X



ランニング障害総合スレ第4走 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001前スレ982
垢版 |
2017/02/13(月) 19:00:38.80ID:m/iIIcnv
障害について話すスレ
0952ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 11:17:45.55ID:KXSpHI0/
>>927
>つま先が内向きで足の外側で着地してるので
>オーバープロネーションのように過剰に内側に倒れ込んでいるとは考えられない

君はオーバープロネーションの動きを分かってないね
靴底の外側から接地した次の瞬間どうなる?
バタンと勢い良く靴底の内側が接地するだろ
その勢いで膝が内側に持っていかれるのが
オーバープロネーションの動きだ

最初から靴底の内側が接地して
そのまま膝が内側に曲がるわけないだろ
ちょっと考えれば分かるはずだが

あとは他の人が真剣にアドバイスしてくれてるのに
受け入れないスタンスなら
こんな匿名掲示板で質問するべきではない

俺は何種類も解決法は知っているけど
君には教えない
0953ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 11:25:51.52ID:KXSpHI0/
仮に、病院行って一時的に痛みが治まったとしても
また走れば高確率で痛みが再発する

なぜなのか?を自分で考えないうちは一生治らない
0955ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 13:17:34.61ID:5eJVtaSC
一生効いてるかもわからずに無意味なストレッチだとかやって時間無駄にさせてればいいでしょ
その態度と考え方なら十中八九そうなるけど
0956ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 13:42:34.43ID:jWj4VR+9
市民ランナーって普段大して走ってないのになんで故障が多いの?
0958ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 14:16:16.95ID:jWj4VR+9
俺陸上歴かなり長くて故障も多く経験したが
辿り着いた結論がこれ

故障は「運」の要素もかなりある
0959ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 14:18:02.61ID:jWj4VR+9
つまり故障予防に努めても、練習が軽い次期でも、故障するときはする

練習が多い時期でも無理してるときでも、故障しないときは全く故障しない
0960ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 14:19:18.73ID:jWj4VR+9
どれだけ完璧なフォームでも故障するときはする
どれだけ汚いフォームでも全く故障しないって人もいる
0961ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 15:06:38.44ID:zkxsBm0N
シューズは市民ランナーでもダメになるから履き替えなきゃならない
シューズ替えたことによる故障がかなりある
シューズが合う合わないは履いてある程度練習してみなきゃわからない
0962ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/23(金) 15:10:42.42ID:5eJVtaSC
若い成長過程で走ってる人はある程度走る体に最適化されながら成長するけれども、大人になってから初めて走り出すと最適化の速度や回復速度よりも負担の増大の方が勝ってしまうんじゃないかな?
学生時代走っててブランクあって再開した人は、昔の感覚で走ってしまって体が追いつかないとか。
0966ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/24(土) 09:00:29.38ID:0PS5+SiJ
ゆっくりダラダラ走るときって、抜いてはいけない筋の緊張まで抜いてしまって
結果、関節が不安定になったり、普段は負荷がかからない部分に負荷が
かかったりして、痛めることもあるんだろうな
0968ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/24(土) 10:13:20.78ID:3i3bAyE5
マッサージして解れないところは、鍼やった方がいいかな?コリがとれない
0970ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/24(土) 15:14:24.60ID:zBYoXTi0
O脚判定する時のように両足揃えて立ち、姿勢崩れないように壁等に手を添えて上体はなるべく垂直を保ったまま両足アキレス腱伸ばしをする。
股関節の過伸展を保ったまま上体を曲げ脚を見る。
蹴り脚の動きがチェックできる。
0972ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/24(土) 21:13:40.06ID:rsJ6aKgr
俺は足の長さが左右若干違うことは分かってるから、
動きに歪みが出るのは当然なんだよな。
その微弱な歪みの積み重ねが故障の原因なんだろうと思ってる。
結局、十二分な休息をとりながら練習するしかないというのが自分の結論。
筋肉と腱がしっかり回復してから次に進む。
クロストレーニングで水泳をやるようになってから調整がうまくいくようになった。
自分の場合、ジョグで繋ぐってのが怪我の元だったな。
0977ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 19:23:37.17ID:pwG1zHhX
誰でもできる自宅で稼げる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SB27G
0978ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 19:34:39.94ID:82EWQ1Zz
一流の選手でも自分の限界を超える時には怪我をすることもあるんじゃないか。
怪我は未経験に挑んだ時に発生しやすい。
そういう意味では運もあると思う。事前の準備を十分にしててもダメな時はダメだろうな。
0980ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/25(日) 20:31:00.53ID:6BojWoN5
新しいことに挑戦するとっていうのはそうだね。
ランニング始めて最初からインターバルやら5kmTTやら高負荷の練習を短いスパンでしまくってたけど全然怪我しなかった。
フルに出るからってそれまで嫌いで避けてた20キロや30キロロング走を取り入れたら突然故障連発するようになったよ。
インターバルとかの練習が怪我するイメージがあるのも、多分大体の人がロング走でタイム更新が頭打ちになって初めて取り入れるようになるからじゃないかなと思ってる
0983ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 14:19:15.28ID:vmTHuVUg
まともなフォームで走れる
一定以上のレベルのランナーなら

1.短期的(1日単位)に限界以上の負荷をかけたか
2.長期的(週単位)に限界以上の負荷をかけたか

怪我の原因なんてこの2つしか無い
0984ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 14:27:55.39ID:vmTHuVUg
そもそもサブ3ランナーですら
おかしなフォームで走ってる人多いんだから
故障の原因を掲示板の文字だけで質問しても
絶対に解決しないと思うが

フォームも脚力も分からない人の怪我の原因なんて分かるわけがない
0988ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 23:16:21.49ID:ajRLT0pK
>>984
故障の部位からフォームの癖は予測できる

右腸脛靭帯炎の場合
右脚の方がプロネーションが強い
右脚の方が下腿の外旋が強い
右脚の方が股関節の内旋が強い
右脚で蹴っている
腕振りは右が前
着地音は右がタイミングが遅く音が大きい
0989ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 23:21:30.91ID:zgwTGoLo
腸脛靭帯炎の場合ってフォア/ミッドフット着地に変えるとマシになります?

あとはインソールとか試してみると良いんですかね?
0990ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/26(月) 23:41:44.81ID:ajRLT0pK
>>988
追加

右脚で片足立ちした時、右に体が傾く
疲労すると左に首が傾く
ソールは左の方が減りが早い
足長は左が長く足囲は右が太い
左頬の方がたるむ
視力は左の方が高い
0992ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 06:54:44.72ID:v18hBZUl
>>989
インソールはおすすめしない。。。効果が無いか、焦るとほかの故障を誘発する可能性もある。
まあそうはいっても試して納得もしたいだろうけど。
0993ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 06:59:38.17ID:l7CNqqzu

やはり東洋大学出身の設楽悠太選手がハーフマラソン・

マラソンで日本記録更新を達成したことに関して、

原晋監督は一切ダンマリなんだな

以前から「犬猿の仲」と言われてる東洋大・酒井俊幸

監督の元教え子だった快挙には全く喜ばず、原監督は

嫉妬感と嫌悪感の方がずっと強いんだろうね

※ 東洋大学は有名大学だろう、青学は違うだろう。
0994ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 09:31:09.20ID:4A9kxBAC
膝蓋靭帯の横(外側)の窪んたあたりが走ってると重くなってきてそのまま走ってると痛くなってくるんだけどこれって所謂ジャンパー膝ってやつですか?
皿の下の膝蓋靭帯は全然痛くもなんともないので違うのかな?と思ってるんですけど。
2週間前にハーフのTTやって10分以上記録短縮したのは良いけど翌日から膝の外側が痛くなって腸脛靭帯再発しちゃったかなと思って10日間ぐらいとりあえず休んでから試しに走ってみたら膝の外側じゃなくて上述の膝下の凹んだところが重くなってきたんですよね。
0996ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 18:33:04.79ID:WolM/T+T
ジャンパー膝になったみたいなんだけどランの代わりにタバタ式のマウンテンクライマーやってもいいかな?
体重乗らなくても膝を激しく曲げ伸ばしは控えた方がいいのかな?
0997ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 21:01:35.55ID:5i5ghj9L
そう、翌日から痛みが出て来るんだよね。
ネットであまり書かれてない気がする。
走っている時は何ともないのに。。
しかもダメージが深いと痛みが移動する。
足裏かと思ったら股関節にきたりと。
結局、何をやっても回復までに一定の時間が必要になる。
ハートが煮詰まって走る事の執着がとれてきたときに体が回復してきてることに気付く。
毎度、こんな感じ。
0998ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/27(火) 23:52:18.04ID:1+eZtbg7
>>995
サイドプランクを週3位でするのがお勧めですね
前スレで加えて右中臀筋の筋トレで症状収まったって人居ましたけど、アンバランストレーニングなので自己責任で
0999ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 10:17:15.46ID:QjZG0/jX
ジャンパー膝にしてもランナー膝にしてもある一定の負荷、距離以上走ると痛くなるというのはどういうメカニズムなんだろうね。
たとえ1ヶ月休んだとしても走ったら同じように痛みが出るひともいるらしいけどそういうのは単にフォームが悪いとかだけの問題じゃなさそうですよね。
フォームが悪いとかだったらその故障に至るまでの何年もの間はなぜ問題なかったの?
単なる怪我だったら1ヶ月ぐらい休めば完治するだろうしましてや日常生活に問題ないひとが走ると痛くなるというのはなんなんだ?てね。
これの医学的な根拠ってあるんですかね?
一度発症すると再発しやすいと良く聞きますがなぜ再発しやすくなるのでしょうかね?
ま、それがわかれば苦労しないんでしょうけどね。
故障知らずの体が欲しいっすわ。
1000ゼッケン774さん@ラストコール
垢版 |
2018/02/28(水) 12:50:58.86ID:u+eQF2LO
中臀筋などの体を支える筋肉が緊張してると膝に負担がかかってランナー膝とかになる。
ランナー膝自体はすぐ治るけれど、中臀筋などが緊張したままだとまたすぐに膝に負担がかかって発症する。
そして、それらの筋肉の緊張が自然に緩むには時間がかかる。
根本原因の筋肉の緊張を何らかの方法で緩めれば再発症しなくなる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 379日 17時間 50分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況