X



ロード初心者質問スレ part397 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 19:41:56.66ID:NN0unDIj
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part396 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494671594/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:18:43.76ID:GUwMbxTP
os1にアクエリアスの粉とか良さそう
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:20:38.98ID:r9PGEDOi
後輪くるくるフリー方向に回すとスプロケットがホイールの回転に合わせて歪むと言うか0.5ミリくらい
軸が曲がってるみたいなんだけど
オレが今気づいただけなのか
もとからそんなもんなのか
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:36:55.57ID:8YK6UR58
ロード購入検討しているのですが、今乗ってるクロスバイクがサイズ50でトップチューブ長(水平換算)が550になっています。ロードのトップチューブ長も同じくらいのものを選べば良いのでしょうか?身長175股下78です。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 21:59:13.29ID:aUmnv0qq
【医学】自転車通勤者は、車、徒歩の者より健康長寿
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495456391/

ロードも含めて自転車ならなんでも健康寿命、長生きに貢献
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:27:35.88ID:lxhnlPIb
幾ら検索しても30kmでケツ(座骨)と手(親指下)が痛くなる
平地ダラダラなら大丈夫なんだけど登ったり気合い入れて踏むとダメ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 22:51:14.60ID:wDp5IObq
>>11
座骨はサドル後方の広い部分に上手く当たってる?
調整繰り返してもどうにもならない場合はサドル幅やカーブ変えてみると改善されるかも。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:09:47.54ID:ZWfG2NPH
下ハンのさきっちょのキャップみたいな所?
あれが転んだ時に取れた
気付いてなかったから手元にない、付いてなくても平気?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:13:47.69ID:ORUeUEEy
エンドキャップがないと落車した時に運悪いとグサッとハンドルが刺さって痛いですよ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:37:06.40ID:ODKxyVEY
初めてのホイール交換でワイドリムのゾンダを購入たのだけど、
リムにブレーキシューが当たってしまうのですがどうしたらいいのですか?
ケーブル調整ナットを時計回りに回しそうとしたらすでに限界の状態でした・・・。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:56:32.03ID:NN0unDIj
>>17
ワイヤーの固定位置を末端方向へずらす。
すると、現在固定ボルトで潰されてる部分がレバーと固定ボルトの間(この範囲に力がかかる)に入るので、インナーワイヤー交換推奨だね。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:57:17.43ID:n+phZDGD
>>17
インナーワイヤー張り直しだね、のばす方向だから交換するのが無難
シューが減ってたら交換時にまた同じ目にあうかもなので、ついでにチェックしとくといい
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:06:31.39ID:eF4Fdxve
>>13
カーブでつるりんといくと、一瞬でこけるからね
自分は濡れ落ち葉、砂利、凍結のカーブつるりん三冠達成者
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:11:25.58ID:xqU0g1gP
ド素人ゆえリアディレイラーのssかgsかで迷っているのですが

対応ローギア(最小 / 最大) 25/32T(ダブル:28/34T)

と書いているのですが、このダブルとはどういう意味なのでしょうか?
フロントが二段階の変速ということですか?
どなたか教えていただけますか?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:26:19.32ID:Mt3wzDtY
計算式はネットに落ちてるから自分でも調べられるが
フロント側は50T/34Tと仮定すると
リア側の最大ギアが30T以下はSS、32T以上ならGSでいいんでない?
SSで32TはBテンションボルトを最大にしてもフレームによっては接触するし、ビッグプーリーは使えない
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:58:46.30ID:D/pXQhRW
内反小趾で5時間越えたあたりから小指の付け根の骨が痛くてたまらないんだけど
オススメのインソールある?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:48:13.03ID:HVr50xFg
>>24
人それぞれだからインソールはおいそれと人に勧めるもんじゃない
高いインソールのせいでカント角がズレて腸脛靭帯炎になる場合もある

一応熱成形の量販モノはSIDAS、本気でやるなら足道楽で作ってもらう程度
どちらもロードバイクのプロじゃないから博打に近い
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 02:36:34.14ID:Mt3wzDtY
フォームソティックスのシングルサイクリング
値段は高めだけどいいインソール

小指の付け根が痛いのは靴幅が狭いせいでインソール買えても改善しなそうだが・・・
合革ならストレッチャーで拡張するのが良さそう
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 05:51:47.55ID:D/pXQhRW
>>25
>>26
一応ショップで足に合うサイズの物を選んで貰って自転車に乗ってない時はかなりフィットして気持ちいいんですが

ありがとうございます
拡張してみてだめだったらまた考えます
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 06:18:31.62ID:eB6thUr+
>>18
>>19
ありがとうございます!
ワイヤー交換は難しそうなのであさひでやってもらおうかな・・・。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:10:42.89ID:CK+8Xws6
空回ししてる時に、やたらガーガーうるさい自転車いるけどあれなんなの?
BBが安物とか?
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 07:41:57.43ID:dhg+SVUm
>>31
カンパとかZIPPはやたらフリーのラチェット音大きいよ
逆にシマノとかはラチェット音小さい
小さい音のはラチェット内のグリスが多い或いは粘度が高いから回転抵抗が小さいということ
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:57:42.63ID:ExBtnKfF
ラチェット音と言うんですね。
これうるさいとちょっとうざいかもw
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:28:04.93ID:PWarg5zR
チンタラ走ってる奴とか自転車レーンを歩いてる歩行者ガイジを駆除する時に役立つよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:09:59.38ID:xqU0g1gP
リアディレイラーとディレーラーハンガーを交換しようと考えているのですが、工具は何を用意したら良いでしょうか?
アーレンキーはもちろん必要だと思いますが、チェーンカッターなども必要になりますか?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:28:35.57ID:eaKInAZY
>>40
六角レンチとネジ山に塗るグリス(ネジロック指定の場合はネジロック)、
ディレイラーハンガーがチェーンリングボルトで固定されている場合はペグスパナ、
ついでにインナーワイヤー換える場合はワイヤーカッターかな。
同じサイズのプーリーケージで、チェーンの必要長が変わらない場合はチェーン切る必要ないよ。
プーリーボルト抜いてプーリーケージをバラせばOKだね。(プーリーケージの所はチェーンの通し方に注意)
もちろんチェーン切って交換でもいいんだけど、チェーンピンとプーリーボルトだったら後者のほうがミスする可能性低いかと思うので。まぁここはお好みでいいね。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:48:44.56ID:xqU0g1gP
soraの3500からr3000への交換なのでプーリーケージも同じですよねきっと
チェーン切る必要なさそうですね
よけいなパーツ買わなくてすみそうです
ありがとうございます!
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 12:57:37.71ID:B9RsGM9H
チェーンカッターそのうち要るだろうから余計ではないだろう。自分です交換する前提だが。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:23:40.67ID:oikpUJvo
横からだけどミシングリンク使ってたら
外す時は両隣を折り畳んでペンチでえいやーで良いの?(П←こんな感じ)
買って半年だからしばらくは換えないけど参考までに
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 13:31:12.39ID:C+V6a/JI
メンテナンスの本読んでたら走った後は乾いたウエス等でチェーンを乾拭きすれば汚れが酷くならなくて後々のチェーン洗浄が楽になると書いてありました。

これをやっても大丈夫?
すぐに油ささないとダメ?

チェーンの給油は月に1〜2回って書いてましたが。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:00:24.53ID:yUARsoCr
>>49
走行後にそれをやってしまうと逆に汚れを中に閉じ込めてしまうのでそれをするなら掃除して注油した方がよいと思います
あと注油頻度は距離と天候などによるのでなんとも言えませんね
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:28:48.99ID:dz+ItZqy
>>47
専用の着脱工具が1000円ぐらいで売られてるからそれ買うのが簡単
ゆるゆるの10sはともかく、11sを素手で外そうなんて考えない方がいいし、
出先で外す必要もないから
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 14:37:04.35ID:2qeqPYaZ
>>28
うわぁ、オレ、通販でレー3と悩んでzonda注文しちまった!
ワイヤー張り直しかぁ。昨日ここ見てりゃよかった。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:07:11.54ID:H/DPUOfN
ウィリエールのGTRSLを候補にしてるんだけど、股下79身長177ならサイズはS又はMのどちらにした方が良いのだろうか?
Mにした場合、ポストが出せないし、Sに下場合、ステムで調整出来るものなのか?
自分の短足が恨めしい
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:11:55.95ID:NKmWe9lb
1時間も乗ってると竿がシビレてくるんだけどこれってgel付のレーパン履けばマシになる?
シビレた状態で尿意とかもよおすともう最悪なんだよね
シビレてるってことは血行が悪くなってるってことだよね
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:21:19.86ID:wjrFRZ1K
>>56
ゲルというかパッドつきのレーパンね。いろいろ試してみるしかないです。レーパン穿く、サドルの角度を変える、前後の位置を変える、サドルを交換する(穴空きサドルとか)
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:44:15.52ID:EZJsDfRW
走り込んで太もも鍛えたら女の子にもてますか?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 15:55:12.68ID:J/MRwFqD
>>56
レーサーパンツを履きましょうとか、やわらかいサドルに変えましょうというのは簡単ですが、乗り方を変えない限り、いつまでたっても痛みが消えることはありませんよ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:14:40.02ID:QhheyNKR
>>60
たるんたるんよりはまあ多少は

でも自転車の速さが機材二割と言われるように容姿なんてそう配点は高くない
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:04:22.49ID:MvIb91gA
>>65
誰もヤマメをディスってなんかないよ
痺れる人はヤマメに向いてないと言ってるの
誰にでも出来る乗り方ではなく、人を選ぶってこと
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:09:38.90ID:HmhTg94F
>>60
どっちかといえば腹筋割ったほうがモテるけど、自転車はプロとか見ててもあんま腹筋割れてないよね
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:18:32.21ID:2lXoKBLe
それどころか即身仏のようにガリガリな人もいるからなあ
ヒルクライムとか
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:34:36.06ID:kvAijSGA
筋トレの類いは一切しないけど週1でロングライドしてるだけでも勝手に腹筋割れてきたわ
脚の筋肉増えると代謝も増えやすいんかな?
食事量にもよるから一概には言えないが
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 17:44:06.55ID:zHvb1xRl
ロードバイク乗りながらスマホで自撮り撮っている人いますが法律的にアウトではないでしょうか?ながらスマホになると思うのですが
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:01:31.27ID:d1lpmar2
それは撮ってる奴に言ってください
ここにいる人はみんな交通ルールを守る良識的な自転車乗りです
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 18:12:32.27ID:3dx38DgE
触れた時点でアウト、どうしても触れたいなら前後左右広範囲に他の人がいないことを確認してから自己責任でな
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:16:01.00ID:Vp07KzPe
物置に眠ってた古いロードに乗り始めた

少しずついじって乗れるようにはなったんだけど

右ペダルを上にもってくると異音がするのと
乗ってるときに前輪を見ると振れてるのが気になる

コンポ一式とホイール変えた方がいいのだろうか
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:17:24.75ID:NjlxMn+N
>>79
そうするべき
ちな二割の内訳は整備15%、残り5%が物の違いな

人が高い自転車買う理由は
・機材に言い訳の余地を残さないため
・モチベーションのため
・5%も違ったら競技じゃ大差だろJK
・所有欲、自己満足
のどれか
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:18:42.77ID:EZJsDfRW
見た目は細いクロモリロードがカッコいいと思うんですが、実際乗ってやっぱり重く感じるものですか?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:37:04.87ID:eaKInAZY
>>80
異音の特定はなかなか難しいね。
FDワイヤーの末端がクランクに当たってる音なら曲げて逃がせば直るけど。
見た目で判らない物は外側から順に組み直しや交換かな。
ホイールの振れは事故等の過度な衝撃によるものでなければスポーク調整で直るかも。
ホイール交換してもいずれスポーク調整は必要になるわけだし、この機会に練習してみたら?
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:16:41.17ID:/mynynEC
初めてヒルクライムのイベントに出るので同じく初めて乗鞍スカイラインを走って来たのですが
高度が上がるに連れて酸欠状態でヘロヘロになって本番と同じくコースでちょうど90分かかってしまいました

そこで質問なのですが
ロードバイクでの高地順応?に有効なトレーニングはあるのでしょうか?
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:27:52.44ID:hH0bO+D8
スペシャのアレーエリートのサガンレプリカカッコイイですね、しかも超絶安い
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 22:48:39.96ID:dPTXxGGp
アルミバイクに言うのもあれだけど、そういうのは数年経つと陳腐化するからあまりオススメはしないけどな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 23:01:48.23ID:/rmev44M
>>87
長野の王ケ鼻山頂駐車場でキャンプorその先のホテルで宿泊or途中のみどり湖でキャンプ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:02:28.25ID:P8MsLwaY
ケツなんか4回も乗れば自然と痛くなくなる
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2017/05/24(水) 05:38:26.58ID:Ix1ueY+C
ふう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています