X



男子マラソン・長距離総合スレ Part308
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0004ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:08:12.58ID:wR4T5VPe
びわ湖の優勝の価値を高める最高の走り、何らかの報奨金あげて欲しい
0005ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:09:47.63ID:SvUiMBZi
鈴木健吾って今も駒澤で中村と練習してるの?
MGC前の練習?合宿を中村と大塚と一緒にやってただけかと思った。

駒澤で練習してるなら大八木さんマジですげぇ!
0006ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:10:44.58ID:ST8FXqPW
第76回びわ湖毎日マラソン大会 上位30位

1 2:04:56 鈴木健吾 (25) 千葉 富士通 ← 神奈川
2 2:06:26 土方英和 (23) 埼玉 Honda ← 國學院
3 2:06:35 細谷恭平 (25) 福岡 黒崎播磨 ← 中央学院
4 2:06:47 井上大仁 (28) 長崎 三菱重工 ← 山梨学院
5 2:06:51 小椋裕介 (27) 東京 ヤクルト ← 青山学院
6 2:07:12 大六野秀畝 (28) 宮崎 旭化成 ← 明治
7 2:07:18 サイモン・カリウキ (24) ケニア 佐賀・戸上電機製作所 ← 日本薬科
8 2:07:20 菊地賢人 (30) 東京 コニカミノルタ ← 明治
9 2:07:26 聞谷賢人 (26) 愛知 トヨタ紡織 ← 順天堂
10 2:07:27 川内優輝 (33) 東京 AD損保 ← 学習院
11 2:07:36 村本一樹 (28) 兵庫 住友電工 ← 兵庫県立
12 2:07:40 青木優 (30) 東京 カネボウ ← 東京農業
13 2:07:41 市山翼 (24) 茨城 小森コーポレーション ← 中央学院
14 2:07:42 作田将希 (24) 東京 JR東日本 ← 創価
15 2:07:54 足羽純実 (26) 埼玉 Honda ← 法政
16 2:08:00 下田裕太 (24) 東京 GMOインターネットグループ ← 青山学院
17 2:08:05 久龍 (28) 東京 ヤクルト ← 東洋
18 2:08:10 山下一貴 (23) 長崎 三菱重工 ← 駒澤
19 2:08:11 其田健也 (27) 東京 JR東日本 ← 駒澤
20 2:08:12 内田健太 (25) 埼玉 埼玉医科大学グループ ← 國學院
21 2:08:13 土井大輔 (24) 福岡 黒崎播磨 ← 法政
22 2:08:15 大津顕杜 (29) 福岡 トヨタ自動車九州 ← 東洋
23 2:08:28 細森大輔 (26) 富山 YKK ← 國學院
24 2:08:30 藤曲寛人 (23) 福岡 トヨタ自動車九州 ← 順天堂
25 2:08:35 坪内淳一 (33) 福岡 黒崎播磨 ← 美祢工業高校(高卒)
26 2:08:46 小山裕太 (27) 愛知 トーエネック ← 駒澤
27 2:08:52 林奎介 (24) 東京 GMOインターネットグループ ← 青山学院
28 2:08:53 久保和馬 (24) 福岡 西鉄 ← 山梨学院
29 2:09:01 松村優樹 (28) 埼玉 Honda ← 順天堂
30 2:09:13 清谷匠 (32) 広島 中国電力 ← 法政


https://athletics-files.com/upload-files/2021_01/20210228_%E7%AC%AC76%E5%9B%9E_%E3%81%B3%E3%82%8F%E6%B9%96%E6%AF%8E%E6%97%A5%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3_%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%83%88.pdf
0007ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:18:04.55ID:h5DGSifc

卒業したが砧公園近くの駒沢大学寮に今も中村が住んでて大八木がときどき見てるだけ
健吾は関係ない

砧公園や世田谷大蔵陸上競技場で練習してると、富士通、カネボウ、住電、ツーラップス、女子だと第一生命がよくいる
高岡さんセンス持って砧公園いるとすごい目立つ
0010ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:24:42.22ID:GeUausfl
村山こうた、次どこ所属なん?
0013ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:29:27.25ID:7LIigpKh
>>12
レベルが高すぎるとみんな狙わなくなる
2時間11分出せばMGC出られるからそれでいいやーってなってた
0014ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:30:34.86ID:AkjFst2k
黒崎播磨は今日の3人を大事にして欲しい
0018ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:39:31.97ID:ZVla9uOE
>>16
移籍しても活躍できるよ
丸山竜也
・・・川内に1分差つけて防府優勝、1万は27分台
0020ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:44:58.53ID:N8R/WKjB
>>11
中村は寮には住んでないよ。食事面は大八木夫人が管理してるが。
0021ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:47:29.34ID:Hx7LPUqP
俺は昔から言っているが、
神野のドタドタ走りはランナーとしての才能は無いよ。
たまたま、超特殊区間の箱根5区が強かっただけ。
もうそろそろ競技引退したほうが良いんじゃない。
Youtuberとしての才能も有るとは思えないし、
需要も無いだろ。
取り巻きは神野を使って一儲けしたいと思ってるんだろうが、
本人が限界を一番感じていると思う。
0022ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:48:37.03ID:DhGYXjN7
何気に川内優輝の弟・鮮輝(次男)も1分半ほど自己ベストを更新
同じプロランナーとしては神野大地より2分早くゴール!
0026ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:50:21.88ID:SBsizhXi
>>6
2018箱根駅で、青学の林奎介が箱根の7区で区間賞を取った時、
國學院の内田健太は3分差で5位

今は逆転してるんだな
0027ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:50:25.30ID:ZVla9uOE
>>19
途中でソース売ってたのか?くらいのタイム
自称:山の神
遅いのに依怙贔屓で紹介したNHKは非難の的
0029ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:51:48.37ID:ZVla9uOE
>>17
1kmごとに調整してだから難しくないよ
0032ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:52:51.45ID:Ntkma22I
今の神野は走ることより稼ぐことの方が上手いんじゃないかと思う
それは恥ずかしいことではないよね
0034ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 18:56:34.45ID:ZVla9uOE
プロだと走りで稼がないといけないから、練習に集中できないみたい。
企業に所属して走るのに集中できたほうが良いのかも、日本人選手は特に。
003532
垢版 |
2021/02/28(日) 19:02:24.38ID:Ntkma22I
>>34
そうかもしれない
貴重な意見を聞けた気がする
0036ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:02:49.03ID:dmksC5zu
4分台の日本記録も凄いが、サブテン42人は凄すぎる
6分〜8分台もゾロゾロ
井上や川内その他多数も自己記録更新、初マラソンでのの記録更新もあった
さすがの瀬古や高岡も目の前でこんなマラソン見れてびっくりだっただろう
ペースメーカー、気象条件がドンピシャハマった
これからのマラソンは風や日差しが弱い午前中の開催がデフォだろうな
0038ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:04:04.47ID:Q3cb25l+
アシックスがナイキを上回るシューズを作ればなあ
ルールが変えられたりしてw
0039ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:04:30.82ID:SBsizhXi
>>6
國學院すごいな
土方こそ名前の知られてる選手だが、細森とか内田はノーマークだろ
特に細森の箱根を調べたら4年次に6区の14位だった
0043ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:07:13.61ID:DhGYXjN7
340ゼッケン774さん@ラストコール2021/02/28(日) 00:33:46.79ID:JUd7XIjl
昨年、國學院大学卒業直前に初マラソンで9分台(9分50秒)を記録した土方英和(HONDA)と

そして昨年、1万mで大幅自己ベストの27分台を記録し、実業団駅伝でも区間賞を獲って上り調子の鈴木健吾(富士通)

この3選手に自分は明日、期待したい


これ、関係者じゃない?書き込んだの
0045ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:08:27.08ID:oHoLwJWa
>>7
中村て駒沢寮住みなのか?
それ実業団選手てゆうのか
0046ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:09:03.92ID:DiOc8bqn
足羽純実

初めて聞いた
0047ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:09:43.77ID:v/3YHrm8
細谷って選手だけ俺知らなかったんだけど、3大駅伝の成績教えて下さい!
0050ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:15:09.85ID:DhGYXjN7
>>36
IAAF LISTの明日以降の「男子マラソン」今季ランキングが日本勢が上位を独占しそう
現時点で男子ハーフマラソンは日本勢だらけになっているし
(国際ロードレースがあまり開催されてないのもあるが)
0052ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:17:18.79ID:DiOc8bqn
昨年の九州実業団駅伝
5区(13キロ)
1位37分46秒 大六野
2位37分50秒 井上
3位38分02秒 細谷

前哨戦。
0053ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:18:40.02ID:tix+41VL
なぜ
午前中に開催したのかわからなかったが、午後の番組をみても関係なさそうだし。結果的には正解だったな
0056ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:29:31.02ID:l536qEL9
法政て地味ながら案外卒業後伸びるな
足羽7分台に土井8分台清谷初サブテン
トラックは坂東、青木も活躍時間の問題
0058ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:33:12.41ID:Q3cb25l+
しかし初マラソンで7分台を出したらどんな気持ちなんだろうな
それが生涯ベストの可能性が高いし
0059ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:33:58.80ID:M2qNNBUb
びわ湖毎日マラソンは毎年午後から風ご強くなりタイム伸びないことが多いから、
タイム狙うために去年から風が穏やかな午前中スタートに変更となった
0060ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:34:07.34ID:ZVla9uOE
2区で負けたのに、岸本と土方は超大差ついたな。
0062ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:37:37.08ID:tozce6wY
>>55
サブ5
世界60人(ケニア23 エチオピア34 日本1 トルコ1 バーレーン1)


世界初のサブ5
ベルリン・2003年9月28日
2.04.55 P.テルガト(ケニア)
2.04.56 S.コリル(ケニア)
0064ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 19:38:43.89ID:h22VmvTo
これまでマラソンが正午スタートだったのってテレビの都合だったんだろうね。午前中スタートの方が気温が低くて
記録出やすいのは明らかなんだろうけど
0070ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:01:58.54ID:Yl7mJ+JP
最後まで走ると報酬減?違約金?
記録は残るよね、30kmあれ引っ張るなら本番並みに調整するはずだからいけばいけたかもね
0071ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:02:01.63ID:tiCZb5HA
>>66
それ去年だけ
大津は午前中は比叡おろし弱いよという意見で午前中になった

別大や福岡、防府は経験則から言うと朝方荒れてても昼に途端に収まる事が多いんだよな
だから九州のレースは昼スタートのままがいいような気がする
0072ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:03:07.37ID:9yvyBCPR
>>64
NHK総合は政治討論番組が最大ネック
※それで、去年はEテレ、今年は日曜討論8時台
民放は4大ネット局が無い地域の問題
ある程度整備されたので、午前スタートでも問題なくなった

大阪マラソンはどこが中継するか注目(MBS・YTV・NHK)
0073ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:04:47.09ID:tiCZb5HA
>>72
大阪を読売が単独で取れれば、東京から撤退して東京はフジ一本になるのかもね
ただ大阪毎日マラソンとかなるとちょっとややこしくなる
0074ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:08:12.98ID:9yvyBCPR
>>73
大阪マラソンを中継する場合、市民マラソンだから夕方くらいまで中継しないといけない
MBSの方が中継しやすいが(全国レベルでサンモニ・サンジャポだけ影響)
0076ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:10:40.13ID:me4trgN6
琵琶湖 きれいだしね

天気のいい日は 気持ちがいい
0080ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:16:45.68ID:2jqzmwRS
>>75
大会によって様々でベルリンなんかは完走しないPMは公式記録には残さない年が多い(前には残す年もあった)
日本の場合はDNFまで全て記録に残す大会だとPMもDNFとして残すことが多いんじゃないかな
0081ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:17:00.20ID:tiCZb5HA
>>78
ありだよ
主催者からいろいろ言われるけど

>>74
言うても今でも各々1時間から1時間半くらいしか放送してないべ
共催読売(毎日は後援)なんで読売が午前中の放映権取りそうな気がするな
それで午後から毎日がちょろっと市民の番組を作る形で
0083ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:18:17.61ID:AmSeBYgx
>>79
あれも不思議だった
競技場入ったところで川内外れたやん
どーせここまで走ったらゴールまで行けば良いのにと思ってたけど
あとでTwitter見たら完走表もらっててどうやって測ったんやろと思った
0084ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:18:26.96ID:2jqzmwRS
>>78
ある
以前はベルリンやシカゴでもあったし優勝までいかなくても3位とかなら最近でもある
もう少しマイナーな大会だとPMの優勝は最近でもある
0089ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:23:28.88ID:AmSeBYgx
>>81, 84
そうなんだ
ならば今日の村山選手もちっと頑張れば良かったのにw
最初だけとか言われてるみたいだけど今日は最後までとても落ち着いて走ってるように見えた
0091ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:24:56.75ID:5zHUiPMS
>>33
繋がりがある八木さんの所とかじゃね
八木さん毎年なんだかんだで旭化成の競技の結果気にして呟いてるし
0092ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:25:41.86ID:lUKA/BFa
中村はタイムだけで言うと山下にも負けてる
中村早く治して更新しないと
駒澤歴代マラソン
藤田 2:06:51
大塚 2:07:38
山下 2:08:10←new
其田 2:08:11←new
中村 2:08:16
0094ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:33:32.53ID:2BagKFaj
>>55
モロッコ出身のエルアバシが白人なのか黒人なのかがわからない
アジア大会で井上と最後まで競った選手
0095ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:35:43.34ID:rRcOGl4/
>>33
もしや再生工場の日立物流とか?
0096ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:37:58.82ID:3oI6Vfbu
>>83
そのあと競技場の一番外側を一周してゴールしたよ
テレビでも優勝した一山が周囲の人たちに祝福を受けてる時に、後ろでゴールしてる川内が小さく写ってた
0098ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:41:23.68ID:rfwNzd1G
日立物流といえば、今日の啓太は途中棄権したのか。
0103ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:56:51.20ID:rfwNzd1G
日本記録はしばらくは健吾だな。
0104ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 20:58:56.52ID:XmYqSzxB
大迫 佐久長聖→早稲田
鈴木 宇和島東→神奈川
大迫は陸上エリートって感じだが鈴木健吾は「全国には出てるけど…」くらいの経歴だな
一応鈴木がいたときの神奈川は瞬間風速的に強かったが
0106ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:02:15.58ID:Hx7LPUqP
俺は昔から言っているが、
神野のドタドタ走りはランナーとしての才能は無いよ。
たまたま、超特殊区間の箱根5区が強かっただけ。
もうそろそろ競技引退したほうが良いんじゃない。
Youtuberとしての才能も有るとは思えないし、
需要も無いだろ。
取り巻きは神野を使って一儲けしたいと思ってるんだろうが、
本人が限界を一番感じていると思う
0107ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:02:19.67ID:rfwNzd1G
厚底で覚醒した川内があと30秒短縮して2時間6分台を出したら面白い。
0111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:08:56.85ID:JVG7CSdd
>>62
10000の世界記録保持者でもあったテルガトにマラソンの世界新記録をも出させる為に
チームメートだったコリルがペーサーを務めたんだよね
で、最後の最後、ゴール手前残り200m辺りでで先頭をテルガトに譲って
自分もついでに世界新記録でゴールしちゃったレース笑
でもコリルは結局これが生涯ベスト記録になってしまったのが意外
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:08:59.90ID:Bm6ZRE9r
日本人の限界は2時間4分20秒くらいではないだろうか
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:14:19.02ID:yMV9Lzl4
>>103
コンディション良い日に一発当てれば出るレベルだと思うよ
井上も薄底で6分台出したのがピーク
そんな感じのときに最新厚底履いてれば出る
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:18:33.49ID:DJMuRVay
>>106
キロ3に乗ってこれだけ大勢がブレイクスルーした中でハーフまですら付けないって
さすがに神野もメンタルぶっ壊れてそうだな
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:19:41.95ID:RVs8OgkP
鈴木健吾は大分IHの桐生世代だが、この世代で高校時代一番素質があったのは
東海へ行った川端と思っていたんだがな。
鈴木健吾は練習の虫で性格が長距離ランナー向きだったのに、川端は性格がチャラ男で
長距離ランナー向きじゃなかったから大学で大差がついてしまった。
今回の件で、川端にも奮起してもらいたいものだ。
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:20:05.29ID:GKuOZntK
井上は今回もニヤニヤしながら飛び出してまたすぐ失速して6分台でまとめるという何がしたいのかわからないレースだった
0118ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:20:09.93ID:mEn8h6CD
今後の国内レースは第一PMに付いて行ったら潰れるやつ続出だな
第二PMあたりで淡々と拾ってくのが定石になるかもしれん
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:25:26.40ID:JVG7CSdd
高岡が2時間6分16秒の(当時)世界歴代4位のアジア新記録を出したときにも
「2時間5分台は時間の問題」って言われてたけど結局それから16年待ったしな
今日みたいな好好好条件の嵌まるレースなんて滅多にないから意外と残るかもよ
0122ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:26:20.75ID:JVG7CSdd
>>114
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:26:59.00ID:1QtKewth
相澤にマラソンの才能があればすぐ破るだろう
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:29:38.07ID:Q3cb25l+
サブ5ていい響きじゃないか、昔のサブテンの超上位バージョン
鈴木健5に名前を変えた
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:29:48.15ID:l7y6bg9f
鈴木が強いのは十分わかったけど全体的に出過ぎだろ
今日キプチョゲやベケレが走ってたら2時間1分切ってたんじゃないか

>>111
テルガトよりは年下だけどコリルもあの時点で既に32〜3歳くらいだったからな
このレース余程コンディションと体調が良かったんだろう
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:29:58.94ID:T2tWVVG9
まずは相澤はハーフ60分切りやな。
まあ、これくらいでさくっと59:30くらいで行きそうだが
14:00-14:10-14:10-14:05-3:05
0129ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:30:35.92ID:xto2DHLA
相澤は佐藤悠基みたいにトラックハーフまでは超一流だが
マラソンでは苦戦しそうな匂いプンプンなんだよな
がたい良すぎてまずマラソンの練習で足ダメなりそうだし
そこら辺、ケガしない才能とかもいるし
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:31:30.48ID:lALaIa42
神野は走り方と距離適性から宇賀地二世って感じがするわ
ガチャガチャ走りでマラソン成功した選手って日本ではいないんじゃないか
前から見た時に脚の運びがブレずに左右対称になっている選手が強い印象
設楽悠などはちょっとイレギュラーだったけど
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:32:36.67ID:xto2DHLA
>>124
逆にそれ以外の全世界には極一部除いて日本勝てるんだよな
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:33:15.25ID:itkzcZS+
>>127
>今日キプチョゲやベケレが走ってたら2時間1分切ってたんじゃないか

やっぱオリンピックなりで奴らに勝つためには高温多湿な夏場にでかい大会
に引っ張り出すしかないか?それで勝ったと言えるか知らんけど
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:34:27.57ID:LvVDaANl
村山ってこうた?けんた?

どっちが先頭走ってたの?
ニュース見たけどわからんかった
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:35:56.93ID:m4fdkZJj
神野はこのところ第2集団についてるのに全く結果に結びついてないのがきついな
川内みたいに今まで厚底履いてなかったわけでもないし
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:38:52.07ID:5Zc9oyas
悠基はもともとハーフの距離だと大学時代から毎回のように痙攣してたから
ハーフが一番得意と言ってる相澤とは全然違う
0137ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:41:32.12ID:tiCZb5HA
>>121
とはいえあの時は5分台出すにしても高岡以外は考えられない状態だったな
藤田は故障か走ってもサブテンすらできない状態だし、尾方は勝負強いが8分台が関の山、佐藤敦もちょっと
だから高岡こそと一心に期待が掛かってたが、まさかそれが生涯ベストになるとはな
0138ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:43:01.36ID:JVG7CSdd
>>130
中国電力にいた五十嵐範暁って選手が神野の比ではないくらいガチャガチャ走りだった
が、9分台を確か3回くらい出していて
毎回、解説者やアナからフォームについて言及される選手だった
0139ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:43:35.57ID:xto2DHLA
鈴木もこれが生涯ベストなっても可笑しくないな
コンディションや諸々含めてな
これから期待プレッシャーかかってくるわけだしその中でまた走れるならそれは凄い
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:45:13.39ID:Mb2CfLXd
神野は前から気になって追ってたけど
結局ずっと同じ課題を克服できてない気がする
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:45:22.54ID:5Zc9oyas
>>133
キプチョゲやベケレは暑さにも強い
でもロンドンマラソンみるにキプチョゲもさすがに衰えてきた気がする
ベケレのように突然復活するパターンもあるけど
0144ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:46:42.61ID:+149dUd0
>>137
でもその後記録狙えそうなレースって2年後のシカゴしか出てないし年齢考えても5分台チャンスはあんまり無かったな
0146ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:48:12.79ID:HBDgSpDH
>>130
悠太のフォームってたしかに左右の足の運び違うけど流れる感じのスムーズなフォームじゃない?
神野は一歩一歩ブレーキ掛けてる感じ
高校時代に都道府県で神野を初めて見た時はいい選手だと思ったけど
0147ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:48:40.29ID:LvVDaANl
>>142
いや一発屋って何の価値もないだろ
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:49:09.56ID:+149dUd0
>>138
いたなあ
確かパリ世界陸上の補欠だったんだけど藤原の棄権が直前になったために出られなかった
0149ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:49:30.85ID:xto2DHLA
>>142
結局、同じ所属だった藤田辺りと同じ末路やん
一発当てただけ十分だけど
0151ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:53:12.31ID:JVG7CSdd
>>143
>つんのめって今にも転倒しそうなフォーム

そう、それそれ!笑
0152ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:53:17.82ID:xto2DHLA
設楽も一発出した後は微妙だしなー
2回日本記録更新した大迫の方が評価できるな
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 21:58:42.70ID:+149dUd0
高岡の2005年東京国際は強かったけどペースメーカーが駄目だつたし後半坂だし記録狙えるレースではなかったなあ
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:01:48.55ID:RXW6/1BC
NHK鈴木のインタビュー、給水失敗のところばっかり取り上げててムカつく

日々のトレーニングの積み重ねと、良コンディション、厚底シューズに全く触れない
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:04:16.16ID:XtOHM3B7
>>101
無い 3位が最高

>>110
キロ2'55"がデフォになるから10000m28分30ぐらいハーフ61分台がペーサーには必須
まあ外人がやればいいけど
周回にして周回ごとに違うペーサーが出るとかも必要かもしれん
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:06:42.85ID:yMV9Lzl4
記録はタイミングだから仕方ない
キプチョゲもbreaking2とか2018ベルリンの頃にアルファフライだったらもっとやばい記録出せてたとは思う
まだベケレみたいに一時的ではあるが一発復活する可能性もあうが
晩年の名選手って野球とかでも謎の爆発とかしたりするし長続きはしないが
0163ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:07:03.60ID:XtOHM3B7
>>160
コンディションは言ってたやん 去年が雨強風で最悪だったけど今年は全然いいと
0165ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:15:21.92ID:CNn/kktl
練習量の多い鈴木こそが真のマラソンランナーって感じだなー
やっと過去の6分台ランナーに並んだなと思える走りだった
びわ湖で記録出したってのは最大級の価値があるから高岡にも匹敵するのかな?おめでとう
0166ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:15:55.51ID:qRKwBjT3
鈴木、明日社長賞だと思ったらみずほ銀行の障害、、、
基幹系はIBMになったんだっけ
0168ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:16:47.00ID:tiCZb5HA
井上はあえて先頭に付かず第2集団から終盤追い上げる展開でやってみたらどうなんだ
途中で自分を見失ってる展開が気になる
0172ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:20:29.07ID:XtOHM3B7
びわ湖で記録出ちゃったからますます福岡国際の方がヤバそうな
駅伝前と東京びわ湖以下の序列になって回避 朝日新聞の経営からスポンサー撤退もあるだろうし
あと大阪国際女子も大阪が2月になったら府警などから統合しろという話出るかもで
エリートマラソン全部無くなりそう
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:22:26.96ID:grystNMs
井上は往年の悠太みたいなレースがやりたいんでしょ
悠太と井上が一番勢いがあった若く希望に溢れていたあの頃みたいに
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:23:22.39ID:2jqzmwRS
>>167
ベルリン翌年の東京国際8分台は面目を施したと思ってる
当時の8分台は外したとは言えない記録
4位に終わったのは突っ込まれるネタにはなりそうだが
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:23:40.16ID:XtOHM3B7
>>167
究極の一発屋は2003福岡だけでアテネ代表を高岡からかっさらった国近かと
児玉もあるけど代表にはなっていないし
0178ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:25:09.71ID:XtOHM3B7
>>173
トラックである電気ペーサーをロードでやるのはきつくない?
先導車につけるという事はできなくもないけど風避けにならんし
周回コースじゃないとまず無理
0179ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:25:29.25ID:xto2DHLA
>>173
あれ非公認だから何でもありのやりたい放題のドーピングやし
0180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:26:17.40ID:LXAzZwbP
>>175
レース前は旭化成の三木あたりの方が本命視されてた記憶があるな
でもイボンジュあたりにはあっさり置いていかれてたし強いレースではなかった
0183ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:33:20.64ID:XtOHM3B7
>>144
高岡はアテネ狙ってダメでヘルシンキに変えて
その辺から記録より順位って感じだったような
でもヘルシンキはメダル取れずで銅だった尾方より下だったし
0185ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:45:29.17ID:xZBWcX4f
福岡はいずれソフトバンクがスポンサーに付くんだろうな
時間は午前中に移して全米生中継になるだろうな
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 22:56:54.44ID:Yl7mJ+JP
カリウキの足に青い布切れついてた?
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:08:14.37ID:vF10QifV
>>188
ニューバランスの厚底じゃないの
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:15:00.97ID:3oI6Vfbu
五輪で7位くらいで入賞できたら万々歳か
アフリカ勢がみんな絶好調とはいかないから、
日本勢1人は絶好調で5位に入ってくれたら夢のような順位だけど、まあ夢だよな…
0192ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:18:25.96ID:7LIigpKh
中本で五輪6位世陸5位だっけ
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:18:34.90ID:B5mTG7RM
で、誰が辞退して鈴木を五輪に出すべきなの?
0194ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:19:22.44ID:AmSeBYgx
>>191
メダルじゃなきゃ意味ないやみたいなことではなくて
自分が応援してる競技で日本人が入賞してる!これからも頑張れ
ってなるようなことがスポーツを育むってことなんだろうと思う
0195ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:20:57.21ID:njcyjNyj
日本人がメダル取れるのは水泳、スケートか
これらにアフリカ勢が参戦したら敵わなくなるのか
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:25:40.94ID:Yl7mJ+JP
川内選手絞れてたし最高のレース機会で7分台掴んだのー
0200ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:25:50.33ID:pmjoMWQl
1シーズンあれば勢力図が大きく変わるから延期になればこういうこともあるかと思っていたけど
予想以上に惜しい事態になってしまったな。1万は延期が良い方に作用したけど
0201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:26:12.91ID:1FdEj9/m
>>195
水泳は大丈夫だろ
そもそも日本人てかなりのアスリート種族だと思うが、みんな海外にコンプレックス有りすぎじゃないか
適性ある競技なら相当すごいぞ
0204ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:36:28.18ID:+l///xVN
パリ五輪のマラソンは相澤吉田鈴木が軸になるのかな
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:38:23.03ID:Hx7LPUqP
俺は昔から言っているが、
神野のドタドタ走りはランナーとしての才能は無いよ。
たまたま、超特殊区間の箱根5区が強かっただけ。
もうそろそろ競技引退したほうが良いんじゃない。
Youtuberとしての才能も有るとは思えないし、
需要も無いだろ。
取り巻きは神野を使って一儲けしたいと思ってるんだろうが、
本人が限界を一番感じていると思う。
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:38:41.71ID:y5bj9hyo
あかんまだ興奮して寝られへん
そんくらいいい試合だった
ペースメーカーに守られて記録会より死力尽くした試合だった
0211ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:47:02.41ID:Cw499fzy
琵琶湖マラソンはなんでなくなるの?
0213ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/02/28(日) 23:55:48.71ID:5hj8fytS
>>210
バトオチルおじさんも39歳だしな
流石にキツイだろ
それでもサブテンはしてるけど…
0215ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:04:46.69ID:oZ/UoEy6
第2の鈴木は日体大→カネボウの池田かな
似たような体型だしトラックも27分台、ロードも安定
そんなに駅伝名門でない静岡の島田高→デッキ無き後の日体大だから
肉体的にも精神的にもそんなに使い減りしてない感じあるし
0216ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:10:21.10ID:acw7koe6
気温10度以上
厚底無しならスゲーって思う記録だけどな
もし気温30度なら2時間15分くらいかかっちゃうんだろ?w
0217ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:11:34.26ID:5ZEmxF8/
やはり上位者の実力が拮抗してるからMGCの一発レースで決めるのは真の実力者を選ぶには適当じゃないな

ここはどうだろう、選考レースを国内のエリートマラソン3大会+世陸にして
優勝やメダル獲得すれば内定、あとは展開やタイムを加味して代表を陸連で選考するのが妥当なのではないか?
0219ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:15:17.19ID:tCDlYVAR
アルファフライがハマると、ヴェイパーよりも加速するんやな。
0220ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:16:58.95ID:fXnooDDX
卒業後競技引退する4年生が最後の最後で謎の力を発揮する現象はよく見るけど
消滅する大会そのものがこの力を発揮するパターンというのは新しいな
0221ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:19:34.81ID:tCDlYVAR
旭化成からGMOに・・・ゴクリ
0223ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:20:53.00ID:GXJKj5HN
>>221
どういうツテだかさっぱり分からん
0227ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:30:46.86ID:GXJKj5HN
>>224
同じ道走らせた方が交通規制しやすいんだろうが
折り返し多すぎてペース狂いそう
0229ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:41:12.99ID:tCDlYVAR
神野「ボクはこれ以上何をしたらいいのだろう・・・」
0230ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 00:43:25.10ID:E1Sl+OgR
神野は藤原新をコーチにしてからさらに結果が悪くなったし悩んでるだろうな
0235ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 01:32:48.78ID:/5E511R+
>>216
そんなもんケニアとかエチオピアの選手も掛かるわ
0236ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 01:33:26.35ID:0sejfrXM
ちょっと前までサブテンなら日本歴代100位入ってたもんな
今回初サブテン何人いるのか知らんけどとてつもないインフレだわ
0238ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 02:10:15.53ID:LRwdEQJ8
>>90
90回、91回田口や92回潰滝、町澤の箱根1区みたいにライバルを減らす役割をしたから健吾の記録にとってはプラス。
バテたら意味ないが
0239ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 02:12:32.30ID:LRwdEQJ8
野球に例えると2004年日本シリーズのライオンズカブレラの特大満塁ホームラン並みのインパクト
0240ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 02:16:36.32ID:5KSDn29n
>>225
白人だけどコベントリーみたいなのもいるからなあ
0243ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 03:07:33.93ID:6bSSt8ow
来年3月の東京マラソンのPM予想
2:54ペース ムティソ キメリ イエゴンヴィンセント
2:57ペース ライモイヴィンセント ワンブィ 鎧坂
3:00ペース ワンジク 荻久保
外国人ペースメーカーはもう日本の実業団所属選手に限定したほうがいい。そうじゃないと安定したペースメイクが期待できない。世界記録ペース狙うとなると海外から呼ばないといけないと思うけど。
来年2月の大阪マラソンのPM予想
2:57ペース カロキ ルンガル 田村和 
3:00ペース アンティパスキベット 小林歩
大阪と福岡は日本記録を少し越える2:56か2:57ペースが第1集団、3:00ペースが第2集団で定着するかな
0244ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 03:40:55.14ID:Ua0OX2H6
>>201
マジでこれ
そもそも短距離はラテンアメリカ系、長距離はアフリカ系が化け物すぎるだけで、そのクラスに肉薄できるレベルの選手を短長両方とも定期的に出してるのは日本人だけ

それにしても、数年前まで老害どもが喚いてた
「マラソンのためには箱根は不要」論が悉く破られるのは気分がいいw
普通に考えりゃ分かるけど、ハーフと同程度の距離の箱根で好走できるスピードもない選手が距離伸ばしてマラソンで大成するわけないw
0246ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 03:58:39.21ID:A5ti7Msi
>>215
高岡さんよろしくお願いしますよ
0247ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 04:34:23.33ID:T7oaE2E+
こうたGMOは
旭化成にいても駅伝出られない
GMOは似たような年代しかおらず実績ある上がほしい
駅伝要員ほしい
ぐらいなとこか
0248ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 04:44:14.71ID:T7oaE2E+
>>224
大迫がやりたがってる賞金マラソンをびわ湖のコースでやるしかないな
天気が今回みたいになるかは賭けで
大阪はどうせ誰も出ないし
0249ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 04:50:35.73ID:vr4Hk4IP
>>244
韓国なんて男子マラソン代表に2時間5分10秒台の自己ベストを持つケニア人を帰化させてるくらいだしな
0250ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 04:57:09.08ID:T7oaE2E+
記録狙い→東京
順位狙いで目立つ→福岡国際
登竜門→別府大分 防府
大阪入る余地無しというかさいたま化だろ
0251ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 04:59:44.75ID:lwDHST6F
川内はアシックスの厚底履いたみたいだな
アシックスもだいぶ追いついてきたのかな?
0252ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:04:55.25ID:T7oaE2E+
>>244
高校5000m→大学ハーフ→社会人フル
少しずつステップアップできるようになってるしな
まあフルだと脂肪使えるかどうかなどの走力とは違った能力も必要だけど
0253ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:15:08.52ID:vr4Hk4IP
>>230
何せ、藤原新自身が大失速・途中棄権連発プロランナーだったからな
ケニア留学してからおかしくなったところまでソックリ
0254ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:30:45.71ID:cQSuuHp2
それって「トラック競技には」箱根は弊害とかじゃね
速筋遅筋が云々の論文から来てる弊害論外

ハーフはグリコーゲンが枯渇する前に走り終えるから必ずしもフルマラソンに結びつかないがハーフを大学生期にやるのはマラソンとって弊害では無いわな

女子の駅伝は距離が短いからフルマランに結びつかないとかいうのはよく聞きたけど
0255ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:36:37.61ID:OHKdzheO
旭化成なら会社残れるのにあえて退路を絶ったのか。トラックは強い選手増えて厳しいから代表狙うにはマラソンしかないが
0256ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:43:57.34ID:I13RTnY4
健吾が亜由子と結婚したらW鈴木でバズりそう(笑)
0258ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:54:00.64ID:vr4Hk4IP
>>257
7分台、昨日出しましたよ
0259ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:55:01.50ID:T7oaE2E+
>>254
高橋尚子や野口みずきみたいな突然変異クラスの活躍を上げてだから男子はで箱根が槍玉だったような
あとはアフリカがまだ入ってなかったというだけで
まああとは箱根で活躍したのが伸びないケースがあるけど
これは必要以上に持ち上げる日テレのせい
0260ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 05:58:02.20ID:KWffUEVL
記録が出やすい湖のほとりで記録がでただけ暑いオリンピックで活躍するのは無理
0262ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:05:01.06ID:OHKdzheO
もう箱根害悪論って無いでしょ。1万もマラソンも日本記録保持者は2区走った選手
以前はマラソン日本記録者が箱根走ってなかったり一応箱根走ってるとはいえ公務員が活躍してたから批判しやすかったわけで
0263ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:09:46.94ID:KWffUEVL
厚底にびわ湖の涼しいほとりだったら誰でも好記録だせるちゅーわけや
川内が決して速くなった
訳じゃな今の保持者も
実力は大迫と大差ないだろう
0264ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:19:09.36ID:/bV87udx
NIKEが良くも悪くもチートシューズを急に作ってレースの展開まで完全に変えてしまったのが原因なんだから
神野はNBが対抗できるシューズをまだ作れていない以上は自分を卑下する必要はない。がんばれ
0265ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:19:38.07ID:Aqk9WuVa
>>232
お主の代わりに昨日吸ってきた(* ´艸`)
0266ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:25:16.86ID:T7oaE2E+
NBって未だに三村切ってないのか?
0267ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:43:31.98ID:NXNNFMVA
箱根については時代が変わったってだけの話でしょ。厚底のおかげで箱根で培ったスピードのままフルを走りきれるようになった
0268ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:52:02.16ID:6TXDDl2z
東京マラソンの滑らかな下りがある高速コースと違ってキツイアップダウンもそれなりにあるびわ湖で日本記録

靴だけでは出せない

しかし鈴木以外の神奈川卒は?
0269ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 06:57:13.85ID:3OYpQmre
>>201
確かにコンプレックス持つほどではないが、
水泳は一番速く、誰もが最初にめざす自由形では近年一切実績なし
スキーも伝統的に人気あるアルペン競技(回転や滑降)もメダルは大昔
ボクシングがヘビー級はぜんぜん駄目なのと同じ
逆にいえば、これらの種目で入賞した猛者は本来はもっと称賛されるべき
0271ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 07:00:03.13ID:3OYpQmre
村山紘太のような移籍が盛んになると盛り上がるな
札束が飛び交うようになれば良い
休部とか暗い話題はコリゴリ
0272ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 07:13:20.70ID:vr4Hk4IP
>>267
確かに靴の恩恵を受けているのは確かだろうね
以前、競泳の高速水着(2008~2009年)であらゆる新記録が量産されたときも
選手は口々に「後半になっても脚が残る」と言っていた

昨日、2位に入った土方が「30キロできつくなったが意外にラップは落ちていかなかった」と公言しているだけに
陸上の高速靴も後半に脚が残るというのは同じなんだと思う
なので今後はマラソンの30キロ以降にスピードを上げていける選手は珍しくなくなるかも知れないね
0275ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 07:39:54.87ID:Ua0OX2H6
>>254
「箱根に傾倒しすぎてハーフまでしか走れない選手を量産している!ハーフの選手はフルまで対応できない!だから箱根不要!」
みたいなこと喚いてる老害腐るほど見てきたぞ
ようやくそういうのが減ってきたから結果出始めたのかな
0276ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 07:40:06.83ID:TB18Uj0a
ところで、東京五輪マラソンの日本代表ってもう決まってるのか?
もし決まってるのなら延期になったんだから、改めて鈴木も含めて代表選考をやり直すべき。
2時間4分台なんて充分メダル狙えるレベル。
0277ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 07:43:47.05ID:7nhfr5pL
>>275
>「箱根に傾倒しすぎてハーフまでしか走れない選手を量産している!ハーフの選手はフルまで対応できない!だから箱根不要!」

この手の選手は箱根なくてもハーフまでしか走れないのにね
0279ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 07:47:57.43ID:Y+omRqE7
箱根にもメリットデメリットはあるだろうが、それ以上に実業団での指導責任が大きいって事だろうな

川内中本が活躍する前は、30前からマラソン始めるのが常態化してたわけだし
工夫せず単純に高岡を丸コピしてた
0281ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 08:08:08.88ID:OPMuWIFu
パリ五輪が楽しみ。
0282ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 08:15:14.90ID:OPMuWIFu
神野は
素人目に見てもマラソン適性ない・・
0287ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 08:42:08.71ID:1X5XX//p
大迫って速いだけで強さは無いよな
マラソンで優勝経験も無いし
優勝経験のある鈴木、服部、中村の方が強さは上回る
0289ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 08:51:57.71ID:w857eqXW
個人的に村山は住友電工に行ったら伸びる気がする、あっちはトラック重視だし、スピードある村山には合ってる清がする、
0290ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 08:56:30.42ID:TjVFenOq
村山と近藤が一緒のチームっておもろいなw
0292ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 09:38:57.40ID:vr4Hk4IP
>>282
そうとも言えないのよ、それが…
所謂「山の神」と崇められていた頃は

「早く神野のマラソン挑戦が見たい!」だ
「彼なら高岡の日本記録も破ってくれる!」だとか
「マラソン向きの軽快な走り」だ何だとほざく奴が多かったこと多かったこと
0293ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 09:40:29.31ID:R0AB7pJ9
今回のびわ湖で神奈川大、兵庫県立大、創価大、法大、農大、城西大、名古屋大のOBが初サブテンを記録
なお国公立大出身者のサブテンは史上初
0294ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 09:42:01.54ID:Sau6DLxY
>>287
記録というのは時々の条件によって変わる
絶対じゃないからね
勝負にも絶対はないけど、
勝負に勝ち+記録>勝負>記録の順じゃないかな価値的には
0296ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 09:57:02.46ID:jUV8IG1c
国内大会

@2.03.58 W.キプサング(ケニア) 2017年 東京
A2.04.15 B.レゲセ(エチオピア) 2020年 東京
○2.04.48 B.レゲセ(エチオピア) 2019年 東京
B2.04.49 B.アブディ(ベルギー) 2020年 東京
C2.04.51 S.レマ(エチオピア) 2020年 東京
D2.04.56 鈴木健吾(日本) 2021年 びわ湖
0298ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:05:50.65ID:bWJFZ74r
>>250
大阪は銭金の町だから賞金に特化した大会を目指せばいい
0300ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:08:58.22ID:jUV8IG1c
大会レコードサブ5

@ 2.01.39  ベルリン
A 2.02.37  ロンドン
B 2.03.00  バレンシア
※ 2.03.02  ボストン(非公認)
C 2.03.34  ドバイ
D 2.03.42  フランクフルト
E 2.03.45  シカゴ
F 2.03.58  東京
G 2.04.06  アムステルダム
H 2.04.11  ロッテルダム
I 2.04.40  アブダビ
J 2.04.46  ミラノ
J 2.04.46  セビリア
L 2.04.56  びわ湖
M 2.04.58  リュブリャナ
0301ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:12:35.92ID:WsQ3SL8L
ちょっと記録出ると全ては厚底のおかげって言う素人が多いよな
0302ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:16:28.25ID:bWJFZ74r
びわ湖が無くなって大阪マラソンに統合されて中継を毎日放送が行うようになれば
NHKが生中継するマラソン大会が無くなるということになってしまう。
その辺の問題をどうするのか。
公共放送としての役割りからしてNHKからマラソン中継が無くなるということはあり得ないわけだし。
0303ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:23:43.80ID:9D8HM2rK
神野って山の神の頃、あの名古屋で有名な鳥孫商店の女将お婆ちゃんの
あのテレビにかじり付きつつ半泣きで熱狂的に応援する姿がよくメディアに取り上げられたけど

プロ転向後、目立った活躍がなくなった今でもかじり付き応援しているのかな
あの「大地ぃ~~~~~~~~!大地ぃ~~~~~~~~!だあぁぁいちいぃぃ!」は忘れられない

大相撲名古屋場所の時期は、連日向こう正面の溜まり席の目立つ場所に陣取って観戦していた神野の婆ちゃん
昨年は場所が無かったからな…今お元気なんだろうか
0304ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:23:58.10ID:Ogm+jCif
>>296
レゲセやキプサングが昨日琵琶湖毎日走ってたら2時間を切ってただろうな
0305ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:34:56.63ID:MON7k2IT
マラソンはやっぱり川内が基準。後半落ちない。レース中川内を追っていけば
ミスなく走れるし良い所まで運んでくれる。
世界と戦いたいなら川内を置き去りにすること
0306ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:39:20.29ID:i2iUt+M8
>>301
記録に関してはコースが支配的だとおもっていたが、コンディションも相当大きな要素だったんだな
ある程度は分かってはいたが想像以上だったな
0307ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:40:42.09ID:9D8HM2rK
>>296
昨日の健吾がベルリンやドバイを走ってたら2時間2分台で走ってただろうな
っていうのと一緒でそういうのは言うだけ無駄なただの負け惜しみ
0309ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:42:52.69ID:tCDlYVAR
川内はあと一歩で6分台を狙えるな。
0310ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 10:52:02.54ID:bWJFZ74r
大雑把にいって
1万人参加者×参加料1万円=1億円
優勝者1億円総取りの賞金レース

参加者が増えれば増えるほど賞金も高額になり
余剰金も増えて運営もできるから
大規模市民マラソンの流れは加速するだろう
0312ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:10:35.49ID:tCDlYVAR
大規模市民マラソンは感染リスクで中止・延期になる可能性が高いのがネックやな。
0313ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:16:25.72ID:xvzN/+lf
「サブ4」か4時間切りのことじゃなくて、2時間4分切りのことになる前にサブ3になりなきゃ!
0315ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:30:06.99ID:zOpfFCdD
>>124
川内「極端な気象条件ならどうかな?」
0317ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:31:09.64ID:bWJFZ74r
>>314
プロスポーツというのは基本、そういうもんでしょ。
観客からお金をもらって、それを成績に応じて選手に分配するという。
マラソンの場合は市民ランナーが観客みたいなものでしょ。
0318ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:31:35.56ID:zOpfFCdD
>>145 ヒント:川内のボストンマラソン優勝
0319ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:32:13.57ID:zOpfFCdD
>>136 毎回のように痙攣
YMOの体操かよw
0320ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:32:57.49ID:tCDlYVAR
次の記録更新の期待は10月に延期になった東京マラソン。
川内は6分台を想定してさらに厚底仕様になれ。
0321ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:34:59.82ID:MON7k2IT
>>308
それそれ。昨日の大会、1人3分位良い気もする。琵琶湖毎日マラソン来年も行うよう動いて欲しい
0323ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:35:55.77ID:zOpfFCdD
>>147
久保田早紀「」
円広志「」
t.A.T.u.「」
0325ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:39:57.13ID:p0BSjwmA
>>304
真面目に言うと、国内開催のマラソンは東京マラソン以外、順位賞金やコース新、世界新などのボーナスが出ない。出るのは招待料のみ。
よく福岡で五輪メダリストなんかがやってきては早々に途中棄権して招待料だけもらって帰る選手よく見るだろう?無駄に脚を使わず高額賞金が出る大会でしか本気で走らない者がトッププロには多い。びわ湖にもしその二人が出たとしても招待料だけもらって体力温存してただろうね。優勝しても世界新出しても賞金やボーナスが出ないんだから。日本で海外招待選手の本気の走りが見られるのは東京マラソンのみ。
0326ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 11:40:49.48ID:p0BSjwmA
改行し忘れた。
0328ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 12:09:33.49ID:bWJFZ74r
ボストンも一時期低迷していたが賞金レースにしたことでトッププロが参戦するようになって復活した
0330ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 12:17:26.88ID:TFpx8rca
自分は素人だけど神野て人のYouTube見た時に大迫と比べたら
明らかに上半身が出来てない気がした
大迫とかアフリカンは上半身がもっと筋肉質
神野はもっと上半身筋トレした方がいいと思った
0334ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 12:45:19.34ID:FYskCAKZ
富士通はニューイヤーもしばらく連覇しそうだな
0336ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 12:52:23.80ID:xvzN/+lf
>>333
一般論ではダメダメなフォームでも速い人は居るからね
なんとも言えん
0338ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 12:59:52.01ID:bWJFZ74r
マラソン大会を再編するなら福岡、大阪、東京の3大会すべてに出場できるように
日程も再編するべき。川内だったらすべて出場できるだろが
他の選手もなるべく多くの大会に出場できるようにはしてほしい。
0339ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:08:36.05ID:xvzN/+lf
>>338
何ヶ月空ければいいかな?
日本の気温だと中2ヶ月が精々だろうな
10月、1月、4月とか
これでも10月と4月は気温が高くて厳しそう
0342ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:19:32.99ID:YkpC+GWx
(更新した秒数)× 300万円
とかだったらよかったのに、報奨金
少なくとも予算が頭打ちになることはない
0345ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:40:17.85ID:74MlxCnk
事前に決められたルール通りに決まったのに今更イチャモンつける人ってどんな人生送ってきたの?
0347ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:42:57.62ID:cQSuuHp2
TBSテレビより

今回は1億円を貰えませんね

Qちゃん
「正直、報奨金があったほうが良かったと思いますか?」

健吾
「いえ全然。もし貰えていたら天狗になっていたかもしれないです」
0348ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:43:18.60ID:74MlxCnk
>>346
恥ずかしい人生だったことはよく分かったよ
0352ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:58:46.17ID:74MlxCnk
>>351
お前のようなクズに言われても鈴木も全く嬉しくないだろう
0353ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 13:59:12.01ID:bWJFZ74r
>>351
裏では富士通の電卓を持って主催者と交渉していたりして
0356ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 14:13:12.47ID:zOpfFCdD
>>327 ワシが育てた感
0362ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 15:06:08.32ID:BqHkLPF2
神野ばっかり叩いてるけど東洋大エースだった設楽兄はどうなんよ?DNFだろ、神野は完走してんだから途中棄権よりマシだと思うが
0364ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 15:14:31.36ID:SijyFIko
松枝-べナード-坂東-中村-鈴木-塩尻-浦野

超最強
0366ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 15:22:20.80ID:Y2yMLLod
神野っちは一歩一歩脚が力んでるように見えてしまう
0368ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:00:10.82ID:gEzSsiHk
富士通は賞金くらい出せばいいのに。
0369ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:01:27.56ID:xvzN/+lf
>>368
賞金は出るんじゃないか?
あるいは、4月から給与が上がるとか。
0370ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:06:35.03ID:dCThmm8b
>>366

俺は昔から言っているが、
神野のドタドタ走りはランナーとしての才能は無いよ。
たまたま、超特殊区間の箱根5区が強かっただけ。
もうそろそろ競技引退したほうが良いんじゃない。
Youtuberとしての才能も有るとは思えないし、
需要も無いだろ。
取り巻きは神野を使って一儲けしたいと思ってるんだろうが、
本人が限界を一番感じていると思う。
0373ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:11:40.19ID:zOpfFCdD
>>362
金栗四三「せやな」
実井謙二郎「せやせや」
佐藤敦之「さいな」
0374ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:24:22.44ID:CINj9pf1
富士通も世田谷で練習してるの?
住電や旭化成のトラック組、カネボウは世田谷だと思うけれど
0375ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:26:43.76ID:xvzN/+lf
>>370
ど素人の見立てなんて興味ないわ
0376ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:31:16.88ID:tCDlYVAR
やはりマラソン好記録のインパクトは大きいな。
駅伝専用機で終わったらアカン。
0377ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 16:57:04.10ID:bWJFZ74r
稲妻戦士 鈴木健吾
0378ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:17:26.55ID:cQSuuHp2
>>374
色々だよ、クロカンコースは千葉に専用があるが
砧公園クロカン坂東、中村とかよく見る
カネボウ勢がファルトレクだと思うが結構なペースでやってるが
富士通勢はたいていゆるいjog

世田谷大蔵陸上競技場はカネボウ、住電、ツーラップス
0379ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:23:00.59ID:UfQhfWpf
大迫の日本記録って何年持ったの?
直ぐ破られる記録に1憶なんて出す必要あるのかな
最低2・3年は破られない=お金あげるの2・3年後じゃないと意味ないんじゃ
0380ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:27:43.40ID:s3mjS3kI
>>370
こういう奴ほど箱根で山の神になった頃の神野大地を持ち上げまくってたんだろうな

「早く神野のマラソン挑戦が見たい!」
「彼なら高岡の記録を超えられる!」
「マラソン向きの軽快な走り!」とか連呼してたクチ

「昔から言ってた」って、それ神野がマラソンを走り始めてからだろ?っていう笑
0381ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:31:34.50ID:VLMTxIhr
大迫や設楽は記録出したけど優勝でなかったからなぁ・・・
3000万くらいでよかったかもね
勝って新記録なら億でもいいが
0382ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:33:50.84ID:xvzN/+lf
>>379
誰にとってのどういう意味なんだ?
0383ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:33:57.20ID:CINj9pf1
>>378
詳しくありがとうございます
凄い詳しいのですね
旭化成相澤は明治の八幡山キャンパスですかね?
0384ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:37:10.54ID:xvzN/+lf
>>381
今回のびわ湖毎日マラソンも、アフリカ勢を招待しなかったから同じだろ
大迫も国内勢だけで走れば優勝してるよ
0385ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:38:38.59ID:/NR+rk8r
高速シューズを履いてなければ7分前後かな。
設楽、迫信スゲー、スゲー言ってるけど8分前後のタイムだからね。
ほとんど1億円持ち逃げだろ。
0386ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:39:06.82ID:tXO84O9D
>>379
優勝回数ゼロの一発屋に1億円
0387ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:40:24.25ID:zNO+G7nR
>>384
MGC負けてるじゃん
0388ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:41:21.75ID:xvzN/+lf
>>386
おまえも一発当ててみろよw
0389ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:43:32.49ID:bWJFZ74r
青山学院はキリスト教の学校なのに山の神は変だろ
キリスト教の教えに反しているわ
0392ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:48:17.69ID:/NR+rk8r
8分前後なら日本新出せる可能性あったし、5年10年前のトップランナーは悔しがっているだろうな。厚底シューズ履いてたら億り人だった。
0394ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:57:01.30ID:bWJFZ74r
棒高跳びのセルゲイ・ブブカみたいに本当は一気に10cm以上世界記録を更新できるのに
1cmずつ世界記録を更新してボーナスをせしめあげたように
1秒ずつ世界最高を更新して合計10億円以上稼ぐランナーが登場する。
0395ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 17:58:23.14ID:pooyt2si
>>383
そうだよ
旭化成東京組は明治の八幡山トラックで練習してる。旭化成OBの山本監督の元、3年の手嶋と鈴木は旭化成内定してると言われてる
ちなみに旭化成は今年は立命館の前川しか取らなかったが、来年は乱獲すると言われており中谷千明太田島崎嶋津から3人は取る
これでも富士通にはニューイヤー負けるだろうが
0396ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:00:16.28ID:CINj9pf1
>>395
ありがとうございます!
富士通の方が強そうですね
給料差がかなりありますし
0397ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:00:28.08ID:uVYTCKrH
>>379
概ね同意
0399ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:15:19.05ID:xwTMl/JO
>>315
冬季五輪で朝スタートならあなたにもチャンスが
0403ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:41:08.23ID:pooyt2si
>>402
まあ佐藤敦の当時の記録、傑出度、対世界の結果(世陸ベルリン6位など)考えたら
この選手と高岡がアルファフライ履いてたら3~4分台いけたやろな
0404ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:46:36.74ID:xvzN/+lf
>>403
歴史のifに意味はない
どうやっても証明なんてできない話なんだから
0405ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:51:44.37ID:fb1lYoSs
>>386
ご存知ないのかも知れませんが、大迫は日本新2回で2億円貰ってますからね
0407ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 18:59:21.51ID:fb1lYoSs
高速シューズで1キロ 2秒の恩恵を受けられると言われているから
単純計算で高岡寿成の元アジア記録( 2時間6分16秒)は 2時間 4分 52秒相当

よって鈴木健吾は当時の高岡と遜色ない力があると見ていいのでは?
0409ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 19:08:37.31ID:gow9RXnd
シューズインフレがあれど間違いなくレベルは上がってるよ
人体構造的に日本人が身につけにくかったフォームがシューズの恩恵で身についてるのもあるだろうから差は縮まってる
0410ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 19:12:33.61ID:fb1lYoSs
>>394
昔、モーゼス・キプタヌイが3000m障害で世界記録を連発していた頃なんてまさにそう

一度、ホームストレッチで世界記録の大幅短縮を察した本人が明らかに意図的に速度を緩めて
僅かな世界新でゴールした事もあった

世界記録ボーナスで稼ぐトッププロはそういうコントロールも上手
0413ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 19:26:20.61ID:fb1lYoSs
>>409
高速シューズだと、従来通りの地面の反発を意識した接地をすると却って走り難く
地面に足を置いていく感覚で走ると脚が勝手に前に出るという感想をよく耳にするから

筋肉疲労が大分軽減される靴なのは間違いないんだろうと思う
なのでレース後半に脚が残って速度を維持し易くなったり寧ろ上げられたりする
0416ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 19:41:15.09ID:OzCL2raU
>>394
契約の仕方が悪かったね
世界記録を1回更新するごとに5万ドルのボーナスだったから、1pでも更新すると
インセンティブが失われてその日は打ち止めになってしまう

更新した高さに比例させるだけでなく、記録を保持した期間に応じた定額ボーナスを
支給する契約ならブブカだって最大限のパフォーマンスを見せて、今なお記録を
破られていなかっただろうに
0417ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 19:44:58.67ID:k1DhYOHs
川内と新のプロレスでマラソンがテレビ的に再度盛り上がったけど、やっぱり設楽大迫が早い段階でマラソン取り組んだことが全てかな。もちろん靴も影響あるけど、有力選手が大勢マラソンに挑戦するようになった。
0419ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 19:59:07.02ID:fb1lYoSs
>>417
この靴でマラソンを走ってみたいと思う選手も多くいるだろうし
学生や若い内から積極的にマラソンに挑戦する時代がすぐそこまで来ている様に感じる
0421ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:00:49.00ID:gow9RXnd
タイム出てるけど外国人勢に全く歯が立たないならまだしもそれなりに招待選手とはやりあえるようになって中継として見所もあるから良かったんじゃないの
0425ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:16:12.80ID:FA0lNsx7
このスレで書かれた
ドタドタ走り
ガチャガチャ走り
どっちが正しい神野の走り方?
0426ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:17:58.09ID:r7c693EB
ここ数年は大迫(福岡シカゴ東京)設楽(東京GC)勇馬&吉田(福岡)中村(MGC)など良いレースを何度も見せてもらったけど
個人的には昨日の鈴木健吾が一番衝撃的だった
0427ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:20:30.00ID:tCDlYVAR
川内は、大阪女子のペースメーカーをやって序盤からのペース配分を体感し、
結婚して二郎ラーメン大盛りのようなドカ食いを止めて体重を絞り、
アシックスのものとはいえ厚底を履くようになり、自己記録更新をすることができた。
0428ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:21:38.58ID:fb1lYoSs
>>423
高橋尚子がアフリカの奥地の子供たちに、日本で使い古されたマラソン靴を贈呈する活動をしていたけど
靴を履くこと自体が初めての子ばかりで皆、目をキラキラ輝かせてたな
0432ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:27:04.98ID:Vrp9RnQ3
>>379
数年前のサブテンすらろくに出ないような状況考えたら
ダメ元でやってみよう的な取り組みだったはず
それがたまたま厚底シューズの登場と大迫設楽といった
国内トップクラスの選手のマラソン転向という偶然と重なっただけ
それで日本記録も複数回更新されてマラソンの注目度も上がったから
結果的に大成功だよ

7〜8年前だったら多分誰も突破出来なくて
誰も損しないけど得もしないっていう企画倒れで終わった話だと思う
0433ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:29:56.67ID:Vrp9RnQ3
個人的にはマラソン偏重の流れになるのが嫌だったけど
トラックの方も遠藤や相澤伊藤辺りが盛り上げてくれて
楽しみな状況になってきてると思う
あとは実際に海外勢と直接対決してどのくらいやれるかだね
0434ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:32:17.58ID:qUPl57aJ
>>140
中野なんたらのレイヤーうんたらを今もやってるならお先真っ暗

巨椋うじが何でハーフ日本記録だせたかリサーチすればまず何改善すべきか去年時点で明白
0435ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:37:33.19ID:fb1lYoSs
>>427
自己記録を8年ぶりに更新するって何気に凄い事だと思う
昨年暮れの防府マラソンで久々に安定感のある走りが出来て
2週間前の山口ハーフでもここ5年来の最高記録を出せた事で、いい流れで昨日の走りに繋げられたね
秋の東京マラソンは川内の天敵「暑さ」がなければ更なる記録更新もあり得る
0436ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:39:49.48ID:qUPl57aJ
>>172
別になくなりゃいいんだよ。東京みたいにフリーパス超エリートの部だけつくっときゃ。
山崎ざこまるが去年東京中止でエリートやるんなら中止じゃねえから金返せってランナーに上から
・受付場所から別レースってことも知らんのか?お前らの大東京市民マラソンだけ中止なんだよ
ってみたいに超エリートはコロナ大流行でも開催されるってすりゃいいんだよ。
世の中のランナーに受け入れられずペイせんから今年の東京は秋送りになったんだろうがね
0438ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:48:51.15ID:qUPl57aJ
>>241
プロとして4、5年は安泰になったとほっとしてるのが第一は間違いない。

WMM勝者のステータスとのセットで年間24回出場可能のチート差で出場フィーお値打ちできるからニーズ高いがいかんせんコロナで大会がないから
0439ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:50:42.46ID:UzxgJjp3
先頭のPMは1kmごとの帳尻あわせで2:58ペースに押し込んだが、二番手のPMはほぼ完璧&30kmで1:29:59だった

すげーと思ってみたら日本最強学生のカマウでわろたは
0440ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:53:06.48ID:nP9SGCrL
>>427
市民マラソンが減ったことで出場レースが抑えられたのもプラス要因だと思う
8分台を出した2011-13年ごろはせいぜい月1ペースだったのに年々出場レース増え続けてここ数年は擦り切れてる印象あった
まだアシックスのシューズはプロトタイプで今後さらに改良されるだろうし川内本人も厚底への適応が進むだろうから6分台出してほしいわ
0441ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 20:59:23.69ID:fb1lYoSs
>>429
上でどなたかが書いていたけど、トレイルランならば今の神野の走りは合っている様に感じる

山梨学院出身の荒木宏太がプロトレイルランナーとして世界で活躍している様に
トレイル+YouTubeで活動するのもありかもね

それかその強靱な心肺機能を活かして世界7大陸最高峰制覇を目指したり(余計なお世話だけど)
0443ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 21:07:41.15ID:18Kg3qeO
>>442
おもんないでそれ
0452ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 21:55:45.53ID:wwYpaFCJ
神野がびわ湖後に上げた動画見たけど敗因分析的な話してるのかと思ったら「諦めずに頑張ります」と言ってるだけだった
0453ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:00:11.25ID:gow9RXnd
内心もう心は折れてると思うよ
仕事にしたから走るしかないんだろうけど
川内モデルのプロランナーってまぁ誰でも真似は出来ないわ
0454ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:00:20.22ID:lmLPIwh+
同じミムラボだった市田孝やアシックス薄底川内が、靴変えただけでとんでもない走りするんだから神野もワンチャンあるんだけどな
なんか勿体ねえわ
0455ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:03:50.44ID:wwYpaFCJ
>>454
神野はニューバランスの厚底履いてるんじゃないの?
0456ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:10:31.49ID:sbonodF7
>>413
レースでばかり注目されるけど
普段の練習から身体に速い動きを覚えさせる事が出来るのはかなりメリットだろうな

単純にインターバルを今まで2:50でやってたのが2:45になるだけでレース時の余裕度はかなり変わる。しかも普段の疲労も少ないとなれば強度の高い練習を増やせるしな。
0457ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:10:40.22ID:zOpfFCdD
>>399
川内はスキークロカン50kmに出場すべき
0458ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:12:16.66ID:zOpfFCdD
>>403
んなこと言ったら、ザトペックがーとかアベがーということになる
0460ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:16:23.05ID:zOpfFCdD
>>443 カズ山本は阪神大震災の時、ポンと個人で1000万円出していたな。
0464ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:33:04.56ID:Y+omRqE7
長い間破られなかった高岡の記録は偉大やね

まぁ高岡自身がマラソン記録抜きにしても希代の名ランナーなわけだが
0466ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:39:39.71ID:4L4ltzSh
小さければ有利は鈴木が証明した。
ならば羽生たくやだ。
0467ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:40:08.77ID:uFL/D3yW
何でそんなモチベーションすぐ切れちゃうんだ
上級生で箱根優勝して満足しちゃうとそこで燃え尽きる気がする
0470ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:50:58.06ID:53CX8MOD
早稲田で竹澤と同期だったスバルの阿久津引退か
大学時代から怪我多い印象だったからここまで長く続くと思わなかった
0471ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 22:57:15.20ID:NBrjKB5J
>>470
川内がコメントしてたけど同年代がどんどん減ってるよな
三菱の松村も引退だし
そんな中悠基と川内はよくやってるわ
0472ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:00:17.04ID:fb1lYoSs
>>430
30年近くマラソンを見てきた中で個人的に印象深い30km以降の走りは

・1998年別大マラソンの清水昭  2時間09分11秒 優勝 ( 14分46秒 - 14分55秒 - 6分33秒 ) 36分14秒 1stハーフ 65分12秒、2ndハーフ 63分59秒

・2000年福岡マラソンの藤田敦史 2時間06分51秒 優勝 ( 15分07秒 - 14分44秒 - 6分23秒 ) 36分14秒、1stハーフ 63分28秒、2ndハーフ 63分23秒

・2018年福岡マラソンの服部勇馬 2時間07分27秒 優勝 ( 15分17秒 - 14分40秒 - 6分35秒 ) 36分32秒 1stハーフ 63分37秒、2ndハーフ 63分50秒

・そして昨日の鈴木健吾 2時間04分56秒 優勝 ( 15分02秒 - 14分39秒 - 6分16秒 ) 35分57秒 1stハーフ 62分36秒、2ndハーフ 62分20秒


服部の記録は少々劣るが、高温の中での強さも光ったレースとして印象が強い
0474ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:05:17.57ID:JZ2BlsqD
清水昭懐かしいな
サブテンなかなか出ない暗黒期にあの走りだから期待したけどあれ1回だけだったね
0478ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:09:54.38ID:uiHq6MKl
中本が引退した事について川内がコメント
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/sp/item/n/700357/

プロランナーで33歳の川内優輝(あいおいニッセイ同和損保)も、8年ぶりの自己ベストで自身初の2時間7分台となる2時間7分27秒を記録した。レース後、ちょうど同日付で現役引退し、コーチとなった安川電機の中本健太郎さんについて聞いた。川内とも数々のレースで競い合ってきた選手。少し寂しげな表情で言葉をつないだ。
 「びわ湖の直前に知って『えっ』と思った。今年のニューイヤー駅伝を走ったのに、最後、マラソンを走らずに引退すると思わなかったので…」

 「11年の大邱(韓国)世界選手権から10年間ずっと、目標にしていたり。ライバルと言ったら実績的に違いすぎますが、中本さんはすごく刺激になった」と振り返った川内。何よりも惜しんだのは、中本さんが出場を予定していた昨春のボストンマラソン中止だ。川内も18年に優勝した世界最古のマラソン大会。起伏に富んだ厳しいコースで、ペースメーカーもいないため、記録よりも勝負が重視される。自ら「本当は中本さんは昨年ボストンにエントリーしていて…」と切り出して続けた。

 「ボストンやニューヨークのようにタフで、ペースメーカーがいないレースでは世界を驚かす結果を出すと思っていた。コロナのせいで走る機会がなく引退になってしまったことはすごく残念。世界の超一流に、タイムだけではないというところを見せて引退してほしかった」
0482ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:22:58.38ID:fb1lYoSs
38歳まで2時間08分台で走っていた韓国の李鳳柱(4大会連続五輪マラソン代表)の様に
川内には40歳を超えてもサブ10していて欲しい
0486ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:35:26.25ID:r66l3Odx
>>484
M50の世界記録は南アフリカのTitus Mamabolo(当時50歳)が1991年にマークした2:19:29
恐らくこれが最年長の2時間20分切り
0487ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:36:09.48ID:tCDlYVAR
東京マラソンはMGCと同じコースでやってほしい。
41km過ぎに左に曲がってから、最後の登り坂から国立競技場が見える光景は最高。
ゴールは新国立競技場に変更で。
0490ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:43:40.36ID:zOpfFCdD
>>468
800mが専門のワイ。ナンマンダブ。
しかし、山下や溝口の記録がここまで残るとはな。
0491ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:45:52.02ID:sRGQVsjD
サブテンランナーが50歳で2時間20分切るのは余裕だろ。多くのランナーは一線級で戦えなくなれば晩節を汚さぬよう引退するけど、川内はその点キャラ的に許されるからいつまでも走り続けてほしいね
0492ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/01(月) 23:47:54.46ID:+B8JSH/T
昨日3位に入った細谷恭平は30km以降を36分33秒という鈴木健吾につぐ2番手の好記録で走破
25地点を25番手タイで通過し、30kmで16番手、35kmで9番手にまで上がり
40kmでは6番手と更に上昇、ゴールで3位にまでこぎ着けた
ラスト17.2kmで22人抜きというかつて川内が見せていたマラソンごぼう抜きをこちらも披露
この細谷も次のマラソンに期待が膨らむ走りだったと言える
0494ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:01:06.71ID:4cN5zHiG
2013箱根三区
一位設楽悠太 
二位大迫傑
三位中村匠吾
四位久保田和馬
五位菊池賢人
六位山中秀仁
七位井上大仁
八位高橋裕太
九位松村元樹
十位小泉和也
11位市田孝
16位松枝博樹

興味深いレースでしたね
0495ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:04:09.50ID:Fu15oTp7
>>492
細谷すごいね
初マラソンから成長した
0496ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:09:29.68ID:ydbkDA1R
ツインテール、再婚して出産したよね。びっくり
0497ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:13:32.37ID:uX/tJhqz
MGCは無いほうが良かったのかな、鈴木の今を見ると...
0498ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:22:18.12ID:Xc51TcT3
>>491
自分は余裕だとは思わない
力が落ちていくなかで最小限の落ち幅で留めれるように努力をするのは大変
自己記録更新がほぼ不可能で、若いときの感覚で体も動かないのにモチベーションを保つのは難しい
0499ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:24:03.70ID:O8ObdXv8
実業団や陸協の資金が貯まったら賞金制度復活してほしいよね。やはり賞金が出た方が選手のモチベーションは全然違うと思う
賞金が出るようになったらクロンボが滅茶苦茶マラソン強くなったもんな。
0500ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:26:29.01ID:4cN5zHiG
>>497
てか本来ならあんなレースやっちゃいけないよ。
海外から見れば日本人が圧倒的に有利になるようにするレース。やっていいならやったほうがいいにきまってる。
0501ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:32:24.05ID:4cN5zHiG
そもそもいいタイムが出ることと五輪で勝てるかは完全に別問題やからね。
0502ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 00:47:29.30ID:71xkj/2v
>>451

俺は昔から言っているが、
神野のドタドタ走りはランナーとしての才能は無いよ。
たまたま、超特殊区間の箱根5区が強かっただけ。
もうそろそろ競技引退したほうが良いんじゃない。
Youtuberとしての才能も有るとは思えないし、
需要も無いだろ。
取り巻きは神野を使って一儲けしたいと思ってるんだろうが、
本人が限界を一番感じていると思う。
0504ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 01:19:47.43ID:XwAVJJG5
>>496
北村聡が日立のコーチになるとき茨城に行けないと揉めて離婚だっけ?
北村がかわいそうな気が
0505ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 01:21:48.79ID:yoqevMz7
>>464
瀬古さんか高岡だろうな歴代最高は
0507ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 02:45:38.98ID:PQEyivSQ
>>502
お前さ、神野が“山の神”と持て囃されてた頃
「彼はマラソンで大成する。俺が断言する」って言ってただろ
しれっと意見変えてんじゃねーよ笑
0508ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 05:12:34.52ID:Kbd6nW8j
株式会社アメリカの日本解体  (著者)堤未果

P50■ウォール街が大事にする日本のVIP客とは
リーマン・ショック以降も、ウォール街はますます巨大化し、さらなる国家解体ゲームを進めています。
彼らの市場はアメリカだけでなく世界全体ですから、もちろん日本も他人事ではありません。

シティバンクの副社長とポートランドのある会合で隣り合わせになった時、食事をしながら彼は私にこう言いました。
「日本は大事なVIP客だよ」
彼らの商品を買っている日本の優良顧客とは、一体誰でしょう。
ゆうちょ銀行、農林中金、私たちの年金を運用するGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)、そして今何かと話題になっているソフトバンクです。

■郵便貯金と簡保マネー開放のための民営化
皆さんご存知のように、日本郵政公社から郵便貯金事業等を引き継いだゆうちょ銀行は、民営化する前の段階で、
すでに郵便貯金とかんぽマネーの合計340兆円という、莫大な預金を持っていました。
ゴールドマン・サックスは、以前からこれに目をつけていました。
「ゆうちょ銀行を早く民営化してマーケットに開放しなさい。その貯金を手にいれ、運用したい」と、虎視眈々と狙っていたのです。

その窓口として白羽の矢が立ったのが、金融大臣を経て経済大臣に就任し、当時郵政民営化担当大臣に任命された、現大手派遣会社パソナ会長の「竹中平蔵氏」でした。
とはいえ「郵政民営化」は、小泉政権の規制改革の目玉政策でしたよね?
だから竹中氏が先頭に立って、「郵政事業を開放して、民営化せよ」と旗を振っていても、
国民はまさかその裏にアメリカからの要請があったとは、夢にも思わなかったのです。

要請したのは誰だったのか?
ゴールドマン・サックスの、ロバート・ゼーリック副会長でした。
ゼーリック氏から竹中平蔵氏へ送られたある手紙の存在が明るみに出たのは、2005年8月、まさに「郵政民営化」を問うあの解散総選挙の前月に行われた、参議院特別委員会でのことでした。

民主党(当時)の櫻井充参議院議員が、竹中郵政民営化担当大臣に、こんな質問をしたのです。
「竹中大臣、あなたは今まで、アメリカの要人と民営化について話し合ったことはありますか」
0509ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 05:12:57.33ID:Kbd6nW8j
この質問に対し、竹中大臣はきっぱりとこう否定しました。
「いいえ、一度もございません」

そうですか、では・・・と言って、櫻井議員がその場で読み上げたのが、ロバート・ゼーリック氏から
竹中大臣に宛てた手紙だったのです(第一六二回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会より:以下要約)。

「竹中さんおめでとうございます。あなたは金融大臣としてよいお仕事をされ、それが新しい任務につながったのですね。
この任務を小泉首相が貴方に託した事は我々にとって非常に心強く、貴方には以前と同様の決意とリーダーシップを期待しています。

保険、銀行、速配業務において、競争条件を完全に平等にすることは、私たち(米国)にとって根本的に重要です。
郵貯と簡保を、民間とイコールフッティング(同条件)にすること、つまり、これらについて今までの税制や保護、政府保証を廃止して、民間と同じ条件にしてほしいのです。
具体的には以下について、貴方を後押し致します

@民営化開始の2007年より、郵貯・簡保業務にも民間と同じ保険業法、銀行法を適用すること。
A競争条件が完全に平等になるまで、郵貯・簡保に新商品や既存商品の見直しは認めないこと。
B新しい郵貯・簡保は相互扶助による利益を得てはならない。
C民営化するプロセスの途中に、郵便局には一切特典を与えてはならない。
D民営化のプロセスの途中で、米国の業者を含む関連業者に口を挟む場を与え、その意見は決定事項として扱うこと。

これらの改革に取りかかる際、私の助けがいる時は遠慮なくおっしゃってください。
貴方は立派な仕事をされました・・・・・・・新たな責務における達成と幸運を祈念いたします。
あなたと仕事をするのを楽しみにしております」

手紙で触れられているのはあくまでも郵便貯金と簡保のみ、明らかに日本国民の貯金340兆円を、ピンポイントで狙いうちにした指示でした。
まさに内政干渉の極みといったこの事件、そこにいた議員たちは皆ショックを受け、室内はざわめきで一杯だったそうです。
この手のことになると日本のマスコミは一斉に「報道しない自由」を行使して沈黙しますから、翌日の朝刊にはこの委員会のことどころか、竹中氏の「竹」の字すら載っていませんでした。
0510ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 05:13:43.54ID:Kbd6nW8j
郵政民営化法案は、心ある愛国議員たちによって参議院では一旦否決されます。
その翌日、ワシントンの広報誌であるウォール・ストリートジャーナルはこんな記事を出しています。
「これで我々が待ち望んだ3兆ドルは、しばらくお預けだ。が、しかし、小泉総理は頑張るに違いない」ええ、頑張りました。

とりわけ、アメリカからの指示を受けた竹中郵政民営化担当大臣はしっかりとその期待に応え、それまで誰も手をつけなかった郵政民営化は、小泉政権下であっさりと実施されたのです。
07年には郵政局会社・郵便事業会社・ゆうちょ銀行・かんぽ生命保険の4社に再編され、15年には東京証券取引所第一部に上場、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険も同様に、日本郵政から株が売り出されました。

それまで安全な日本国債で日本国民のお金を運用していたゆうちょ銀行は、米系企業の株式や債権に投資する比率をどんどん上げ始め、ゴールドマン・サックスの勧めるリスク商品に投資するようになったのです。
竹中氏を後押しして郵政民営化の実現に貢献下ゼーリック氏は「大金星」を上げ、世界銀行総裁、国務長官と順調に出世の階段を登ってゆき、13年には再びゴールドマン・サックスへと舞い戻り、
国際戦略アドバイザー統括責任者という輝かしい椅子を手にいれたのでした。

ウォール街関係者との間でこの郵政民営化が話題に出ると、
「小泉総理が郵便局の貯金を差し出し、次に彼の息子が農協の貯金をウォール街に捧げてくれる」などという不吉な言葉が出てきます。
350兆円の郵便貯金の次にウォール街が喉から手が出るほど欲しいのは、600兆円と言われる農協の貯金、そして私たちの老後を支える、130兆円の年金です。

小泉新次郎議員が熱心に進める「農協改革(解体)」が完全に民営化路線なのは偶然ではありません。
親子二代で貢献しています。そして私たちの年金にも手が伸びてきました。

■私たちの年金がどんどんウォール街に流れてゆく
0511ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 05:14:23.25ID:9jPoQdDv
>>504
北村、湯田ちゃんと離婚してないよ
デマ流すな
0513ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 05:19:29.46ID:yrVXHnZ0
TwitterかYouTubeかなんかのコメントに神野が山の神をまだ名乗ってるのは下田が今でも10代最高記録者って言ってるようなもん
っていうのがあったが確かにそうなんだよねえ。その後実績残してないからそこにすがってるわけで
0514ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 06:57:54.66ID:M/gs2MIL
アメリカやケニヤで練習しなくても
プロランナーにならなくても
専属トレーナーを雇わなくても
日本記録は更新できる

鈴木健吾は讃えられるべき
0517ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 07:32:55.38ID:yPBl+Bsu
>>468
冥土の土産に箱根優勝できて良かったな
0518ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 07:35:57.43ID:yPBl+Bsu
>>488
北村?板前によって柏原のかませ犬にされてたな
日立の女子駅伝部監督だろ 一昨年だかエントリーミスやらかしてプリンセス駅伝出られなかった
湯田ちゃんと結婚は羨ましい
0519ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 07:40:36.91ID:yPBl+Bsu
>>494
これ強風の中設楽が前で
後ろから追いついた大迫が中村井上と集団作ってラスト中村がスパートというどっかで見た展開だった
松枝なんていたっけ?レベル
まあ松枝自体箱根微妙だったけど
0520ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 07:43:38.80ID:xjEX7Zcg
>>514
以前このスレにも出てたような気がするが
アメリカで無理にフォーム改造して記録出してどこか胡散臭さ感じるという内容の
俺も内心走り方が変だと思ってたし、優勝なし、賞金で高額講習会開催するとか違和感を感じてたよ
これから第二第三の健吾が現れるだろうし益々化けの皮が剝れてゆくと思う
0521ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 07:54:50.04ID:95aawlQ3
>>505 瀬古よりもむしろ中山
0523ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 07:58:23.20ID:6OK7Mc60
陸上史においては三行広告程度の選手
0524ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:01:42.49ID:eEBzbOBR
他の調子こいてる連中より、鈴木みたいな好感の持てる選手こそ1億円を貰って欲しかったわ
ウザさが一切ない鈴木、中村、相澤の3選手はマジで強くてカッコいい
0525ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:05:33.82ID:jwiQxPN0
橋本が心配
服部はノルマ達成していないからこれからの試合で走れるか不安
服部と同級生の補欠橋本だと不安
服部はNY辞退して福岡に出るべきだったな
0526ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:09:05.59ID:jpUYGB8j
井の中の蛙乙
日本の代表的ランナー紹介していわれて、「高岡です、(ましてや)中山です」やったら世界の笑いもんやで
OPやらせ陸のメダリストでもあやへんドマイナー押すアホ
0529ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:19:26.96ID:Hzzf5fWM
両信は下げマン
こいつがネチネチやる選手は例外なく下がる
0531ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:26:06.04ID:AXFOhQXc
沿道の人が教えてくれたからとか応援自粛と言われてる中でもこれからは沿道での応援もただ自粛しろではなく見直されるかもね
0532ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:26:24.28ID:M/gs2MIL
>>520
今やアミューズにマネジメントを委ね、
アミューズが仕込んだテレビに出まくり、将来は中田英寿のようなスポーツ文化人路線を描いてる大迫君

若いランナーの夢でもあるんだろうけどね

一年で記録更新されたのは想定外ww
高岡のように10年以上美味しい思いはできずよ
0533ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:28:51.94ID:h3LyNhld
健吾は次は福岡か?別府も走りたいと言ってるな
世界陸上を狙うんだろう
0536ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:39:44.10ID:cM+oaeDB
>>494
久保田はまともに現役を続けられればポテンシャルはあったよな
0538ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:50:44.78ID:95aawlQ3
>>526 瀬古ならいいのかw
0539ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:54:02.58ID:95aawlQ3
>>532
ランナーで喰っていくのは大変だからな。
元一流の女子ランナーがAVに出たり、風俗嬢から受け子に更に転落して逮捕されたり、というのもあったなぁ。
0540ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 08:55:40.37ID:AIj794/m
両信ウザイな
バカなうえにしつこすぎ
0543ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:02:22.77ID:95aawlQ3
>>526は、君原とか円谷とかザトペックとかアベベまで否定しそうw
0544ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:04:55.98ID:95aawlQ3
>>542 ああいうのは指導者にも責任があると思うわ。
>>541 走って飯を喰っていけるのは一握りなのは明白なのだから、他のスポーツでもやっているように、引退後、どうしたらよいかも含めて指導すべきだと思うんだな。
0547ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:18:48.86ID:ZH2BIbIw
>>543
526はメダリストは否定してないと思うが
頭大丈夫?
0548ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:21:09.85ID:wcHJs/Kk
>>475
まずはハーフでこれをやって欲しいよなぁ
0549ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:23:50.27ID:NfV9eB9u
>>543
否定されてるのは両信おまえだよ
0550ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:31:34.83ID:tdYWkOka
無職だし、友達もないから構って欲しくて毎日こんなことしてんだろうな〜
0551ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:33:56.58ID:DK5nP9gI
>>544
女性ランナーも最低限高校までは出てるだろ。引退後普通に生活できるかは本人の責任
生まれつき低IQの少数派に焦点あてて話されてもな
0552ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:35:15.71ID:95aawlQ3
>>547 ああ、メダル信仰者か。
0553ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:35:40.12ID:95aawlQ3
>>549 両信って何???
0554ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:39:52.73ID:95aawlQ3
>>551 旧帝出身のアスリートならともかく、Jではセカンドキャリア支援体制を作ってるんで、陸上でも作ってやれよ、そうでもしないと、良い選手が集まらんぞ。特に今は少子化だし、って思うんだがな。
0555ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 09:40:27.76ID:9jPoQdDv
>>518
初代山の神今井正人のかませ犬だよ
0557ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 11:17:35.48ID:rh/DJT4a
>>537
細谷
8分台を持つ選手全てな
テラダッシュも忘れずに
0558ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 11:34:33.70ID:O05CMYOE
>>537
國學院卒の浦野も出てきそう
0559ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 11:41:24.44ID:yhxSiS9l
相澤伊藤は福岡の時は反応してるのに今回はダンマリだな
土方のあまりの強さにトラックしててええんかと危機感持ってそう
0560ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 11:49:25.48ID:5QCy/oBm
>>539
島田美穂は現役時代と風俗時代の写真が別人だったよな
何であそこまで変わってしまうんだろう
高校時代の先輩に影響を受けたってことかねえ
風俗時代も自分のブログで松枝さーんとか設楽さーんとか書き込んでいて切なかったわ
0561ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 11:58:46.38ID:KNzUc/zt
大迫はあっさりと記録更新されてしまい焦ってる感じなのかな。
0564ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 12:08:36.46ID:yhxSiS9l
相澤と伊藤は同級生だと自分ら二人が突出してると思ってるだろうし、同時にマラソン志向も相当高いから、吉田土方に対して相当な嫉妬があると思うわ
トラックも設楽大迫を真似てマラソン見据えてやってるだろうし
0565ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 12:10:53.69ID:L/I+88Oy
相澤も伊藤もトラックよりもロードの方が強そうだし期待できるね
0571ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 13:10:02.35ID:qoWPBKcx
川内はプロトタイプの段階でこれだけ結果に結びついたなら、今後の改良でまだまだ
タイム短縮が期待できるし、平均最高気温が8月上旬でも25℃程度のパリなら五輪を
目指せるのではないか
0575ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 14:00:02.74ID:NEjBH7cv
>>573
あんまり思わないわ
0576ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 14:05:20.29ID:tiLCFkDc
健吾は学生時代から滑らかなフォームでエネルギーロスが少なくて、更に磨きが掛かった印象
相澤と伊藤はちょっと違うんだよな
パワフルでトラックじゃ速そうだけど、マラソンは別の適性が必要
0577ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 14:11:58.42ID:L/I+88Oy
箱根2区のラスト3キロであれだけ走れてるんだからマラソンもいけると思うが
0578ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 14:47:17.31ID:OrE1c6WZ
距離が違いすぎてなあ
0579ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 14:52:37.61ID:L/I+88Oy
鈴木健吾も服部勇馬もラスト3キロすごかったからな マラソン適性がわかるコースだよ
0580ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 15:06:03.21ID:oRHyc6V4
旭化成は大六野がようやく児玉のチーム記録(疑惑の北京国際)更新したんだよな
とはいえこれだけ6分台が出てる中あの旭化成のチーム記録が7分台というのは少し寂しいし、相澤でさらに更新してほしいわ
0582ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 16:01:31.38ID:kzhFyVvO
地味に旭化成って村山世代のスカウトと相澤のスカウトが目立っているけどそれ以外のスカウト
同じ3強のトヨタやHONDAに比べて弱いよな
相澤も棚からぼた餅やったし
あと堀端とかコーチにしたらどうや旭化成勤務みたいやし
0583ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 16:06:30.17ID:kzhFyVvO
あと富士通も忘れてた
0585ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 16:26:45.80ID:MEMD42lq
正直今回の琵琶湖マラソンには疑いたくなるぐらいびっくりしてる
4分台での日本新記録も驚いたけど、
長らく10分切っていなかったベテランのK選手が7分台で走りベスト更新したり、
16分台がベストの選手が8分台で走って大幅にタイムを伸ばしたりして
とにかく好記録続出した事に驚いている。
0586ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 16:31:31.23ID:MEMD42lq
日本新を出したS選手は他の大会でも6分切れば本物。
0587ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 16:37:06.47ID:yrVXHnZ0
気候さえ良ければタイムが出るのが最後にわかったびわ湖だけど逆に出やすいと言われてた別大って出にくいよね
選手のレベルもあるけど7分台すら出た事がない。ここも風の影響が大きいんだけど
0588ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 16:44:09.18ID:tiLCFkDc
別大は35kmまでは追い風になりやすいコース取りになったから、PMが速いペースで刻めば貯金作りやすいと思うんだが
やっぱり選手層の問題でキロ3分までしか上げないね
0590ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 17:05:41.93ID:IdSx5rv+
川内くんは死ぬまで走ってそうだw
東京五輪は辞退してたから目標はわからんけど
0591ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 17:07:03.67ID:Gr8u1q2c
一緒に練習してる鈴木健吾が勝てないと言うんだから中村は相当強いんだろうな
ニューイヤーも中村がエース区間だし
0592ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 17:19:23.91ID:RZIndh7u
>>584
鈴木と中村が逆だったら中村が万全でびわ湖に挑めて優勝していたかもしれないな
0594ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 17:21:50.08ID:hl6SQa1L
鈴木健吾は一円ももらえないんだな
大迫の2億半分やれよ
0595ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 17:21:55.90ID:MEMD42lq
気候さえよければ凄い記録がでる大会を終わらせていいの?
0596ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 17:22:31.13ID:BVlizEGA
>>591
トレーニングでは抜群のパフォーマンスを示すすんだが、本番ではからっきしって人もいるからな
普段のトレーニングでは手も足も出ない相手なのに、公式記録では自分の方が上ってことはよくある
俺は学生時代は陸上ではなくて水泳をやってたんだけど、普段の泳ぎでは俺なんて手も足も出ないほど速いのに、大会になると全然実力が出せなくなる人がいたよ
0601ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 18:02:53.80ID:jugQ8qWi
ギネスの記録を更新し続けるプロってのもアリだよね
何歳になろうとメディアに注目され続けると思うし
0605ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 18:36:58.81ID:NBqjmL2/
村本と京大の平井健太郎が同時に住友電工入ったんだよな
平井の方はあっさり陸上やめちゃったけど
0606ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 18:38:30.86ID:gFIU4K5n
>>489
ヴェイパーチート効果なくなると思ってレース以外、タイムトライアルか仕上げ期のインターバルで1、2本だけ履くみたいな運用してるがポイントの半分は履くくらいの方がええんか?
0607ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 18:40:04.31ID:BVlizEGA
こんなにも大量にサブ10が量産されると、びわ湖毎日マラソン2021の好記録は割り引いて見られることにならないか心配
0609ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 18:41:49.74ID:+Gl+iLtU
個人的に国公立大出身のランナーと言われて思い出すのは鹿屋体育大学の永田ぐらいだな
0610ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 18:49:18.03ID:gFIU4K5n
>>530
あんあもんまともにウェートの勉強すりゃくそも意味ないってわかるけどな。
青学の連中も体専だから真に正しい情報を自分で入手できずなかのなんたらを後生大事にしてるからOb今一なのかもね。小椋も高久の真似してウェート始めて覚醒したろ。
0615ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 19:03:05.33ID:gFIU4K5n
>>611
青トレは別にやればいい。ただ体重増やさずに筋力あげるには高負荷低回数のフリーウェイトってことだ。
ぶっちゃけフリーウェイトでスクワットやりゃプランクなんて要らんぞ。やったことないならやってみろ。一月週1やるだけでいってることわかるわ。体幹に力入ってないと自分の体重以上でスクワットはできん。
体幹でやってることは米国の腰痛体操を導入しただけだからな。何も筋トレしないならこんな運動やろうよって感じで。
0616ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 19:06:26.62ID:NBqjmL2/
>>614
2000年代前半までは南欧勢強かったな
びわ湖なんて毎年のようにフィスとかスペインが優勝してたし
0617ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 19:17:33.58ID:gFIU4K5n
びわ湖なくすなってさぶ2.5レベルの連中が多く騒いでるがそもそも数百人ではペイせず世の中の交通規制受け入れられないこと

あと陸連や新聞テレビのばかどもが3月の正午スタートをてめえの都合で強い続けたことで灼熱耐久レースとかして有力選手だれもでんくなったのが原因だからな。令和帝の生誕日で東京が1週後ろにずれ込む勢いになったのも痛かったが。

大滋賀大津市民マラソンがおんなじようなコースで2月中旬までにできればエリート市民ランナー以外は皆幸せでは?
0618ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 19:23:07.70ID:gFIU4K5n
>>590
ボストン優勝の50年後は当然走ってるだろうよ。てかそう言ってなかったっけ?君原さんの話か。山田敬三さんも走ってたわな。あの方は普通に60代で全国の市民マラソン勝っておられたが。
0619ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 19:32:27.88ID:P/REDqh+
川内のサブ10(14回)
11年 東京<3位>
11年 福岡国際<3位>
13年 別府大分<優勝>(大会新記録)
13年 ソウル国際<4位>
13年 福岡国際<3位>
13年 防府読売<2位>
14年 ハンブルク<9位>
14年 防府読売<優勝>
16年 ゴールドコースト<2位>
16年 福岡国際<3位>
17年 愛媛<優勝>(大会新記録)
17年 ゴールドコースト<3位>
19年 びわ湖毎日<8位>
21年 びわ湖毎日<10位>(自己新記録)
0623ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:05:02.93ID:MEMD42lq
日本歴代10傑
男子
位 タイム 氏名 所属 大会 日付
1 2時間04分56秒 鈴木健吾 富士通 びわ湖 2021年2月28日 ★
2 2時間05分29秒 大迫傑 Nike    東京  2020年3月1日
3 2時間06分11秒 設楽悠太 Honda 東京    2018年2月25日
4 2時間06分16秒 高岡寿成 カネボウ シカゴ 2002年10月13日
5 2時間06分26秒 土方英和 HONDA びわ湖 2021年2月28日 ★
6 2時間06分35秒 細谷恭平 黒崎播磨 びわ湖 2021年2月28日 ★
7 2時間06分45秒 高久龍 ヤクルト 東京    2020年3月1日
8 2時間06分47秒 井上大仁 三菱重工 びわ湖 2021年2月28日 ★
9 2時間06分51秒 藤田敦史 富士通 福岡国際 2000年12月3日
           小椋祐介 ヤクルト びわ湖 2021年2月28日 ★
0624ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:08:11.70ID:yrVXHnZ0
>>621
ニューイヤーだけじゃなく一月に駅伝が立て込んでるのがね。マラソン的には一番記録を出しやすいと思うけど
大阪女子を一つやるのがやっとだし
0625ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:08:24.15ID:IH//5MJf
>>619
足掛け8年で自己記録更新って感慨深いだろうな
昨年11月には10000mで30分掛かっていたのに
0626ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:12:01.05ID:IH//5MJf
>>577
箱根2区のラスト3kmで爆走して同じ富士通入社の三代直樹はマラソンで成功しなかったけどな
0627ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:12:52.21ID:GaXOStjU
ニューイヤー駅伝の日程を変更すれば
東京マラソンを1月1日の元日に開催できて面白い
元日なら都心の交通量も少ないので交通規制も容易なはず
全日本大学駅伝が箱根駅伝の前哨戦みたいになって地味だから
伊勢路に全日本実業団駅伝を統合すれば
大学vs実業団という新機軸の駅伝大会ができる
0628ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:13:44.34ID:QN0dVKWh
人気の 川内・服部

オリンピック向きの中村

ビックリ・4分台に突入の鈴木

誰に聞いても 現在時点で、マラソン四天王じゃない?
0629ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:17:10.68ID:h3LyNhld
1月は寒すぎて市民マラソンにはあまり良くないのよね
このレベルは6時間7時間走るから
気温がそれなりに高い3月や11月が多い
0631ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:24:29.57ID:IH//5MJf
今回の鈴木健吾の記録

・日本新記録(実質アジア記録 ※現アジア記録がアフリカ系帰化人の為)
・10年ぶりの大会新記録
・19年ぶりの日本人優勝
・20年ぶりの大会日本人最高記録更新
0634ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:28:49.78ID:w13S+PHY
銭迫2億、日本記録鈴木健吾0
こんなんあり??
0635ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:32:42.13ID:IH//5MJf
>>627
実業団 vs 学生対抗駅伝は以前から個人的な願望としてあったな
実業団 vs 学生対抗陸上っていうのが、以前毎年開催されていただけに

互いの力が拮抗してきた今ならば駅伝でやってみても面白いと思うんだが
0636ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:39:09.91ID:yCMfJ7Mz
>>632
人気の塊って感じじゃないか?
0637ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:41:08.99ID:IH//5MJf
>>627
ちなみに以前11月に毎年開催していた国際千葉駅伝では日本代表チームと学生選抜チームが出場していて
学生選抜が日本代表を食ってしまう年もあったから今なら尚更面白いと思う
0641ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:58:36.72ID:BkVDqFEo
>>628
現役マラソン選手で一般に知られてるのは
@公務員(?)川内
A日本記録保持者(?)大迫
B日本新記録出したって先日ニュースでやってた鈴木?佐藤?誰だっけ?

これくらいだよ
誰に聞いても4人もいない
0642ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 20:59:58.46ID:WcpMDgYK
>>631
みんな大嫌いの大迫の段階で旧オレゴンp記録、鈴木の日本新記録はモー・ファラーのベスト超えてるからすごいとしか言いようがない。
0644ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:20:20.32ID:MIgyw20J
>>641
正月に6時間平均視聴率30%の箱根駅伝舐めたらいかん
設楽悠太なんて東洋黄金期に4年連続走ってるから知名度抜群やろ。あと神野なんかもな
新卒なら相澤はかなり知られてるかと
0647ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:30:27.83ID:KfTJdzxm
これだから駅伝バカは。。
箱根は有名でもいちいち選手の名前覚えてねーわ。せいぜい大学名
男子マラソンなんて無名揃い。五輪で金でもとらなきゃ覚えてもらえねーわ
0648ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:36:57.17ID:IH//5MJf
>>644
箱根駅伝視聴率の年齢層の内訳を舐めたらいかんよ
箱根の視聴者層の上位って50代、60代のおじさん、おばさんが主軸であとは長距離経験者やマニアが続くくらい

正月明けに同世代と箱根駅伝の話題で盛り上がった経験など一度も無いしね、残念ながら
お家にこもりっきりだとそういう実感が無いのかも知れんけど
0651ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:41:34.83ID:QN0dVKWh
大迫のイメージが悪すぎて〜

普通に優勝できなかった1億、返還するべき


へんてこな1億だったなあ。
あんなに 選手の人格のイメージを悪くして。

レースに賞金ついて 優勝者に賞金わたるなら納得。
0653ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:44:31.93ID:IH//5MJf
あと自分の実感として、箱根駅伝ファンは箱根駅伝のことを「箱根」って呼ぶと思うけど
箱根駅伝に興味無いウチの家族や周囲の人間は「箱根」とは言わず単に「駅伝」と言う
ニューイヤーも箱根も興味無い人からしたら単なる「駅伝」に過ぎないわけ
川内の事でさえ「名前何だっけ、あの公務員ランナー」って感じ
設楽とか大迫なんて当然知らない
0656ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:48:10.57ID:tiLCFkDc
>>653
ウチは箱根駅伝はちゃんと箱根って言ってるけど、それ以外の駅伝はマラソンって呼んでるな
あとクロカンもマラソンだし、5000mや10000mもマラソンと呼んでる
400mは「400m」と呼んでるようだが境界が分からんw
0659ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:52:44.60ID:tQIw8oh1
鈴木が36キロ以降、キロ2分51秒位まで上げてゴールまでほぼペース落とさずに後ろをぶっちぎった訳だが、ケニエチのトップランナーのようだった
今まではそんな感じで日本人は軽くおいてかれた
非アフリカンで初の4分台らしいが、あの走りであればそれも納得
0660ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:55:45.82ID:GaXOStjU
箱根駅伝が高視聴率というのは正月にどこにも遊びに行けない人の
東京ー箱根の疑似ドライブの環境映像という面が大きい
競技としての駅伝はおまけの付録みたいなもの
0661ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:55:50.44ID:QN0dVKWh
>>653

いやいや うちの祖母さえ 知っとるよ

顔の歪んだ設楽、
女の子かと思った大迫、ええ銭ゲバなの?って言っていたな。

川内は よくニュースでみるから、
学習院で駅伝出場まで知っていた。

品川在住で 高輪口から上った地域に住んでいるので 沿道まで見学に
いってるしな〜
 
ヘリが飛ぶから、そろそろかって家をでる。

中山、宗兄弟、瀬古、君原、円谷さんも知っとるよ。
0662ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:56:44.90ID:LMiOWV12
>>651
レース賞金は世界との差を縮めるための新しい大会のために使うんだから、ええんちゃう?
健吾のためにできることあるんちゃうか、って一般人が金出して選手支える仕組み提案してはりますし。
0663ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 21:59:38.94ID:IH//5MJf
>>661
それはあなたのお婆さんがテレビかじり付き世代だからでは?
最近は家にいてもテレビを見ない人が増えてるのよ?知らん?
0665ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:01:11.71ID:6rIUfeCS
松枝 日本選手権5000m'17、'19優勝、'20準優勝、クロカン'21準優勝
坂東 日本選手権5000m'20優勝、クロカン'19優勝
中村 MGC優勝、東京五輪5000m代表
塩尻 リオ五輪3000mSC代表、日本選手権3000mSC'18優勝
鈴木 マラソン日本記録、非アフリカ出身で初の2時間4分台
浦野 クロカン'20優勝

そりゃ、ニューイヤー優勝するわな
これに田澤、三浦が加わったらどうなるんだ。。
0666ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:04:48.47ID:CTINmkOL
しかし2018年に16年ぶりに日本人が出てから、
毎シーズン最高記録が更新されていくのは気持ち良いな
来年もまた誰かが記録更新するのを見たい
0667ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:04:51.38ID:fzVUIhIu
>>661
モロ・うんこ臭いわ
0669ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:07:35.93ID:IH//5MJf
>>659
ラスト10km 29分22秒!ラスト5kmも 14分24秒!とこれだけでも凄いのに
ラスト400を67秒、ラスト200も33秒くらいで駆け抜けているのが何とも清々しい
0670ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:07:36.66ID:GaXOStjU
1987年の週刊誌はエリート瀬古vs雑草魂中山の特集記事を載せるのバカ売れした
世のサラリーマンなんかはえこひいきされるエリートへに対しての屈折した感情から大半が中山贔屓
そのような風潮のときに瀬古欠場
瀬古は中山に勝てないから逃げたとか瀬古敵前逃亡という見出しが週刊誌を埋めつくした
そしてびわ湖で瀬古救済という陸連の措置が火に油を注いで日本中が瀬古バッシング
あれ以上のバッシングは現在のさまざまなバッシングと比較しても凄まじいバッシング
ある意味そのくらいスポーツという分野を超えた社会的な存在だった
0673ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:39:34.42ID:B0DmNdgK
>>670
エリートって意味がわからん。瀬古さんは一浪して早稲田大学に入った。特待生、授業料免除、奨学金ありで入ったならわかるけど。
0674ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:44:57.65ID:q8NzyIVh
このスレ年齢層高いのは見てて分かるのに悪口が多すぎてなあ
クレーム入れるのが好きそうなジジイだらけって考えるとかなりキツいな
0675ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:45:52.58ID:JtmOdjbj
>>653
一般人はそんなもんだよね
存在を認識してるのはせいぜい川内くらいでその川内の名前ですら怪しい

いや俺の家族は選手の名前よく知ってる!って奴は
お前が家庭内で年中散々駅伝のこと喋ってるから覚えたんだぞと
0677ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:54:23.30ID:tiLCFkDc
知ってる可能性が高い 川内(高齢者なら瀬古・中山・宗兄弟追加)
知ってる人もいる 大迫・設楽
知ってる人がいるかもしれない 服部勇・中村・神野
まず一般人には知られていない 井上

健吾は一番下から3番目に上がれるかどうか
0678ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 22:54:29.91ID:WVDjQVKG
瀬古、柏原、川内、大迫くらいまでかなぁ
陸上全く興味ない人でも、この4人なら箱根やマラソンで名前か顔は知ってるレベルにはなるだろう
0679ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:00:35.04ID:xcEVIHT8
女子で一般的に知られてるのは増田、有森、Q、野口くらい
廣中新谷と言われても誰?って感じでしょ

男子も同様
瀬古、柏原、川内、神野、原くらい
最近の人にとっては宗兄弟や中山ですら怪しい
0680ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:01:22.17ID:+Gl+iLtU
川内って一時期サンデーモーニングで「今週の川内」みたいな感じで毎週出てたよな
メディアへの露出頻度が高い選手は知名度上がるのは当たり前の話よな
0683ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:10:10.10ID:CTINmkOL
井上は早すぎるスパートかけてなければ優勝は分からないけど5分台はいけてたかもしれないのにもったいない
記録を大幅に伸ばす絶好のチャンスだったのに
0684ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:10:25.08ID:q8NzyIVh
野球興味ない人に名前挙げさせてもイチロー松井マー君で終わる
山の神というワードは知ってても柏原という名前が果たして出てくるかどうか

一般的な認知度なんてそのレベルなんだから気にしてもしょうがない
0686ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:15:52.35ID:tiLCFkDc
>>684
サッカーでも興味ない層に知られてるのは・・・
カズ、中田、ギリで本田くらいだし
中村俊輔やメディアに露出の多い前園ですら顔は分かっても名前は出てこないだろう

山の神で「あー聞いたことある」ってなっても名前も何代目かも分かるはずがない
0688ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:19:32.87ID:Fl2hlbb1
大迫は日本記録二度出してるしバラエティも出てたりしたから 
そこそこ感度がある人なら知ってると思うよ

>>683
井上は前回の東京マラソンでも思ったけど
周りも自分自身も変な期待をかけすぎな気がするんだよな
そのせいで大胆な仕掛けになって撃沈してる
井上が日本屈指の実力者なのは間違いないと思うが
格上のアフリカ人や近いレベルの日本人相手に
横綱相撲を取れるほど抜けた力があるわけじゃないんだから
今回の鈴木みたいにもっとクレバーに強かに行ったらいいのに
0689ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:22:31.77ID:MW6xrABX
びわ湖でユーチューバーが神野に追いついてしばらく後ろ姿を映してくれてるけど、覇気もなければ後ろキョロキョロして集中力も皆無のゴミだった
0691ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:25:41.30ID:tiLCFkDc
井上はたまたま東京の6分台が無心で走って出ただけで、基本的にはマラソン脳はないんだろう
今回だって「行ける」と思って突っ走ったらしいが、その辺の判断って結局引退するまで変わらん事が多いな
0692ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:34:16.37ID:yCMfJ7Mz
>>691
東京の6分台も前でた後結局設楽に抜かされてだしな
0693ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:37:19.02ID:JtmOdjbj
井上って結果的に周りのライバル選手の実力を引き出してしまってる気がする
井上が意識の高い練習や生活をしてるのを見た井上よりセンスのある選手が
自分の練習や生活を見直して開花した、って例いくつかあったろ
0696ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/02(火) 23:55:46.51ID:IH//5MJf
13年ぶりに日本記録が塗り替えられた1999年の犬伏孝行以降の日本記録変遷

1999ベルリンマラソン 犬伏孝行 2時間06分57秒 15分09 - 15分12 - 15分06 - 15分09 - (63分54) - 14分20? - 15分22 - 15分03 - 14分57 - 6分39 (63分03)

2000福岡マラソン 藤田敦史 2時間06分51秒 14分54 - 15分04 - 15分07 - 15分01 - (63分28) - 15分18 - 15分13 - 15分07 - 14分44 - 6分23 (63分23)

2002シカゴマラソン 高岡寿成 2時間06分16秒 14分54 - 14分46 - 14分42 - 14分48 - ( 62分29) - 14分53 - 14分53 - 14分49 - 15分31 - 7分00 - (63分47)

2018東京マラソン 設楽悠太 2時間06分11秒 14分51 - 14分53 - 14分52 - 14分51 - (62分43) - 14分57 - 14分56 - 15分00 - 15分11 - 6分40 (63分28)

2018シカゴマラソン 大迫傑 2時間05分50秒 14分53 - 15分19 - 14分55 - 14分44 - (63分04) - 15分28 - 14分27 - 14分31 - 14分42 - 6分51 (62分46)

2020東京マラソン 大迫傑 2時間05分29秒 14分33 - 14分39 - 14分49 - 14分41 - (62分00) - 14分50 -15分08 - 14分56 - 15分15 - 6分38 (63分29)

2021びわ湖マラソン 鈴木健吾 2時間04分56秒 14分53 - 14分53 - 14分46 - 14分49 - (62分36) - 14分48 - 14分50 - 15分02 - 14分39 - 6分16 (62分20)
0698ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 00:02:22.19ID:VXML8Ov6
>>665
田澤も三浦も今後次第でGMO行っちゃうんじゃない?
0699ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 00:06:31.65ID:xMIYQksb
>>688
自己記録を更新した井上のあの走りを「撃沈」と評するなら
神野とかかつての藤原新なんかはどう表現するんだ?
0701ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 00:16:30.44ID:MtqloSkk
陸連はなぜ東京マラソンのチャリティーをなぜ好記録を出したランナーに上げないのか?
寄付しても都知事や行政の懐に入れても猫ババするだけだろ

100万人のランナーから100円寄付しただけで1億円集まるし、藤原新も寄付募集したら簡単に1000万を援助してもらえた。
賞金レースが増えればランナーのモチベーションも変わるはず。
これからはプロのランナーを作ってほしい
0702ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 00:17:53.41ID:xMIYQksb
>>700
と、運動オンチが仰っております
0709ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 04:10:40.87ID:FQHfptpf
株式会社アメリカの日本解体計画 (著者)堤未果

P74 ■「アメリカ合衆国なんていうものはもうどこにもないんだよ」
ホワイトハウスでアメリカの国会議員に取材をすると、よくこう言われます。
「君は日本から来たジャーナリストなの?あぁ、日本は大統領選はもちろん、アメリカに関係するニュースは何でも大好きだよね。
でも実は、アメリカ合衆国なんてものはもうどこにもないんだよ。株式会社アメリカならあるがね。
この国は、レーガン政権の頃から、株式会社アメリカになってしまったんだ。
だから国旗のデザインも、ほらこんなふうに新しく変わったんだよ。
日本人はこれ、知ってるのかね?」と言って見せてくれたのがこのデザインです(図3−1参照)。

以下略

ですがこの究極の地域主権が、すっかり変わってしまい、過去数十年の間に、株式会社アメリカになってしまったのです。
その中核は、GAFAのように世界中で商売をするグローバル企業と、それを陰でバックアップするウォール街です。
彼らが、アメリカのすべてを決めるようになってしまいました。つまり、合衆国憲法が紙くずになってしまったのです。

ある共和党下院議員はこう言いました。
「この国は、今や星の代わりに別なものがこの国を支配している。自分たち国会議員は選挙を勝ち抜いて、地元の代表としてホワイトハウスに来た筈なのに、
今や巨大化したグローバル企業とウォール街のために働いているようなものだ」

■ワシントンに降り注ぐ大量の札束が見えてきましたか?
だから、ワシントンには毎年毎年、このような企業からものすごい額の、ものすごい量の札束が降り注ぎます。
大統領選挙に臨む候補者は、以前は日本円で言うと百億円単位で用意しなければなりませんでした。複数の候補者の間では数百億円の札束が飛び交っていました。
それもすごい額ですけども、2000年代になったらいくらになったと思いますか?なんと2千億円です。

1回の大統領選挙で飛び交うお金がざっと2千億円(注:16年の大統領選挙においてドナルド・トランプ候補が集めたのが1053億円(9億5760万ドル:1ドル110円で計算)、
ヒラリー・クリントン候補が集めたのが1568億円(14億2570万ドル)と言われる)。
0710ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 04:11:09.98ID:FQHfptpf
さらに16年の中間選挙で使われた資金は、共和党、民主党合わせて5700億円超え。
もはや宙を舞う札束で前が見えない状態です。今やアメリカでは、「金で買えないものは何もない」と言われます。
人も、物も、国家も、過去や未来だって金で買える。そして政治も。

そう、政治も今では、ローリスクハイリターンな素晴らしい投資商品になったのです。
今やグローバル企業が、ウォール街が、大統領選挙にも州議会議員の選挙にもすべてお金をだしている。
そして選挙では、対立候補より多くの献金を集めた候補者が、必ず勝つようになってしまったのです。

■ウォール街は共和党、民主党の両方にチップを置く
0711ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 04:11:46.00ID:FQHfptpf
株式会社アメリカの日本解体計画 (著者)堤未果

P92■邪魔な法律を取っ払うには、圧力、交渉のみならず強硬手段も使う

「ウォール街の営業マンと化したアメリカの政治家が、各国に行ってそれぞれの政府と交渉して法律を変えさせている。
その国の豊かな土地に飲み水、きれいな空気、食糧や資源、海や森や山や川の自然、医療など、いろいろなものを守っている法律をまず取っ払う。
それをまとめて一度にできるのがTPP(環太平洋パートナーシップ協定)のような経済ブロックを構築する国際条約だ。
ひとまとめにして規制を取っ払うことができるのだから、便利な方法だろう?」

日本の場合は、日米貿易協定のような二国間協定、そして毎年アメリカが送る「年次改革要望書」
(注:内容はアメリカの多国籍企業が得をする保険法の改正や派遣法改正、訴訟社会にする動きなどの規制緩和が中心。
日本がこれまでやってきた規制緩和リストは皆ここにある)のような、日本政府に対する直接的圧力もありますが、
相手国との力関係によってアプローチの仕方は変わるのです。彼らは言います。

「時には交渉が通用しない国もある。その場合は、強硬手段だね。例えばアルゼンチンのように大統領を買収して政権の中枢に入り込んでいく。
あるいはイラクのように、大量破壊兵器があると疑惑を騒ぎたてて、爆撃して更地にしてからその国に企業が参入する、そういうパターンもあるね。
途上国で自然災害があった国に、『復興支援です』と言って入り込むやり方も有効だ」


日本がやってきた規制緩和はここから始まっている

年次改革要望書 日本の内政との密接な関係
アメリカの要求は「日米規制改革および競争政策イニシアチブに基づく日本政府への米国政府の年次改革要望書」などから作成


アメリカの要求 96年〜 〇人材派遣法の自由化
   ↓
日本の法改正 99〜04年 〇労働法制「改正」
0712ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 04:12:20.68ID:FQHfptpf
アメリカの要求 97年 〇大店法の廃止
   ↓
日本の法改正 98年 〇大型店立地法


アメリカの要求 96年〜 〇人材派遣法の自由化
   ↓
日本の法改正 99〜04年 〇労働法制「改正」


アメリカの要求 00年〜 〇外国企業の日本参入。米国型の経営形態に。合併手続きの柔軟化。
   ↓
日本の法改正 05年 〇会社法「改正」


アメリカの要求 99年〜04年 〇簡易保険の縮小廃止。郵政公社の民営化 
   ↓
日本の法改正 05年 〇郵政民営化


アメリカの要求 01年 〇医療制度「改革」。混合治療。株式会社参入。
   ↓
日本の法改正 ?
0713ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 04:13:21.91ID:FQHfptpf
P95■アメリカがいつまでもイラクから出ていかない理由

2003年3月20日に始まったイラク戦争では、アメリカが主体となって「イラクの自由作戦」の名の下に、イラクへ侵攻しました。
あれから17年がたち、今はトランプ大統領とイランが睨み合っていて、第三次世界大戦を始めるのではないかと、世界中で話題になっています。
20年1月3日、トランプ大統領の命令の下、イラクのバクダット空港近くにいたイランの革命防衛隊司令長官のカセム・ソレイマニと、
ヒズボラの指導者であり、イラクのシーア派民兵である人民動員隊の副司令官ムハンディスが殺害されました。

彼らがアメリカのドローン攻撃で殺害されたことは大きなニュースになりましたよね。
この時に、ソレイマニと一緒に殺害されたヒズボラの指導者のムハンディスがイラク国民だったため、
イラク国内で米軍がイラク国民を攻撃したことは、多くのイラク国民を刺激することになりました。

イラク政府も米軍がイラク国内で殺害したことに「主権の侵害だ」と即反発、
でもだからと言ってイラクがいきなりアメリカと全面的に戦うことは出来ません。
双方の軍事力に優劣があり過ぎて、手を出せないのです。力の差があり過ぎる場合は、テロを起こすくらいしか方法がありません。

テロを起こす代わりにイラク会議は、「米軍に中東から出て行ってもらう」と宣言することにしました。
1月5日に、米軍を含む外国部隊の駐留終了を求める決議を採択したのです。

「米軍には出ていってもらいましょう。イラク戦争からずっと駐留していて、もう必要ない。私たちの主権はなくなってしまった。
グローバル企業とウォール街に根こそぎ食い尽くされてしまった。もう出ていってほしい」と、議会で決議をしました。
そうやってイラクは国をあげて、米軍を中東から追い出そうとしています。

米軍がイラクに駐留するのはあくまでもイスラム国との戦いのためであり、それ以外の目的で戦闘をしてほしくないのです。
国内の反米感情は高まる一方ですが、それでも、米軍は出ていきません。
と言うより、「米軍の背後にいるウォール街とグローバル企業は、そうは簡単に出ていかない」と言うべきでしょう。
イラクの石油資源開発と復興関連の利権あさりなど、まだまだイラクからはたくさん搾り取れるからです。
0716ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 06:49:34.43ID:qcf1Y8jw
>>708
ハホさんと鎧坂、どこで差がついたんだろう
0717ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 07:20:03.43ID:3ENbc3ye
今年の10月に東京で大々的な市民マラソンやるのは難しそうだけどね
エリートだけなら出来るだけだろうけど
0719ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 07:52:57.24ID:kpJXvTXX
どうせウヨの街宣も両信なんだろ
0722ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 08:15:54.69ID:k0AvfwPU
全日本で大活躍した鈴木に期待して箱根見てたら、
2区で森田と並走して最後に突き放すかと思いきや
逆に森田に離されて無様な走りだったのを思い出した
0723ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 08:28:17.72ID:PcJRQGY6
>>699
撃沈てのは東京マラソンの話ね
まああの時ですらサブテンだからそもそも神野と比べるのは失礼
今回だって鈴木には勝てなかったかも知れないが
下手に消耗しなきゃもう少し行けたかも知れない

井上のこと馬鹿にしてるんじゃなくてもったいないと思ってしまう
走り方が積極的だろうが消極的だろうが最終的には速い方
先にゴールした方が勝ちなんだから
0725ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 08:40:39.17ID:Hr/faiTO
現役マラソンSB20傑

大迫 傑 SB 2:05:50(2018-シカゴ) PB 2:05:29(2020-東京)
井上大仁 SB 2:06:54(2018-東京)   PB 2:06:47(2021-びわ湖) ★New
小椋裕介 SB 2:07:23(2020-東京)   PB 2:06:50(2021-びわ湖) ★New
下田裕太 SB 2:07:27(2020-東京)   PB 2:07:54(2021-びわ湖) ★New
菊地賢人 SB 2:07:31(2020-東京)   PB 2:07:20(2021-びわ湖) ★New
設楽悠太 SB 2:07:45(2020-東京)   PB 2:06:11(2018-東京)
久 龍 SB 2:08:00(2021-びわ湖) PB 2:06:45(2020-東京) ★New
川内優輝 SB 2:08:14(2013-ソウル) PB 2:07:27(2021-びわ湖) ★New
吉田祐也 SB 2:08:30(2020-別大)   PB 2:07:09(2020-福岡)
山本憲二 SB 2:08:48(2018-東京)   PB 2:08:42(2019-びわ湖)
作田直也 SB 2:08:59(2020-びわ湖) PB 2:08:21(2020-福岡)
宮脇千博 SB 2:09:04(2020-東京)   PB 2:08:45(2018-東京)
聞谷賢人 SB 2:09:07(2020-別大)   PB 2:07:26(2021-びわ湖) ★New
佐藤悠基 SB 2:09:18(2018-ベルリン) PB 2:08:58(2018-東京)
岡本直己 SB 2:09:26(2021-びわ湖) PB 2:08:37(2020-東京) ★New
上門大祐 SB 2:09:27(2017-福岡)   PB 2:06:54(2020-東京)
野口拓也 SB 2:09:28(2021-びわ湖) PB 2:08:59(2017-GC) ★New
松宮隆行 SB 2:09:28(2012-東京)   PB 2:09:14(2013-東京)
今井正人 SB 2:09:30(2014-別大)   PB 2:07:39(2015-東京)
岩田勇治 SB 2:09:30(2019-別大)   PB 2:08:45(2020-東京)
奥野翔弥 SB 2:09:30(2021-びわ湖) PB 2:09:28(2020-びわ湖) ★New
0726ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 08:47:35.46ID:TginLj7/
>>725
鈴木は?
0728ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 08:53:43.38ID:lzoOXYdd
セカンドベストじゃないの
0730ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 09:29:09.39ID:ct3rK2QC
>>727
セカンドベスト
0732ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 10:05:59.32ID:zFQjWasN
自己10番目の記録世界歴代10傑なら
川内が世界最高記録かな
0737ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 10:21:44.39ID:mP/MermC
>>698
それは無いわ
田澤も三浦も富士通だろ
少なくとも田澤は中村コースでマラソン計画だろうから卒業後も大八木さんの指導受けやすい富士通で決まってると思う
0739ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 10:31:26.06ID:ct3rK2QC
>>738
公認記録にはならないってこと?
0741ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 11:25:48.24ID:tZl4TbEc
>>698
パイプもあるし育成もいいのに何をどういったら
GMOに行くことになるんだ
0744ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 11:30:07.63ID:MULNAl8a
実際のところ、川内、シューズのおかげでどれだけ恩恵受けたんだろう。
去年の防府が10分ちょっとで、多分今回の本来のパフォーマンスが9分だと仮定すると2分はシューズのおかげか。

まあ、サブ10連発も夢物語じゃなくなったので、サブ10回数ギネスも目指して欲しい。
0745ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 11:30:31.04ID:Zhem7r9i
富士通は2年前に45才以上希望退職募集してたけど陸上の方は絶好調だな
ライバル社のNECが陸上からは早期撤退したのとは対照的
0746ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 11:38:03.81ID:GQj0mBRi
川内が履いて自己新記録のお陰でアシックスはいい宣伝になったろうな。
0751ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 12:38:57.71ID:CneIfGym
>>734
「RUN MAX」かな?
確かにランマックスさんが神野大地を追い越すシーンがあったけど、別にキョロキョロはしてなかった
スピードは落ちていたけど黙々と走ってたような
別の動画かな?
出走者がレース中に撮影した動画はほかにあるのかな?
0752ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 12:48:24.34ID:CneIfGym
>>707
> 世界記録から3分遅れぐらいだろ?

世界的にレースが中止されているから、レコード更新が止まってる
各国でマラソンレースが実施されても外国人ランナーが参加できないから、アフリカ勢のレコードは停滞している
カーボンシューズが登場してから、間もなくレースがなくなったから、実は潜在的には世界中で水準が上がっている可能性があるんじゃね?
アフリカ勢が本格的にメジャーなレースに出走するようになったら、2時間前後のレコードが多発するかも
0754ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 13:04:15.19ID:PpzouG/f
>>732
キプサングとか10番目のタイムでも川内のベストより上だよ
0755ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 13:30:50.87ID:f+QYCtQO
>>753
それが男・井上
集団の中で力を貯めて...なんて腰抜けとは違う
0756ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 14:09:30.42ID:3wGagoi0
>>609
デンシモに勝った渋谷
0757ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 14:12:48.21ID:3wGagoi0
>>678
瀬古=川内>>大迫(サッカーの大迫と間違えてる)>>>>>柏原 だろ。
認知度なら瀬古や川内よりもQや有森の方が上だろ
ひょっとすると室伏にも勝てないかも
0758ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 14:17:29.17ID:Rswy1gF2
>>757
「大迫はんぱないって」は日本中に知れ渡ってるからな
0759ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 14:34:38.36ID:JZ4xG0oa
>>756
デンシモ寺田の元祖みたいなコース間違いしてたな
あとは3000scだと筑波の河野が日本選手権勝ってるね
0760ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 14:36:02.63ID:YWrBXoFV
井上のレースはかっこよく見えるけど競馬でいうと向こう正面で仕掛けて直線で失速してるのと同じだからな
0762ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 15:44:05.42ID:zFQjWasN
アフリカ勢なんかレースが中止になってギャラ収入無くなって破産とかしてないのかな
チームスタッフとか経営大丈夫かな
0764ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 16:58:34.95ID:2GwJOU9Q
井上はペースメーカーいる時に仕掛けて、ちょっと後にペースメーカーの先導する集団にのまれてるわけだから、そもそも仕掛けとして中途半端だわな。
行けると思っていったが、思ったより後ろが速く引き離せなそうだから下げたんだろうが、行くなら腹決めて行かないとね。中途半端が一番良くない。
0765ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 17:18:53.24ID:U5T5PUNQ
仕掛けたってより好奇心でちょっと出てみちゃおって感じに見えた
0766ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 17:25:40.93ID:a3s+4BbT
自分の残り体力ゲージを把握して最適なペースに上げ下げできる能力ってマラソンでは不可欠だよな
今回の鈴木のすごいとこは正にそこなんだよな
0767ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 17:37:50.06ID:U8WEzrhf
>>766
まー、俺はド素人だけど、自分の残り体力ゲージを把握するのって難しいよな
途中の感覚で「これは調子がいいからもっとイケるかも」と思ってペースを上げると、終盤でヘロヘロになるし、
それを怖がって設定ペースを低めにキープすると、最終盤で脚を残してしまってもったいないレースをしてしまう
脚も心臓も使い切ってフィニッシュするって、一生できない気がする
0769ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 17:52:55.89ID:dP7U0A44
>>767
凄くまともな意見

仕掛けるの早すぎ!とか中途半端はよくない!とか結果論でイキる人は如何にもスポーツが苦手な人の論理っていう感じ
0770ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 18:05:35.04ID:dP7U0A44
>>768
以前、どこかのテレビの企画で、川内優輝の最大酸素摂取量や乳酸値なんかを計測したら
自分を極限まで追い込める度合いがスポーツ選手の平均値を外れているのが実証されてたな
0772ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 18:13:49.75ID:Rswy1gF2
普段のトレーニングのときにも「今日は疲れが残ってて身体がダルいから軽めに」と思って走り始めると、身体が思いのほか軽くていくらペースを上げてもキツくなくて、終わってみるとPR更新してしまったり。
「今日は体調万全で身体が超軽い」と思ったのに走り始めるとすぐにバテバテで散々な結果だったり。
自分の身体なのに全然読めないw
0773ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 18:18:00.21ID:dP7U0A44
例え失敗レースだったとしても、それでも自己記録を更新した井上にどれほどの領域を求めていたんだろう
世界記録でも出すと思ったのだろうか
0774ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 18:25:31.47ID:dP7U0A44
>>772
マラソンの難しいところはそこだって言うよね
本番レース当日はスタートから中盤までは少し重いくらいがいい
そこから軽くなっていって30キロ以降に万全になるっていう調整が出来ると最高なんだと思う

スタートから軽いとフルマラソンでは好結果には繋がらないって言うもんね
0775ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 18:34:57.72ID:Rswy1gF2
>>774
しかし俺クラスになると、最初は身体が重くて最後は超重いときもあるし、最初から最後まで軽いときもあって、予測不能なんだよな
0777ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 18:59:10.23ID:7gR3z7bG
>>774
昔、アラコ(現トヨタ紡織)の亀鷹監督が早田選手に同じ指導をした結果、自己ベスト(2時間8分7秒)を出した。しかし、本人は練習環境に納得できずユニクロ、HONDAへ移籍したが活躍することなく引退。もったいない。
0778ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 19:01:19.62ID:81dyUxEh
毎年こんなに大物何人も引退してたっけ
今年多くね?
0784ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 19:46:55.64ID:bcNkadT8
>>757
瀬古が大迫より知名度あるわけないだろ
0786ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 19:55:25.75ID:xajeUyw0
>>720
俺の一色さんの後ろに勝手につくな攻撃です
0790ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 20:53:39.28ID:CcP4S+4X
旭化成の田中龍太が引退らしいが場違いスカウト半端なかったから早期決断は正しいな
旭化成入ってからレース出たことあるのか
0791ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 20:55:57.24ID:ss0gAbvl
青学OBがいわゆる名門実業団に行かないのは本人たちが断っているのかそれとも声が掛からないのか
どっちなんだろう
久保田とか富士通や旭化成から声が掛からなかったんだろうか
0792ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:06.46ID:ct3rK2QC
田中龍太って誰?レベルだな
0793ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 20:56:33.64ID:ct3rK2QC
>>791
塁人は結構声かかったらしいよ
0797ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 21:13:28.37ID:b8/LyEcG
田中は高校下級生の時から旭化成がスカウトしてましたよ。当時は今住電にいる永山より上の評価だった
元々は高卒で旭化成行く予定が高校の後半で故障したから一旦大学を挟んでからって話に落ち着いた
大学でも大した成績は残してないが卒業後旭化成に入る約束で明治進学したから入社させざるを得なかった、という
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 21:28:37.76ID:8ennVxNA
>>798
エスカレーターみたいにその後も青学の延長になっちゃうからな
OB見てるともっと客観的な視線が必要な気がする
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 21:49:09.94ID:lmHknWxm
>>797
田中は大学1年の入学直後のレースで凄いタイムを出してたよね
ある意味義理堅いよな旭化成側も
きちんと約束を守って正社員として枠を使って獲る訳だから田中は大阪で勤務とあるね
しっかり引退後も正社員として働けるのは良いよね
亜細亜大の関口とかも謎スカウトだったな
今はひらまつ病院だけど旭化成は結構埋もれつつある選手の移籍に寛容よね
残りたければ正社員として残れるし
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/03(水) 22:37:53.48ID:yt58PSYh
>>800
佐々木悟
0807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 00:38:52.45ID:CixKaf+3
>>780
SUBARUの阿久津と牧
中電の北と森本と山崎
0811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 06:49:04.62ID:3NOvzwd4
>>780
松村って日本選手権で上位にいなかった?
ニューイヤーもそこそこ走れてた気がする
0812ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 07:26:42.51ID:JrZINMXw
>>798
小椋は一般入試で入れる程頭良かったかならな。
女子でいう亜由子みたいに計算しながら走れるタイプ。
0813ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 08:01:31.61ID:JrpKwObE
>>804
駅伝引退なだけで現役は続けるんじゃない?琵琶湖走ってたし。
あれだけ走れても年齢も考えてそろそろ後輩が活躍する為の枠を空けてやる感じな。
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 08:05:17.63ID:eAemakc/
>>813
若手の光延が引退するから高井には続けてほしい
0816ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 08:24:51.85ID:sQNeAkbs
2020年度 引退

愛知製鋼 松宮
安川電機 中本
三菱重工 松村
トヨタ 早川
SUBARU 阿久津・牧
中電 北・森本・山崎
旭化成 田中龍

野村・堀の所属お願い
追加あればお願い
0817ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 08:40:42.66ID:hQrG/GqU
野村 安川電気
堀 九電工
0818ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 08:49:34.09ID:jnuwQiFz
SUBARU 高本
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 09:02:40.24ID:AojOSW7B
18年間破られなかった100m10秒00の元日本記録保持者・伊東浩司氏は
「アマチュア(競技)選手に引退はありませんから」という言葉を残して陸上界から去って行ってたな
0820ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 09:58:17.97ID:JrZINMXw
>>811
新谷のハーフ記録アシストした時の宇賀地も元気だけど指導に専念するようにしたよ。
0821ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 10:58:57.72ID:nz7Muf0M
>>720
やっと見つけたけど手で押しのけたのか?
地味だけど衝撃的
0822ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 11:20:27.56ID:Cr7d9HG4
都道府県駅伝はコレからも廃止で良いんじゃね?
0823ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 11:37:57.89ID:hQrG/GqU
良いわけあるかい(笑)
エンタメとしてあれ以上のもんはないわ
0825ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:11:01.97ID:fCR4r02c
昔、伊集院光がラジオ番組内のニュースコーナーで
その日開催されていた都道府県駅伝の結果速報をアナが読み終わった後の感想が
「はぁ、そうですか。はい……。で?っていう…。もうね、都道府県の対抗駅伝とか言われてもそれしか感想無いんですよ…」
って言ってたのが忘れられないな笑
0826ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:14:59.09ID:2CIwswnx
・都大路を走れなかった優秀な選手に晴れ舞台を用意する
・中学生にモチベーションを与える
0828ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:48:35.17ID:C50+fPXS
>>816
サンベルクス 新井(箱根1区転倒した大東大)
0829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:49:50.89ID:56gEeHMn
>>824
>>826
いっそのこと大改変して男女混合にして男10区間、女10区間の計20区間それぞれ中学生4区間、高校生4区間、大学・一般2区間ずつでちょうど100キロとかなら

距離も短くて駅伝シーズン過ごしてきた選手への負担が少なく、距離も短いからトラックへの移行にも繋げやすくて視聴者もギリギリ飽きがこない距離、出場したい中高生も枠が増えて、お祭り感があって良いと思うけどな。
0830ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:52:16.65ID:5xnJt8eY
株式会社アメリカの日本解体計画 (著者)堤未果

P151■ウォール街が一番怖がっているもの
このようにして、ウォール街の眼から世界を見ると、何が起きているか、ビッグピクチャーが見えてくるかと思います。
「今だけカネだけ自分だけ」という彼らの価値観が、わずか数十年の間に、世界をどんどん侵食しているという現実に。
通貨が、言語が、情報の収集場所が、政府に一つに統合され、世界が一つのマーケットになるまで、このマネーゲームは続いてゆくのです。

そこまでのスケジュールもすでに準備され、その間に起こるイベントのラインナップも揃っています。
そして、これまでのところ、すべて予定通りに進んできています。
経済性や効率性が重視され、短期間で結果を残すことが求められるこの歪んだ価値観は、私たちを分断させ、大事なものに気づかなくさせるだけではありません。
人間という種としての自然とのつながりも失わせているのです。

しかし、これがすべてではありません。対極にある全く別の価値観があります。
例えば私たち日本人のDNAの中にある「お互いさま」という言葉、ここに私は希望を感じるのです。

P151■日本人のDNAには、助け合いの精神「お互いさま」が刻まれている
今や四半期の数字だけが価値を計るものさしのようになってしまっていますが、日本では古くから、漁業も林業も農業も、かつては政治も教育も医療もすべて、
30年、50年、百年という長いスパンで考えられていました。

先人たちの長い努力の結果として、ある世代が亡くなってもその次の世代、次の世代、もっとずっと先の世代まで、同じ共同体で一緒にやっていかれるような社会が作られてきた。
日本に、マネーゲームを仕掛けられてもびくともしないような素晴らしい知恵と技術があるのは、先人たちの積み重ねのおかげなのです。
これはまさに、ウォール街のような「自分さえよければ」とは対極にあるものではないでしょうか。

例えば、日本には農協と言えば、昨今マスコミから既得権益の代表として叩かれっぱなしの存在ですが実は、世界から「世界でも有数の、成功したモデル」と称賛されているのをご存知ですか?
組合員同士が全員の幸せのために出費し合い、地域の農業から貯金・保険などの事業を行う。
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:52:44.81ID:vj6xs802
>>825
そりゃ興味がないモノに対しては誰でもそうでしょ?
俺だって、高校野球でどこの高校が優勝したかなんて「で?」っていう感想しかないし、そもそも東京都からどこの高校が出場しているかさえ知らないし、都市対抗野球でどこの都道府県のチームが優勝したかも興味ないし、F1で現在どこのチームが強いのかも知らない
0832ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:53:08.38ID:5xnJt8eY
農家でなくても加入できる共済制度は、この国でどれだけ多くの人の救いになっていることでしょう。

一人ひとりは弱い存在ですが、皆で助け合ってゆくことで大きな力になる。
このような協同組合のシステムが、日本にはいくつもあります。
この礎になっているのが日本人のDNAに刻まれ、先人たちから受け継がれてきた「お互いさま」の精神なのです。

日本人が時を越えて無意識に育んできた知恵、「お互いさま」の精神こそ、ウォール街が一番怖がっているものです。
どこまでも自分自身と深く向き合う、崇高な文化や伝統、命に優劣はなく、人間もまた万物の一部であるとするアニミズムの思想・・・・・・とゆうものが、
彼らの計画を脅かすのは何故でしょう?
それは絶対にお金で買えないからです。

日本にはお金で買えない知恵がある、日本人はお金で買えない精神性を持っている。
日本が持つこうした宝の数々は、どれだけ札束を積んでも、決して奪うことはできません。
だからこそ、狙われるのです。

P154■「日本売り」を食い止めることはもう手遅れか
こうしている間にも、私たちの国の大切な資産が、一つまた一つと売りに出されています。
ではこの「日本売り」を食い止めることはもう手遅れなのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。この国の未来はまだ、未知数です。

何故なら人は、一度真実を知ってしまうと、もう知る前には戻れないからです。
私たちは今まで、主要メディアの「報道しない自由」や刺激的な「スピンニュース」によって、本当に知るべき情報から遠ざけられてきました。
裏で一つのお財布でつながっているニ大政党を、主要メディアがまるで対立しているかのように演出し、SNS上で左右イデオロギーが煽られ、

本当に立ち向かうべき存在の前で一丸になるどころか、敵をすり替えられ、感情的に分断されてきたのです。
彼らが情報を歪め、遮断する理由はたった一つ、私たちが持つ「未来を選び取る自由」を封じるためです。

この間、ウォール街を始め、「今だけカネだけ自分だけ」の価値観に対抗して、世界中で巻き起こっている「反グローバリズム」の潮流は、
「ポピュリズム」「極右」などのレッテルをつけられ、国民の意識から外されてきました。
0833ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:53:40.84ID:5xnJt8eY
地方から生まれたイタリアの五つ星運動、ドイツのAFD(ドイツのための選択肢)、フランスの国民連合(旧国民戦線)、イギリスのブレクジット、
ハンガリーのオルバン政権は極右と、腐敗したメディアや政府機関にメスを入れるトランプ大統領やドゥテルテ大統領は人間性を貶める形で悪魔化され続けていますね。

目先のニュースやセンセーショナルな情報を追っていると、こういうスピン情報に騙されてしまいますが、お金の流れを辿り、歴史を紐解き、小さな現象でなく大きな構造を意識するようになった時、
モヤモヤとした違和感が消え、何が起きているかがはっきりと見えてくるでしょう。
そこからが始まりです。

知らぬ間に奪われそうになっている宝物の存在に気づいた時、私たちは本当に大切なもの、守るべきものを意識し、無意識に日々の選択を変え始めるからです。
それはコップの中の小さな波かもしれませんが、やがて大波になり、「今だけカネだけ自分だけ」の勢力を崩してゆく力に変わります。
日本売りを食い止められるかどうか?ではなく、絶対に売らせない、と決断しましょう。
私たち日本人が本気になれば、必ず守れます。

P156■今私たちが心に刻むべき「国家百年の計」とは
日本は、百年先も子孫に残せるような、漁業、農業、中小企業の優れた技術など、世界が絶賛するものがたくさんあり、高い精神性を持つ、世界でもまれに見る豊かな国です。
「お互いさま」を礎にして設計された皆保険制度、その子を一生導いてゆく種まきとしての公教育、一人はみんなのためにを柱に共同体を支える協同組合などは、
どれも百年先の国の未来や民の幸福を考えて設計されたものばかりです。
私たちの多くは気づいていませんが、これは、国家百年の計を立てて実践していたある政治家が、かつて日本にもたくさんいた証です。

私の父は病院で亡くなったのですが、再期にこんな言葉を遺してくれました。
「どんなに素晴らしいものを持っていても、持っている人がその価値に気がつかなければ簡単に奪われてしまう。
国民皆保険制度なんか当たり前だと思っていたけれど、これがなかったら自分は大変な借金をお前たちに残して死んだだろう。

俺はジャーナリストとして、権力の不正を監視し、弱いものの側に立つことにずっとエネルギーを費やしてきたけど、足許は見ていなかった。
0834ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:54:27.64ID:5xnJt8eY
今こうなってみて心から思う、日本という国に生まれてよかった。この制度を作ってくれた先人たちには、本当に感謝しかない。
社会を見れば、問題は山ほどあるだろう。

だがその根底には、日本人の精神性と、「お互いさま」の心、百年先も見据える、長いスパンでものを考える、
ものを深く考える力、そういうものがここ日本社会の礎として、確かにあったのだ。
この宝物の存在を、その価値を、日本人に伝えなさい。それがジャーナリストとしての、もう一つの大切な使命だよ」と。

P158■「お互いさま」の精神を世界中に広げ、貴重な資産を次世代に残そう
私たちのDNAに刻まれた「精神性」が、今ほど求められている時はありません。
世界中の金融資産の半分以上は、実体のない詐欺商品です。

強欲資本主義が推し進める「今だけカネだけ自分だけ」の価値観は持続不可能であり、やがて必ず滅びるでしょう。
そうなった時、価値のあるものだけは次世代に残せるよう、私たちが今しっかりと目覚め、守ってゆくと心に決めることが肝心です。

この国がつないできた文化、伝統、顔が見えるものづくり、数字で測れない価値を持つ教育、保険証一枚あれば、誰でも治療が受けられる国民皆保険、
誰も取り残さず、ともに発展してゆく共同体の存在。
私たちが受け継いできた、他者を思いやる想像力と知恵を使って、支え合う豊かなコミュニティを国のすみずみに作ってゆくことが、
日本がこの国を守りながら持続可能な発展してゆく一番の近道だと、私は信じています。

お金の流れで世界を掴み、歴史を紐解き、直感を磨き、強欲な力に押し流されずに「お互いさま」の精神というかけがえのない宝を世界中に広げてゆく。
そんな大人たちの姿はきっと、子供たちの胸に未来への希望を灯すでしょう。

貴い資産を次世代に残していけるよう、どうか皆さん、一緒に頑張りましょう。
本日はご清聴本当にありがとうございました。
(本書は、2020年初頭に行われた著者による講演録をベースに、大幅に加筆・証正したものです)
0835ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 13:58:09.15ID:vj6xs802
>>829
ついでに、いつタスキをつなぐかも自由に決められる方式がいいな。
故障してるのにタスキをつなぐために無理して走しらせるのはかわいそうだ
0836ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 14:00:12.81ID:5xnJt8eY
戦前の日本兵が何故あれほど勇敢で死を恐れなかったのかわかるかい?
それは天皇陛下を中心に国民の多くが家族のような国家国民共同体意識で結ばれた究極のナショナリズム国家であり、
その時代に生きる日本国民だけでなく先人と後世の日本人とも心が繋がっていたからだ。

だから日本国民、後世の日本と日本国民のためを思うから日本兵、日本人は自らの死を恐れず勇敢になれたのである。
行き過ぎた個人主義国家であるアメリカのアメ公兵は自分の命が全てだから「ギャーギャー」泣きながら戦っていたわけだ。
それを見た日本兵は呆気にとられたのも無理はない。

日本人に謝りたい〜あるユダヤ人の懺悔〜/モルデカイ・モーゼ著より引用
http://inri.client●.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe803.html

第一章 
■「男は度胸、女は愛嬌」は男女の天分を表すもの

その他では、戦前の日本人には「男は度胸」「女は愛嬌」という言葉があった。
これは皆様も欧文に翻訳する時困った経験をお持ちであろうと思う。
この「度胸」「愛嬌」に相当する欧米語が見当たらないからである。しかしこれは当然のことである。
何故なら、この両者は欧米人の男女とももち合わせていないのであるから。

これは全くすばらしいものであると思う。男女の天分の顕著な発露であり、人間を最も個性的に飾るものとして、例のないパーソナリティである。
男の「度胸」という点で、戦争中、「アメリカ兵は白兵戦になると赤ん坊のように声を上げて泣きだすのだ」と聞かされた銃後の日本人は、キョトンとして信じられないといった表情だったのだ。
0837ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 14:01:20.13ID:5xnJt8eY
まさかいくらなんでも、兵隊たるもの、戦地で泣き出すなんて大げさな話だろうと考えたのである。これは、当時の日本人なら無理からぬ話である。
然るにである、これは全くの事実なのである。つまり、アメリカ兵には「男の度胸」というものが備わっていない。
「女の愛嬌」の問題にしても、戦前外遊した人々は欧米の女性に愛嬌がないという点を指摘していたものである。これは無論、今日でも変わらない。
戦後の若い世代の日本人には、もはやこんなことを感ずる余地はないようである。この両者を戦後完全に失ってしまったからである。

これら多くの戦前の日本人がもっていた世界に類い稀な美点、長所は、我々ユダヤ人の理想を具現化したものであったのだ。
しかるに第二次大戦の終結を機として、これらが完全に失われてしまったのである。真に残念というほかない。

今回私がどうしても本稿の筆をとろうと決意したのは、これら類い稀な人類の財産ともいうべき長所を喪失せしめた責任が実は我々ユダヤ人にあるということを率直に認め、
深くお詫びすると同時に、我々の犯した過ちがいかなる思考、動機から惹起されたものかという点を詳しくご説明させて頂いて、一日も早くこれら美点を復活させて頂きたいと思ったからである。
何度も繰り返す如く、これらは我々ユダヤ人の理想でもある。これらを積極的に自己の理想といえるのは日本人の他にはユダヤ人しかありえない、とはっきりいえると思う。

どうか、尊敬する日本のみなさま、これから私が解き明かすことをじっくりと検討され、戦後の病巣、社会的混乱、経済と精神衛生面の跛行性の原因をよくお考えいただきたいのである。
0839ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 14:26:54.28ID:hQrG/GqU
>>835
それは流石に中継点用意しないと忙しくてしゃーないやろ
0840ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 14:32:39.56ID:FluXHvp8
>>283
退学判定人w
なんでお前がここにいるんだよw
0844ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 17:56:52.19ID:socSX5vC
今回のびわ湖のサブテン達成数は世界一?
0850ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 18:50:45.13ID:tJFXRGQT
>>848
勇馬が東洋行ったから
そっちへ進学する選択は無かったろうな
勇馬と明治の横手と同期3人で大学駅伝を盛り上げる!が
約束だったらしいから
事実、見事に盛り上げたのは立派だが


何であんなことになっちゃったんだろうね
勿体無い
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 18:55:19.73ID:wePX8+HW
主催者問題が解決すれば全日本大学駅伝と全日本実業団駅伝統合が妥当。
元日のニューイヤー駅伝は男女混合で市民ランナーも参加の47都道府県対抗駅伝にすれば
正月らしい賑やかな大会になる。
0855ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 19:00:53.93ID:Cr7d9HG4
w
0856ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 19:33:54.04ID:7IUhnwJ7
久保田は駒澤や東海進学してもおそらくレイリーと変わらんだろ
高卒で旭化成進んだほうがよかったんじゃないのか
0857ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 19:38:14.70ID:YAo65l5j
>>844
恐らく世界記録だろうね
同一レースサブ10・42人なんて聞いたことない

別大と東京が延期になってびわ湖に集中的に実力ある選手が集まった事と
それにより20kmを越えても尚大集団が形成され体力を温存できた者が多数いたこと
そしてラビット勢も素晴らしい働きをし、特に第二集団を引いた二人は完璧だった。加えて絶好の気象条件、靴、そして最後のびわ湖

これら全てがいい方向に噛み合って自己ベスト続出という好結果に繋がったのだろう
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 19:46:41.70ID:V8rvNfE6
>>858
中島怜利/REYLee【公式】
@REYLee_music

2月26日
【スポンサー募集】
4月より陸上選手としてレースに出場し、年内自己ベスト更新、マラソン挑戦を視野に入れながら活動していく為にご支援頂ける企業様を募集しています。

また、動画クリエイターやインフルエンサーとしてのお仕事、案件等も募っています。

まずはお話だけでもお待ちしております。
0863ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 20:10:40.59ID:D03LlQx3
>>861
逆に4分台じゃ走れないだろうし
回避で正解じゃね?
0867ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 20:38:08.95ID:BTNa1gjZ
>>851
青学の夏練習を全て消化せず駅伝で起用した
という噂。天才という褒め言葉が嫌な予感がした。逆に下田は練習をガンガンやるし終わってからも元気だってエピソードは将来伸びると思った。
久保田は素質は抜群にあると思ったが神奈川大時の鈴木選手と逆で練習の虫では無いなと
0868ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 20:40:55.03ID:hQrG/GqU
>>853
女側が悪いと言わんばかりのやつ本当に絶えないな
0869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 20:43:15.58ID:C8DOY3xk
東京マラソンによく来てくれてるレゲセがこの前の琵琶湖で走ったら世界記録出てただろうね
奇跡のコンディションで外国人招待選手ゼロって本当に勿体無い
0871ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 20:55:28.69ID:2j/JFDWx
>>869
びわ湖マラソンで世界記録出してもボーナスも出ないし順位賞金も出ないから
例え世界記録を出せる状況でも狙わないと思うよ、海外のプロランナーは

福岡国際マラソンによく五輪メダリストが出場してはスタート早々にリタイアして
出場料だけ受け取って帰国する選手よくいるだろう?ああいう感じになると思う

日本で唯一、出場料、順位賞金、コース新ボーナス、世界記録ボーナスが出るのが東京マラソン
0872ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:00:25.09ID:7IUhnwJ7
九電工の高井はひらまつか戸上あたりに移籍するのかな
0874ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:11:57.76ID:tJFXRGQT
>>858
3年次に小野田に6区57分台出されて
今西に「来年は俺たちで破ろうぜ」と言ってたのに結局走れなくて
今後の目標見失ったのかね

因みに水を向けられた今西が「…俺もういいよ」と消沈してたのは
未だに記憶鮮明
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:12:00.51ID:wePX8+HW
海外の有力選手に真面目に働かせるためには賞金レースにしてその原資として
市民ランナーのお布施が必要不可欠
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:13:12.58ID:vS5H079N
>>856
それをいうなら鹿実の徳丸もや
個人的に普通に鹿実ルートで高卒で旭化成行って市田兄と相澤と練習して鍛える英才教育コースが良かった
大学志向が強いから昔みたいに強い九州の高卒が獲れない
旭化成はマジでここ2年で大補強しないとやばいだろう
今年は立命館の前川1人だけは寂しい
スカウトは他の4強に完全に遅れをとってる
0878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:30:26.82ID:vS5H079N
高卒叩き上げが伝統だった旭化成が宮崎日大の甲斐、小林高校トリオ、水野、鹿実の徳丸とパイプがあるにも関わらず誰1人獲得しなかった出来なかったっていうのが時代よな
名門の高卒叩き上げは無くなっていくんかな
トヨタの宮脇とか旭化成の茂木とか
0879ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:36:40.79ID:qlvS5UPX
小野がいるやん
0881ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 21:50:55.35ID:KBP0Pz47
>>880
神奈川大OBのサブテン1号でもあるな
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 22:02:09.00ID:iNi8qNfC
旭化成は日本人の高卒採用は3年連続で0人か
隠し球枠もこの時期に判明してないからないだろ
0884ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 22:12:12.63ID:b3IpHzf9
石田とか鶴川クラスの選手が高卒で富士通、トヨタ、HONDA、旭化成東京などの名門中の名門の中のいずれかのコースに進んで
日本トップクラスのスター選手達に日常の練習で揉まれ続ける生活をしていたらどういう成長をしていくのかとかというのは気になるな
0885ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 22:20:02.26ID:tktzTl9L
九州はまだ三菱重工、トヨ九、黒崎播磨と高卒が割とメイン張ってるとこが多いよね(もっともこの辺も大卒が増えてきつつあるが)
0889ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 22:43:32.69ID:aoq+OkzX
遠藤みたいな世代No.1が高卒実業団みたいなケースはもうないかな
0891ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 22:46:48.48ID:32E05fdE
ここ10年の日本人サブテン人数
2011年:4人
2012年:9人
2013年:7人
2014年:10人 
2015年:4人
2016年:5人 
2017年:9人
2018年:16人
2019年:8人 
2020年:35人

2021年びわ湖:40人
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 22:51:59.86ID:wFS8bIid
>>891
2019年ってそんなに少なかったのか…
0894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 23:08:12.80ID:sy+KoXWU
>>892
東京の気象条件悪くて日本人サブテン出なかったのが大きいな
0895ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/04(木) 23:38:46.40ID:2j/JFDWx
>>891
1978年の別大で宗茂が日本初のサブテンを達成(2時間9分5秒)し、その後
瀬古利彦(2時間8分38秒/1983年/東京国際)、中山竹通(2時間8分15秒/1985年/広島W杯)
児玉泰介(2時間7分35秒/1986年/北京)と日本記録が更新されていった後

1991年2月の別大で森下広一(2時間8分53秒)ら3人がサブテンを果たして以降
1995年12月、福岡国際で大家正喜が 2時間9分33秒を出すまで4年10ヵ月もの間
日本人サブテンランナーが一人も現れない期間があって「日本男子マラソンは死んだ」と各方面から囁かれていた頃がウソの様だね

その時代に今回のびわ湖の結果を知らせに行っても先ず信じてもらえないだろう笑
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 00:05:03.65ID:d5aGBpwo
バルセロナでメダル取った後って世界的にも記録が停滞してたからそこまで絶望感無かった気がするけど
2010年前後の方が沈滞ムード酷かったんじゃないかなあ
0899ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 00:33:39.41ID:b0w+OPX4
安川の古賀とか鳥栖工から高卒で常に前に出るレースするから好きだな。レース出過ぎかもだが、インハイも5000mと3000scで獲ってなかった?
0900ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 00:51:09.29ID:B4CvOeW5
>>898
2009年は佐藤敦之(ロンドン)、2010年は藤原新(オタワ)だけがサブテンとまさに暗黒時代
特に2009年福岡はケベデが日本国内初の2時間5分台を出した一方で日本人トップが2時間14分台という福岡国際史上最悪のレースだった
0901ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 00:55:30.41ID:nLLV25ij
5キロごとのチェックポイントでテレビ画面のテロップ

世界最高 デンシモ
日本最高 児玉泰介

このテロップが何年間も出続けていた
デンシモの世界最高保持期間は1位じゃないのか
0902ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 01:12:41.49ID:MjmMaDz/
福岡国際で思い出したが2001年大会で日本人4位(2時間11分)にラーメン屋の市民ランナーが入ったことがあったな
その名は間野敏男(八幡麺屋)、翌年の東京マラソンでは日本人トップの5位、福岡では日本人2位と
短い間だったが川内優輝のような活躍を見せていたラーメン屋ランナーだった
0903ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 01:16:24.97ID:vmU00LpQ
>>901
調べてみたらクレイトン→キャステラの12年間が最長みたいだね

>>902
その人は元実業団じゃなかったっけ
0906ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 01:32:41.48ID:dMJ9VRHX
川内がいたお陰でマラソン暗黒時代でも楽しかったわ
0907ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 01:39:58.25ID:MjmMaDz/
川内って2013年ソウル以来の自己ベストなんか
2ヵ月連続2時間8分15秒をマークしたんだよな確か
あの頃の川内って、2時間9分5秒で走って翌々週にまた2時間9分15秒で走ったり
今考えると相当ヤバいことやってたよな
0908ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 02:00:37.35ID:iFK4dXRf
ドイツのゲッベルス宣伝相がドイツ国民に対する警告として1934年に公布した文書「人間獣化計画」の内容が
戦後日本、特に現在の日本、日本人に全て当てはまっているのが凄い。
まさに現代の日本人はゲッペルスの予言通りに「獣」と化したのである。

日本人に謝りたい〜あるユダヤ人の懺悔〜/モルデカイ・モーゼ著より引用
http://inri.client●.jp/hexagon/floorA6F_he/a6fhe803.html

それは、非常に強大な超国家的勢力が、文明の破壊にもつながる心理戦、神経戦を挑んできている。
これに対してドイツ国民は十分警戒せねばならない。
この心理戦、神経戦の目的とするところは、人間の純度を落とすことにより現存する国家を内部からむしばんでいこうとするものである。

ゲッベルス宣伝相が挙げたこの超国家的勢力の狙いとする心理戦、神経戦とは次の如き大要である。

「人間獣化計画」
・愛国心の消滅
・悪平等主義
・拝金主義
・自由の過度の追求
・道徳軽視
・3S政策事なかれ主義(Sports Sex Screen)
・無気力・無信念
・義理人情抹殺
・俗吏属僚横行
・否定消極主義
・自然主義
・刹那主義
・尖端主義
・国粋否定
・享楽主義
・恋愛至上主義
・家族制度破壊
・民族的歴史観否定
0909ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 02:01:04.36ID:iFK4dXRf
以上の19項目をつぶさに検討してみた場合、戦後の日本の病巣といわれるものにあてはまらないものがただの一つでもあるだろうか。
否、何一つないのを発見されて驚かれるであろう。ゲッベルス宣伝相は、戦後の日本に対する予言者だったのであろうか。

戦後生まれの人たちにはピントこないかも知れないが、これらは正常な人間の頭で判断すれば人類の文明の破壊につながるものであることは一目瞭然である。
人間の純度を落とし、本能性に回帰させようというものである。

ゲッベルス宣伝相が警告を発した第二次大戦前の時点でどれだけの人がこれを真に人類の文明への挑戦として脅威的に受けとったかは分らない。
しかし第二次大戦が終わってみると、日本へはこれら一連の風潮が忍者の如く忍び寄って完全ともいえるほどに定着してしまっていたのである。

これらを戦後日本へ持ち込んだのは一体何者なのか。また、これらがこれほど完全ともいえる状態で日本に定着したのは何故か。
0910ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 02:01:24.14ID:iFK4dXRf
■戦後の日本人を「獣」と化した犯人

GHQは日本を弱体化し永遠にアメリカの属国にするために政府や教育の主要機関から愛国者をことごとく追放(公職追放)し、
その代わりに共産主義者たちを据えていった。
この公職追放が現在の官僚や教育界が共産主義者や私利私欲しか頭にない連中だらけになった由来である。
またGHQ、アメリカに都合が悪い言論を検閲し書籍や記録をことごとく焚書(国際法違反)にするなど凄まじい言論弾圧をおこなった。

戦前育ちの人々が反日が支配する戦後体制下の反日工作に洗脳されることはなかったが、
戦後体制下で生まれ育った人間がほとんどになった現在の日本は、まさに戦後日本病とも言える思考停止で国家観や国益意識が欠落し、
自我に執着した臆病な愚民だらけになってしまった。


占領期最大の恐怖「公職追放」:町内会長まで排除した地方パージの嵐(3)
https://www.nippon●.com/ja/japan-topics/c08503/

GHQと戦後改革 5-7 公職追放 国立国会図書館
https://www.ndl●.go.jp/modern/cha5/description07.html

GHQの検閲・諜報・宣伝工作 日本人検閲者名簿解説
http://www.waseda●.jp/prj-Kennetsu/explain.html

GHQが焚書をしてまで消したかった戦前の日本  
https://riseupjapan●.jp/KJBURN01/ad/adw/lp01/?gclid=Cj0KCQiA1KiBBhCcARIsAPWqoSqDGAXWvSNzjNNED5YPG5D4gcQKt96lHGrY5VCtdvIWNEWN6lq_Yd0aAkSDEALw_wcB
0912ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 03:01:44.45ID:9Vf+Caik
つうか、鈴木の35km以降のパフォーマンスって再現できんの?
ちょっと異常すぎて大迫が出たらどうかとか無意味な議論だろ。
あんなラップで35km以降ケニエチ以外で刻めたのが後にも先にも鈴木だけなんだから。
0913ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 04:28:27.44ID:fLbB5pW4
日本選手が記録出せるようになったの靴もあるけど高校駅伝1区留学生禁止ってある?
禁止された頃の代が今30歳くらいだけど10キロ走れる選手をチームで何人か作らなければいけないから
自然と長い距離を走る力が増すと。これは批判もあったけどプラスになってたりして
0914ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 05:49:37.34ID:iJkp+2UQ
>>912
鈴木健吾 2021びわ湖
Last 12.195km 35’57”
Last 10km 29’22”
Last 7.195km 20’55”
Last 6km 17’17”
Last 5km 14’24”
Last 4km 11’32”
Last 3km 8’40”
Last 2km 5’41”
Last 1km 2’50”

これらはどれも過去のマラソン日本男子最速タイムでしょうからね
0916ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 06:27:26.94ID:BaTcL6I/
鈴木すごいけどコバンザメの時間長すぎてな
陸上だとついて当たり前とされるけど長すぎるのは普通に考えたら汚いしダセーわ
異論は認めない
0918ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 06:31:06.09ID:6aYbPvY3
>>889
遠藤は母子家庭で家庭負担させたくないのと
とっとと結婚したかったから
0919ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 06:33:56.92ID:iJkp+2UQ
>>916
人類初の2時間5分切りを達成したポール・テルガト(2003ベルリン)なんて41.9kmまでコバンザメしてたけどな...
鈴木健吾はラスト6キロも独走して立派だと思うけどな
0920ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 06:36:28.99ID:P/3U07jI
鈴木が立派なのは同意だが
テルガトの場合はPMと一緒に走っただけだしわざわざsageなくてもいい
もちろん鈴木をsageる必要もない
0921ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 06:43:46.96ID:iJkp+2UQ
>>920
それもそうですね、反省
916はただの荒らしでしょうしね
「スゴイけどダサい」とか幼稚な日本語を使う人を相手にした自分を恥じてます…
0930ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 07:54:56.59ID:oEveRLs3
コバンザメも実力のうち、という幼児でもわかりそうなことを
分からないのが一人いるな
0932ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 08:04:31.59ID:WIBz0DkM
>>906
川内がいなかったらどうなってたんだろう
川内が台頭してきた頃は実業団勢がマラソンさっぱりだったけど
もし川内がいなかったら川内に触発されてマラソン頑張り始める選手も出てこなくて
低迷時代がもっと長期間続いたんだろうか
0933ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 08:09:37.37ID:M2TF7oaQ
単に日本人選手をディスらずにはいられない質の人なんじゃない?
そんな奴は例えどんなに完璧な走りをしようが強引に批判する姿が想像できる
0935ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 08:23:54.57ID:1q8BA8Ih
>>886
ちゃんと読もう
0936ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 08:24:03.35ID:7rH3L8dI
原がクラブチーム作るらしいけど既に関わりがあって青学同窓会なGMOが実質そういうチームなのかと思ってた
ざっと読んだ感じだとクラブチームを通じて青学生を実業団駅伝にも繰り出そうとしてるっぽいのか
0939ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 08:39:31.67ID:GReCzBD2
駅伝みたいな勝負レースではそりゃ小判するより1人で行った方がかっこいいけど、ペースメーカーついてるマラソンでペースメーカーに付いて何が悪いんだ
0940ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 08:51:12.65ID:gAxWAT4R
>>936
引退しても趣味で走ってる人や戦力外の元実業団選手を拾う感じか
学生は難しそうだけどな
0942ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 09:40:24.65ID:6THtChW5
>>895
渡辺康幸さんが出せたと思う。
0943ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:03:19.10ID:1q8BA8Ih
原さんの出現により陸上長距離、とりわけ駅伝がお金臭くて胡散臭い競技になってしまった
0944ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:03:58.65ID:wKIzH+Td
>>942
あの人は期待されすぎたよな
瀬古も気合い入って試合過多にさせてしまった
0945ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:14:47.10ID:BVNzyeVp
学連登録してない実業団登録の青学の選手が年度途中から一気に飛躍して、実業団選手権やマラソンで日本学生歴代○位の記録を出しても学生歴代記録に認められず、「大学生なのに学連登録の有無だけでなく、学生歴代記録に認められないのはおかしい」と抗議する未来が見えた。
0947ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:19:30.94ID:gPFWRi1r
>>944
90年代に相応しい選手だった。
0948ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:23:07.78ID:BVNzyeVp
実業団登録の青学が2軍で、学連登録の青学が1軍。
つまり、学連 〉〉実業団という新しい世界が青学によってこれから築かれるんだな。

色々な衝突が多分起こるから、原監督がメディアを使って世論を巻き込んで「実業団はおかしい!」、「学連は頭が固い!」と大きな声を上げれば、色々な日本のシステムがぶっ壊されて聖域無き構造改革ができるな。

原監督による日本型実業団システムの解体と新秩序の構築とか考えただけでワクワクする。
0949ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:25:51.37ID:6aYbPvY3
>>944
瀬古は中村清に従っていただけなのが
後の指導力の無さにつながったと思う
試行錯誤とかしなかったという事だし

中村清が事故死した後は少しはしたかもしれんが
0950ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:30:02.76ID:BVNzyeVp
原監督が学生だけでなく、市民ランナーも取り込んだのも賢い。

数でいえば、実業団よりも市民ランナーが圧倒的に多いんだから、原監督がやろうとすることに実業団が反発しても市民ランナーを味方につければ数の力で既存の実業団システムを圧倒できる。

実業団学生ランナーと実業団市民ランナーにとって、障害となる制度はどんどん壊してくれると期待。
0951ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 10:39:37.49ID:gPFWRi1r
>>949
戦後の闇市から這い上がってきた人の理屈は
今の時代には重いだけ
0952ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 11:43:37.14ID:6aYbPvY3
>>948
箱根が頂点になったらますますガラパゴス化して
出岐みたいな燃え尽き更に生みそうなんだが
0953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 11:44:45.33ID:6aYbPvY3
ハホが泣きついて原のチームに吸収されるに一票
0954ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 12:06:27.04ID:SPA44Erm
>>953
もしかして教え子の久保田が引き寄せられてたりして
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 12:10:44.22ID:EuIASJH6
トライアスロンに転向した大谷がもう一度ニューイヤー駅伝走りたいと言ってたけど原構想のクラブチームだと可能性あるな
0960ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 13:06:18.90ID:nLLV25ij
実業団駅伝ってパートや派遣、アルバイトでも出場できるのか?正社員じゃないと出場できないのか?
農家や自営業、無職は全日本実業団駅伝には出場できないのか?
0962ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 13:12:17.88ID:nLLV25ij
学生記録や大学記録といっても現在の大学は大学生兼社会人の
いわゆる社会人学生も多く在籍しており、むしろそれが当たり前になっている。
学生と社会人を明確に区別するというのは現代社会ではできないのではないか。
0964ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 13:18:25.56ID:nLLV25ij
マラソンや駅伝に出場することによって
選手が報酬を受け取り、結婚して子どもができて、家族を食べさせていくことができるかどうか重要。
0965ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 14:01:54.34ID:6aYbPvY3
>>960
日清とか契約社員だったぞ
0967ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 14:12:50.82ID:wR7axZ5Z
市民ランナーとしてきちんと自立できてる人なら良いけど
燻ってる選手の受け皿というか逃げ道になったらむしろその選手にとっては見切りつけるチャンスを逃すことになるんでは
受け入れた選手のケアも難しそう
0968ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 14:21:22.53ID:rqnek1wV
>>967
> 燻ってる選手の受け皿というか逃げ道になったらむしろその選手にとっては見切りつけるチャンスを逃すことになるんでは

それは実業団でも同じ
0969ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 14:27:25.64ID:nLLV25ij
各都道府県に陸上競技協会があるが陸協として実業団にチーム登録することは認められいるのか?
0970ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 14:35:59.76ID:3VT9WJYN
実業団は雇用されてサラリーでるからな
受け皿の受け皿じゃなくて他に経済基盤があるけど活躍の場を求めてる人に活躍の場を提供するみたいなチームなんじゃないの?
0971ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 15:11:53.95ID:G3ONQxC7
Aさん→某企業パート勤務→実業団陸連を個人登録→その会社が実業団登録→参加資格取得
0973ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 15:27:12.46ID:VzPP3I3w
>>943
どこがだよ
野球とかボクシングとかその他諸々の競技の方がお金臭いだろうが
0974ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 15:29:00.35ID:nLLV25ij
実業団に登録するのには資格審査とかあるのか?
マラソン好きの飲み会組織が実業団に加盟するのは認められるのか?
0975ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 15:40:37.49ID:g6EnBZyH
実業団って言うからには虚業は登録できないんじゃね?
0976ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 15:55:31.04ID:xws+7LvV
普通のランニングクラブが「実業団登録して実業団駅伝にチャレンジします」って事だよね
特別目新しい事でもないような??
会員は金払ってクラブに登録して一緒に練習する・・・その先に実業団駅伝があるかどうかの違いだけだろ
ペーパーカンパニーでも作るのかな
スポンサー募って、実体経営するんなら従来の実業団と何ら違いはないよね
0978ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 16:07:03.85ID:V8PGGftv
>>949
試行錯誤の塊な川内とプロレスやるようになって頭が柔らかくなったようにも見える
0979ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 16:29:07.47ID:JzotTB9v
>>972
お金が見えるから胡散臭い
なんて言ってないんで…
そんな怒らんといてや
0980ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 16:32:44.47ID:JzotTB9v
>>973
漬物が臭いって言ってる人に
「どこがだよ、くさやとかシュールストレミングの方が臭いだろが」って言うの、一見間違ってないけど漬物が臭いことには変わりないよね
0981ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 16:40:09.86ID:xws+7LvV
金儲け臭いというか・・・
特に目新しい事でもないのに、あたかも改革!かのように言葉で素人を騙すのが胡散臭い
小泉元総理のような
0982ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 16:45:36.76ID:2Q7GaLMM
【初投稿】日本記録更新について
2021年2月28日のびわ湖毎日マラソンにて日本記録を更新された大迫傑。
今何を思い、ケニアでの練習を続けているのか。
マスメディアを通さず本人から直接皆さんにお届けいたします。
https://youtu.be/4o4Km3653hI
0983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:04:21.24ID:nLLV25ij
税金対策で事務所や会社を設立するというのはよくあること
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:20:07.80ID:uffMJOD6
原のチームに川内入れてくれ
0985ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:23:16.53ID:rqnek1wV
>>976
普通の実業団の選手は、所属する企業の従業員として働いて賃金を得ているが、
クラブチームはメンバーに賃金は支払わない
むしろメンバーがチームに対して会費を支払う
だから、普通の実業団チームのメンバーは収入の心配はいらないが、クラブチームのメンバーは他から収入を得る必要がある
0987ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:33:52.46ID:rqnek1wV
>>981
目新しいことだよ
今までのニューイヤー駅伝にクラブチームが出走しているか?
0990ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:48:56.46ID:zglhQv8n
鈴木健吾選手が大迫の記録抜いたんでしょ?
日本陸連が1億円出さないんだったら、大迫がある程度お祝い金出してやれよ
0991ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:49:15.49ID:3VT9WJYN
すぐにはニューイヤー出場なんて無理なのに金でないことにそんな時間費やしてる余裕があるの?
仕事ではなく趣味の延長みたいなもんだろう
0992ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 17:55:58.52ID:xHYZUtfw
実業団の定義は、自営でもバイト・パートでもいいので実業があり、
実業団連盟に登録しているチームに所属さているなら地域クラブチームでも構いません。
0997ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 18:33:30.08ID:3VT9WJYN
青学なら神林とか現役の近藤も実業団行かないって言ってるんだろ
青学はこれからもその路線増えそうだし
そういう選手を集めてニューイヤー目指すとかそういうんじゃないの?
別競技に転向したりプロになってるのはまた違うんでは
プロなら自分のやり方で結果残さなきゃならないし
0998ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 18:39:41.68ID:JH2N1ZDp
>>957
だがその年以外の最高順位が9位だしな
当時の特集記事を読んだが、やはり原さんは違うって思ったな
まだ青学が予選敗退していた頃な分けだけど、とにかく選手一人ひとりのやる気を引き出すの力が優れている
自分のとこの選手じゃないのに自分の選手の様に接し、ネガティブな発言や考えを一切させない
選手らも他チームの人間同士だが、出来るだけ合同練習を組み、高い目標を口にさせ団結力を育む
これは書いてはいなかったけど本気で優勝を狙っていたんだと思う
1000ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2021/03/05(金) 19:36:50.45ID:Tei+XNUC
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 1時間 34分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況