>>710
なんでしょう、トリックアートのような造形^ ^;

>>712
ポートピア知っていますよー。小さい頃、家のファミコンで少し遊びました。地下の迷路で諦めました(笑)十字ボタンで歩を進めるたび、
「ザッザッ」という効果音がした気がします(うろ覚え)。pc版もあったのですね。最後のシーンだけは別のなにかで見ました。
当時なりにインパクトがあった結末。

>>714
これは…chatgptの出力+造語のオンパレードのような文章。電子、電気の知識が少しある人が見たら突っ込みどころが満載だと思います。
特に酷いもののひとつ。
「家庭用機器の多くは、AC主電流の半波分しか使用しておらじ、50Hzの正弦波形は非対称となり、直流電圧成分が出現します(DCオフセット)。」
うーん…(笑)
家庭用機器の多くは半波整流だと主張しているのでしょうか。ごく簡易な小電流装置を除いて、dcを必要とする殆どの機器は普通に全波整流です…
続く文も意味不明。こういう製品を乱発するとオーディオ趣味自体が色眼鏡で見られるようになってしまうことになるのでいい加減止めてほしいです。

>>716
すごい、の一言につきます。昔は音源もリアル音源丸ごと収納ではなく、作成者のさまざまなくふうで多様な音を作っていましたね。


***
さて黄金週間。例年も特に出かけませんが今年は雨模様故、完全に「お部屋で読書」生活です。今までめっちゃ忙しかったので目下、抜け殻のように
なっています(笑)
ただ、雨の合間を見計らってバイクで近辺ツーリングか深夜ドライブくらいはするかもしれません。なぜかミニストップのソフトが無性に食べたい^ ^