X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 394
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 12:38:11.41ID:i7FnJtl8
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 393 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506166428/
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:38:16.69ID:ABrMcjPf
>>377
だからママチャリじゃ漕ぎ出しが遅いっていってるんですが?レス読めない人なんでしょうか?
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:40:40.16ID:ABrMcjPf
>>380
スポーツ用だからって乗り心地悪くていいなんてことないんですが?いつまで思考停止してるつもりで?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:46:24.00ID:jROvwPr3
ほんとくその代表みたいな質問者で草
てめえの下手くそさを棚に上げて、後出しじゃんけんを連発じゃねーか
ママチャリみたいなアップライトポジションで止まる前に変速すりゃお望み通り老人並のトロトロ運転が出来るだろうよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:46:34.12ID:Kp3wbVX0
>>381
まず何に乗ってるの?クロスバイク?MTB?
そして乗り心地よく軽快に走りたい、そういうこと?
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:55:17.52ID:PL4yNZJr
>>381
ハンドルに体重をかけないで走れないのが悩みなのか、さらに快適にしたいのかわからないが

快適にしたいのなら、結構な角度が付いたステムに替えてアップ姿勢
サス付きシートポストとクッション性の高いサドルを装着すればワンチャン
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 09:00:30.65ID:sN6N9xwu
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || あらしは   。    ∧_∧  いいですね。
          ||   無視!  \ (゚Д゚,,)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:52:53.17ID:a76Mhp4S
初めて買ったロードのコンポがほぼ105でブレーキだけテクトロがついていますが、ブレーキも105に交換したら効きって変わりますか?
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:48:49.66ID:lRv71ih/
>>360
言葉にしてるから嘘だな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:14:45.90ID:jqu6TML1
今後購入する自転車の参考にしたいので、各種自転車をレンタルして体験したいと思います。
東京多摩地区でおすすめのお店を教えてください。
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:20:06.53ID:QjpItISY
>>392
なるしまフレンド、first bikes
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:54:26.85ID:75iyWJBE
>>354
そのサドル、クロスで使ってる。
座面が湾曲になってるので、ケツに位置と角度がうまくはまれば
面でケツに当たるので痛みに対しては結構適応できるかも。
自分的にはバッチリとは言えないけど、Veloのでもいいかなって感じ。

ドッペルのサスペンションシートポストも使ってる。体重88kgだが、
一番緩い設定にしてもあまりサスペンション効果は感じられない。
どうせ買うならサンツアーとかのパンタグラフ方式の方がいいと思う。

ケツの痛み対策としてならパールイズミのメガインナーの方が効果的
だと思う。
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 16:44:55.87ID:a76Mhp4S
>>388
>>396
ありがとうございます
体感には個人差が大きいんですかね…
値段的にもそんなに高くないので暫くしたら期待を込めて交換してみようかな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:02.51ID:dbwEkiOn
これ廻ってきたさ
なんなの?

彼女がいるにも関わらずHidekiTVでもしなかったことを平然と成し遂げたローディーの鏡、しゅーくんの職場が割れました。ソラシドキッチンらしいです!!おすすめメニューはホットドックか!?(意味深) https://t.co/7ipghsHSE2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:59:41.74ID:4ItKC+Ce
>>387
去年買った完成車に axis のブレーキ付いててブレーキ弱かったんで店に相談したら、まずパッドだけ変えてみたら? と勧められ
パッドだけ変えて大正解でしたよ。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:00.77ID:P9gUr9q7
>>354
パンタグラフ式のサスペンションシートポストを買ったけどカチカチのサドルでも振動がほぼ感じられなくなった。
でもサドル自体は硬いままなのでクッション性のあるカバーを先につける方が財布的にも優しい気がする。
まあサドルカバーは合う合わない有るからインナーの方が良いんだろうけど。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 07:45:13.28ID:o7Hwmncf
ウィークエンドバイクのタイヤ32から38〜40に交換って出来る?

出来るならオススメのタイヤあれば教えて下さい。
後、例えば32から38に変更したらタイヤ太くなるけど体感できるくらい乗り心地等変わるかな?
太くすることのメリット デメリットも教えて頂きたい。
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:32:13.49ID:vr6UaHjf
写真見る限り38は付きそうだが、フルガードの取り付けは難しいかも。
タイヤの選択は舗装路オンリーかダート有りかによって変わる。タイヤが太くなると、空気圧を下げることが出来、ソフトな乗り心地にできる。悪路にも強くなるが、反面、踏み出しが特に重く、走行抵抗も大きい。
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:38:03.10ID:2f67Dbdz
>>403
32の時点ですでに加速がぬるい感じなのに更にぬるくなって
変速のないママチャリみたいになってしまいますよ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:38:12.99ID:2f67Dbdz
まちがえた402
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:51:14.83ID:EIU4PQAE
左脚内もも脚の付け根のところが痛くなるんだけどサドル下げた方がいいのかな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:59:18.94ID:CtVFzanS
>>406
サドルに座りペダルに踵を乗せて足が伸びてるなら
高さは問題ない。
片方が痛いって事は乗り方に癖があるんじゃない。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:01:54.33ID:CtVFzanS
>>406
追記

人は左右で足の長さが微妙に違うから
サドル高は短い足の方で調整。
君の場合は左足で調整すれば良いかも
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:25:00.07ID:OsO1SNET
http://www.thebikelist.co.uk/images/models/Ghost/2013/tr-1800/Main.jpg
こんな感じの自転車は何というのでしょうか?
軽快車?実用車?ツーリング車?

また、つるしで
・前後ともVまたはディスクブレーキ
・フロント3段、リアはカセット
・ハブダイナモ付き
・ストレートハンドル
・フロント、リアにダボ穴付き
・フルフェンダーで1.5インチ↑タイヤが履ける
何て都合のいい自転車知っていらっしゃる方いませんか?
クロス買ってコツコツ仕上げるしかないでしょうか?
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:06:51.75ID:MJQ1tyBY
>>413
ヨーロッパに多い通勤バイクだな
むこうじゃトレッキングバイクと言われる

日本では決まった呼び方ないんじゃないかな
クロスバイクのうち実用的なもの、みたいな感じかな
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:10:58.91ID:2f67Dbdz
便乗ですが
シマノのコンポで設定されてる「トレッキング」って413向けに使うようなかんじですか?
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:18:53.43ID:PrDETtpy
タイヤ幅とリム幅についてちょっとお聞きしたいのですが
リム幅に対して適正なタイヤ幅の上限を超えるタイヤを履いた場合に
フレームとの隙間やリムブレーキの問題は別にして何が問題になるのでしょうか?

具体的には乗り心地優先でAP18というリム18mmに対してスリックの26x2.0を履かせた話なのですが
しらべてみると最大2.4倍までと言う話があるわりにはシュワルベの表だと上限ギリギリっぽい表記だったりしました。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:37:44.27ID:FcdMFfBV
皆さん他の車両に追いついた時どうしてますか?
昨日 私は通勤のMTB
30キロくらいで走行し、ロードに追いつき、けっこうな向かい風なので楽させてもらおうと後ろに付きました。
そのロードも30キロくらいでしたので安全距離をたもって追従していたのですが、すぐに信号停止し
お前が先行けとのサインを出されたので
 こっち通勤帰りのMTBだし 先行ってよ
とは思ったものの相手は100キロ走った後かもしれないので先にいきました。
すると私が交差点で分かれるまで相手は5キロほど私の後ろについて走行しました。
別にロードで後ろに付かれても一声かけてもらえれば得に気になりませんが、この状況では
ちょっと不満に感じました。
皆さんだったらどうします?


 
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:43:07.18ID:stotE3xD
後ろに付きたきゃ勝手に付いてて構わん、俺のスピードに付いてこられるならだけど
前は邪魔くさいから抜かす
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:46:24.98ID:FtggzBdb
>>413
あさひのオフィスプレススポーツが条件に近いかな
前後V、フロント3段カセット7段、ハブダイナモつき
35Cだから1.5インチもいけると思う
ハンドルがスレッドなのがネックかな
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:17:32.29ID:5Y21f0Eh
ABUS1500/110を使用していますが、携帯性を考慮して
ABUS1200/60かCROPS Q4-BIROへ買い替え検討中です。
主な用途はコンビニ立ち寄り用で最低限フレームが地球ロックできれば良いのですが
どちらの鍵の方が100km〜200kmのライドで使いやすいでしょうか。
今は鉄下駄ですが、ホイールを変えたらスキュワーロックにする予定です。

また、コンポが105なのですがフロントがアウターの場合、リアはローはもちろん
軽い方から何番目位まで使用を避けるのが望ましいでしょうか。

恥ずかしながら8月にクロスからロードに買い替えたばかりで知識、装備が
あまり追いついていない状態です。
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 21:40:50.62ID:A/NaLYmX
予算2万円前後で変速ありのシティサイクルを探しているのですが、おススメがあれば教えていただきたいです
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:38.77ID:PrDETtpy
>>422
返答ありがとうございます。

タイヤの振れというのはなんとなくわかります。太さと重量のわりに固定部が狭いからですね。
でも外れやすくなると言うのはなぜなんでしょうか?
規定圧を守っていてもタイヤの変形に対してリムからビード?が逸脱するほど歪む物でしょうか?
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:17:24.31ID:iPSRUlLz
>>428
タイヤの相性かもしれないが、段差で実際に外れかかってパンクしたことがある
恐らく、リムとビートの角度がきつくなるため、掛かりが浅くなるためだと思う
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:51.91ID:HeFTvaFh
今度買おうと思っているんですが
「KOGA」の発音ってどちらなんでしょうか

1 こ↑が↓(恋、愛、空、神)
2 こ↓が→(虎、村、城、紙)
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:42:22.07ID:D7oGWV8H
>>425
チェーン鳴りが気にならないところまで
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:56:55.34ID:ZE/wt1L8
>>428
ビンとか缶に指を広さ変えながら当ててみればどれだけ角度変わるかわかるよ
MTBの太いタイヤなんかは外すのも工具いらないぐらいだし、タイヤの角度が寝ればはずれる可能性も出てくるよね
またビードにかかる力の向きも変わるから想定外の力もかかる
ギリギリまで軽量化してるタイヤだと許容値を越えることも出てくるかも
実際はめたことないからどんな害が出るかはわからないけど、そんな不必要なリスクは避けるべきだと思うよ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:05:50.55ID:PrDETtpy
>>429,433
なるほど。側壁が寝るほどの場合は考えませんでした。
元のタイヤに戻すかリム変更ですね…了解しました

とりあえずタイヤ1.5に戻してリム変更検討してみます。
ありがとうございました。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:12:47.37ID:bRWBpA7k
街乗りの定義ってどんなものですか?
距離?都会かそうでないか?
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 01:25:35.16ID:gHTXyRq2
>>414,415,421,424
ありがとうございます

キャニオン滅茶苦茶かっこいいですね!しかし値段が・・・コンポのランク落とした
半額位の奴が有れば・・・
オフィスプレススポーツを軽量化がてらアヘッド化&アルミフォークにしてついでにラピッドファイヤに・・・
いじりがいがありそうですw
参考になりました、ありがとうございます
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:46:06.29ID:kkbWmwIx
>>430
1かな。オランダのメーカーなのでオランダ語のビデオ例えば
https://www.youtube.com/watch?v=rrJ9mKfyzfg などを聞く感じだと。

しかし日本の企業名なんかも海外だとだいぶ違う発音(アクセント)になってたりするし、
国毎に発音しやすいように読んどけばいいかもしれず。
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 04:11:52.54ID:N0jLfXNn
>>425
60だと地球ロック結構ギリギリだよ
コンビニだと手頃にかけられる場所なかったりするし
ただナンバー式は個人的に精神衛生上よくないので、贔屓目込みでABUSかな
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 06:51:19.26ID:cw1uqnxJ
ミニベロで使えるダイレクトドライブ形式のローラー台ってありますか?
ミニベロ対応のが見つからない・・
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:12:56.02ID:pH2eArkf
電動アシスト自転車に乗ってますが歩行者に追い抜かれます
どうしたらいいですか?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:35:56.44ID:DUWUb3lM
>>426
ダイワのナナシティーで内装三段2万前後であったような
チェーン交換必要だけどスプロケットを18か20にすれば坂道が大分楽になる
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:49:34.05ID:skJiXmeW
>>447
電動アシストってまー特殊自転車やから
スポーツ自転車のが実際速いし、坂でも電アシより速くも走れる


でも、そんなのんびり漕いでる人が速度気にするの?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:22:57.69ID:wEosAh8+
自転車を初めて1年程の初心者です

最初はサイクルタイツを履いて乗っていたのですが、腹筋が弱い為か70Kmぐらい走ると吐き気に襲われるようになりビブタイツに変更
安物なせいもあり、最近ボロボロになってきたので買い換えようと思うも品切れ(生産中止?)

"夏用"ビブタイツでこれがオススメ的な商品ありますか?
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 10:52:30.88ID:0GPa8/cX
洗車するときにおすすめの洗剤を教えて下さい。
できれば、高価な専用品ではなく、安価な汎用品でお願いしたいです。
今は車体とチェーンはジョイで洗ってますが、ディレイラーやブレーキの油と埃の塊が落とし辛いので、ここに良く効く洗剤を教えてもらえると嬉しいです
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:19:09.77ID:g0oqHrNM
>>452
パーツクリーナーではダメ?
油汚れは油か溶剤が一番落とし易い
特にブレーキ周りは洗剤や油は使いづらいから
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:31:57.36ID:N0jLfXNn
安物パーツクリーナーは樹脂痛めるよ
高いのは問題ないけどホムセンあたりのだとどうだろ
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:03:19.24ID:0GPa8/cX
>>453-4
以前はwakosのパーツクリーナーを使っていたのですが、1本1500円ぐらいで、頑固な汚れに吹き付けているとあっという間に使いきってしまっていたので、もっと経済的なのがないものかと探してました
やっぱりちゃんとしたクリーナーで、使いすぎないように注意しながらやるのが一番ですかね
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:07:29.95ID:HxO9c3tI
ホムセンで100円代の水色のでかいパーツクリーナー使ってるけど樹脂への攻撃性がないのがウリだよ
それ使ってる
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:09:34.19ID:g0oqHrNM
車とかだとスチームクリーナーを油汚れ落としに使ったりするけど、自転車の塗装とかカーボンパーツとかには不味いかな?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:57:44.19ID:Q2q/U9B1
>>461
鉄板や白線で滑る危険性が増えるし、視界不良だし、歩行者も同じく視界不良で動きが予測できなくて危険
おまけに自転車の整備が面倒なことになるし、メリットはまずない
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:09:54.35ID:biLc9DTH
リムのブレーキ面のインジケーターがない場合って、どうやって摩耗具合と交換時期を判断すればいいの?
リムは従来型オープンプロのクリンチャーです
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:29:25.76ID:EJyHCdCw
>>464
側面の厚みをノギスやキャリパーゲージ等で実測し新品と比較かな。
(ノギスの場合はフック部分を避けるため適当な金属片を当ててそれ込みの厚みを測り金属片ぶんを引く)
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:38:17.66ID:l6kidy5h
スプロケットを交換する際、元のスプロケと歯数が違うものを取り付けたら必ずチェーンの長さの調整も必要になりますか?
11-32Tから11-28Tに変えたいです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況