X



自転車ライト専用99灯 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/26(月) 14:55:48.39ID:hNctxxhi
自転車用として、市販されているライトについて語るスレです

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です



※次スレは >>970が立てて下さい

前スレ
自転車ライト専用98灯
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492353344/

関連スレ
【外通】自転車用ライト マニア【改造】3
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497526490/
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 07:48:28.36ID:v4N/5h9V
最近の中華はCOBな爆光テールライトが増えているけれども、ランタイムが短いのがなぁ
開けてみると800とか1200mAhとかの立派なリポは入ってるが
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:59:18.34ID:0p+qCsfa
>>901
中華に限らず光量が大きければそれだけランタイムは短くなる。当たり前の事だ
もし光量が大きくてランタイムが長いとすればそれはバッテリーが重く巨大化しているはず
光量が大きくてランタイムが長くバッテリーも軽く小さいなんて物は今の世界中の技術では絶対に不可能
ていうか存在していないでしょ?

トレードオフといって何かを求めれば何かが失う。世の中は美味しいとこ取りな物など存在しない
万能を美味しいとこ取りと勘違いしてる奴も多いが、ある専門分野では絶対に勝てない
例えばプロ野球でも投手は投げる事に専念して打撃は殆ど練習しない。そのかわりその分野では大きな力を発揮する
投手が打撃の練習もこなせばそれだけ投げる練習量が減るのでライバルとの差が出てしまう
だから大谷も万能タイプだけにホームラン王や防御率王にはなれない
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 09:17:29.18ID:WgJeNDQS
DOSUNのDシリーズが売れなかったのは、
ライトとの接続をUSB形式にしなかったというか、
統一しなかったのが一番大きいと思う。
後、自分はチューブバッグにバッテリー入れれるから問題ないけど
チューブバッグ付けていない車両だと、
でかいバッテリーをバンドで巻きつけてスマートさが失われるのが難点だったかも。
バッテリーもでかい割りに、あまり容量ないし。
ライトのデザインだけなら、好みなんだけど。
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:59:04.23ID:0p+qCsfa
論破されると必ず内容が無い長文と返すのが精いっぱい
反論出来ないからこそ悔しさのあまり黙っていられずに難癖しか言えない
負け犬の遠吠えとはまさにこの事
チョン人に多いと言われているが果たして・・・
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:17:29.75ID:GesnhLIZ
明るさ・容量・大きさの関係を示す資料を貼って長くなるならまだ良いが、
一行で済む内容でアレだもんなあ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 12:28:18.55ID:EcjQqMrZ
テールライトに限っていえばそこまで性能追求して作ってないからまだまだ余地があるんじゃね
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:06:22.61ID:0p+qCsfa
>>909
その蛇足と言われる部分を理解できていないから愚問を言う人間が増える
物の例えも馬鹿な人間にはもっとも理解しやすい方法なので
方程式を知る事で今後少々難しい内容も理解できるようになる
ゆとり世代はその過程を端折ってきたから理解力に乏しく理論的な思考が出来なくなっている
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 13:34:15.39ID:0p+qCsfa
>>914
論破されてからの戯言ほど簡単なものはないねw
悪文だと思うのならどの辺がどのように悪文なのかちゃんと論として述べない時点で
説得性もないし論理的でもない
別に支持されたいから言っている訳ではないし、むしろその言葉的におまえが説得性の俺のレスに対して批判する事で他人に同調してもらいたいように見える
まあただ悔しくて難癖つけたいだけなのだろうが
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 15:54:38.54ID:v4N/5h9V
別にそんなことが言いたいんじゃなくて、あの手のCOBライトはランタイムが地雷傾向にあると言いたかっただけなんだがな
COBって3Wぐらいのが多いから数百mAh程度のバッテリーだと下手したら一時間ぐらいしか持たない件
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 16:18:50.77ID:0p+qCsfa
>>916
その言葉そっくりブーメランで返すぜw
自分の甘さ故に論で返せなくなって難癖なんて小学生のやる事だぜw
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:31:33.21ID:VlZwAFMW
>>905
そこから書いてもいない物理的な大きさの文句をエスパーした訳か
世間じゃ妄想を元に変な事言ってる人の枠だね

>>910
え?w
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 21:39:43.97ID:VlZwAFMW
>>905
つか、量は大小じゃなくて多寡なw
ゆとり叩く前にいい年してまともな日本語使えない方が問題だな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 22:05:52.67ID:v4N/5h9V
テールライトはランタイムを考えれば0.5Wぐらいが実用上の上限だろうな
1Wだ3Wだってのが増えているけれども、そうなると頻繁に充電することになる
出力的にも数十ルーメン相当だから夜間なら十分だろうし
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 14:59:51.00ID:GQXkIkhx
キャットアイの540が壊れた
走行中に何故かちょっとした振動でケースだけ残して本体が前に飛び出しバラバラに
そこで新しいボルトとやらを検討したが、高価な割には目潰し配光という致命的欠陥があるの分かった
仕方がないので冒険して中国らきし会社が販売するアメリカ製のライトを密林でポチッた
約2,000円で安価な上、30あるレビューが全部が☆5だったので決断
すぐ故障したのに神対応されて☆5の人もいたので万が一でも安心
来るまでワキワキドクドク
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 15:11:18.51ID:AmMsNBEx
選挙という制度の無い国の人は
そのあたりの手加減の仕方を知らないよね

北朝鮮で選挙の真似事をしたときは
投票率100%賛成100%という結果を出して
自分たちは正当だと主張した

一方中国は投票率が200%を越えた
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 17:53:30.84ID:lgbmGAbo
こんな商品を待っていました!
まだ届いてないけれど期待を込めて星5つです!
(届いて即壊れたが書き直し方がわからず放置)
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 18:39:17.15ID:CU0zlbJs
>>938
案の定、全ての名前有り、しかも「Amazonでの購入」でも無し。
お約束の「子供用に」「奥様に」のパターン、100%サクラのレビューだな。
だからと言って不良品とは限らないから届いてのお楽しみではあるけど。

>>937
それはさすがに楽天でしか見ないぞ。
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:15:07.17ID:ZHWPHdfB
>>928

>来るまでワキワキドクドク

う〜〜〜ん。。。

まぁいいライトかもしれないけどさ

>>940
通販慣れてなかったらポチるんじゃない?
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:57:41.28ID:9LHGslLn
現物見れない&評価も怪しい中華ライトの通販は人柱になる覚悟じゃないと手が出せないね
表示されたスペックとかまず間違いなく嘘なんだろうけど虚偽広告にならんのだろうか
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:40:13.95ID:rB+fomLC
terichだけど
ダイソーの腕時計電池交換工具(400円)で開けられたから
セリアのカード型のルーペ切って挟んでワイド化できたで!!
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:06:27.30ID:hhOPj2IC
中華テールランプはキャットアイの正方形マウントをパクって
互換にすりゃ良いのにな
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:11:29.82ID:Q9XmfOtI
リムダイナモが欲しくてマグボーイコンパクト買ったけど、ここではマグボーイみたいなのは話題に出ないのですか?
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 23:36:33.23ID:85FDaeIF
>>950
最近進化が少ないから話題にならないけどダイナモも勿論オッケー

でも安定しちゃってて語る事少ないけどね
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:37:55.50ID:HK3vioG0
中華のcometは雨でやられた
400円くらいだったししゃーない
シーリングでいけるかも
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:52:23.61ID:5U0PM4rV
ライトを必要以上に持ち歩くのは軽犯罪法違反
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:47:17.60ID:MbfkY8W2
夜中のジョギングや散歩で持って出ることはよくある
それより散歩でゴルフクラブ持って歩いている奴のほうが怖い
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 09:43:56.21ID:/OxLEsZN
Raypal、Machfally、Meilan、Gaciron以外で注目しておく中華ライトブランドってある?
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 18:13:11.19ID:c5mtRgb2
閃にバーマウントで十分と思ってたが
そろそろ19時くらい乗るともうちょっと光量欲しくなってくる
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:29:48.31ID:X98TSkdM
>>945
ライトそのものの画像と夜間真っ暗闇を照らした画像よろしくお願いします
よさげなら自分もやってみよう
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:13:09.19ID:gtxiJWpp
ライト手持ちだしスマホのカメラだから細かい突っ込みなしでたのまい
http://i.imgur.com/8K7LvYz.jpg
http://i.imgur.com/Ya5cezz.jpg

ルーペのレンズ中心を丸く切り抜いたらあまりワイド感出なかったから
屈折率高いルーペ端の方から半円づつ切り出して使用
http://i.imgur.com/LLGtsUm.jpg
レンズのせいでLEDが二個にみえる
これだとレンズ端の方使いすぎて真ん中が暗いから試行錯誤ちう
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 23:26:54.63ID:yDwJnxGD
かなりよさげの改造にはみえる
てりっち最大照度だとかなり熱持つけど大丈夫かね
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 12:07:40.73ID:367iE6Sy
アマゾンで発送後に後悔なら、受取拒否すりゃいいよ
アメリカンな返品文化のいいところだな
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 16:26:03.06ID:KVK9FWWx
>>975
下のやつ惜しいな
ブラケットのデザインと横方向に光らないレンズをどうにかすれば
SF375キラーになれただろうに
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:14:33.09ID:hzqdImh/
典型的な日本企業だわな
今までよく持った
今からでも最新の素子使った上にレンズカットする筐体でUSBか18650なら時代に間に合うけど絶対ムリだろ
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:01:34.75ID:mjPpMSmM
>>985
野口商会のブログに国内は9月末とか書いてあるなあ
テールライト付きバッテリーが10月末とか
バッテリーが出たら買ってみよう
0991318
垢版 |
2017/08/31(木) 00:14:02.43ID:8Tla8YJP
追い抜く車が距離を開けてくれるように、光るセーフティバンドをハンドル右端につけてると書いた者だけど
遅くなったけど写真を撮ったので貼る
2枚目はミラーを加工して取り付けてある様子だけど、なぜか左に90度回転してしまった
http://imgur.com/x8kNrZr.jpg
http://imgur.com/DTpP4hM.jpg
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:45:58.36ID:9G+RbpLa
それの充電式だけどメットと泥除けに付けてる

ハンドル左右下にはいわゆる反射付き丸テールランプがあるので付けなかったが
写真見ると貴方の方式の方がわかりやすくていいな
0994318
垢版 |
2017/08/31(木) 10:33:08.75ID:8Tla8YJP
>>992
ありがとう
明らかに車が間隔を取ってくれる
付け忘れると20〜30センチ近くを通られる気がする
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:22:56.03ID:xFJSoAbV
フラバの先にミラー伸ばしてると横幅結構広い・・・?
自分は380のドロハンだからすり抜け・幅寄せにあまり過敏になってなかったけど、幅広い車体になると結構役立ちそうね
0997318
垢版 |
2017/08/31(木) 16:23:54.31ID:v/rmhZ2g
>>995
これでもハンドルは左右3センチずつ切ってるんだけどね

折りたたみミラーは具合良いよ
先端にライトをぶら下げて車体の右端をアピールできる一方、狭いところではミラーを畳める
万一接触されてもミラーが畳まるだけなので安心
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:52:17.83ID:VHR7dToJ
車乗るけど何も付けてない奴の方が怖いからかなり大幅に避けるな、こういう奴は行動もおかしいから余計に。
逆にライト点けてるのは必要最低限(対向車次第)で済ます場合が多いかな。
正直点けてるから避けてくれるはプラシーボと変わらん気がする。
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 19:56:38.69ID:v1QyQyOr
他人が走ってるのを見て思うのは、テールランプの発光面積が小さいと遠くても近くても「点」なので遠近感が掴みにくいね。
サドルバッグの後面全体くらいの面積で、単位面積ではもう少しマイルドに発光するテールランプってないんかな?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況