

だとしたら自分の走り方は違います
トイレやコンビニ休憩以外はずっとペダルを回しています
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 21:51:25.39ID:XGrwt5IE
>>831
休むというのはラチェットが空転してジャアアアアアアってなってる漕いでないで進んでいる時のこと
0838826
垢版 |
2017/10/22(日) 22:07:32.62ID:zOgnJsmR
>>834
そういう流す瞬間は少ないですね
信号のタイミングややむを得ない時にするくらいで
走れるタイミングではペダルは回し続けています
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:01:13.09ID:E+dAUGMS
>>822
前者はその通り
後者は事件の前から通販禁止なので直接は関係ないです
通販禁止の理由はそういう事故を未然に防ぐとかブランディングといった観点からです
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 01:48:57.21ID:p+4+WWLe
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人大虐殺
https://goo.gl/FTqHJ1
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://goo.gl/h1o4eV
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:50:27.30ID:GOpYHlvE
英国名門グラスゴー大学の大規模医学研究調査により、すべての移動手段において最も長生きなのは自転車利用者だという事実が明らかに。
健康寿命も自動車依存者より遥かに長く、徒歩の者よりも自転車利用者は健康寿命のスコアが優れている(自転車はアクティブな運動でありヒザの寿命も延びる為)

自転車通勤は徒歩よりも自動車依存やバス・列車依存よりもガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究 日本人の死因第一位は癌です。
http://www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html

>スコットランド・グラスゴー大学(University of Glasgow)の研究チームは、イギリスのバイオバンク(UK Biobank)に保存されている26万人分を超える膨大なデータを分析しました。
>彼らの通勤方法を調べ、その後5年間にわたり、ガンや心疾患の有無、また死亡したケースなどの追跡調査を行いました。
>それによると、自転車通勤者は、電車や車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。

自転車通勤者は徒歩通勤者より全死因死亡リスクが低い(比アクティブ移動である自動車、バス、列車いずれよりも低い)/BMJ|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュース
https://www.carenet.com/news/journal/carenet/43895

自転車はツールドフランス等のトッププロから一般自転車利用者にまで良い影響
http://longride.info/general/2694/

>”仏パリ心臓血管研究所(Paris Cardiovascular Centre)のエロワ・マリヨン(Eloi Marijon)氏率いる研究チームが、
>自転車ロードレースの最高峰ツール・ド・フランス(Tour de France)のフランス人参加選手を対象に行った調査によると、
>男性のプロ自転車競技選手は、同世代の一般人と比較して、平均で何と6.3年も長生きする可能性が高いという。

自転車で寿命が延びる――オランダ・ユトレヒト大学で研究 - BBCニュース
http://www.bbc.com/japanese/video-34524760

医師も勧める自転車活用 総合内科専門医 矢木 真一
http://web.archive.org/web/20140811155540/http://www.heisei.or.jp/docterseye224.htm
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:50:49.75ID:GOpYHlvE
自転車はジョギングよりもヒザにやさしく、生涯に渡って楽しめるスポーツ、運動、ライフスタイル。
http://xn--u9j479hxf5a51jimbde.com/25.html
手軽なスポーツとして日本で最も人気のあるのがジョギングですが、走ることは言わば細かいジャンプの連続。
着地のショックは足首や膝に負担をかけます。ジョギングでは体重の2倍から3倍の負荷がかかるそうです。

その点、自転車は足首や膝に負荷がそれほどかからず、身体にやさしい運動といえます。
ちなみにプロ野球やJリーグでは40歳を超えて現役という選手はほとんどいませんが、 競輪選手は50歳を超えた現役選手はたくさんいます。
もちろん、制度が違うというのもあるのですが、スポーツ自転車が身体に優しいという一つの証明でもあるのです。

ママチャリで8kg減の医師が伝授「痩せて美脚になる」自転車の乗り方
http://www.news-postseven.com/archives/20160221_387725.html

英国名門グラスゴー大学の調査でも明らかになったように、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも低く安全で優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:51:07.04ID:GOpYHlvE
ママチャリで8kg減の医師が伝授「痩せて美脚になる」自転車の乗り方
http://www.news-postseven.com/archives/20160221_387725.html

英国名門グラスゴー大学の調査でも明らかになったように、事故率、死亡率、死亡率ともに自転車利用者がもっとも低く安全で優良なスコアを持つ。自転車利用者はもっとも健康寿命が長く、実際の寿命も長い。
https://pbs.twimg.com/media/DDMN0OOVwAAo1hJ.jpg

日本政府も進める環境政策、脱クルマへ。自転車活用「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c
害悪の強い自動車依存からの脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網は自転車主体 
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html

自分の体格に合わせたセッティングを済ませたうえで、変速=ギアチェンジを上手に使うと、1日100qの距離も息切れせずラクに走り抜けることができる(ママチャリを含めたすべての自転車共通)
http://crossbike-first.com/176/
http://ameblo.jp/44100x16bit-arts/entry-11497989834.html
http://jitennsyatukin.seesaa.net/article/116621250.html

自転車は

・空気をきちんと入れること
・自分の身体にあわせて効率よくペダルをこげるようパーツを調整するフィッティング(セッティング)をすること
・チェーンのコマの隙間、摩擦する部分に注油して動きをなめらかにすること。
・ギアチェンジを駆使して常に軽いギアで早めにペダルを回すように心がけること(自転車世界一周チャレンジャーらもこの走法)
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:52:07.82ID:GOpYHlvE
【医学】自動車依存者は最も健康寿命が短く長期間の苦痛を伴う癌にかかりやすい。
更に、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞、免疫不全等の合併症に苦しんで死亡する率が高く実際に短命。
歩行者はそれよりは善いが、自転車通勤者など自転車によく乗る者ほど最も健康寿命が長く、実際に長寿。
https://togetter.com/li/1123813

自家用自動車に40年間乗ったときのトータルコストは3396万円 自動車を持たない賢い暮らしで豊かに暮らす
http://fukupon.jp/economy/14082521.php
自動車はカネを生み出さずカネを失うだけの『負債』
http://www.goodbyebluethursday.com/entry/to-be-rich

自動車依存が招く肥満の合併症について 2型糖尿病・高血圧・高脂血症・高尿酸血症・痛風・動脈硬化症(心血管障害/脳血管障害)・脂肪肝は肥満により2〜5倍合併しやすくなります。
http://beautyhealthy.web.fc2.com/himannogappeisyou.html
自動車依存が心疾患、脳卒中、壊疽(手足等が腐り、機能不全に陥る)、失明など 糖尿病で恐いのは合併症です‐糖尿病教室|京都大学 糖尿病・内分泌・栄養内科
http://metab-kyoto-u.jp/to_patient/online/a007.html
自家用車ドライバーの健康保険適用を廃止せよ  自動車が不健康、壊疽や失明、心臓病、脳梗塞等を招く合併症を蔓延させて医療費の暴騰を招いているため
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1443321934/
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 02:52:24.28ID:GOpYHlvE
クルマ離れどころかクルマ嫌い 増える
http://i.imgur.com/FWqjYgM.jpg
http://i.imgur.com/zS7RQwq.jpg

4年以内にオスロ中心部で自動車公害対策、交通安全向上、渋滞対策のため、自家用自動車通行を全面禁止へ、欧州首都で初
http://jp.reuters.com/article/oslo-idJPKCN0SE0Y220151020
オスロは「電動自転車」の街へ。購入者に最高約7万円プレゼントするほどに自転車活用拡大推進に本気腰。
http://www.huffingtonpost.jp/asaki-abumi/oslo-bicycle_b_8848840.html
自転車の街へ変貌するロンドン。15年間でクルマは半減、自転車=サイクリストは3倍に
http://www.gizmodo.jp/2016/02/bikeinlondon.html
害悪の強い自動車依存からの脱却 ドイツの取り組み 高齢化も見据え交通網は自転車主体 
http://blog.livedoor.jp/trike_shop/archives/1773205.html
自動車を減らして自転車を増やすほどに渋滞も公害も事故も不健康も減る公益を受け止め、自転車にやさしい都市へ大きく変わり始めたニューヨーク
http://www.csr-magazine.com/blog/2014/11/03/tokyocity-j-cycling-org/

日本政府も進める環境政策、脱クルマへ。自転車活用「推進法」成立 社会的な交通手段としての自転車の役割拡大
自転車活用:国の責務…脱クルマへ「推進法」成立 - 毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161216/k00/00m/040/103000c

ノルウェーの首都オスロは自家用自動車=マイカー=個人所有の自動車の公道走行違法化と自転車活用推進を決定済。
https://i.imgur.com/epTuk6H.png
https://i.imgur.com/MMIvPzV.png
イギリスの首都ロンドンは渋滞と公害と事故と不健康を減らすため自動車から通行課税を徴収して自転車専用道ネットワーク整備を進めることにより邪魔で迷惑な自動車を減らして自転車を増やす施策を進めている。
https://i.imgur.com/LulZR4w.png
https://i.imgur.com/WlSx73c.png

フランス、イタリア、アメリカ、イギリス、オランダ、ノルウェー等、多くの都市で渋滞や重大事故、公害、不健康の元凶として規制や排除が進む自動車。自転車インフラ整備で活用が進み続ける自転車。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1461543122/
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:08:17.49ID:VbbZVx/X
何も買うつもりがなくて自転車屋へ入ったとき店員に声をかけられてシドロモドロになるのですが
こういった場合どうすればよいですか?
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:52:30.69ID:3hHcPDqm
特に目的がなければそれをそのまま伝えればおk
もしくは「何か目新しいor興味惹かれる物が無いか見に来た」とか
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:24:40.73ID:7t/P/fXR
固着気味のペダルを外すスマートな方法ってないですか?

自分はラスペネたっぷりかけて薄めのコンビネーションレンチを思いっきり脚で踏んで外しました
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:25:02.01ID:bhhKMRkj
>>828>>841
端的過ぎて不快にさせてすまんビアンキが悪とは思っていない
ただ自転車の問題がアクセサリーにも及ぶのかと不思議に思っただけだ
販売不可は裁判前からだったんだなそもそもの前提が間違っていた
ありがとう
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 12:41:08.33ID:VWDDBVW+
ハロウィンの仮装考えるのがめんどくさいので、全身サイクルウェアでいいですか。
0862855
垢版 |
2017/10/23(月) 12:58:02.61ID:jEYsFgg5
>>859
実はグルンジのペダルレンチを手で試しましたが回らなくて…
腕力が無さすぎなんですかね
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 13:14:38.91ID:AhUrW5EV
>>862
クランクの回り止めはどのように?
反対側のペダルを固定物に引っ掛けてやると押し引き自由な姿勢で作業出来るね。
0864855
垢版 |
2017/10/23(月) 13:23:41.05ID:jEYsFgg5
>>863
固定物に引っ掻ける方法ありましたか
はずすペダルを手で押さえてました…
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 16:46:51.62ID:7t/P/fXR
次なんですが・・耐久性重視でハブに使える良いグリス教えてください
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 17:37:13.59ID:AhUrW5EV
>>868
ベアリングはワコーズHMG-U 2号かな。
フリーボディにはメーカー指定の物、あるいは同等の稠度の物がいいね。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:10:07.93ID:7t/P/fXR
どうもです
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:23:58.15ID:VwbTvdmI
>>868
一応ケミカル専用スレもあるので覗いてみてはいかが

あそこで聞くと十中八九AZのウレア勧められるけどなw
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:27:27.02ID:Cw8WqmqR
AZが100円のお試しの溶剤いろいろ出してるから
試してみるのもいい
ワコーズは値が張るけどその分いい
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 18:53:21.35ID:7t/P/fXR
>>871
しかもグリスネタでちょっと荒れてたんでこっちでしつもんしてみた次第です
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:18:18.52ID:PkJ4cWgO
自転車用の(リカンベント、ダウンヒル含む)の片持ちハブって何種類ぐらい、どこから出ていますか?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:09:17.52ID:c2Oj3wWH
脛、腿の脱毛は皆どうしてる?剃るとチクチクしてて嫌だからクリームやら探してるんだが胡散臭い広告ブログが多くて
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:28:17.93ID:aH0xlNyd
納車から3週間のブリヂストンのママチャリなんですけど、
後輪のバルブが傾いてしまったようです。
この程度の傾きは無視して良いものでしょうか?
ttp://i.imgur.com/mrcUhm5.jpg
ttp://i.imgur.com/fUGRV6M.jpg
前輪はまっすぐでした。
ttp://i.imgur.com/eyeFe68.jpg
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 20:43:25.22ID:JRUNyLbZ
>>878
除毛クリームは肌が弱いと使えないね
毛を溶かして除毛するのでもちろん肌にも負担があって、自分は出血したことある
ふつうにカミソリで剃ってるけど、ブラジリアンワックスも楽しいよ
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:05:34.55ID:AhUrW5EV
>>879
理想は真っ直ぐだね。
組み付けミスや駆動力・制動力によりリムとタイヤ間でズレが起きるとチューブが釣られて引っ張られて傾くね。
気付いちゃったわけだし空気抜いてタイヤのあちこちを摘まんで少しずつ戻してやるか、
片側ビード外してチューブの状態を点検、偏りないよう組み直してやると安心だね。
バルブ根元がもげると面倒臭いしね。
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:14:26.28ID:c2Oj3wWH
>>880
肌は弱くないし問題なさそうだけど脛がなかなかの剛毛なんだよね
ブラジリアンワックスはどうしても無理やり引っぺがしてるイメージがあるなぁ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:23:39.80ID:OCOLwwzD
>>879
・バルブの先のナットを緩めて虫ゴムを浮かして空気を抜いてタイヤをペチャンコにする
・タイヤを左右に押し潰すようにしてホイールのリム(タイヤが嵌っている金属の部分)からタイヤの縁を内側に落とす
・バルブの傾いている方向にタイヤを引っ張って横にずらす
・バルブが真っ直ぐになったらバルブの先のナットを締めて空気を入れ直す
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:15:49.83ID:dLEZBb/c
車道を走っていて、歩道上の信号が赤、車道上の信号が青の場合は進行していいのでしょうか?
歩道の信号には「歩行者・自転車専用」と書いてあります。
夜間の対向右折車が怖いので止まろうとも思うのですが、追突も怖く悩んでいます。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 23:25:04.24ID:dLEZBb/c
>>886
おお!こういうのあると良いですね。スッキリしました〜ありがとうございました。
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:01:54.70ID:gC3Z2T/D
エルスとサンジェのブランドイメージの違いを教えて下さい
写真で見ると同じような仏ランドナーに見えてしまいます
得意、不得意、ブランドイメージ等違いを教えて下さい
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 00:50:05.77ID:KrzssC0W
>>881
アドバイスありがとうございます。
>>883
具体的な作業内容をありがとうございます。

とりあえず自分でやれそうかトライしてみて無理なら二ヶ月点検(有料ですけど)の時に対処してもらいます。
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:28:01.37ID:FVwIhma5
光量を1600、800、400、200ルーメンと段階的に調整できるライトで、例えば400で点かなくなったら200で点くものなんでしょうか?
非常用のバッテリーを携帯すべきか迷っています
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:29:02.68ID:FVwIhma5
>>890
本当にありがとうございます。対向車に気を付けて進行します〜
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 08:36:01.92ID:LgV8PaY+
>>891
着かなくなったらどの明るさでもつかない
Volt1600か?夜通し走れるライトだがどんだけ走るつもりなんだ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 09:01:56.40ID:FTr/dNO2
ブレーキシューの調整ネジについてですが
左右両方と、片側だけでやるのとで違いは出ますか?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:25:33.53ID:gCYLUPYH
買ってそろそろ1ヶ月
初めて空気入れてみたんだがめちゃめちゃ硬いな
500入れるつもりだったんだが
300でやめた
パナレーサーフロアタイプだけど
最後硬いゾーンで押し込まないといけないの?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:42:26.82ID:xHsP3WgH
>>897
ママチャリより高圧だし多少は固いけど、そのフロアポンプって本当に高圧対応?
パナだと前に最大700kPaしか入らないやつあったけど、それだと厳しい
ロード向けのは普通は1000kPaくらいまでは対応してる

あとタイヤに書いてある推奨空気圧の範囲に従うのが基本ね
単位はkPa/barとpsiを間違えないように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況