>>443
オーディオ向けSSD、、やはり方向性がおかしいです(笑)

>>444-445
この会社のロゴ、オーディオテクニカとマークレビンソンを合わせたような感じがします。。


職場の回路設計マニアさんが教えてくれたもの。エリアさんも興味あるやもと思ってここにご紹介。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1633082/
トランジスタ1738個はんだ付けの「地獄のキット」ですよ(笑)回路図は論理回路での表現ですが、論理ゲートも一つづつfetで組むとは。
programcounterを含めてレジスタが3つ。汎用レジスタとして2つ(?)とは…ニーモニックを見てもldだけでstoreがないのですね。
要素がシンプルで明快故、教材で使いたいくらい。面白そうですけれどハンダ付けの根気が(笑)おそらく何箇所か不良になるでしょうし^ ^;


***
今年もあと僅かとなりました。本をしこたま仕入れて読書三昧ですよ。余暇は無性に縦書きの書籍が読みたくなります(笑)
手始めに木内昇さんの作品から。櫛挽道守。島崎藤村さんの作品との描写比較も楽しみです。
が…家のニャンコの調子が悪く、目下それどころではないというのが実情です。毎日病院に連れていき、ご飯を工夫してとにかく食べて貰って…
なんとか頑張って乗り越えて欲しいと切に願っています。大きな峠は越えたようですがまだ気が抜けません。本も手つかずです。

エリアさん、今年一年間のお付き合いありがとうございました。来年も懲りずにお相手いただけるようお願い申し上げます。
良い年越しをー!