他人の会話に割り込んできては知ったかぶりでマウント取ろうとする同級生がいる
例えば「チリも積もればなんとやらだよねーw」という声が聞こえたら爆速で話に飛び込み
「え?チリも積もれば天となる……でしょ?(目ぱちくり)そんな諺も知らないの?w国語やり直せば?」
話してる人もそんなん知った上で「なんとやら」と言ってるだけだししかも間違ってるし
「最近スマホが重い」という声が聞こえたらやはり話に飛び込み
「え、それを言うなら遅い、じゃないの?日本語勉強しな?」

極めつけはチャーハンがパラパラになるか否かの話に飛び込んできて
「え、私が作ればパラパラになんかならないよ?もう料理しないほうがいいんじゃない?」とドヤ顔
普段から苛ついていたので
「チャーハンはパラパラになるのが成功なんだよ。知らないなら黙ってれば?」と突っ込んだら
「言い間違えただけ!パラパラになるの!すごいパラパラ!」と慌てて取り繕っていた
漫画に出てきそうな奴だし小学生ならまだ微笑ましいけど大学生でこれじゃあ…
最近は話に割り込まれても「あーはいはいすごいねー」で流している
そのまま社会に出て同じことを続けて恥をかくのも本人の勝手だしね