X



あまり体力ない自転車乗りの憩いの場 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:52:02.75ID:BANWWCFK
自転車乗りの溜まり場スレ(体力ない/ありあまる)のどちらにも居場所がない人用

そこそこの距離を走れるけど疲れたり遅かったり、
脱初心者用の峠に挑戦するも足つき休憩しまくりだったり、
なんだか中途半端な体力の自転車乗りのための憩いの場なんだよ
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:21.46ID:ybs0MHLM
>>97
今日、小田原から下田まで105キロ走ろうとしたら途中の城ヶ崎海岸でダウン。。。
まだ半分近くを残して無念のリタイアしてきた

8時間かかるしどころじゃねぇ! 走れなくなってる!!
下田から西回りで沼津目指そうかとも考えてたけど、東海岸にしてよかった
伊豆半島西側は鉄道もないから、そのまま野垂れ死ぬところだった……
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 21:37:06.60ID:4B4NeM2A
>>87
乗り初めで三万円位のMTB擬きの重いチャリで100km走ってケロッとしてる知人いたよ
「その気になったら意外と走れるもんだね」ってさ
普段運動とかはしてない人

時間とかスピード意識しなかったらたいていの人ならいきなり100km位でも走れると思う
市街地とか平坦多めのルートなら
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:00:41.95ID:TUN/o42C
>>102
うちは今日真鶴まで行ったよー
自宅から片道40kmほど、135号線の車が多いこと以外は楽しめた
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 19:28:06.80ID:pVC3z/Ki
>>104
真鶴までの海岸は晴れてると気持ちいいよね
はれてる冬の午前中とかも海がめっちゃ青くて感動するよ!超寒いけど!

うぅ走れなかった悔しさが甦る
また次の週末、晴れたらリベンジする!!

ここの皆はどんなルート走ってるんだろ??
ヒルクライムとか無理!なんだけど、関東の海岸線は制覇しちゃったし体力に優しい新規ルート開拓したい
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:35:16.53ID:cNl7IXZG
今日は七キロ走ったからつけ麺400g食った
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 22:39:36.40ID:+uB0O1Ez
今日はローラー30文化乗るつもりだったのに
庶務の子に誘われ呑み奢らされた、やむ無し...
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 10:49:12.73ID:VtSY4+sa
人生初の泊まり掛け自転車旅行で、伊勢から白浜まで海岸づたいに走破したぜ!
距離370km、獲得標高8,000mを走りきったぜ!

3日かかったぜ……
ブルベとかやる人、24時間くらいでこれ走破するらしいね絶対無理
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 11:29:50.14ID:OukeyLfa
この8年ほど、ほぼ毎週末走っているが
必ず行き先があって到着後に何かする事が主目的。
自転車は運動を兼ねた足代わりだった。

先日、初めて“自転車で走る”ためだけに走った。
目的地無しで、身体と対話するだけの走りは新鮮だった。

坂が嫌いなのに、まず選んだのは登りで、その後も5%くらいの坂ばかり選んでいて
これくらいのゆるい坂は好きだったのか自分、と驚いた。
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 13:46:01.27ID:ToWZ1U8a
赤飯代わりに月曜も走った。

目的地を設定しても前回と同じ気持ちで走れば何かが変わると思って。

がしかし。
この信号が青になったら飛ばせば次の信号が赤になる前に通過できる(ひっかかると長い)。
路肩グレーチングが深くて車線中央寄りしか走れない、飛ばさないと車に迷惑。
といった具合で、体力をちょっとずつ削られてしまい、いつも通りの体力不足痛感ゴールとなった。
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:56:50.07ID:1DuWDpVB
Fitbitとかの心拍計使ってみたら適正だと思ってたペースが無酸素域だった
ペース抑えたら当然時間は掛かったけど翌日の疲労が大分軽かった
ジムのランニングマシンとかも捗るし結構いいかも
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 17:26:50.72ID:OmvTyvli
だいたい60km過ぎると足がつる
しょっちゅう自転車乗ってればつらなくなるんだろうか・・・
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 03:16:39.50ID:4ZPajCYO
運動不足で攣るとしたら距離じゃなくて無理にペース上げすぎなんじゃない?
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 08:47:24.11ID:kBD67oub
60kmくらいで毎回つるような奴は
補給、ストレッチ、筋力の全てが不足している気がする
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 09:07:02.99ID:eygP0qrX
手から腕にかけ痺れるんだが
仕方ないから腕を放すと脇の下の血行が復活するけどブラケット握ってたらまた痺れる
リーチを縮めると幾分か痺れにくくはなるが

なんというか、
正座をしたとき痺れやすいか痺れにくかの違いみたいな
これ鍛えようがあるのか分からないところが辛い
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:56:11.62ID:bdT1zuQ0
ハンドルが遠すぎ、低過ぎ、背筋腹筋無さ過ぎで上半身の体重が手にかかり過ぎてるんじゃないの。
リーチを短くすると緩和されるというところからその辺が疑える。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:27:33.83ID:eygP0qrX
>>134
そのとおりだけど、これ以上はフォームがおかしくなって近づけられない
ならない人はならないと思うけど正座みたいに
痛いものは仕方ない
自転車変えてから痛みを和らげるべくあれこれセッティング調整してもなるから
そもそもジオメトリが合ってないのだと思う
ジオメトリなんてプロの人だけの素人関係ない話かとおもいきや前の自転車と測り比べたら全然違ってた
やっぱり国産がいいや
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:24:08.40ID:/h6axxh7
>>135
俺も買い替えようと思ってるので気になる
前の自転車と全然違ってたって、例えばトップチューブ長がどのくらい違ってたの?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:23:16.96ID:yTwfXNqQ
>>137
BB中心から真っ直ぐ上に伸ばした線をシートの高さまで上げた点と、シートポストの延長線をシートの座点まで伸ばした点との距離を比較して15センチは違ってた
ちなみにその海外車種モデルの一番小さいサイズと国産ホリゾンタルの中の下サイズの比較
ただし海外製はエンデュランスモデルなのでトップチューブが長め
シートアングルっていうのかなあれが違う
でもそれより小さいサイズはないので厳しい
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:47:57.70ID:a6teLHgD
>>138
15mmの間違いじゃないの?
BBから座面までの距離差分が15cmあるのは信じられない。
シートアングルが思いっきり寝ちゃうじゃん?
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:57:13.32ID:XqFEPRPc
>>139
15ミリなら誤差のうちと思って問題にしない
エンデュランスモデルはシートチューブの角度がかなり寝てる
そうなると、太ももの長さが短い人はそのトップ長が長くなるとシートを前に動かしても長さが足りなくて真下に踏めなくなる
だから単に足の長さだけで評価してサイズ決めするのではなく
膝上と膝下の長さの比率でもジオメトリとの相性があると感じた
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:17:28.17ID:a6teLHgD
前に乗ってたロードのシートアングルが72°、
BBから座面までの距離が600mmと仮定して、
後退量はcos72×600=185.41
ここからさらに150mm後退すると、335.41mm
この時のシートアングルは56°
あり得なくない?
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:25:39.47ID:XqFEPRPc
測り違いかな
それでも短くとも数センチから10センチはあると思う
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:38:03.18ID:a6teLHgD
参考値ならカタログデータで出せるっしょ。
cosθ×股下×0.885
θに新旧のフレームのシートアングルを入れて
計算すれば、差分が出るよ。
普通は後退量0のシートポストとステムの長さ調整で
ポジションは出せると思うけどね。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:44:35.60ID:XqFEPRPc
フレームサイズからして違ったからかな
それから股下だけでは評価出来ないな
大抵の(メーカーが乗ることを想定している)平均的な体型の人はそもそも苦労しないですむからピンとこないだろうけど
そうでなければ手足の関節ごとの長さで違ってくる
特に欧米と日本人とではだいぶ違う
尤も日本人でも欧米人みたいな体型の人も居る
いずれにせよ人それぞれ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:54:07.33ID:a6teLHgD
つまり、ホリゾンタル換算のトップチューブ長も見ずに買っちゃったわけね。
まぁ、次にフレーム買う理由ができたじゃん。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:58:25.45ID:XqFEPRPc
飛び込みで行った店の店員がなめてきてからに
店のお得意のメーカーのを測りもせずぱっと見で勧めてきたサイズなんてもう一つ大きかったしw
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:14:24.81ID:a6teLHgD
実は俺も海外のフレーム購入時に似た経験をしてるのよ。
同じ52サイズ(このサイズが曲者)で、元々持ってたのがSなのに、
買うと決めた奴はM表記だった。
Mの方はカタログを見るとトップチューブが55cmもあった。
通常なら54サイズだよね。
幸いシートアングルが2°寝ていたので座面を2°分前に出して、
10mm短いステムを使えば、前と同じポジションを作れるなぁと思って買って
今使ってる。
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 05:23:51.51ID:4Lp6jDGe
たまに跨るだけの盆栽だが、ステムをマイナス40mmに変えたら、やっとポジションが合ったわ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:12:40.00ID:SZBDg49E
ステムの長さは持ち主のチンポの長さとほぼ等しい
身の丈にあったサイズに調整できたな
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:08:23.56ID:dMfBDxFS
クロスバイク80mmでロードバイク120mmの自分は普段はクロス、いざという時はロードに乗っている
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:32:51.86ID:9C7N10vH
>>154
マジレスすると
マウンテンバイクのがいい
パンクしにくいからな
阪神淡路の時は捜索などにモトクロスバイクが活躍した
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 19:36:59.20ID:6frjVM40
20年前に買ったMTBはしょっちゅうパンクしてたな
ブロックタイヤがよく釘拾ってた
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:13:16.23ID:FASrTFIb
おい、おまえらの仲間だぞ
プロ野球選手だがave10km/hで50km走ってリタイアだ

255 ツール・ド・名無しさん sage 2017/11/24(金) 21:51:49.38 ID:YxVjzuXm
https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/832819/
>浜松から往復で約100キロもある浜名湖一周に挑戦したこともある。「半周したところで断念しましたが、5時間ぐらい自転車に乗ってました」と頭をかく。
この辺の地理は知らんけど貧脚判定でいいんだよね?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:35:54.24ID:FXqnQafa
琵琶湖50kmってランドナーに荷物積んで通った距離だわ
京都に抜けたから一周する予定も無かったけど
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 04:42:38.95ID:efiNSMb6
ここはマジレスOK?寒くて走っても身体が温まらないんだけどこの季節は皆んなどうしてる?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:54:27.34ID:RLYiE2Pj
>>170
寒くないように着ればいい
多分素肌に空気が入り込んでますね
たとえば首の隙間とか、空気が出入りしなければあたたかーい
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:29.28ID:PKgicyNR
全然乗らなかったんでSPDペダル買って
やる気を出したんだがポジションが全然決まらんね(´・ω・`)
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/17(日) 12:05:24.32ID:tuD5mcDO
アマで2000円以下で買える奴はダメだぞ、加圧がないから体が温まらない。
俺も買って損した。

冬は特にちゃんとしたメーカーの買った方がいい
スポーツデポオリジナルとかでもいいけど。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 01:06:27.66ID:zQWQc1SA
WORKMAN行ったら昔行った頃とだいぶ変わってた
カジュアルからアウトドア、スポーツまで振り幅広げてるんだな
下手にAmazonで安物買うよりサイズ確認出来る安心感がでかい
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 23:45:08.33ID:SwfnaEzN
独身ラストの正月休みに
1日:高松→徳島
2日:徳島→室戸岬
3日:室戸岬→高知→四万十町
4日:四万十町→足摺岬→宇和島
5日:宇和島→佐多岬→松山
6日:松山→今治→尾道→呉
7日:呉→(とびしま海道)→大三島(しまなみ海道)→尾道→福山
と、一週間で四国3/4周+とびしま・しまなみ海道走ってきたぜ!
もう体力ないスレは卒業だ!

と思ったら、疲労溜まりすぎて片耳聞こえなくなったぜ……
東京戻ってからずっと耳鼻科通院して、昨日ようやく全快したけど、ヘタレが急に無理するもんじゃないわ

みんなもロングライドには気をつけてな
健康あってのライドだわ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:03:09.40ID:TRJYv4SF
SPDペダルにしたら乗ると身体中痛い
トゥークリップにもどそうか(´・ω・`)
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 19:53:05.32ID:4QGZLP52
フラぺにクリッカー、ロードに一番安いSPD付けたんだが
ロードが辛い、前乗り気味なのか腕が痛いし体力の奪われ方が半端ないんだよなぁ(´・ω・`)
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 20:02:50.26ID:2RSNimCb
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I6CR8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況