X



ロードをあえて選ばない人 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 12:20:07.83ID:Jt5gSftO
競技しないし距離自慢、平均速度自慢のロングライドも今ではやってないからロード不要になりました
そんな人のほうが多いはずなのに何故かロードばかりなのはおかしい
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 06:39:35.52ID:HgyoyzoG
>>849
んな事言ったら公道走ってるロードは皆そうだろ。
実はその爺さん歴戦の勇者かも知れんしな。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:28:41.12ID:uys3foBt
ロードコンプレックス、ウェアコンプレックスいつも丸出し
まあ夏休みってのもあるんだろうけど
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:35:09.72ID:PjYsp+O5
ロードバイクなんて農家の軽トラの値段でハイエンドが手に入るのに特別視しちゃってるヤツが多いな
本人にとっては大変な出費だったのかも知れんけどさ
気楽に乗ろうよ
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 07:43:07.42ID:qKtWVn1n
買えないなら買えないって正直に言えばいいのに
酸っぱい葡萄やってるやつ多すぎだろ
エントリーロードでそれなりの性能が20マンくらいやろ
2ヶ月くらい飲みや娯楽に使ってる金節約してみーや
頭金くらいにはなるだろ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:00:58.22ID:QXQsG5N4
>>849
?????
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:03:24.08ID:mZPaLw7x
ロードを買える買えないで話してるやつは働いた事もないんだろうな
まともな社会人で100万程度を出せない人は少ない
自転車に100万出す価値があると思ってる人が少ないだけたろ
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:13:18.83ID:A14ROAkq
「あえて選ばない」を買えない奴の妬みと解釈か
このスレタイ、考えようではいろいろな意味に受け取れるな

やっぱりこのスレは混乱を招くだけだ
次スレも放置な
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:36:17.64ID:Gi4KiiUX
エントリーロード買う金で電動アシストばっか>>ハリヤ、エアロArex
エアロ修理ついでにスポーツタイプ買うか、でも普段着で歩道も入るから柔らかい方がいい>>アートF700

街中じゃ停める装備もない盗難リスクはね上がる
峠行ってもあのピチパンじゃそこから近くの山に上がることも出来ない
私にとって、ロードバイクってどう使うのか分かんないんですよね
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 08:58:30.38ID:ZRM6szMu
>>856
これさ一般的にはそうだろうけど自転車趣味にしてるやつが言うと惨めに聞こえる
車で走るのが好きですってやつが軽自動車乗ってたら???ってなる感覚
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:44:31.52ID:vGaRHoqe
100万出すのは自由だけど楽しいかどうかは別だし
スイートスポットつか「おいしい」価格帯があって
ロードの場合は40~60万、グラベルやツーリングは20~40万、
MTBは30~50万、クロスバイクは10~20万くらい

選手とかよほど入れ込んでるとかでないとこれ以上出しても
さほど満足度が上がらないと思うよ
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:47:03.37ID:F1X9ia/L
>>860
レースが趣味だったり高速走行やパワー走行するのが好きですってやつだったらまだわかる
(ただし「あえて」軽を大金でカスタムチューンしてる人も結構いるし「あえて」軽の競技カテゴリもあるし侮れないくらい面白かったりする)
サイクリングが好きですねって言ってる人がロード以外に乗っていたら惨めっていう
どこをどうしたらそうなっちゃったのか隔絶して勘違いした感覚を平然とドヤ表明出来て自覚症状ないのが凄い
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 09:50:56.88ID:AqwoOupv
>>845
旅行にMTBとかバカかキチガイの所業
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:08:48.85ID:1dRbIxtt
ヒルクライムの楽しさがよく分からん
金かけて軽量化してハァハァして楽しいの?
煽りじゃなくて本当に理解できない
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:13:28.61ID:sFeiwc6C
>>868
流石に峠で自転車を降りて押すのは俺は自転車趣味とは呼びたくないな
あれはただの乞食だ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:13:51.75ID:sFeiwc6C
体力がないから押すんじゃなくてママチャリだから最初から押すんだーはないわ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:28:39.09ID:OyDRx0we
>>860
これは壊滅的に頭悪いな
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:30:08.92ID:+LPcIonx
>>870
短時間で達成感が得られるから俺はヒルクライム好きだよ。
機材に金をかけるつもりは全くない。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:45:02.60ID:rT7rGZJJ
面白さが分からないということは向いてないということ
つまり>>870は・・・
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:49:49.97ID:WvBRrpnR
なんでこうしつこく同じレス番に何度も別IDで同じ事を書き続けるんだろう・・・
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:54:25.61ID:OyDRx0we
>>870が見えんorz
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:57:48.10ID:vGaRHoqe
>>874

今はクロスバイクの方がよほど安いわな
90年代とかはフルリジの普及帯MTBをツーリング用途で使う人は結構いたけど
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:10:03.07ID:vVutrrv8
昔のMTBはちゃんとエンドにダボがあったからね
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:12:39.52ID:EnaBglTe
>>874
ロードは下限が大体10万。ランドナーとかツーリングバイクはそもそも少ないし安くてグレートジャーニーの10万からだから、長距離ツーリングいける時間のある学生とかにはハードル高いでしょ。
クロスやMTBなら5万からそこそこまともなの買えるから、5万の差はでかいと思うよ。


去年夏に一週間北海道ぶらついて感じたのは、学生はクロス、MTB、社会人はロード、ランドナーが多かった印象。中には55Lのリュック背負ってMTBて宗谷岬目指してた猛者がいたけど(笑)
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:18:01.46ID:scI7+NdF
>>882
その5万円のクロスバイク「だけ」買って即ツーリングに出られると思ってるんだ
おめでたいな
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:28:31.69ID:scI7+NdF
アラヤ フェデラルも知らんのか
6万円台、以前は5万円台だった
安ランドナーなら10万円以下で買えるわ
だがフェデラルでも輪行ツーリングが出来るように最低限の改造してたら
パーツ代込みで10万円は行く
具体的にはバッグやバッグサポーター類の追加
輪行対応の分割ガード、フロントバッグに干渉する補助ブレーキレバーの撤去
細かいところでは輪行時に外しにくい千鳥もダイアコンペあたりのに替える
グレートジャーニーは最初からキャリアもバッグもついてるから
自転車に拘りなくて単に貧乏旅行の手段として学生に人気あるね
5万円のクロスバイク買ってもキャリアやバッグを揃えてたら10万円ちかくなるぞ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:39:07.48ID:mZPaLw7x
>>860
ロード脳にも分かるように言うと、シマノロードコンポの最上位はDuraだけど、Duraのロードに乗ってるのは少ない。それは、コンポを買えないのではなくて、そんな金があったら別の事に使うってだけだろ。
それともDuraロード以外に乗ってるのは惨めだと言うのかい?
ロードを選ぶかどうかも同じ事だよ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 12:43:38.10ID:EnaBglTe
>>885
定価だとジャイアントのこれがあるでしょ。あとは型落ち処分狙えば十分ちゃんとしたの買えるんじゃね?
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA03&;f_code=FD03&s_code=SR25

>>888
フェデラルは知らんかったわ。そもそもアラヤのスポーツ用自転車置いてるところ少なくない?

>>890
パーツはシマノ使ってて普通とそうに見えるけど、格安自転車しか作ってないメーカーは俺は信頼出来ないな。フォークとかフレーム折れそう。

個人的にはメジャーなメーカーの廉価モデルを勧めるね。
普通にもうちょい頑張ってジャイアントとかメリダがいいんじゃね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:073050f73c59f664b818665703e01474)
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:31:31.36ID:zVAgMXRY
>>860に反応してるやついるけど自転車好きで本当に金あるなら買うよねって事じゃないの?社会人なら100万くらい買えるしってところが負け惜しみっぽいって事で、1億持ってる人と100万持ってる人じゃ自動車が買えるって意味合いが違うって事だろ?
ロードだからとかじゃなくてさ、金があれば用途に合わせて自転車買うよね?
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 13:40:22.11ID:Gi4KiiUX
>>890
アートはそれより安いモデルでアメリカ横断やりましたーって宣伝してましたね
アートでもアルテグラ搭載したPROモデルが秋葉で盗まれたって盗難情報にあったんで、本体しっかりしてるなら5万前後の方が街中はいいでしょうね
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:08:08.15ID:mZPaLw7x
>>893
いるかいらないかと買えるか買えないかは違うってことだろ
1億持ってても金をドブに捨てるようなことはしない
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 15:59:13.30ID:PUcw8JQK
たかが自転車だ、高価いモン買っても速くなる訳でもないし買う人の価値観はそれぞれ違うからな
自転車に対するスタンスも皆同じではない
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:16:37.45ID:MIAP2bZw
車好きならフェラーリとか、他業界ではあり得ない上位モデルを100万出せば得られるってのでマウンティングに使うローディが多すぎるんだろうな。
そりゃおれだってフェラーリ持ってたら抑えても抑えても不意に自慢しまくっちゃうと思うわ。
え?なんでみんなフェラーリ乗らないの?って。
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:17:38.94ID:pOKFmTgb
家庭持ちだと、お金があっても自分の趣味だけに数十万の自転車はなかなか買えなかったりする
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:22:54.26ID:5ULrvVLz
360チャレストが欲しいです
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:23:48.03ID:52hSU2Ey
>>847
普通にフラットからライザーに換えたりするよ?
というかステムとハンドルはかなり重要なんだが
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 16:34:55.21ID:PUcw8JQK
>>900
その通り、ハンドルとステムは重要だよね
自分もドロッパー導入にあわせてハンドルはライズ3センチのバックスイープ9℃にした
ステムも3.5センチのショートステムに変更
ドロッパーにしてからは下げた状態にブレーキレバーもポジション変更したわ
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:07:23.79ID:fUW7mTCa
ロード乗りだけどツーリング車欲しいわ
懐古主義で格式ばったピカピカ銀パーツランドナーは今はいらん、遅くても「ランドナーだから」と言い訳するしかないおっさんになったら考える
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:10:52.09ID:8p78WRKG
速いのがエラいとか、高いのがエラいとか
価値観が中学生レベルで痛々しい…
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 17:22:26.86ID:Gn7CMSXC
ランドナー中2のときに乗り始めた自分からすると
こだわりがあると大変だなあとしか
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:56.33ID:d7hvb5Uc
ロードバイクって競技車なの???????
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 18:25:36.99ID:Q5DptHXO
趣味でやってるシロウトがプロ用機材金にあかせて買って粋がってるって
恥ずかしい以外の感想が出てこない
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:00:49.20ID:KjVvujAD
>>897
フェラーリなら平身低頭する
2シーターて理由で86やZ4位でドヤられてもな
ツーリングワゴンやSUVでももっと上がいますがな
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:26:29.68ID:MIAP2bZw
>>912
乗り手側は86級でフェラーリ気分。
だから争いと不自然で強気な自慢か軋轢を生むのだな。
100万ローディにべつに頭下がる思いは誰も持たないから。

前傾クロスを売り出せば儲かりそうな気はするがそれだとフラットバーロードの名前になってしまって中途半端な役立たず感がすごい。
クロスのメリットもロードのメリットも打ち消すような。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:31:25.54ID:d7hvb5Uc
100万の自転車はクルマ換算で1000万!!!だからエライ!!!!!!
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:42:13.79ID:6lxI4kuw
>>911
25cもあればそんな神経使わなくても乗れるよね
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 19:51:36.78ID:uys3foBt
帰って見ると、相変わらずロードに対するルサンチマン爆発のお子様かクソ爺が活躍ってとこですか
一回ロード買ってみろよ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:14:47.40ID:2hWHK0Ld
>>918
カーボンファイバーのロードバイクって意味があるんですか?
もう一度いいます、カーボンファイバーのロードバイクって意味があるんですか?
たかが自転車ですよ(大爆笑)
そんな最先端の素材を使ったからと言ってオートバイや車には追いつけませんよ。
もちろん速度の面で。
はっきり言って自転車に対するカーボンファイバーの使用は、大切な資源の無駄使いです。
カーボンファイバーは旅客機の燃費向上のために使われるべき素材であって、
自転車のような亀みたいに遅い乗り物に使うのは馬鹿げています。
旅客機の燃費向上は化石燃料の節減・CO2の削減に大いに貢献しますが、自転車
にカーボンファイバーを使ったからってそんな効果は期待できません。
こんな非エコも今時めずらしい。
どうせ自転車メーカーが自分ところの商品を売りつけたいから大袈裟に自転  
車にカーボンファイバーを使っている事を宣伝しているだけなのに、よく皆さん 
はそんな下劣なメーカーの売り文句を信じる気になれますね。
正にメーカーの思う壺。
皆さんが相手なら、メーカーもさぞ商売がやりやすいと思います。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:33:27.69ID:8X8vCoWR
なんだかんだで売れてる模様
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:33:55.38ID:n7iJAAQl
健脚だと速く走るのが楽しいので自然に選択肢がロードになる
つまりロード否定派は速く走れない哀れな貧脚やデブ
そいつらがロードを妬んでこんなスレ立てて騒いでるだけ
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:51:34.18ID:iuADPPWl
クロスに乗ってるがバーセンターバーだな。
意外とブレーキレバーに近い。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 20:56:02.16ID:PUcw8JQK
>>923
健脚ね…あんな抵抗の少ないモノに乗って一心不乱に漕いで平たい舗装路を延々走る【だけ】
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:02:04.92ID:2ddePhIU
バーセンターバーってなんぞ???と思ってググったら2ch(自転車板)用語なんだねw
まあ、ああいうのの発想の元祖はチネリのスピナッチとかその亜流のティラミスとか
日東の止まり木とかいろいろあったんだよね
80年代極初期のクロスバイクでも君ら2ちゃんねらー言う所のバーセンターバーとやら
が標準装備されているモデルがあったわけだし別に目新しくとなんともないどころか
寧ろ発想としては旧弊な廃れたものでしなかないよ
バーセンターバー!俺たちが思いついた!新しい!と思ってるのかもしれんが
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:02:55.00ID:OyDRx0we
ローディーは暑苦しいなあ。息が詰まるわ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:12:35.82ID:kSkDLxq7
>>914
自動車に換算するなら、20〜50倍だよ
5万円のクロスバイクでも、自動車なら100万円から250万円に該当するwww
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:19:09.22ID:vEc2oVV7
>>927
へぇ〜あんた、さぞかし速いんでしょうね?
学生のころ自転車競技部でやってて、インハイやインカレで表彰台上がった
ことあるうな人の書き込みなら、まあそういう発言も説得力が出てくるんだけどさ?
で、あんたはどうなんですか?  
アゲてるから可及的速やかに当方が納得&平伏する戦績の提示をお願いしますよ!
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:22:44.65ID:OyDRx0we
(まーたロードの土俵に引きずり込むぅ)
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:23:13.57ID:kSkDLxq7
>>902
手持ちのロードにシートポストキャリアが付けられれば、
あとはフロントバッグやフレームバッグ、キャリアに載せられるバッグのせて、ロードバイクベースの旅行車、一丁あがり、じゃないか?www
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:23:55.00ID:vEc2oVV7
まあロードバイクだとか競技志向に関心ないけど自然体で速いとか、
ツーリングばかりやってて、すごい山岳派の人なんてのも居られるよね?
そういう人は健脚サイクリストとして尊敬できる
でもそんなんじゃなくって自分がヘボだからロードから逃避した後ろめたさを隠蔽するためにロード叩きやってる、クッサイ臭いがするんだよね、こいつら
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:28:41.42ID:pOKFmTgb
なんの趣味でもそうだが、ニワカニワカ言う奴は大体
やり始めて3〜5年目くらいなんだよなあ
10年超えると言わなくなる不思議
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:31:12.96ID:OyDRx0we
ロード選ぶと安心するんだろうなあ
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:41:31.92ID:PUcw8JQK
>>931
だからロードなんざお断りだって言ってんだろ
あんなん乗るくらいなら徒歩でいいわ
スレタイ読んでんのか?
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:51:50.06ID:buNbQmwI
>>928
一般用語じゃないの?
少なくとも2ちゃんで見たことはなかった。

親指だけ引っ掛けるのとかあるね。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:56:09.49ID:OyDRx0we
速い

だから偉い

非常に簡潔で素晴らしい論理だと思います。君の勝ち!おめでとう。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:58:17.50ID:Kfd2JTja
で、このスレの住人は何に乗ってるのよ?
ちなみに俺は折りたたみのそこそこ速いやつな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 22:11:49.71ID:stZ7TI5I
>>923
どうせ23区内の市街地を一時停止&赤信号で細切れ走行で
通勤でしか乗らないから5万以下の安物フラバで十分。
速度も下りで65キロは出るから速さも不満無いし。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 23:12:13.47ID:51C7zIR/
街乗りでもフラットバーオンリーは嫌。
短距離用と長距離用とか分けて言うけど快適な短距離の積み重ねが長距離だから、本質的には何ら変わらないと思う。
ハンドル切ってエンドバーつけて常用する。センターバーなんてのもあるんだな。
咄嗟のブレーキが出来ない?
それが気になる人はドロハンとかにサブブレーキレバー。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況