X



【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/13(火) 20:12:23.94ID:GJ0unf+9
引き続き、仲良く楽しく語っていきましょう。

ランネットのレポート一覧(随時更新):
https://runnet.jp/report/raceSearch.do


※レポート記事を引用するときは、どこの大会のレポかを書き添えてください。

前スレ
【Runnet】ランネットの大会レポを語るスレ13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1501801488/
0107ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 08:06:49.48ID:CdHM2NC6
親子で参加しました。
スイーツコーナーに群がる人また人。
ゴール手前で行列。
もうちょっと運営は考えるべきです。
子供も「スイーツマラソンは嫌だ」と言っていました。
心が荒むマラソンも珍しいですね。

(第45回全国スイーツマラソン in 大阪)
0111ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 17:37:07.38ID:PuYF2ztc
>>106
ホテルが東京駅周辺だったらいいけどね。
0112ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 17:46:12.32ID:Rwtz5I3s
ホテルがマラソンの帰りに寄るには不便なところにあり、コインロッカーもいっぱいなら確かにどうするか悩むな
でもそれで走るのを諦めたりはしないが
0113ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 18:03:31.51ID:oEGsbdyi
ロッカーは新宿駅だけって考えるより、新宿三丁目、西新宿、西武新宿、南新宿、代々木辺りまで範囲伸ばしたらありそうだが、当日なら探してる時間ないか。
0114ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 18:24:36.77ID:jCp8TTt1
これは自分にも非がありますが一応……

自分はゼッケンを前ではなく後ろにつけていました。
腕がゼッケンに引っかかってとれたくなかったからです。
今は前につけたほうがよかったなって反省しています。

しかし、ゼッケンを確認している方には見えるように背中を向けながら走っていたのですが、
ある確認の人に「前につけなきゃダメじゃねえか!」と背中を思い切り叩かれました。
グラっとくるくらいに……
倍率約12倍を乗り越えて走れてる喜びを感じていたのに、この行為ですごく気分が落ちてしまいました……
何度も言ってしまいますが自分に非があるのも承知していますが、
次回からはゼッケンは前につけてくださいと事前にアナウンスがあってもいいのかなと感じます。

もちろんボランティアの方には感謝してもしきれません。
自分も次から気をつけます。
しかし、走ってる最中にこういう思いをした奴もいるよと覚えていただけたらと思います。
皆さんは自分みたいにならないように前にゼッケンをつけてください。

東京マラソン2018

>>次回からはゼッケンは前につけてくださいと事前にアナウンスがあってもいいのかなと感じます。

コスプレでもしない限りアナウンスがなくとも胸元にゼッケンつけるだろ、普通は。
0115ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 19:02:38.14ID:oEGsbdyi
ゼッケンのつけ方の説明には注意事項として必ず前面に付けることと記載されてるよ。
ウィンドブレーカーなどで隠してもいけないとかあるのと同じようにね。
陸連登録者は前後に付けなきゃいけないし。
0116ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 19:12:54.15ID:z22xHzI5
ちょっとしたことも上にあったようにコインロッカーに入れるなり考える事が出来ないんだな
抽選で外れた側からすればすんごい勿体無いんだけど
0117ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 20:13:09.32ID:1IFea512
荷物預け以前にランナー受付けで大行列・数十分待ち、
でホテル宿泊地への電車も超満員でそれにくたびれた感じだが
もう制限7時間以内で完走する自信が無かったんじゃない?
だったら最初から東京マラソン申し込まなければ良かったのに
0119ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 20:36:41.79ID:9YdAvdBU
>>96
この人のプロフィールを見ると意外にも別府大分でサブ3で走ってるな
ただ他のレポ見るとメンタルは弱そうな人だ
>>114
注意するのはいいが、背中叩くのはいかんわな
0120ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 20:55:56.49ID:8bsBN4Jv
ゼッケン付けないで走ってんだから、運営からしたらモロ不審者だろ。
係りの人に見せるように走ったって違う運営管理者から通報が担当部署にあったんかもしれん。
それで不審者捕まえようとして、後ろに付いてるよーなんて見せつけられたらそりゃ怒るだろ。
本来なら失格ですよ。

身勝手でそんなの許してたら不審者と区別つかなくなってそのうちテロ起きる。
係員はそんな事にならないように大会前からずっと神経尖らせてんだよ。

ランナーは最低限のルールくらい守らなきゃ。
0121ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 21:08:19.72ID:KUxY7mrf
>>117
7時間なんて誰でもクリア出来るだろ?
0123ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 21:24:23.59ID:hddv98qF
関東の方は普通に注意してくれる。

わが大阪は見てみぬふりや。
0124ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 21:31:18.99ID:oEGsbdyi
>>121
ボケてんだろうが、マジレスしてやる

誰でも出来るなら関門いらないだろ
0126ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 01:50:20.50ID:A+9aT2dj
>>120
確かになぁ
本人に煽る意図はなかったのはわかるが
フザケてると思われて引っ叩かれても仕方ない

大会ルール守るのは大前提として、自分のなんの気なしの行動が
運営に支障が出るレベルの迷惑になるかもしれないとはっとさせられた

あらゆる点で反面教師として参考になるレポだわ
0127ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 07:25:24.34ID:8bJwoYdr
東京のレポ見てると初回の人多いな^^;
だから色んな人がいるんだろな(笑)
やはり初めては当選しやくしてるのかも知れんな
自分は初応募したとき以来当選する気がしない
0128ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 09:55:46.89ID:d6hDP8p5
ちょっと遅いが>>114見て別の問題が気になりだした。
 >腕がゼッケンに引っかかってとれたくなかったからです。
胸を半周するような横長ゼッケンならともかく、普通のゼッケンで
引っかかる心配って、どういう腕振りしてるんだろう?極端な横振り?
0130ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 10:10:55.58ID:s6sX5IcO
>>128
安全ピンじゃなくてゼッケン止めでとめてて、何かの拍子に腕を引っかけてはずしたことはある。それでも残り3つはあるから問題なかったけどね。
0132ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 12:23:39.18ID:s4lBLEZr
>>120
よく分かってないやつなんて世の中にはごろごろいる
実際この男はよく分かってない
そういう人にいちいち乱暴な扱いをするのは良い事ではないな
0133ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 14:56:17.27ID:o6LlYOx2
東京マラソンの手荷物預け袋は確かに小さいが、最低限の荷物と脱いだ上着を入れるくらいなら余裕で入る。
入らない分はホテルに預けるなりコインロッカーに入れるなりすればいいのにな。
去年参加したとき、荷物は大崎のコインロッカーに入れて行った。新宿まで行ってコインロッカーが空いてなかったら困ると思って他の駅にした。
0134ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 15:32:27.85ID:eHh0Xcyu
そもそも東京マラソン出走が一番のメインな筈なのに
何故その預かり袋に入れない位荷物が大量になるの?
前日のEXPOで色々土産品を買ったりサンプルを沢山
貰ったりするからなのか??
自身は東京走った事無いが、他マラソン大会の前日EXPO
では土産購入とかサンプル貰いは余りしないよう気をつけてる
で宿泊先のホテルでは夜寝る前に片付けもするよ
荷物を最小限にする為に
そうしないと帰宅時は荷物の重さとマラソン完走後の
物凄い疲労で大変なことにも成る
0135ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 19:09:21.04ID:nU9CJyd3
東京マラソンで無意味な棄権は腹立つな

荷物対策で確実なのは月曜休みとって大会当日もホテルに泊まっちゃうことだね
帰りの電車も空いてるし

完走の余韻に浸りながら地方の謎テレビを見るのが好き
0136ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 11:34:48.48ID:Opn3RVB6
初めて参加させていただきましたが、ほぼ平坦で何とか自己ベスト更新することが出来ました。
そこまでは良かったのですが、ゴールしてビックリ!財布の中身が札だけ無くなっていました。
どういう状況かというと、レース開始前にトイレ待ちに30分以上かかり、すでに招集がかかっていた為、
手荷物を預けにいけず、そのままレースにのぞんでしまいました。
自分が悪いとはいえ、帰りの電車賃さえなく泣けてきました。
今更ですが、人数に合わせて、もう少しトイレの数を増やして欲しいと思いました。
ちなみに帰りの電車賃は、たまたま来ていた会社の先輩に会い、お金をお借りして帰ることが出来ました。

(第40回読売犬山ハーフマラソン)
0140ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 13:46:37.90ID:+X/1k3BU
いつも平気でその辺に置きっぱなしにしてきたけど、そういうことがあるんだな。荷物預りとトイレは、マラソン大会にとってある意味コース以上の2大ポイントだな。
0141ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 14:16:03.29ID:A0UFKN2+
大会によって2種類あるね
袋には貴重品は入れないでくださいって言って預かってくれる大会と
貴重品だけをA4くらいの封筒に入れて預かってくれる大会
0142ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 14:27:24.68ID:ydCLR1+c
近場の大会だったらPASMOに予め必要な金額チャージしといて財布は持って行かないかな
0145ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 15:10:48.08ID:6DhR7qbH
マラソン大会での置き引きはよく有るよ
僅か数秒目を離した隙にリュックごととか、高価な
シューズ等をすぐさま盗む不届き者は結構多い

貴重品の入った手荷物を預けもせずにマラソン
するなんて余りにも論外
「盗んで下さい」と言ってるようなものでしょ
0148ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 17:31:11.97ID:qVS9SMfy
2年くらい前のつくばでは牛久走友会のテントが荒らされたな。
0152ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 20:25:32.92ID:gZtuQzAn
たまに貴重品預かってくれる大会もあるけど、たいていの大会が貴重品預かりはNGだよね
そりゃ鞄に入れて預ける事はできるけど、トラブルあっても自己責任だし

たぶんそういう人が多いと思うけど、財布はポーチに入れて持って走る
現金を最低限にしたり普段使わないカードを抜いたり、極限まで軽くするけど
0154ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/01(木) 19:37:06.36ID:w/xxXL5m
3月たい
0156ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 11:31:46.67ID:BcGE1hKU
世界に誇る大会だけあってランナーのマナーも最高と思っていたのですが、フィニッシュ後の導線で不正を働いているランナー達を目撃しとても嫌な気分になりました。
サラリーマンの格好でカバンを持って走ってきた輩たち。完走メダルをもらう列の先頭で受け取ったかと思うとすぐにカバンに入れ、ゆっくり歩いて列の真ん中でまたメダルを受け取る。それもカバンに入れて歩き、列の最後でまたメダルを受け取るという手口。
きっとタオルやその他の物も、同じ手口で複数手にしているのでしょう。

誰もが憧れる素晴らしい大会に、こういうセコい不正を働く輩が混じりこんでいる事に憤りを感じざるを得ません。
せっかく監視カメラもあるので、運営事務局は毅然とした対処をして頂きたいです。神対応のボランティアさんも、こういう輩にだけは徹底的に厳しく対応して頂きたい。
(東京マラソン2018)


オクで盗品の転売か
0157ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 12:01:24.40ID:GhSbcJ7c
>>156
こういうのって、他の大会でも陸連登録だけじゃなくて背中にゼッケンで防げると思うんだけどね^^;
背中側にも有る大会とか、無い大会とか何でわけてるのか気になる

プライバシー云々かもしれないが個人名は大概小さく書いてあるし走ってる時は読めないのに何で何でしょう?
0158ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 13:25:04.38ID:rgLlxfz/
他人のメダルを欲しがる奴がいるのか?全く理解できない。
0160ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 13:43:22.26ID:gGfJTTkE
横浜マラソン運営側が昨年開催中止した完走メダルを
今年走ったら2年分貰えるシステム自体ランナー達を
大きく馬鹿にしてるよな
完走さえもしてない記念メダルなんか全く必要無し
0161ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 13:46:05.68ID:+YkvhcWQ
>>156
他のマラソン大会でもやってるよね、絶対に
速く捕まえないと又同じ泥棒を延々繰り返すぞ
0162ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 13:59:02.29ID:gGfJTTkE
>>153
都会の方では荷物ごと預かりしてくれるが
地方だと貴重品預かりが多かった気がする
但し他荷物は着替所辺りに置く形式と成る

多分荷物の盗難に遭う事が都会のマラソン
大会と比較したら殆ど無いからだろうがな
0164ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 14:13:44.61ID:IyawS9LB
ゼッケンに引き換え券見たいのが付いててそれと引き換える大会もある
0165ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/02(金) 14:55:36.79ID:adiGX5hE
青梅マラソンのメダルはどうでもいいが、東京マラソンのメダルは欲しい・・・
オクで手に入れるつもりはないが

海外でやっているディズニーマラソンの完走メダルはマニア向けしそうなデザインばかりよ。
参加料が異常に高いのもあるがね。
0167ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 00:14:47.26ID:cqFDY6ur
完走メダルなんてっゴミにしかならんのに・・鈍足のステータスってわからん
0169ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 08:41:20.94ID:mDAU34IY
鈍足という言葉をここでよく見るけど
速く走れる人ってどうして遅い人を見下すのかな
遅い人が参加するから参加者が増えて大会が成立することわからないのかな
ゴルフとマラソンの上級者はイメージ悪いな
0171ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 09:04:37.92ID:wUR7D2LN
>>169
マラソンバカだからですよ

走ることに必死になりすぎて必要最低限の勉強を怠った結果
社会の仕組みが理解できない
鈍足を連呼することでしか優越感を満たすことができない気の毒な人々だと思って
大目に見てあげてください
0173ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 10:16:23.17ID:aqo3OyOE
>>169
ここでしか言えないんだから逆に可哀想。本当の上級者は初心者を見下したりはしない。
0174ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 11:04:50.96ID:ipVYXBgV
>>173
いやいや、鈍足を見下すエリートランナーは結構居るよ
あんなど素人のランナー気取り達と玄人ランナーとを一緒にするな!って

「此処数年日本のマラソンブームは正直非常に迷惑。
今日本人のマラソン選手達が世界に全く通用しなく成ったのは、
それも大きく影響してるんじゃないかと思う」
とあるエリートランナーが不満ぶつけていたぞ
0175ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 11:22:27.90ID:jCVWx/D7
普通は競技人口の底辺が広くなれば、それだけトップのレベルも
上がるもんだけどな
走るの速くても頭はかわいそうなんだろう
0176ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 11:32:57.35ID:ipVYXBgV
>>175
日本のマラソン競技人口が異様に増え過ぎなんだよ
適度に増加するならまだしも、鈍足ランナーでも
簡単にフルマラソン完走出来るシステムはどうかと
現在徐々にマラソンする人が減少してるそうだが
いっそのこと半分くらいに激減した方が良い
そうなれば日本のマラソンレベルは、再び世界
トップクラスに戻りそうな予感
0179ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 11:49:29.81ID:ipVYXBgV
>>177
日本の高地トレーニング地等でもごく平凡な記録の
市民ランナー迄もが集まり過ぎてしまって
エリート達が練習に集中出来ず困ってるのは事実だよ

やはり超人気の東京マラソンとかでも制限時間を
4・5時間位に厳しくした方が良いかもね
そりゃ制限7時間じゃ軽いジョギングとたまに
歩いてでもゴールしてしまうんだからな
0180ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 17:21:19.98ID:MS639z2h
遅いのに前に並んで、しかも横一列で走るやつとか、
わざわざ制限5時間とかのレースに出てきて関門に引っかかって「6時間にしろ」とかほざいている奴には「鈍足!」と思うけど、
単に遅いだけなんて、見下す必要もないし、見下せる立場でもない。

レースで後ろの方に走っていようが、公園で走っていようが、何も困らない。
自分の昔の姿だし、数年後の姿かもしれない。

見下してるやつなんて、逆に見下せばいいだけ。
0181ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 22:11:58.04ID:aRpEZT7m
大会側が荷物置き場にビデオカメラを設置。親切!
しかし…
荷物の中から財布を盗まれました。他にも現金の万札のみを抜かれた方も。
荷物の戻し方なども含めて、どうみてもプロの仕業。
ビデオカメラのチェックをすると、録画できていたのは最初の12秒のみですと大会側。
(大会側への盗難申し出後録画の確認要請。「充電切れて録画した動画はすぐに見せられません」
と謝絶あり、でも粘って確認させてもらった上でのこれ…)

これは盗難者と大会側で何かあるのですか?

大会側で、出場者への被害確認や犯人特定の為のメールを送信して欲しいと依頼するものの、
「前例がない為できません。」の一言。隠したいことでもあるのですか?メールすら不可能だと?

エイド・ボランティア、皆さま優しく素晴らしい大会なのに残念でなりません。
今後の対応に期待します。

(第3回スポーツメイトラン葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン)
0182ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/03(土) 22:14:19.97ID:aRpEZT7m
ビデオが荷物置き場を監視していて安心と思っていましたが、バッテリーが切れているとは、
頼れる運営ではないですね。
走り終わった後、ビデオカメラの角度がスタート前とゴール後で違っていたのが気になったのですが、
犯人が動かした可能性がありますね。荷物置き場がほとんど映らない角度になっていました。
犯人が悪いですし、犯人は狡猾な様子ですが、運営のスタッフがバッテリー切れや
誰かが勝手にビデオに触っていないか確認していれば、被害が防げたか少なかったか、
犯人が特定できた可能性はありますね。
犯人の心当たりがある人はこの大会レポに書き込んで、盗難被害に遭った方の
情報収集に協力するのが良いと思います。
不審な行動をしている人がいたや、不自然に荷物置き場に長い時間居る人がいたなど。
私が気付いたビデオカメラの角度の異常は12時40分頃です。

(第3回スポーツメイトラン葛飾区荒川河川敷堀切橋マラソン)
0184ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 11:04:27.68ID:fNqrCWNv
そもそも「鈍足」に前に並ばれる程度の位置でしか走れないくせに
「鈍足どもが!」ってw

どんなずうずうしいオツムの鈍足でも、さすがに実業団や招待選手の前には
並ばないよなw
0186ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 13:36:41.30ID:1sSTuw/M
>>174
日本人ランナーが世界に通用しないのは
駅伝みたいなガラパゴスのお遊びで勝ったの負けたのくだらないことやってるからだよ

素人ランナーが増えたからとかいうのはただの八つ当たり
日本のマラソンがダメな理由がよくわかるお話だなw

そもそも「競技人口が増えたから世界で通用しなくなった」なんて
他の競技ならトップ選手が絶対に口にするわけがない
0187ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 14:11:09.27ID:1sSTuw/M
びわ湖、32kmで日本人全滅w
このていたらくも素人ランナーが増えすぎたせいなんだろうな

日本人トーーーーーーーップ!!!とかくだらなすぎ
テレビに映す価値なし
0189ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 15:32:01.03ID:S2AZ0yKe
ノロマ豚の勘違いレスが増えてきたなあ。
ノロマ豚には恥じらいとか遠慮がないからムカつくんだよ。
0190ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 22:17:01.36ID:XuJuoE7a
季節外れの暑さにやられましたが、それ以外にも皆さん書かれていますように
評価するに値しないことばかり。
スタート前の待機列はゼッケンナンバーの所に並ぶはずがお構いなしに後ろの方が前の方に。
女性も最前列から3ブロックに放り込まれていたことからスタートしてすぐに渋滞で歩くのではなく
一時的に立ち止まることに。何のためのブロック分けなのか意味不明です。基準がわかりません。
またコースは最初から狭い所も多かったし、道は砂利道や凸凹道、おまけに砂ぼこり。コース途中
では一般の方が普通に自転車で通過したり、ランナーが多いにも関わらずお構いなしでした。
給水所は事前に暑さが想定されていたのに準備もできていないため給水貰うのに待つことに。スタッフの
動きが鈍すぎます。
完走しても記録賞のみで完走タオルやメダルもありませんでした。
着替え終わってステージが遠めから見える芝生エリアに座ってましたが、車いすや足の不自由な方が
ゴールエリアに行きたくても表示がなく、相当苦労されてました。
ここまで酷い大会とは思いませんでした。改善されない限り、二度と出ません。

淀川 寛平マラソン2018
0191ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 22:21:38.70ID:XuJuoE7a
先の方もタイトルであげられていたとおり、一言でいうと『思いやりのない大会』でした。
トイレ、給水箇所の少なさ、紙コップがなく柄杓から手で汲む給水、10キロランの折り返し
からの合流、最後の給水は大混雑、諦めて最後の力を振り絞り、我慢してフィニッシュ。
やっと水分補給できると思いきや、完走ドリンク無し!本当に驚くことが連発しすぎ。
大会運営陣の方、本当にこの事実を重く受け止めてほしい。
淀川○民マラソンとは大違いだった。

淀川 寛平マラソン2018
0193ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 22:25:05.97ID:XuJuoE7a
寛平マラソンすごく楽しみだったがとても残念。
完走はできたが、正直死と隣り合わせで走るなんて思ってもいなかった。開始早々砂利道を通り、
第1折り返し地点過ぎてからの給水ポイント。そんなの混雑するに決まっているのわかりません?
そしてランナーが多かったせいかお水入れるのセルフサービスです?なんのためにスタッフがいるのか
理解できません。そして10km〜の道のりでの砂の舞い方。フルマラソンでそんなところを走らせるんですか?
理解できません。そして何が一番きつかったか。それは給水ポイントのなさ。最後の8kmなにもないのは
殺しにかかっているんですか?頭から血を流して倒れているランナー、給水ポイントで意味のわからない
レベルで群がるランナー。気温が上がったのは天気のせいですわかります。が、給水ポイントがなさすぎる
フルマラソンなどあっていいものですか?細い道を全速力で先頭の人を通すためのチャリ
。真ん中に線を引けば済むじゃないですか。危険すぎです。来年からなくなるかもしれませんが、
ある場合は給水ポイント、道の選択、ランナーへの配慮、考え直してください。極端に酷過ぎです
。自分はもう参加しません。

淀川 寛平マラソン2018
0196ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 23:10:49.49ID:fJpnrh76
マジか、再来週淀川国際ハーフ出るんだけど、コースも主催も同じだし、レベルは推して知るべしか
0197ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/04(日) 23:29:15.67ID:d96ozh5h
同じ淀川でも、西中島側では毎年2回30Kやってるし、運営にも特に問題は感じなかった
主催が寛平や淀川国際ハーフとは違うけど

寛平マラソンは枚方側でフルのコースを作ろうというのが、そもそも無理があるんじゃない?
淀川国際はハーフで、場所も守口近辺
そこまで酷い事にはならないと思うけどなあ
0199ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 06:19:53.33ID:l6hBQ6RG
阿鼻叫喚の世界か、こえー
0200ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 06:23:25.08ID:l6hBQ6RG
雨が降ると、水たまり、やんだあとでも泥なんだよな。レースのしすぎで
ぼろぼろ。
0201ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 06:46:11.03ID:l6hBQ6RG
砂埃、給水の少なさに7km手前で急激に気分が悪くなり数回嘔吐。
立ったまま体が動かなくなりスタッフの方に手を挙げてSOSを出しましたが
何故かハイタッチと勘違いされ走り去られました。心優しいランナーの方が
救護を呼んで下さりようやくスタッフの方が来られましたが、
待てど暮らせど救護の方は来ず。このまま死ぬ位ならと歩きました。
その後また身体が痺れ始め動けなくなりました。手足や顔がむくみ始め
言葉も話せなくなりました。今日が人生の最後の日かと空を見上げたほどです。
30分以上経ち、救護のバスが3台きましたが、満員で乗せてもらえず。
こんなにも不運が重なり死ぬのか、と思いました。この後看護師の方が到着。
その頃には少し身体が動くようになり、涙が流れました。

淀川 寛平マラソン2018
0203ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 07:01:13.60ID:rwmrNtQX
安定のサンスポマラソンの評価ですなw
俺は避けてるんだけど、何も知らないランナーが有名人に釣られて…ああなるんだろうなぁ。
0204ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 07:06:24.17ID:QQwREdUp
>>201
典型的な熱中症だな。俺も練習後になったことがある。一人暮らしだったので、マジで死を覚悟した。全身攣りまくって動けないので、119番すら
無理だったわ。
0205ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 15:17:11.93ID:tQbJaMcx
>>203
サンスポは今年1月の千葉マリンマラソンでも制限時間
まだ過ぎてないのにゴール地点を早々撤去する始末だもの
単なるミスでは無く、明らかに意図的な作為行動としか思えない
0206ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/03/05(月) 15:20:57.57ID:tQbJaMcx
>>192
と、サンスポ運営は申し込んだ側のランナー達の方が
全て悪いと責任転嫁し続けております
今回の淀川寛平マラソンに限った話では有りません
サンスポはどの大会で有っても同じような対応です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況