X



なんか2chにスレ立て誤爆したーwww rev.出張所

0463◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/28(金) 18:08:49.590
>>456,>>458
ありがとうございます、本当にそうでしたよ。
涎を流して横になっている時に摂食してくれるよう願っていたら、じっと見つめ返した後にふらつきながらも起きて少しづつご飯を食べてくれました。
このときは涙が出てきました。。現在彼はひざ掛けの上に無理やり乗って寝ています。もう少しだけ(痩せてしまった分)体重が増えて欲しいです。

>>457
ホーンドライバがユニークな形をしていますね。機会があったら試聴してみようかな。

>>459
頭から否定をせず検証をする姿勢が良いです。実は私もこれに近い実験をしたことがありますよ。レコードの形式や長さによりセクタにきっちりレコードが
収まらず違うセクタに余剰分が入りますが、アクセスのためにシークサーチをする時間が発生し、これが音の違いになるとマニアの人(とある店の店長)に
断言されてバッファの話をしようとしましたが、面倒くさくなりどうでもいいやとなりました(笑)

>>460
リプの数々を見ると面白い流れですね。
0464◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/28(金) 18:09:22.300
>>461
概ね>>162で述べた感想です。元値が高いと付随するすべてのものが高めになりますね。レクサス車にマークレビンソン印のオーディオが付きますけれど、
富士通の製品としてみるととても高い。ただ、c/pは別として音はよく感じました。ニチコンや村田、ルビコンなどの細かい部品チョイスやマルチスピーカ
の影響が大きい気もしますけれど…極端な例ですとロールスロイス付属の傘。macbook air≒傘ですよ(笑)

>>462
nagraブランド自体は昔からありますけれど、同じ系統と考えてよいのでしょうか。クラシカルなテープレコーダの基盤や配線がとても美しかった記憶。
この製品、もしかして奇特な一人が一台だけ購入してもデザインや製作費を差し引いて十分利益が出る価格設定になっていませんか^ ^;

***
職場でいただいたこれ…さてどう使いましょう…。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16701/
0465◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/28(金) 18:26:46.630
ココアを飲みながら…暫く休憩。。

【自律神経に優しい音楽】《森の癒し》 穏やかなピアノの音色に癒される…最高のリラクゼーション、鳥のさえずりと川のせせらぎ
https://www.youtube.com/watch?v=QuhzlgKAtyQ
0474◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/02/25(金) 11:10:58.010
完全にとばっちりなんだが
それじゃぁ9条を盾に自衛隊違憲論や安保不要論を展開していたのはなんなんだと

https://twitter.com/daitouayokoyama/status/1497018652285046786
daitouayokoyama/横山少佐@皇道派(Hoi昭和維新) 2022/02/25(金) 10:20:34 via Twitter for iPhone
なお憲法9条擁護論は完全に「日本から独裁者が出ても侵略できないようにするため」という理論に変わった模様。敗戦直後の平和主義転換並みの手のひら返しである。
https://twitter.com/akihiro_koyama/status/1497001139740446732
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6OCcVkB4NTLe.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6OC7VkA09Zzf.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6ODpVkAE3rbo.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6OEhVkCAoQHo.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0482◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:24:45.270
ngワードにかかりました故、細切れで試してみます。

>>466
いかに効果があるか、そして原理やメカニズムを説明しているのは良いとして、これほど細部に拘るなら、評価者の椅子の材質や形状、そして装着している
メガネフレームやレンズ(頭部への干渉、共振や副次波発生に影響)について全く言及がないのは片手落ちではと思うのですがどうでしょうか(笑)
https:省略
「ピアソラの5重奏団はというと、ウッドベースやピアノの重い情動が脈絡を明らかにし、バンドネオンやヴァイオリンの妖美も浮き出してくる。
前衛風の打楽器の扱いも際立つのだが、身体の芯から打ち鍛えるタンゴの律動がいつのまにか聴く側に転移する魔法は隠れもない。」
こういう文がすらすら書けることがいまやオーディオ評論家の重要な資質になっている気がします(笑)

>>469
kefは好きなメーカなので贔屓目に捉えてしまいがちですけれど、記事中の「音のブラックホール」…無響室の凸凹と同じ原理ならば熱エネルギーへの変換
であってブラックホールという例えはいささか抵抗感が…これは記事の執筆者がこう表現しているだけと思いたいです。

>>473
良い感じ。構内のパーツセンターにないものを仕入れに行く電材屋さんがこんな雰囲気。でも通販サイトはないのでギャップを楽しむことができないのが
ちょっと寂しいです(笑)
0483◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:30:01.190
どうやら画像のurlがngワードだったようです。メガネを掛けた試聴者の人がオーディオ機器群を横にして椅子に座っている画像でした。
0484◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:31:51.490
>>474
様々な界隈の思惑により殊更「九条の効き目」が文脈の切り抜きで誇張されたり、あるいは茶化されたりした挙げ句、独り歩きしているのが現状と認識。
九条自体が安全保障に直接的な効果があるとは思えません。かつての中東においては相手方から「敵設定」されづらいという効果はあったとは思います。
法律は国民を縛る(規制する)。対して、九条を含めた憲法というものは政府を縛るための鎖。やもりさんが以前例えた「怪物を縛る鎖」ですね。
これが立憲主義。従って志位さんの主張はまんざら間違っていないと解釈します。しかし独裁政権になった場合はどんなものでも都合よく破られるでしょう。
自衛隊は違憲ではないと考えますし、日米安保はnatoのような「義務」を盛り込んだ上で必要だと思います。憲法改正論議はタブーではないので行えば良い
と考えます。但し、現状の「自民草案」そのままで是非が国民投票に持ち込まれるならば私は反対を投じます。九条は耳目を集めるための囮で、違う部分に
危惧を抱くからです。

>>477
映画館のような臨場感を得られそうですね(笑)でももう少し真ん中のほうが。。

>>478
うーん、、これについては昔「ソニー謹製」のieee1394ケーブル1mを13000円近くで購入しソニー税を納めた私としては特段気になりませんでした^^;
加えてオーディオのオカルト製品のように怪しげな効果を声高に謳ったりなどの理屈がついていないだけ素直にスルーできますよ。
純正何々ですとなにかにつけて高価。インフィニティのサランネットも5万円ほどした記憶。この間トレイル車を買い替えましたがカバーネジがどこかに
行ってしまい、メーカー部品在庫を照会したら出ることは出ますけれど1500円少々。汎用のネジ(70円)をホームセンターで購入しました(笑)
まあ純正と言ってもコードは規格品ですからサードパーティでもっと安値で販売されています故、それを購入することになるでしょう。
ちなみにmac studio、職場の別グループが三台発注した模様。吐き出された計算データを可視化するために使うとか。一寸触らせてもらうつもり…^ ^
0485◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:33:28.570
>>480
どうなのでしょうね。bluetoothで繋ぐのは手軽ではありますけれど、a2dpでとあるスピーカを鳴らしたことがありますが、音がすかすかで…
やはり有線でしっかり繋ぎたい(笑)

>>481
ベルトドライブに拘る老舗thorens等と比べた場合、価格としての違和感はあまりいだきませんでしたが、音はどうなのでしょうね。
びっくりしたのはむしろケーブルですよ。前述のコードよりさらに高い。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202203/24/4650.html
「音離れの良い有機的なサウンド」…いったいどのようなサウンドなのでしょう。こういう文は書かないほうが個人的にはスルーしやすい(笑)
余談ですが…thorens純正の交換ベルトは9000円ほどしますけれど「仕方がないな」と思ってしまいます。

***
めっちゃ忙しい一か月でした。家に帰っても目がちかちかしています。書類仕事は嫌いです><
0487◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/03/25(金) 18:43:36.070
>>485
そうそうワクチン三回目接種受けてきましたよ
モデルナでした。やはり熱が出ますね
0488◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 19:10:01.600
>>487
お疲れさまでしたー!
交差接種の場合、抗体価増加率平均値がファイザーは54.1倍、モデルナは67.9倍と聞きます。
専門ではないので信じるしかありませんが、これだけを鑑みた場合はモデルナ優位ですね。
エリアさんも熱が出ましたか…周囲でも数人モデルナでやはり発熱が二日くらい続く模様。
私はごたごたしていてまだ接種していないのですけれど、うーん…悩みます。。
0489◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/03/25(金) 19:16:35.890
>>488
ファイザーは翌日肩が痛いぐらいでなにもなかったですけど
モデルナは副反応が出て「効いてるー」って実感があります
0502◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/05/15(日) 15:55:57.300
先々週から先週にかけて規制がかかっていたようで書き込みができませんでした。今回はどうでしょう。。
0503◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/05/15(日) 15:58:15.840
書き込みできたー!でも専ブラへの読み込みは相変わらずできません…仕様が変わったのでしょうか。

>>489
「『効いてるー』って実感」と聞き、怖くてファイザーにしてしまいました^^;
目下仕事の都合で、寝込むリスクを極力回避しなければならないという事情もありまして…去年と同じく微熱と少しの腕の鈍痛で済みました。

>>490
作業ノウハウのひとつですね。とても良い発案。クサビ(摩擦力)と輪軸の原理を利用しているのでしょうか。ただ、角度がうまく決まらないと
力を入れて回すときにボルトの組み合わせが崩れるような気がします。動画のように錆びているボルトのほうが摩擦力が高く具合良さそうです。
でも面白い^ ^

>>492
「レコード針が音溝をこする音を拾う」…これをダイレクトにやっているのが普通のmmやmcのような…。誘導起電力かecの違い。
うーん、どうなのでしょうね。。
そういえばレーザを照射してその反射を変調信号として受けて再生出力する非接触プレイヤなかったでしたっけ。昔のオーディオ専門誌で見た記憶。
あれはトラッキングをどう制御していたのかな。。

>>493
なんでしょうこれは(笑)ダイキンではなくてダイソンというのも笑ってしまうポイント。呼吸するのに必要な流量って案外多いと思うのです。
ですから完全密閉型でなく、それが故に空気清浄の機能がきちんと発揮されているかどうかという疑問も(笑)
ところで掃除機も以前お高いダイソンを購入したのですが、初期性能が続く期間が短すぎて普通の紙パック式の掃除機に戻しました。

>>495
boseのwmsのような形ですね。これが理想形なのでしょうか。でもサイズが大違い。sonyのサウンドバーも長かったですけれどそれなりに良い音
でしたので、これもそうかな。ウォールナットで良い質感ですし、是非買ってなんとかデスクに置けるよう試してみましょう(笑)
0504◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/05/15(日) 16:01:27.470
>>496
興味深い機械。alien2のフォークリフトもある意味人型マシンでしたが、これはクレーンアーム状のものに取り付けてあることによって高所作業マシン
として使えるのですね。応用分野も広そうです。

>>497
ゴムの木は廃材だったのですか、こちら方面は知識がなく知らなかったです…
家のはハヤミ(hamilex)の二列タイプのものです。アンプ類4台、イコライザ、cdプレイヤ、カセット2台。上面にオープンリールとターンテーブルが
収まっています。それらの隙間にストリーミングオーディオ用のスイッチングハブとストレージ類。「ピュアオーディオ」的には邪道ですね(笑)

>>498
劇場版のメディアをいとこが持っていたような…エリアさん推しなのですね、機会があったら見てみようかな。

>>500
耳を覆うタイプのヘッドフォンで聞くとごくわずかに「ジョリジョリ」という感じのノイズが入っているのは気になっていました。ちょうどアンプ
のコンデンサが抜けかけのときのようなノイズ。確かにピアノ演奏の時に幾分目立つ感じですがこれでしょうか。私は物理メディア派です(笑)

>>501
おー、たしかに強気ですね。でもしっかり作ってある感じはします。試すには…ややお高い(笑)素人考えですけれどスイッチング電源からのノイズ
を除去する仕組みをつけるくらいなら、従来のリニア電源を採用できなかったのでしょうか。cdドライブなら大電力は要求されないでしょうし…
パイオニアさん、、せっかく良い製品を出しているのに企業として危機状態にあるとはやるせないです。そしてオンキヨーさんもついに。。

***
g.w.はカレンダーどおり…(笑)どこにも行きませんでしたが、バイクに補助灯をつける作業をしていました。今回買い替えたトレイルバイクは
配光特性故なのかヘッドランプがめっちゃ暗いのです…。このまえ真っ暗な道を走った時、怖くて40km/h以上で走れなかった><
0506◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/05/15(日) 18:49:49.110
>>503
APIの仕様変更があって「新しい書き込み方式」というのに移行したんですよ

565 :geroimo ◆yglmp1Czy2 :2022/03/02(水) 01:39:37.19 ID:B6ahHu1e0
Live5ch 1.59b1
アップデータ形式なのでダウンロードしてLive5ch起動中なら終了してから実行で。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live5ch159b1_updater.exe

5chの新しい書き込み仕様に対応しました。
自分がテストした範囲では大丈夫でしたが、
書き込み周りが色々変わったのでおかしな挙動あったら教えて下さい。
浪人もってる人は浪人ログインしてからの書き込みもテストしてみてほしい。
(といっても書き込み連打とかエラー無視とか規制されそうなことはしないでください、
あくまで普通に使う範囲で大丈夫かなってことで)
問題がなければ正式版になる予定です。

618 :geroimo ◆yglmp1Czy2 :2022/03/03(木) 18:14:09.70 ID:PU3nbhyE0
とりあえず問題があるのは>>571くらいかな。
言うまでもないことだと思うけど規制されてる系のメッセージ(余所で~とか)が出てるのは基本的に正常なので。
Live5chの不具合によって書き込めない、例えば書き込みボタンを押したらフリーズしちゃうとか、
書き込みボタンを押したら不正終了しちゃうとか、正しくエラーメッセージが表示されないとか、
そういうたぐいの「書き込めない」はLive5chがどうにかしないといけないけど、
5chからの規制(巻き込みであろうとなかろうと)は、クライアント側がどうにかできることではないので何にもならない。
正しく5chからのエラーメッセージを表示するってところまでしか仕事はできない。

ただ!
今回この>>565で実装された新しい書き込み仕様ってのは、
そういう巻き込みとかを減らす施策だと思われるので、
近いうちに巻き込み規制とかに悩まされること自体がなくなると思いますうまく行けば。

今、現時点では別に「書き込み規制に巻き込まれなくなるアップデート」ではないけど、
近い将来は「書き込み規制に巻き込まれなくなるアップデード」になるかもしれない。
0508◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/05/15(日) 18:58:29.950
>>504
ゴムの木は樹液を採っていると年々弱って植え替えが必要になります
その時出るのが廃材としてのゴムの木
私がラックとして使っているものは細い木の集成材ですね
0512◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/05/20(金) 07:03:13.740
R.I.P

https://twitter.com/amass_jp/status/1527342129441189888
amass_jp/amass 2022/05/20(金) 02:35:14 via amass api
『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。79歳でした。
https://amass.jp/157692/

https://www.youtube.com/watch?v=Xkc6TB4EeqI
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0517◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/06/08(水) 17:40:40.980
185 :Socket774 :2022/06/08(水) 17:36:12.53 ID:YvRvAQ9p
ピュアオーディオ板にも貼ってるが、年配が比較的多い資質の板なのか
聴力もそこそこ衰退してきてるので、結構ボロボロと外してる住人が多かったが
自作板はどうかね?


CDとMP3(128 and 320)、聞き分けブラインドテスト
https://www.npr.org/sections/therecord/2015/06/02/411473508/how-well-can-you-hear-audio-quality

※なお、ページをリロードするたびに、順位は毎回ランダムに変わります
0522◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/06/16(木) 20:29:41.150
「オネアミス」で莫大な借金を抱えたGINAXが「トップをねらえ!」で女子高生にブルマをはかせ宇宙に飛ぶ出させて返済したのは有名な話

Royal Space Force: The Wings of Honneamise OP / 王立宇宙軍 オネアミスの翼 OP
https://www.youtube.com/watch?v=MDYAB1T9PpU
0525◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/06/23(木) 17:01:39.500
https://twitter.com/0816Jimmy/status/1539874818438602752
0816Jimmy/ジミーちゃん【戦争、武力による現状変更反対】 2022/06/23(木) 16:35:40 via Twitter for iPhone 0816Jimmy宛
「パスワードの詳細を聞き出す記者の情報セキュリティ感覚ガ~」
とか
「担当者がポロった内容をそのまま報じるマスコミも~」
とか、
マスコミのせいにしようとする人がでると思う(というかもういる)ので、クギ刺しておきますね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0526◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/06/24(金) 18:55:09.300
>>506-507,>>509
やはりapi仕様変更でしたか。詳しくありがとうございました。この後…おそらく深夜になりそうですが、該当箇所をじっくり読んでみます。

>>508
集成材は共振しづらいのでむしろ音響とは相性が良いと思います。

>>512
ご冥福を…
ちなみに私が昔オープンキャンパス参加を募った時に使ったメールアドレスが「soil.festivities5@gmail.com」です。日本語タイトル「大地の祭礼」
というアルバム。私が最も好きな作品の一つです。moment1は天の恵み、小さな命の躍動を音で見事に表現。opera sauvageも大好きですよ。
そういえば…びんたん閉鎖時にここに来れたのは奇跡と言っても良い出来事でした。たとえ5chが突如閉鎖になっても大丈夫なようにこのアドレス
を記憶しておいてくださいませ(笑)もしよろしければこの機会にエリアさんの公開可能なアドレスがあれば教えていただけると幸いです。

>>513
そうですね、私も他に知りません。親の世代の時には他にもキットやユニットメーカがあったようですね。実家にkencraftの完成品が。
スピーカやアンプ共々、生み出す音は特段優れた印象はないですけれどプラモデル的な「組む楽しみ」が主題だったようですね。
でもマークとロゴが格好良い!
0527◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/06/24(金) 18:58:01.150
>>516
自身がオーディオに凝っているとは思いませんがデッドニング施工一式をショップに頼んだ私は…(笑)

>>517
モニターヘッドフォンで挑戦してみますー。過去の例ですと無圧縮と320kbpsは判別できました。しかし192と320が難しかった。。

>>520
同意です。

>>523-524
桁が確定するだけでも候補がだいぶ絞れてしまいます…これが実は撹乱で本当は違う桁数だったら中々侮れませんけれど(笑)
事件の発端からして、いくら文面で規則が存在しようとも常日頃出入りしている業者とはなあなあになってしまうものと思われます。
私が目撃した事例。とある地方の道の駅に食事の為入店しました。駐車場では地元民および地元の警察署の方々がのぼりを立てて交通安全
啓発運動をしていました。ほどなく彼らも「業務」が終わったのか座敷席へ。そこで宴が始まり制服警官も含めビールやチューハイで乾杯。
私たちはコースで頼んでいました故、結構長時間滞在していましたので彼らのほうが早く終わりました。驚いたのはその後です。。
なんとパトカーに乗車し、運転して去っていきました。地元民の方々も各々車で…ちょっとこれはないのでは、と馴れ合いに寛容な私でさえ
思いましたよ^ ^;
小さな離島でヘルメットなし運転やナンバーなし運転も知っていますが、本土の国道で交通量も多く、不特定多数が行き交う中での飲酒運転
はどうにも納得がいきません。

>>525
質問に対する回答とはいえ、公にされた情報を報道しているのですからマスコミに罪はありません。むしろ忖度するほうが罪だと思います。
0528夢見る名無しさん
垢版 |
2022/06/24(金) 19:03:42.290
では、私も今日の一曲を。

Legends Never Die (ft. Against The Current) [OFFICIAL AUDIO] | Worlds 2017 - League of Legends
https://www.youtube.com/watch?v=4Q46xYqUwZQ
0529◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/06/24(金) 19:05:17.720
あれ、名前欄も空白で上げてしまいました。
>>528は私です。
0530◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/06/24(金) 19:16:56.900
連絡手段確保しました
私は使っていないアドレスがないので晒せませんがご要望があればヤフメでも作りましょうか?
0533◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/06/24(金) 20:56:30.130
雑誌「Beep」で読んだんだったかな?
音源開発でディストーションギターやスラップベースをアーケード筐体で鳴らせるようになったと心躍ったものです
今では音源開発などせずに撮って出しの音楽ばかりになりましたが
いいんちょうが「これじゃねぇんだよ」と言っていた意見に同感

https://www.youtube.com/watch?v=MDqJ_GqJ1PE
0536◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/06/30(木) 09:57:49.850
https://twitter.com/gigazine/status/1542304416052699137
gigazine/GIGAZINE(ギガジン) 2022/06/30(木) 09:30:02 via Buffer
あるはずのない光線が見える新たな錯視が報告される(2021)
https://gigazine.net/news/20210630-visual-illusion-scintillating-starburst/
七角形を重ねたロゴの中央から光が放たれているかのように見える錯視。存在しないドットが見える錯視はこれまでにもありましたが、光線が見える錯視の報告は初めてだとのこと。
http://pbs.twimg.com/media/FWddsUlXoAQu7DZ.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0540◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/07/08(金) 23:01:28.370
人間性が暴かれる

twitter.com/MINOLTAX700/status/1545296267659874309
MINOLTAX700/ざくろ坂 2022/07/08(金) 15:38:35 via Twitter for Android
ホントなんなんですかね...
https://i.imgur.com/DtJA9gA.jpg

twitter.com/amneris84/status/1545372968146325504
amneris84/Shoko Egawa 2022/07/08(金) 20:43:21 via Twitter Web App
犯人の動機もまだよく分からないうちに、軽々しくこういうことを言うものではない。怒りを覚える ⇒小沢一郎氏「長期政権が招いた事件」と持論 安倍元首相銃撃に | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20220708/k00/00m/010/403000c
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0553◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/07/29(金) 18:35:19.930
>>530
ロストする危険が半減します故、よろしければ是非お知らせください。ここでも良いですし先のメアド宛でも良いです。メアド宛の場合なら適当なトリップ生成文字列
を併記していただければ、私がここでトリップとして表示します。それを見て◆AREA88/GnAさんが「合っています」となれば真正のエリアさんですね(笑)

>>531-535
ゲーム関連話題が喚起されました(笑)。この界隈の変遷は詳しくないので話が展開できませんけれど、初期のビデオゲームはシンプルな発振音をくふうして様々な
表現を実現していたと聞いています。ちなみに8bitゲーム風のものをダウンロードして時々遊んでいますよー。あまり考えずに淡々とプレイできるのが良いですね。

>>536
こういう錯視、大好きですよ。新たに見つけたらまた教えて下さいませ。

>>538
家にあるスピーカのひとつに似ているシルエット。。でもrenaissanceはこんなにお高くありません(笑)

>>543
製造が国外になったあたりから危惧していましたが残念。。岩合さんの写真展を観に行ってそれがきっかけで贔屓になったオリンパス一眼も…
そういえばakgはサムスン傘下になった数年後、ヘッドホンのラバーループが単品で手に入らなくなりました。仕方がないのでポリウレタンの輪ゴムで代用しています。
以前に購入した、k701用ラバーループがワンペアだけ乾燥剤脱酸素剤封入で保存してあるのですけれど貧乏性なので使えません(苦笑)
k240は伸びたらポリウレタン輪ゴムしかありません。。いっそ金属スプリング化しようかなと目論んでいますが、髪が挟み込まれるのが嫌で二の足を踏んでいます。
適当なチューブでスプリングを覆えば大丈夫かな。
0554◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/07/29(金) 18:36:36.550
>>546
あー、これは普通に需要があると思いますよ。構内の放送施設にも類似のものがありますし、古くからの所ほど膨大なカセットライブラリがあって、それを手軽に
再生あるいは変換するための機器。カセットに録音する機会はほぼないでしょうけれど、どのみちカセットの規格は2ヘッドが仕様でおそらく録再ヘッド故、録音
機能はオマケ的な位置づけだと思います。確か全く同じ筐体でラックマウント用金具がないコンシューマ向けのデッキもあった記憶。

>>549
経営的に色々厳しい環境やもしれませんが、こういう分野は頑張っていただきたいと思います。

>>550
ライセンスの詳細は不明ですが、hammer(hmmwv)やferrariの名を冠した自転車も存在しますね。洒落っ気茶目っ気といいますか、そういう類の需要ではないでしょ
うか(笑)個人的には欲しいとは思いませんけれど^ ^;

>>551
おー、寅さんのトランクケース風だ!実家に同じオンキヨー製でグレーの同様な形状のレコードプレーヤがあります。昭和40年代くらいかな…アイドラドライブ、真空管
アンプ、78、45、33 1/3rpmのセレクタがあります。プレイするとなぜか音が高くて若干早い(笑)50Hz仕様なのかも、と推察しています。おそらくインダクション
モータですよね。内部のどこかに切り替えがある筈なのですが、そこまで見たことがありません。ともあれこういうものも味わいがあって面白いです。
価格も抑えてあり、寅さんレコードとのセットというのもナイスアイディア。
0555◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/07/29(金) 18:40:58.700
では私の大好きなルドヴィコ・エイナウディさんの曲からひとつ。空に浮かぶ白い雲を想像しながら…

Ludovico Einaudi - Einaudi: Nuvole Bianche (Live From The Steve Jobs Theatre / 2019)
https://www.youtube.com/watch?v=VUCI-1vIbUo
0556◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/07/29(金) 19:36:59.550
そうそう、v2c-rについての報告を怠っていました。
色々と書き換えていたら全く起動しなくなりました〜(笑)
なんとなくですけれどjreの辺りに問題がある気がします故、またトライしてみます。

そして、、錯視ではありませんがこれはご存知でしょうか。正解を知って薄目でじっと見続けていたら認識できました。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0717/nlb_220717_2753172633.html
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況