X



【こちら総合スレ】箱根駅伝 233スレ目の継走
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/03(日) 12:47:39.92ID:ccDkMSzP
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)

関東学連加盟大学のうち、前年大会でシード権を獲得した10校と、
予選会を通過した10校、および関東学生連合チームを加えた合計21チームが出場。
東京・読売新聞東京本社前〜箱根・芦ノ湖間を往路5区間(107.5Km)、
復路5区間(109.6Km)の合計10区間(217.1Km)で競う、学生長距離界
最大の駅伝競走である。

箱根駅伝公式
http://www.hakone-ekiden.jp/
箱根駅伝の記録
http://www13.plala.or.jp/jwmiurat/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1547690606/
【こちら総合スレ】箱根駅伝 232スレ目の継走
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1548581896/
0799ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 21:19:01.81ID:p3UDGELr
>>797
柏原ですら消えた扱いだったしな
0800ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 21:26:09.09ID:Hoj+NuIX
>>797
心配せんでもお前がここから消えたら「消えた天才」よ
誰にも真似できん
0801ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 21:38:00.65ID:jvV/dgDK
一番偉いのは、「消えない天才」だけどな
本当の天才なら、歴史に名を残す
消えてる時点で天才なわけがないから
だから、消えた天才なんて存在しない
消えた奴は、ただの凡人

希少性があるから「天才」なわけでしょ?
そんな、ちょっと良い時期があったような奴なんていくらでもいるでしょ
そういうどうでもいい奴らに天才の称号を与えるつもりはない
天才なら持続するし、消えない

大事なのは最高到達点だからな
20歳時点の比較で遠藤は大迫より上だとしても、大迫のキャリアを超えられるかはまったく話が別
多分、かなり厳しいだろうね
20歳で13:27を出すことより、引退するまでに13:08(5000)と2時間5分台(マラソン)を出すほうが難易度は明らかに高い
マラソンに関しては、大迫はまだ記録を伸ばせる可能性はあるしな
0802ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:23.35ID:Hoj+NuIX
>>801
希少性って何だ
天才は、天性の才能
生まれつき優れた才能を持った人物のことだろ
0803ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 21:59:21.82ID:+Lle1SU7
マラソンで言えばメダルの可能性は大迫より服部の方が高そうな気がするんだよなあ
勝負強さが全然違う
0805ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:05:06.03ID:bGg9rNNc
>>803
まあMGCで誰が勝負強いのかはっきりするから今のうちに結論付けるのは時期尚早だよ
0806ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:06:31.99ID:Hoj+NuIX
1億もらった大迫はもう終わってるだろw
0807ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:19:12.10ID:jvV/dgDK
>>803
大迫は、むしろ勝負強さが強みなんだが
それが村山兄弟あたりとの決定的な違い
お前、頭大丈夫?
大迫と勇馬じゃ実績も違いすぎるし、勇馬は良い選手だと思うが大迫より上ってことは絶対ない
箱根だって勇馬は快走したのは3年時以降だからマイナスポイント
大迫は天才だけど、勇馬はあくまで努力して成長した普通の人って感じ

勇馬は4回目のマラソンで2時間7分中盤だろ?
大迫は1回目でボストン3位、2回目で2時間7分前半、3回目で日本記録
勇馬が大迫より勝負強いっていう意味がわからないんだけど、説明してよ
トラックは言うまでもなく大迫に比べたら勇馬はゴミみたいなものだしな
大迫より勝負強い選手なんて、それこそ全盛期の瀬古ぐらいだろ
大迫自身もまだマラソンキャリアは浅いほうだし、まだ進化する過程の途中段階だからね
0810ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:28:42.19ID:jvV/dgDK
>>804
設楽悠太は2018年の東京マラソンで日本新だけど、大迫はそれよりもペース変動があって走りにかったシカゴで日本新だからな
大迫が東京マラソンなら2時間5分25秒は可能
今年、それぐらい出すのでは?
今までのキャリアでも、設楽より下になる要素なんてまったくないから
ボストンとシカゴで3位になった選手が勝負弱いわけがない
0811ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:38:09.63ID:jvV/dgDK
>>809
だとしても、事実は事実
大迫は現役の日本長距離選手の中では、すべての要素でトップだということ
マラソンでも、3歩ぐらい抜け出してるよ
トップクラスじゃなくて、「トップ」ね

優勝できるかどうかって、巡り合わせでしかないからな
他者の出来に左右されるもの
だから、勇馬が福岡で勝ったからって大迫より勝負強いなんてことはありえない話
大迫が2018年の福岡に出てたら間違いなく優勝してたし、優勝するだけでいいなら大会を選べばいくらでもできる
勇馬の1〜3回目のマラソンだって、大迫と比べたら価値は低いししょぼいからね
大迫は2回目で2時間7分前半だぞ
メダルの可能性だってどう考えても大迫のほうがある
0812ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:40:26.26ID:K7xZkFbQ
大迫が勝負強いなら東京マラソンで優勝しないとな
悠太が2位になってるし、川内ですら優勝してるMGCで優勝しなきゃ勝負強いとは言えない
0813ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:40:59.09ID:K7xZkFbQ
>>812
MGCじゃなくてWMM
0814ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:41:21.88ID:4/uZPbh1
しかもファラーとラップと良い勝負してるしな。
勇馬がラップに勝てるとは思わない。
0815ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:04.60ID:jvV/dgDK
>>812
チュンバには勝ちたいね
2017年のキプサングクラスの走りをする選手がいたら勝てなくてもしょうがないが、そうじゃないなら勝機はある

>>814
その通り
0816ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:48:38.66ID:K7xZkFbQ
正直ピークの過ぎたベケレやその他1.5流くらいの招待選手には勝たないといけない
キプサングにも勝つつもりじゃないとメダルはとれないぞ?
メダルはキプチョゲで1つ埋まってるし
大迫が完敗したファラーやモーエン、キプサングを筆頭としたケニエチ勢が出てくる
東京で勝つくらいじゃなきゃ、暑さ耐性に自信がある選手を出したほうがまだメダルの可能性がある
0817ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:50:57.23ID:jvV/dgDK
>>816
ベケレは勝手にDNFするでしょ
君は、大迫が暑さに強いことを知らないのか
0818ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 22:52:12.36ID:K7xZkFbQ
>>817
東京の夏の暑さはそんなレベルじゃねーんだわ
0819ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:01:58.17ID:fwDC8J5f
>>817
3月が暑いバカがいるぞ
0820ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:14:40.86ID:+SXMfjyY
大迫は五輪代表内定でいいよね

平成の箱根駅伝史で各大学が最強チームを作るとしたら、おそらく早稲田が最強なんだよな

大迫ー渡辺ー竹澤ー花田(三田)ー小林
三浦ー武井ー志方ー柳(井戸)ー高岡(中島)

2回しか総合優勝できなかったが…
0821ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:41:59.47ID:JRPiqrlp
大迫は日本選手権で数え切れないくらい競り負けてるから強いイメージないんだよなあ
マラソンも3位止まりだし
東京も3位でMGCも五輪も3位だったら流石に笑うわ
0822ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:42:20.78ID:eHlZvuu9
迫信はクソだし説得力ゼロだけど大迫が現状日本トップレベルで強いことは確かではある
迫信を追い込むなら大迫アンチするよりトンデモ理論を論破していかないと
0823ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:52:41.14ID:jvV/dgDK
>>820
内定しなくても、大迫は代表権はとれるでしょ
ていうか、東京五輪だからって特別なことは何もないからな
俺としては、いつもの五輪と同じ
むしろ海外で開催するほうがオリンピック感が出て良いと思うけどね
前回の東京五輪は円谷がマラソンで3位になって、その時は感動したよ
またあの感動は味わいたい
まあ現実的に考えて今回は長距離種目でメダルは厳しいが、マラソンで6位ぐらいには入ってもらいたいなぁ

とにかく、自国開催だからって選手に過度な期待をかけないようにしろよってこと
今の選手は円谷みたいな悲劇はならないだろうけど、無理なものは無理なんだからメダルをとって当たり前みたいな感じで見ないでもらいたい
MGCは名案だが、それでドーハがどうでもいい大会みたいになってるのは納得いかない
ドーハにもちゃんと全力で挑めよな
0824ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:53:19.75ID:pjmFoMOz
そもそも応援してる選手(大迫)が凄い=自分(迫信)も凄い とはならないのになぜこんなに偉そうなのか
自分が村山や服部勇馬より速く走れるなら威張るのも分かるが
0825ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/10(日) 23:55:16.89ID:jlCIHgQw
Q.なぜ偉そうなのか?

A.馬鹿だから
0828ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:18:23.47ID:2LFh5Fxj
>>820
改めて見ると、単純に区間記録だけで当てはめても、五輪代表4人、区間賞での区間新記録達成6人か…

大迫 62:03 2012区間賞
渡辺 66:48 1995区間賞
竹澤 61:40 2009区間賞
花田 62:07 1993区間賞 (三田 55:04 2009区間賞)
小林雅 70:27 1996区間賞 (78:10?)
三浦 58:31 2015区間賞
武井 62:53 1993区間賞
志方 65:23 2012区間2位
柳 69:32 2015区間4位 (井戸 69:47 2016区間賞)
高岡弘 69:40 2005区間2位 (中島 69:55 2011区間2位、優勝アンカー)

櫛部、佐藤、平賀が控えにいるので8区9区10区もなんとかなりそうだ
出だしから平成のオリンピックランナー四連発は凄い
0829ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:26:56.53ID:21eAYh09
>>784
的野にも声かけてたしね
ひとりだけ遊んでたよ笑
0830ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:39:52.10ID:GCoK7wn+
前回の東京五輪を観戦してた人が冷戦を知らないという事態に
0831ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:42:03.36ID:jo6WyvFE
東京五輪観戦以前に、「金栗四三と話したことがある」らしいからな

……認知症か??
0832ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:43:39.15ID:GCoK7wn+
青学歴代
久保田ー出岐ー森田ー一色ー神野
小野田ー林ー下田ー藤川ー小椋
0833ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:48:49.81ID:NpWgoeea
早稲田
渡辺ー瀬古ー大迫ー花田ーコバマサ
三浦ー武井ー佐藤ー坂口ー遠藤司
0834ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 00:50:22.62ID:6JLE6p+t
>>832
現4年が三人も入ってるのに次ここに割り込めそうなのは誰もいないな…
0836ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 01:07:12.58ID:6JLE6p+t
吉田エースと言っても2区は何かイメージじゃないし来年2区4区どうするのかね
片方に鈴木塁入るか
一色森田と2区好走して来たのに今年は岩見が上手く行ってればな
この1年奮起して来年また4区、再来年2区とかになったら胸熱
0837ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 01:16:18.36ID:n1Usp05T
2区は飯田あたり来るかもな
0838ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 01:31:50.31ID:yrNaiBfN
還暦迫信くんワロタ
0839ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 01:36:20.52ID:GCoK7wn+
前回の東京五輪は55年前
これなら金栗と話したことあるってのも辻褄があうな(?)
0841ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 02:57:00.23ID:rZn6BRJh
東京オリンピックの時って各家庭テレビあったっけ?
0843ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 03:23:35.62ID:Rsbj9oTd
>>811
しらんがな、お前が気持ち悪いのには変わりない。

大迫が記録の上で日本一なのはおまえが偉そうに語らなくてもみんな知ってるんだ。
でもさ、イメージってあるでしょ、なんかね大迫ってモヤシみたいで本番弱そうなんだよね。
勇馬の方になんか力強さを期待しちゃうんだよね、これはさ、イメージだから仕方ないよね。
0844ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 06:15:26.90ID:wVx0rFkS
>>827
俺は、テレビで観たぞ
昭和39年には、テレビはかなり普及していた
0845ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 06:27:00.16ID:wVx0rFkS
>>843
大迫は本番に強い部類でしょ
結果を出すべき時にはちゃんと結果を出してきたと思うけどね
勇馬は、力強いとかいう以前に世界大会に出たことすらないからな
大迫が今の勇馬の年齢の時には、もう五輪も世陸も出てたし5000で日本新も出していた
トラックで結果を出してから満を持してマラソンに挑んだのが大迫
スピードがない鈍足ランナーで、トラックはたいしたことないからマラソンを頑張ってるのが勇馬
はっきり言って、立場が違うし才能も違う

貧弱なのは、むしろ設楽(悠太)だろ
10000で世陸や五輪に出たけど、結果はどうなりました?
2015年の世陸なんて30分かかってたよなw
まあ設楽はそれなりの評価はしてるけど、勇馬は大迫と比較できるランクですらない
福岡で結果は出したが、やっと井上や設楽のちょっと下あたりに来たかなっていう程度
大迫は井上や設楽よりも、さらに上だから
0846ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 06:41:37.67ID:g4IzuBR9
>>844
今何歳なの?
答えてよ
0848ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 07:26:33.36ID:gGzfroFq
>>845
鈍足ってお前走ったことあるの?
ベスト教えて
0849ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 07:36:39.42ID:KYuv1CF8
MGC前にヴェイパーやっぱりルール違反になったら終わるだけだろうな大迫とかも
0850ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 07:59:31.01ID:M2gNhDYj
市川昆監督の記録映画、「東京オリンピック」のマラソン見ると、
相当過酷だったことがよく分かる、途中水をがぶ飲みする選手
続出だもんな、それに観衆の多さは凄い!のひとこと、「いだてん」
のタイトルバックにもあるっけ?
0851ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 09:08:22.98ID:cGW5cVlU
東京五輪をテレビで見た世代は少なくとも還暦越えてる訳だが
ドン引きだわ、ほんと
0852ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 09:26:30.20ID:CnCUcWR4
>>827,844
NHK+既存在京民放4局だけでは難しいと思われた東京五輪の完全テレビ中継を実現するべく、昭和39年4月開局が認可されたのが東京12チャンネル、
現在のテレビ東京だったり。
そんな事情もあってか、五輪後の不況(昭和40年不況ともオリンピック後不況とも証券不況とも)が開局間も無い東京12チャンネルを直撃し、廃局寸前に
まで追い込まれてしまったが(´・ω・`)
0854ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 10:16:33.71ID:suPPUJ6S
>>845
何で話題になってなかった設楽を出した?
それに勇馬は設楽に圧勝してるけどどうお考えで?
0856ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 12:25:27.38ID:KpzrT03i
迫信は「昔から見ている=偉い」というトンデモ勘違いしてるからな
別に知ったかぶりしなければ観戦歴短くても何も問題無いわけだが
迫信は知ったかぶりする上に嘘の観戦歴で恥の上塗り
0857ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 12:47:57.22ID:IlEgkK//
迫信って70近いのお爺ちゃんだったのか
そんなお爺ちゃんがこんなところに張り付いて必死に書き込んでるの想像したら笑えてきたw
0858ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 13:01:13.56ID:aZc0/JLL
>>820
三羽烏やナベのときは山梨学院の全盛期だったし、大迫の時は東洋全盛期だったし、早稲田は運がないね
0859ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 13:06:39.01ID:ou7eDAUV
MGCで大迫が失敗したら迫信はどうなるんだろうなw
0860ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 13:29:29.78ID:2RvJk+dM
ヤツは威張りたいが為にテレビを見ていたことにしてしまった
と同時にIDの使い分けをミスってしまった
ま、彼にはよくあることね
これがサコシンのサコシンたる所以よ
暫くしたら何食わぬ顔で現れるだろう
0862ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:52.41ID:wVx0rFkS
>>859
そしたら、大迫はトラックで代表を狙えばいいよ
マラソンだけに拘る理由はない
0863ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 14:26:23.58ID:wVx0rFkS
ナベがもし70回大会の1区を解説してたらどうなってたか

ナベ「井幡くんの走りも良いんですけど、それ以上に渡辺くんの走りが素晴らしいということですね」
やっぱり、この定番の言い回しになりそう
0864ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 15:11:24.87ID:04CYw7tb
小野田の走りを批判ばかりで全く解説できてなかった碓井さんは解雇で良い。
0866ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 15:25:00.21ID:dEDbMitW
今度の東京で5分半切ればもう3位に入ればいいだけだしそれが無理でも2位に入ればいい
それすら無理だったとしてもさらにタイムでの残り一枠があるから日本一のスピードの大迫ならほぼほぼそこに入れる
セーフティーネットにセーフティーネットがある感じで大迫が東京を逃す可能性は相当低い
0867ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 15:32:04.26ID:2RvJk+dM
>>865
必ずしも、ストイックな選手だから失敗するタイプではないとは言えない
ストイックな選手でも失敗するタイプもいれば、失敗しないタイプもいる
0868ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 15:35:57.76ID:2RvJk+dM
>>866
1億もらってなければそうだろう
でも、1億もらっちゃったからな!w
0869ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 15:52:18.98ID:ou7eDAUV
91回のようなハイレベルの1区の接戦をみたいな
優勝候補チームの叩き合いが面白すぎた
0870ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 17:08:05.98ID:2RvJk+dM
>>863
もし君が駅伝に詳しい人であれば聞きたい
駅伝が日本だけで外国では人気がでないのはどうしてなのですか?
君が駅伝素人であれば、答えなくてOKです
0871ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 17:11:59.60ID:Rsbj9oTd
>>845
だからおまえの考えはどうでもいいんだわ、偉そうに上から頑張って意見を押しつけようとしても俺のイメージは変わらない。

俺の中では最後の世陸狙ってギリギリ標準切れなかったところのイメージが強いからね。記録は立派なもの持ってても、勝負のかかった本番でそれを出せるイメージがない。
0872ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 17:22:47.31ID:wVx0rFkS
>>871
それは、世陸の10000の標準記録が速すぎるのが問題
適正なタイムじゃなかったからな
0873ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 17:45:18.93ID:ou7eDAUV
条件整った記録会で27分45の力で公式の大会で26分台を出して来る連中と渡り合える?
0874ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 17:56:44.07ID:YT/lJU92
◇クロカン日本選手権 青山学院 2/23
(シニア)
植村、生方、鈴木塁、吉田祐、竹石、田辺、中根、永井、中村、花輪、谷野、市川、岩見、新号、大蔵、長嶺、中山、松葉、森川、飯田、石鍋、早田、久留戸、近藤、高橋、能島、野川、渡辺、宮内
(U20)
湯原
 
 
0875ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:04:27.35ID:rs7Ltona
>>874
多っ
しかし本当に有名どころがいなくなったな
さらに吉田神林が半年留学とかどうなるんだ
0876ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:03.14ID:QbgCUaK/
>>869
あれは痺れたな
優勝候補の4大学が中村匠久保田横手田口とエースかエース格を投入
中村が二度ほど集団から遅れたのに盛り返してど根性で区間賞
そういや青学OBの下田も箱根特番で一番印象に残る場面でこの中村1区を挙げてた
0877ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:08:32.85ID:NpWgoeea
>>869
でもハイペースでハイレベルな1区なら全体的に大差がつきやすいからクソつまらんけどな
0878ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:14:51.48ID:ygMNNM4O
2月11日(月)テレビ東京 「YOUは何しに日本へ?」では
【箱根駅伝YOU】
拓殖大学陸上部、前主将デレセの1年間密着取材が放送されます
0879ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:20:57.31ID:CnCUcWR4
>>870
駅伝が日本発祥、つうか日本独自の競技だからでしょ。
柔道とかみたいに世界中に布教活動して無けれりゃ人気云々以前に関心すら持たれなくて当たり前というか。
0881ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:44.32ID:wVx0rFkS
>>878
山梨の留学生(たしかニャイロだっけ?)と違って、4年間きっちり箱根を走ったデレセは立派だな
留学生が欠場なんてありえねぇんだよ
0882ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:28:02.68ID:rQj+IIRh
>>864
おじいちゃんだから広い心で許してあげて
0883ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:31:33.87ID:wVx0rFkS
弱い留学生とか、駅伝を欠場する留学生なんて何の価値もないんだよ
まさに「YOUは何しに来たんですか?」って感じ
そう、結果を出してチームに貢献するためだよ
走れない外人なんて存在価値はゼロじゃん
わざわざ手間かけてバックアップしてるんだから、結果を出せ
0884ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 18:46:02.15ID:rb/llDv/
犬山ハーフに青学の小野田出るな
0886ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 19:00:48.47ID:2RvJk+dM
>>883
お前、そういうことは言っちゃいけないよ
選手の性格とか立ち振る舞いならいくら文句を言ってもいいけどさ
日本人も留学生も同じ人間、差別してはいけない
選手が期待どおりに走れないのは、本当にデリケートな問題だからね
選手の事を貶すにしても、そういう方向から突くのは良くない
それは、悪質な貶し方なんだよね
そこらへんの最低限のモラルは守ろう

選手は一生懸命やってるんだ
お前は、人の長所に目が行く人間になれよ
0890ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 19:16:17.34ID:cANENIH3
>>881
ニャイロよりも、オムワンバ、ダンカン、マイナのがよっぽど酷いわ
0892ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 19:31:44.64ID:H2BIg/lb
国士舘はヴィンセント5区でも面白いよ
0893ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 19:36:54.58ID:ta15VcIo
創部してたったの5年で初出場を決めた東京国際は青学以上にある意味凄い
と思う。毎年予選会で涙をのむ他校との決定的な違いを知りたいところだ。
0894ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 19:52:20.30ID:g4IzuBR9
>>892
国士舘は住吉が卒業するから予選突破も厳しそう
0896ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 19:56:21.25ID:2RvJk+dM
>>893
スカウトだと思うよ
あとは、学校経営陣のやる気度
青学も同じだと思う
0897ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 21:22:53.10ID:RwuWxbKe
>>820
学生時代の力で比較したら普通に東洋か青学の方が強そうだな
0898ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2019/02/11(月) 21:23:54.25ID:B5U4sE69
駅伝なんてローカルルールなんだしオリンピックも世界陸上も関係ないから普及するはずがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況