X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■48越し目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:37:13.54ID:J2W1kkGq
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-


春夏秋冬、
僕ら私らは激坂を越えていく・・・

水分補給はこまめにね。

歴代スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■46越し目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1489161029/
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■47越し目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1493782923/


>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:28:50.77ID:v4YYEekM
奥多摩湖までの道は、北側の国道411と南側の県道45(城山トンネル、愛宕トンネル)があるけど北の411しか走ったことがない。
南45の方が時間短縮かね?
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 08:29:00.30ID:o1mVeHbi
奥多摩駅前通らないで青梅方面行けるの?
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 13:05:59.87ID:sRe8+dkM
ぶっちゃけ奥多摩ルートってロードにもあんま人気ないよね
檜原村と比べたら車は多いけど自転車は少ない
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 18:34:18.33ID:hn5byMmh
>>657
ありがとうございます
前回R411で行ったから今度そっち使ってみるわ
ちなみに白ヒゲトンネルは回避出来る?
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:46:54.18ID:1347xHDP
飯能から秩父行こうと思ったら名栗周辺で熊情報が出てる・・・避けた方がいいんかな
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:49:51.91ID:BoNehNEc
ワンちゃんのスタンプ俺も使いたい
どうやるの?
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:04:55.65ID:tE1vcg+8?2BP(1501)

熊はだいたい川沿いに居そうなイメージ
バリケード破って有間峠行くと出逢えそう

人気少ない鶴峠なんかもヤバいのかなぁ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 21:04:59.72ID:hn5byMmh
>>659
またまたありがとうございます
白髭トンネル青梅方面出口の段差って凸凹ラインのせいなの?それとも道路が完全に歪みとかへこみになってるの?
あまりに酷けりゃ道路110番に通報してみようかと思ってます
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:23:00.36ID:+c10Xn4O
>>664
凸凹ラインが意図的に大きくされてる、道路の状態は全く問題ない
昔事故が多かったんだろね、通報は無意味かと
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:43:22.61ID:zqqR5+Bh
武蔵五日市から都民の森方面やオオダワは危険?ナツみたいな熊だったらいいけど
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 23:13:27.19ID:zqqR5+Bh
>>670
じゃあオオダワは平日行くわ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:13:49.62ID:sJI3Nt5T
実際奥多摩でチャリ乗ってて熊にあったやついるのかね?
猿と鹿しか見たことないや
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:30:10.47ID:xWo2kpzH
>>669
沢筋に生えてるセリとかの太い茎食べにくるんやで
あとは沢に釣り人とか人が集まるの知ってるから、人の味覚えた熊はよく顔出す

子供抱えてないツキノワグマはそんなに怖くない
向こうがびっくりして逃げるよ

ただし子供の熊見たら全力で逃げろ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:36:16.29ID:xWo2kpzH
連投すまん

>>674
一昨年の春に時坂峠で遭遇したわ
向こうがびっくりしてコロコロ転がってたけど
風張林道行くまでの藤倉でも何度か聞いたことあるわ
詳しくは奥多摩ビジターセンターの報告見るがよろし
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:47:15.46ID:xWo2kpzH
何度もすまん

入山峠は走ろうと思えば走れるけど今は凄く危ないのでやめた方がいい
秋川渓谷の熊の群れから何頭か降りてきてる
猪もやりたい放題で大変

何でそんなこと知ってるかというと東京の猟友会に所属してるから
入山峠は害獣駆除で動員かかってる
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 01:59:07.02ID:mqFgIWFP
いやいや・・・猟師のナマ情報は熱いっす

入山がヤバいってことは醍醐林道もまずそうですな
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 07:08:27.56ID:+UrKOb7O
そんな危険なエリアを先週末は
ハセツネレースでトレラン連中が2千人超通ってたわけだがw
レースといっても、狭い山道に4桁台の人間がヨーイドンで集中するから
前半30km近く山道での渋滞でのろのろ歩きしかできないけどなw
https://pbs.twimg.com/media/DLlqoNrUQAEwG9R.jpg
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:06:57.23ID:gQnoI/h8
鹿猿の目撃ばっかで熊の目撃が少ないのは、見たら駆逐されてるから?
全駆逐できないのだろうか
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:13:46.45ID:Y0uyCVSf
登ってる最中に熊に遭遇した場合どうすれば?
前方と横はUターンして下って逃げれば
いいんだけど
後方の場合はどうすれば?
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:23:38.19ID:oSndmBBG
タマサイで1人を抜き去ったと思ったら、抜かれたのが気に食わなかったのか、1分くらい熊鈴の音鳴らしながらついて来た奴いた
速度維持してたらチリンコチリンコいいながらそのまま千切れていったけど
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:40:30.38ID:HKGMkH48
どうせ抜くときだけ速く走ってる抜いたら普通に走ってたんだろ?
そう言うの目障りなんだよね
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 16:50:41.73ID:YrzBEWg/
少し前、裏和田が通行止めという書き込みがあったけどもう通れるの?
自治体の通行止め情報見ても書いてなかったので
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:19:18.08ID:gPzhky/H
荒川は付けてる人多いんだけど多摩川はあんまつけてないよな
熊だけじゃなくて前歩いてる歩行者に後ろから来てるって知らせるにもいいのよ
ロード静かすぎて接近分からず横に出る人とかいるから
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:20:47.37ID:DIKZvFWJ
ラチェット音をわざと大きな音にしてる人はそういう用途にしてるのかな
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:10:04.79ID:c04mxFXi
宮ヶ瀬の方はクマさんと出会う可能性がゼロではないので、鈴を一瞬考えたんだけど…
ラチェット音で逃げてくれりゃいいんだけどなw
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:52:10.05ID:SNOvAuaA
クマー避けじゃなく歩行者への接近予告目的だけど、常時コロンコロン言わすために低音系の鈴を付けてる。
後方からチャリに鳴らされると怒りだす人たちもいるしね(´・_・`)
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:47:49.85ID:YqQUCZIc
役場から都民の森までタイムアタックしたら単独だったのに52分弱だったわ
自分でも何故こんなに速く走れたのか不思議だ
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:24:22.57ID:4IkP01d2
速すぎだろw
俺からしたら60分切るだけでヘトヘトだってのに
蛇の湯以降のひたすら登りはもうキツくて脚つきたくなる
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:42:03.86ID:4IkP01d2
>>716
速くなりたいです!
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:56:20.75ID:adbSwBS0
でも、お高いんでしょ?
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:46:36.88ID:S+ibTN1e
なんとか雁坂トンネル越えしたいんだけどバスとかないの?
青梅までいくのいやぽ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:53:19.15ID:2Dhc0Ktu
登山かタクシーかヒッチハイクしかないのでは
結局埼玉〜山梨は閉ざされた世界ですよ
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:40:00.01ID:gQrLlhRS
>>710
>>705
>>707

Stravaのフォロワーが昨日和田峠へ行ってきた画像では、やはり藤野方面はゲートが閉まっていて通行止めでしたよ。
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:48:17.93ID:V6vjUkty
和田封鎖は痛い。上野原抜けて甲武トンネルから風張峠行く
トレーニングコースが。。。。でいつまで続くのだろうか?
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 17:33:03.01ID:tY4oLtn5
どこからというのが書かれてないが、大抵の人間は上野原には大垂水峠から入るだろ
入山峠は青梅と和田峠を行き来する峠だからそれほど重要じゃない
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 18:21:12.24ID:w6lDkpCz
入山とかパンク祭りで通りたくないな
景色は凄くいいからホント残念でならない
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:21:46.94ID:w6lDkpCz
大垂水は頂上を相模湖側にちょっと下った時に猿がいてトラウマ
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:31:01.71ID:w6lDkpCz
大垂水行くなら風張峠だな
武蔵五日市から檜原側からの定番ルートは練習にもなるし、何十回も行ってるけど全く飽きない
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:41:10.08ID:iZU3OW+G
和田峠から出発すると色んな峠を一日で効率よく回れるから重宝してるのに
ルート考えないと
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 19:43:37.55ID:w6lDkpCz
大垂水はただの通過点でそっから雛鶴と道坂峠行くのはいいかも
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:50:58.82ID:V6vjUkty
>>728
725だけど世田谷在住でいつも和田峠→甲武トンネルからの風張か
和田峠→鶴峠からの風張の2パターンのが主なトレーニングコース。

最初に和田をやっつけると、後の峠が楽になるという理由で多様してる。
ダルミは車が多くて好きになれないから滅多に通らないっす。
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:35.37ID:pm6wix2L
大垂水峠が嫌なら小仏峠越えればいいじゃない

乗っては通れないけど
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 05:01:48.95ID:ttOuwEd3
累積標高稼ぐようなトレーニングは俺はデブくて向いてない
風張峠を1本だけ全力で走ったらそれで終わり
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:49:14.03ID:IAVq4dPx
檜原ステージやっぱり落車してたのね
堂々とブログ書いてて笑ったわ
止まれなくて前突っ込むとか年代別1位でもヒルクライムは参加ご遠慮願いたい
突っ込まれたクロス乗りの人かわいそすぎるわ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:52:42.21ID:IAVq4dPx
前が急ブレーキして落車したとか被害者面してるのが腹立つわ
止まれないなら車間とれや
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:51:09.76ID:aJWygES/
大垂水峠つまらんとか言われてる割にストラバ見ると10分きれないやつ多すぎ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:34:46.17ID:Wwq0qxOF
速さと面白さは別だし
そもそも大垂水は山梨方面への通過点でしかない人も居るから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況