X



【手袋】死にたくないならグローブつけろ 10 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 14:13:55.29ID:ym9Z4TZ9
前スレ
【手袋】死にたくないならグローブつけろ 9【Glove】
http//medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480335605/
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 12:02:42.14ID:Ck7+zhKB
出来るのかもしれないがリスクを考えたらやる気にもならん
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 13:05:13.04ID:krLB/8v7
フレームバッグにつけられるんだが
いちいちめんどいんだよな
だから大半ポケットインだ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 15:57:10.39ID:9QbXsTtl
脳波で操作出来ない奴は素人
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:18:20.61ID:RQ3Mjxvl
ホムセンの豚革は汗は吸うがカチカチになるし強度弱いから牛革の方がいいぞ
つか裏布付きでも冬はキツい
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:24:26.52ID:Lh07JJN0
革だったら鹿のがいいよな
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 16:52:59.03ID:XIJm04su
崖から落ちそうになった時爪でなんとか食い止めた経験があるから
グローブはどんな時もしないようにしてる
もし落ちてたらライオンの餌食になってたとこだった
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:05:23.69ID:X1hlVW02
俺も俺も
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 19:18:18.05ID:9QbXsTtl
>>656
来世でお釈迦様になるチャンスだったのに
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 04:50:06.11ID:tXaFffve
グローブはともかくペニケだけはつけたほうがいいよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 07:53:48.30ID:zBKA7CAR
>>646
その姿勢でサドルべた下げして、両足で地面蹴りながらスマホをガン見して、低速で通勤?してる奴を毎日見る
普通に歩いた方が早いくらいの速度
デブでブサイクだから、変態か不審者にしか見えない
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 19:35:33.64ID:XTJMAiT5
天津飯なら上の目で見てる
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 17:45:47.62ID:15Y7nie2
モンベルのウインドシェルグローブのひと
いますか?
薄くて良さそうなので考えてます
大きめ買ってインナーもするといいのかな
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 18:10:55.90ID:KX+bIFNv
ウインドシェルグローブって製品説明見ると要はカバーだよね、防水も防寒も無くてアウトドアでも何時使うんだろうって感じ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:22:34.68ID:5GGvLfi0
スキースノボ用買ったけど、予想外の問題。
ハンドル握ってる状態からブレーキをかける時、指先がレバーに引っかかって指が開きにくい!

あと手の平側の中綿が薄めなんだけど(甲側は厚い)、そのせいなのか気温5度で指先が冷えてきたよ。
こんな程度なのかね
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:57:12.84ID:F/rAIrpI
>>667
いくらぐらいのを買ったのか分からないけど、それは外れっぽいね
買うなら透湿防水のを選んだ方がいい
あとお店で試着する時は暖房でそもそも暖かいから、嵌めて暑くなるぐらいのを選ばないと実際に使う時には寒いよ
今使ってるのでどうにかしたいならインナーグローブを追加かな
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:59:09.59ID:F/rAIrpI
あ、もし透湿防水の買ってたんだったらごめん
防寒性能が低かったと諦めるしかない(´・ω・`)
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 01:02:46.33ID:wZVRM6sm
クロス用のバーエンドバーに対応したハンドルカバーを出してからいってくれ
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 02:33:38.33ID:aXPSaZuy
>>667
指先が長めに作られてるのが多いから、指の長さはなるべくぴったりのを試着して見つけた方がいい
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:04:34.93ID:T8SiCkXG
春用のスノボグローブにしたとかじゃないの
ちゃんとした冬用なら-15〜20度対応で寒さよりレバーの操作性がクソだと感じるはず
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:09:30.62ID:W89uugaT
昨年暮れにROCKBROSなるブランドの安物を尼で(2,480円)買ったんだが、グリップ感メタメタ良くてな。
で、同じ物リピートしようとしたらもうアカンかった。
大事に使おう。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 20:34:34.29ID:yKrtEcIR
1年くらい前にAmazonかヨドバシで安売りしてた指抜きシマノグローブを愛用してたんだけど
去年レース中の落車で破けて血塗れand指の肉がこびり付いた状態になったのを思い出した
そこで新しいグローブを新しく新調したいんだけどベルクロ調整式のグローブでおすすめを教えて下さい
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:12:57.08ID:ZJDCuiri
分かりました
自分で試着して決めます
ありがとうございました
上の画像はなんか怖くて開ません
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 11:15:44.84ID:ideq4ENv
夏用のフルフィンガーグローブのオススメはありますか?
5000円くらいだと助かります
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:28:16.25ID:H4uDUxok
introのスティンガー2買ったわ
手の平の保護があまり無いな
他は良いのに惜しいな
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 22:04:35.20ID:upgVtmPO
適当にシマノのグローブ買ったらゲルクッションの形状が俺のブラケットの持ち方とマッチしねー
世の中でこう握れと言われてる方法だと違和感ないから文句も言えん
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 22:17:07.79ID:bLisPjv2
パットなしはロングライドで体幹が死ぬか脚が死んで否が応でもハンドル荷重になってしまう時地獄だからなぁ...
朝練夜練の短距離ライドだったらなんの問題もないけどさ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:13:52.17ID:LB2tJueT
くっそ、
ガイツーで海外メーカーのXXL買ったんだが
指の長さが足りんかった…
3XLあるところを探すしかないのか
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:49:39.64ID:xGvjLDX9
F(フリー)ってのを「少なくともL相当だろう」と思って買ったらM相当だったことある
お前の会社は子供しかいないのかと
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:42:26.81ID:UkuKc/Xo
逆だろ
でかいわけない

小さいのを伸ばす方向じゃないと
Sサイズで使えない位ゆるゆるじゃフリーサイズなんて名乗れないだろ
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:19:54.09ID:kJH9FtwB
>>703
俺、使っている
風通しは良くて、手袋内部が蒸れる感じは無い

ただ、メッシュ部分は結構紫外線も通し、窓(メッシュ部分)の形に日焼けする
縫製等はしっかり出来ていて、ほつれるようなトラブルは起きていない
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 19:52:43.45ID:0i3r0Ra+
>>708
ありがとう
こういう生の意見が聞けて助かる
何でステンメッシュなんだろう?
普通のメッシュ生地より優れてる点があるんたろうか
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:02:50.90ID:IcQV9Klm
繊維を撚った糸よりも細いから、
「細かいメッシュ」を作るのに向いている
と、自分は考えた
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 23:40:30.24ID:hX4MxMUT
スパッタリングだから基材はポリエステルで、表面にステンレスが薄く吹付加工してある。
表面の反射率上げて熱線で発熱しにくくしてる。
カーテンなんかにも使われてる割とメジャーな素材。

シマノにはチタンスパッタリングのジャケットがあって、凄く涼しい。自転車用は無いけど。。。
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:48:52.70ID:2XZCdWqz
近所への買い物など、ヘルメット/カスクを装着しないことはあるが、
手袋は必ず使う。近場だろうと何だろうと

手袋なしの自転車運転はありえない
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 15:58:40.31ID:cBFnNz+V
俺は逆にメットだけはする チョイノリでグローブ洗うのめんどくさいから
軍手タイプなら洗濯機に投げ込んでおしまいだけどな
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/21(金) 19:36:18.67ID:l3eIU7eR
川沿いや路肩の夏草が結構痛いしグリップも滑るからな
年中ホムセン革手だがこの時期は外すのも大変なほど汗びっしょり
干して翌日揉んで装着が日課
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 06:24:15.52ID:yunTXY7Z
コーナン行ったらクッションつき指貫きグローブがなくなってた…(´・ω・`)
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:30:36.21ID:8TwjGtQ2
中学生の時から手袋着用で自転車を運用する習慣があったが、
自動二輪車免許教習の受講からは、より徹底するようになった
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:22:02.76ID:zqKkEuPg
転倒して指先がえぐれた経験もあってフルフィンガーしか使わなくなってしまった
指抜きのメリットってスマホ触りやすいくらい?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 00:31:32.97ID:wZl1QCrZ
物を掴みやすいとか?
この時期さすがにフルフィンガーはしたことないけど蒸れたりしないかしら?
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 18:06:00.02ID:QI3IAfOA
暑くて飲み物買いたいときに小銭すぐだせる 生地少ない分乾かしやすい 多少涼しい
フルフィンガーで苦痛感じてなきゃフルでいいと思うんだ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 19:24:45.38ID:VFRxGquh
2年前くらいに買ったシマノの夏用フルフィンガーがなかなか良かったんだけどもう売ってないっぽいんだよな
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:19:16.26ID:ypcYkYJ0
夏用フルフィンガーってあんまり売ってないんだよね
スマホ対応だけど使う時は結局外すな〜
休憩の度にグローブ脱ぐけど慣れちゃったよ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/26(水) 07:39:57.54ID:vWatu0fd
先日酷暑の日に走ったら見事なコントラストの指ぬきグローブ日焼けしてしまった
テレワークで全然人に会わないからいいけど

やっぱりフルフィンガーじゃないと
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:03:19.73ID:+zE/PBmh
>>710
甲側のみなので、転倒時の耐摩耗性を向上させるためでしょうね。
0733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 21:49:57.89ID:LynjE+yh
コケたらわかる。
なんで全カバーにしなかったんだ?とね。
指がなければ、手袋って普通言わないよな。
まーコケル前提で作ってねーからな。
でも、オートバイはコケル前提で、すんげー頑丈に作ってあるけどな。
指先は物凄く痛いとだけいっておく。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:16:20.66ID:nnDjQsaU
初心者で最近ロード買った者ですが、指抜きとフルフィンガーどっちのグローブ買うか悩んでる
安全面、防寒以外にフルフィンガーにするメリットってあるんですかね?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 22:45:59.41ID:bxLr/Qh7
自転車用で春夏秋の3シーズンなら、よくあるPUグローブの掌を豚本革で補強した「トンクレ」がC/Pベストだと思う
手の甲は通気性のある布素材だし、ポリウレタンは水を吸わないので汗をかいてもオール革のようにびしょ濡れにならない
ポリウレタン部分は2年くらいでダメになるが、まあ消耗品つうことで
アマゾン/dp/B07NDQTL7T
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:12:07.89ID:39s/q+vR
完全にガードしてる人でもなければ手袋着けない方が日焼け跡は目立たないよな
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:41:42.68ID:PYPICfOS
>>740
スレタイはそうだけど>>734の「指抜きとフルフィンガーどっちがいいか」って質問に対して「指先の日焼け防止(も考慮して)」と答えたんでしょ
でもそれに対して「グローブ付けない方が〜」って言ったから「スレタイ読め(=グローブ付けるの前提)」って返した、っていう風に見えたけど
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 11:28:14.94ID:myhmc546
指貫グローブ愛用者だけど指だけ日焼けするって事あるの?俺はない
手首から先は焼けないわ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:31:19.17ID:prpUZ3W8
100キロデブなんだが
前はMarinのクロスバイク乗ってたけど止めて
最近はパナソニックの普通の電動自転車をサドル最大まで上げて乗ってるんだけど
サイクルグローブ付けてると逆に手が痛くなる

これってやっぱりこういう症状が出やすいのにちょっと遠出する時とかにサイクルグローブ付けるから甘えて体重かけすぎて手が痛むって考えて間違いないかな?
手根管症候群だと思ってるんだが
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:35:00.17ID:ZtxQWKS8
自分で答え書いてるじゃん
グローブの有る無し関係無く、手に体重掛けすぎが問題だから体幹で上半身支えて体重を分散する乗り方をするべし
というかサドル限界まで上げてるって、そもそもそれ自分にとって適正なサドル高なの?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:01:37.35ID:uSnkrPgT
グローブ着けてるから体重かけるってのも良く判らない
普通の人はそうなのか?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:17:18.66ID:Zu+dGhBv
>>745
ありがとう
普通のママチャリを1番上げてる状態
またがって両足ともまあちゃんと届いてはいるね
>>746
俺も他にもこういう例があるのか聞きたくてね

素手だとかなりソフトタッチというか手に力をかけないようにもう自然になってるんだけど
サイクルグローブ付けるのは遠出する時だし普通のスーパー行く時とかは力を入れないで済むけど
ちょっとスピード出る時とか坂道とか色々とそういう時は手に力がこもってしまうっぽい
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:26:39.06ID:uSnkrPgT
クロスの時は起きなかったと言うなら
ママチャリのハンドル形状がグローブ着けた手首を圧迫するんじゃね
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:21:22.47ID:prpUZ3W8
>>748
クロスの時も起きてました
むしろクロスでかなり痛めてしまったというか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況