なんか2chにスレ立て誤爆したーwww rev.出張所

0415◆AREA88/GnA
垢版 |
2021/10/13(水) 05:16:54.870
どこぞのフェミ議連の話に似てる(極一部の声の大きい層 vs 圧倒的多数のマジョリティ)

255 :ニューノーマルの名無しさん :2021/10/13(水) 02:25:02.89 ID:SO+C2a8I0
アイアン・メイデン好きを示す画像を投稿した高校の校長に対して保護者が解任要求、学生側は反論し保護者よりも28倍の署名を集める - amass
https://amass.jp/151678/
0416◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/10/15(金) 18:12:08.030
>>407
謎ですよね。beatlesあたりまで遡るとstereo録音強調(?)ということではっきり分かれていますけれどこの時代は…

>>409
お疲れさまでしたー。ブースターショットという話がありますが、どうなることやら…

>410
vuメータ良いですね。楽曲の「鼓動」が可視化されます。我が家のものはワット表示ですが、普段聴く分には表示上で2ワット以下(笑)
外に漏れているのではと心配になるレベルでもメータ表示では10ワットいきません。勿論打撃音などのピーク値ではありませんけれど。
しかし対数表示故、vuと同じく左1/3越えくらいまでは常に針が動くので見ていても楽しいです。

>>411-412
こういう話も。
年配社員をリストラすれば企業は強くなるのか? 優秀人材から解雇した八田與一の教え
https://globe.asahi.com/article/14447848

三菱電機、検査不正で辞任の会長が会見「経営層と現場に断絶」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcb55c6e2dc26ad701a38f0cea7cf7914690ae3

材より財を重視しすぎると本末転倒になります。また、新自由主義については「一部の上級」に都合の良い解釈で進められているよう感じます。
0417◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/10/15(金) 18:15:01.190
>>413
逆のムービーもかつてありましたね(笑)こういうのって実際どうなのでしょうか。よほど初心者でない限り「なるほどそうだったのか、買い
換えよう」とはならない気がします^ ^; platformも含め数万から数十万を出せば誰でも手に入る電気製品故、自分が好きなもの、使いやすいと
思ったものを購入して使えば良いと思うのですが。。cto、btoで仕様を高めのものにしておけば経験上、5年以上はストレスなく使えます。
私もpcが新鮮に思えた時代は色々カスタマイズしましたけれど、暫くしてからは不便と思える機能部分だけのカスタマイズにとどまっています。
例えば画面外観カスタマイズの基本、壁紙はもう十年以上前から「やや暖色系に修正した黒板」柄に落ち着きました(笑)これが最も目に優しく
疲れないと感じます。spacesなどの仮想デスクトップですぐ判別できるように大きめのデスクトップ番号を振って色合いも変えた黒板壁紙です。
マウス関係だけは割と今でもやっているかな…多ボタンマウスでハードウェアマクロや同時押し機能等々。スクリプトをassignすると右手で殆ど
の操作ができて捗ります^ ^

***
ダイヤトーンスピーカのコーンエッジにブレーキフルードを追加塗布するか悩み中です。まだ微妙に硬い気がする。。しかし柔らかくなりすぎる
と音がぼんやりしてしまう。。うーん、難しい…
0419◆AREA88/GnA
垢版 |
2021/10/16(土) 00:24:01.280
>>418
果たして3匹目のドジョウは居るのかどうか?
0423◆AREA88/GnA
垢版 |
2021/10/25(月) 16:54:22.710
こういうのって目新しさで飛びつくとすぐに飽きるんだよね
昔はAVアンプとか買ってドルビーサラウンドとかも試したけど
テレビを部屋から追い出してPCモニター視聴に切り替えてから興味がなくなった
7.1chとか現実的に日本の家屋では無理だし
2chこそが王道、真に追求するべき道

ついにAtmos対応! アップル「Logic Pro」で空間オーディオミックスを試す【藤本健のDigital Audio Laboratory】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1360903.html
0426◆AREA88/GnA
垢版 |
2021/11/15(月) 16:26:42.220
真理ですねぇ

130 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd02-GGFx) :2021/11/15(月) 15:10:14.24 ID:L/Xq+WUk0
マイ電柱のほうが質悪くなったりとかねえのかな
施工が悪かったりして
それでもマイ電柱だから音が良くなった!と思ってそうだけど
0431◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/11/26(金) 18:01:59.020
>>422
これは楽しそうです。ヘルムホルツ共鳴の実験や吸音材の効果が体験できるとは素晴らしい。マグネットもしっかりしていますね。
ハニカムではなくトンボの翅パターンとは初めて知りました。コーンの共振周波数分散が目的なのかな…。オンキヨーさん頑張れー!

>>423
実は興味があります(笑)
シカゴ郊外の住宅地に住んでいる知人がほぼ完全なドルビーアトモスのホームシステムを組んでいまして映画館かと思うような音響体験を再現。
日本で言うと大体30畳ほどの部屋で天井にも専用のビルトインスピーカが設置してあるという徹底主義(笑)
さて、翻って自室ではソニーのサウンドバーを試したことがありますが左右の壁がフラット等々、きちんと動作条件を満たすと結構いけるのです。
音の再現性はともかくとして、臨場感を得る手段として試してみるのはいかがでしょうか。ぼんやりながら上方からも音が聞こえます(笑)
こういう規格どおりの多トラック音源も楽しいですけれど2chの音源でもソフトで位相をいじると耳とスピーカの相対位置、壁の位置によっては
スピーカが存在しない外側の空間から音が聞こえたりしてこれも中々面白いですよね。
なぜトライするのかといいいますと、私の場合は2chはほぼ枯れた構成で固定しているという事情もあります。オーディオショップで視聴しても
これはすごい、という体験が昨今あまりないですし、半ばオカルトのようなセールストークを持ちかけられるのが固定の理由です^ ^;
あー、でもラックスとフロアタンノイでのクラシック系の絶妙な曇り具合というか暖かさは興味継続中。。

>>425
あれ、面白そう。
ディープフェイクなるものは職場で試しに作った人がいます。確かに面白いですけれど、遊びとしてはすぐ飽きる気が(笑)
0432◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/11/26(金) 18:07:17.030
>>426
マイ電柱というよりマイトランス、でしょうか。これだけ拘るなら当然トランス内コイルはカスタムで無酸素銅使用、オイルの種類、そして
これらの定期的な交換と恒温槽に漬けての稼働をしなければなりませんね(笑)室内の機器も電波望遠鏡の初段増幅素子並に液体窒素冷却に
すると自由電子の迷走が減り、ハイファイに。

>>429
そもそもaiとはなんぞやという話もあります。ブラインドテストでヒトと見分けがつかない、というものを目指すなら、思い違いや記憶の間違いも
含むということになり、わざわざ電子部品で構成する意義が…ともなりかねません。これら要素を排除したものとするなら、高速畳み込み計算機
です。二項演算(積分)を延々と行う「コンピュータ」。そしてそのどちらでもないものが「まがい物」でしょうか。

>>430
パイオニアはそもそもc/pが優れたオーディオ機器を作ってきたようです。以前にも話題になったゴールドムンドにも基盤ごと使用されるほど。

***
めっちゃ忙しい一ヶ月でしたー!まだto doがうず高く積もっています…倒れそう^ ^;
さあ、週末は久しぶりの温泉旅行で気分転換してきますよ。基本的には旅館に籠もって飲み食いごろごろ(笑)
外出は唯一、現地で塗り箸の良いものが有れば購入と…これだけの予定です。
0433◆AREA88/GnA
垢版 |
2021/11/26(金) 18:25:29.740
>>432
年の瀬も迫ってますます忙しい時期ですね
お体だいじにしてください
0434◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/11/26(金) 18:38:16.080
>>433
ありがとうございますー!
エリアさんもcovid-19等も含めてお身体のほう、お気をつけください。
もう6波が来ませんように…
0447◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/12/29(水) 16:48:54.270
昨日やっと御用納めー!

>>436
おそらく私はcd派です。周囲の20代で音楽好きな人も気に入った楽曲はcdを購入している傾向。その上でhdに落としたりspotifyなども適宜
使い分けている感じ、でしょうか。レコードにせよcdにせよ、所有している実感が得られるのが嬉しいといった一面もあるかも知れません。

>>437
fostexさんは頑張って欲しいものです。38cmユニットを購入したのは良いですが、親子でエンクロージャを製作する予定がそのままずるずると(笑)
相当昔ですゆえ、ユニットが劣化している気がします。。。

>>438
毎度ながらアナログとデジタルでは信号の扱いが^ ^;
もっともらしい機器からいっそ振り切って「音が良くなる伊万里焼の壺」でも売れるのではないでしょうか。

>>439
トロイダルコイルとコンデンサでごく真っ当にノイズ対策をしていますね。これが本来。

>>440
単結晶銅、cntですか…。
こういうオカルトオーディオ製品がそれなりに売れるので次々と二匹目のドジョウ狙いのものが生まれるのでしょうか。
昔、某米国メーカケーブルで数千〜数万円/mという価格に驚きましたが更に高騰していますね。
0448◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/12/29(水) 16:51:34.580
>>443
オーディオ向けSSD、、やはり方向性がおかしいです(笑)

>>444-445
この会社のロゴ、オーディオテクニカとマークレビンソンを合わせたような感じがします。。


職場の回路設計マニアさんが教えてくれたもの。エリアさんも興味あるやもと思ってここにご紹介。
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/1633082/
トランジスタ1738個はんだ付けの「地獄のキット」ですよ(笑)回路図は論理回路での表現ですが、論理ゲートも一つづつfetで組むとは。
programcounterを含めてレジスタが3つ。汎用レジスタとして2つ(?)とは…ニーモニックを見てもldだけでstoreがないのですね。
要素がシンプルで明快故、教材で使いたいくらい。面白そうですけれどハンダ付けの根気が(笑)おそらく何箇所か不良になるでしょうし^ ^;


***
今年もあと僅かとなりました。本をしこたま仕入れて読書三昧ですよ。余暇は無性に縦書きの書籍が読みたくなります(笑)
手始めに木内昇さんの作品から。櫛挽道守。島崎藤村さんの作品との描写比較も楽しみです。
が…家のニャンコの調子が悪く、目下それどころではないというのが実情です。毎日病院に連れていき、ご飯を工夫してとにかく食べて貰って…
なんとか頑張って乗り越えて欲しいと切に願っています。大きな峠は越えたようですがまだ気が抜けません。本も手つかずです。

エリアさん、今年一年間のお付き合いありがとうございました。来年も懲りずにお相手いただけるようお願い申し上げます。
良い年越しをー!
0450◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2021/12/29(水) 17:04:56.210
>>448
「調子が悪く」ではなく「具合が悪く」でした。。
0451◆AREA88/GnA
垢版 |
2021/12/29(水) 20:56:51.700
>>448
本年も大変お世話になりました
よいお年を
0452夢見る名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 21:54:28.810
>>448
ニャンコがんばれ!

エリアもお野菜も良いお年を!
0454◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/01/01(土) 08:40:51.650
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
0455◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/05(水) 18:10:50.910
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

>>452
ご声援ありがとうございます!おかげさまで年の瀬も乗り切ってご飯を元のドライに切り替えている最中です。
点滴や高栄養食で胃腸に負担をかけていたので、予後が良くなるようにビオフェルミンsを少し混ぜています。
立つことも辛いほどの状態だったのに血液検査の値も踏みとどまり、ニャンコはすごく頑張りました。
0456◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/01/05(水) 18:17:05.240
>>455
おぉ、猫さん頑張ったか良かった良かった
0458夢見る名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:09:47.760
>>455
偉い!ニャンコよく頑張った!
0459◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/01/07(金) 15:15:23.820
「ファイルの転送で音質が変わるのか!?」というオカルトな音質の話の検証をITエンジニアが行った記録。「それでも音は変わるという人はいる。どこに原因が…」
https://togetter.com/li/1827397
0460◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/01/24(月) 16:28:45.880
https://twitter.com/ak56178737/status/1484663763500662784
ak56178737/もーやん(名古屋でバンドしたい) 2022/01/22(土) 08:06:39 via Twitter for iPhone [ RT by ANGLERlqvM ]
電気工事をする立場からすると

家庭用のコンセントに電源を送る場合
100円/mくらいのケーブルを使い
コンセントの差し込み口は数百円

それなのにその先に繋ぐ
音響機器の電源ケーブルを
1万円に変えると音が劇的に良くなるという現象が理解できない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0463◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/28(金) 18:08:49.590
>>456,>>458
ありがとうございます、本当にそうでしたよ。
涎を流して横になっている時に摂食してくれるよう願っていたら、じっと見つめ返した後にふらつきながらも起きて少しづつご飯を食べてくれました。
このときは涙が出てきました。。現在彼はひざ掛けの上に無理やり乗って寝ています。もう少しだけ(痩せてしまった分)体重が増えて欲しいです。

>>457
ホーンドライバがユニークな形をしていますね。機会があったら試聴してみようかな。

>>459
頭から否定をせず検証をする姿勢が良いです。実は私もこれに近い実験をしたことがありますよ。レコードの形式や長さによりセクタにきっちりレコードが
収まらず違うセクタに余剰分が入りますが、アクセスのためにシークサーチをする時間が発生し、これが音の違いになるとマニアの人(とある店の店長)に
断言されてバッファの話をしようとしましたが、面倒くさくなりどうでもいいやとなりました(笑)

>>460
リプの数々を見ると面白い流れですね。
0464◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/28(金) 18:09:22.300
>>461
概ね>>162で述べた感想です。元値が高いと付随するすべてのものが高めになりますね。レクサス車にマークレビンソン印のオーディオが付きますけれど、
富士通の製品としてみるととても高い。ただ、c/pは別として音はよく感じました。ニチコンや村田、ルビコンなどの細かい部品チョイスやマルチスピーカ
の影響が大きい気もしますけれど…極端な例ですとロールスロイス付属の傘。macbook air≒傘ですよ(笑)

>>462
nagraブランド自体は昔からありますけれど、同じ系統と考えてよいのでしょうか。クラシカルなテープレコーダの基盤や配線がとても美しかった記憶。
この製品、もしかして奇特な一人が一台だけ購入してもデザインや製作費を差し引いて十分利益が出る価格設定になっていませんか^ ^;

***
職場でいただいたこれ…さてどう使いましょう…。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-16701/
0465◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/01/28(金) 18:26:46.630
ココアを飲みながら…暫く休憩。。

【自律神経に優しい音楽】《森の癒し》 穏やかなピアノの音色に癒される…最高のリラクゼーション、鳥のさえずりと川のせせらぎ
https://www.youtube.com/watch?v=QuhzlgKAtyQ
0474◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/02/25(金) 11:10:58.010
完全にとばっちりなんだが
それじゃぁ9条を盾に自衛隊違憲論や安保不要論を展開していたのはなんなんだと

https://twitter.com/daitouayokoyama/status/1497018652285046786
daitouayokoyama/横山少佐@皇道派(Hoi昭和維新) 2022/02/25(金) 10:20:34 via Twitter for iPhone
なお憲法9条擁護論は完全に「日本から独裁者が出ても侵略できないようにするため」という理論に変わった模様。敗戦直後の平和主義転換並みの手のひら返しである。
https://twitter.com/akihiro_koyama/status/1497001139740446732
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6OCcVkB4NTLe.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6OC7VkA09Zzf.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6ODpVkAE3rbo.jpg:orig
http://pbs.twimg.com/media/FMZ6OEhVkCAoQHo.jpg:orig
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0482◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:24:45.270
ngワードにかかりました故、細切れで試してみます。

>>466
いかに効果があるか、そして原理やメカニズムを説明しているのは良いとして、これほど細部に拘るなら、評価者の椅子の材質や形状、そして装着している
メガネフレームやレンズ(頭部への干渉、共振や副次波発生に影響)について全く言及がないのは片手落ちではと思うのですがどうでしょうか(笑)
https:省略
「ピアソラの5重奏団はというと、ウッドベースやピアノの重い情動が脈絡を明らかにし、バンドネオンやヴァイオリンの妖美も浮き出してくる。
前衛風の打楽器の扱いも際立つのだが、身体の芯から打ち鍛えるタンゴの律動がいつのまにか聴く側に転移する魔法は隠れもない。」
こういう文がすらすら書けることがいまやオーディオ評論家の重要な資質になっている気がします(笑)

>>469
kefは好きなメーカなので贔屓目に捉えてしまいがちですけれど、記事中の「音のブラックホール」…無響室の凸凹と同じ原理ならば熱エネルギーへの変換
であってブラックホールという例えはいささか抵抗感が…これは記事の執筆者がこう表現しているだけと思いたいです。

>>473
良い感じ。構内のパーツセンターにないものを仕入れに行く電材屋さんがこんな雰囲気。でも通販サイトはないのでギャップを楽しむことができないのが
ちょっと寂しいです(笑)
0483◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:30:01.190
どうやら画像のurlがngワードだったようです。メガネを掛けた試聴者の人がオーディオ機器群を横にして椅子に座っている画像でした。
0484◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:31:51.490
>>474
様々な界隈の思惑により殊更「九条の効き目」が文脈の切り抜きで誇張されたり、あるいは茶化されたりした挙げ句、独り歩きしているのが現状と認識。
九条自体が安全保障に直接的な効果があるとは思えません。かつての中東においては相手方から「敵設定」されづらいという効果はあったとは思います。
法律は国民を縛る(規制する)。対して、九条を含めた憲法というものは政府を縛るための鎖。やもりさんが以前例えた「怪物を縛る鎖」ですね。
これが立憲主義。従って志位さんの主張はまんざら間違っていないと解釈します。しかし独裁政権になった場合はどんなものでも都合よく破られるでしょう。
自衛隊は違憲ではないと考えますし、日米安保はnatoのような「義務」を盛り込んだ上で必要だと思います。憲法改正論議はタブーではないので行えば良い
と考えます。但し、現状の「自民草案」そのままで是非が国民投票に持ち込まれるならば私は反対を投じます。九条は耳目を集めるための囮で、違う部分に
危惧を抱くからです。

>>477
映画館のような臨場感を得られそうですね(笑)でももう少し真ん中のほうが。。

>>478
うーん、、これについては昔「ソニー謹製」のieee1394ケーブル1mを13000円近くで購入しソニー税を納めた私としては特段気になりませんでした^^;
加えてオーディオのオカルト製品のように怪しげな効果を声高に謳ったりなどの理屈がついていないだけ素直にスルーできますよ。
純正何々ですとなにかにつけて高価。インフィニティのサランネットも5万円ほどした記憶。この間トレイル車を買い替えましたがカバーネジがどこかに
行ってしまい、メーカー部品在庫を照会したら出ることは出ますけれど1500円少々。汎用のネジ(70円)をホームセンターで購入しました(笑)
まあ純正と言ってもコードは規格品ですからサードパーティでもっと安値で販売されています故、それを購入することになるでしょう。
ちなみにmac studio、職場の別グループが三台発注した模様。吐き出された計算データを可視化するために使うとか。一寸触らせてもらうつもり…^ ^
0485◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 18:33:28.570
>>480
どうなのでしょうね。bluetoothで繋ぐのは手軽ではありますけれど、a2dpでとあるスピーカを鳴らしたことがありますが、音がすかすかで…
やはり有線でしっかり繋ぎたい(笑)

>>481
ベルトドライブに拘る老舗thorens等と比べた場合、価格としての違和感はあまりいだきませんでしたが、音はどうなのでしょうね。
びっくりしたのはむしろケーブルですよ。前述のコードよりさらに高い。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202203/24/4650.html
「音離れの良い有機的なサウンド」…いったいどのようなサウンドなのでしょう。こういう文は書かないほうが個人的にはスルーしやすい(笑)
余談ですが…thorens純正の交換ベルトは9000円ほどしますけれど「仕方がないな」と思ってしまいます。

***
めっちゃ忙しい一か月でした。家に帰っても目がちかちかしています。書類仕事は嫌いです><
0487◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/03/25(金) 18:43:36.070
>>485
そうそうワクチン三回目接種受けてきましたよ
モデルナでした。やはり熱が出ますね
0488◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/03/25(金) 19:10:01.600
>>487
お疲れさまでしたー!
交差接種の場合、抗体価増加率平均値がファイザーは54.1倍、モデルナは67.9倍と聞きます。
専門ではないので信じるしかありませんが、これだけを鑑みた場合はモデルナ優位ですね。
エリアさんも熱が出ましたか…周囲でも数人モデルナでやはり発熱が二日くらい続く模様。
私はごたごたしていてまだ接種していないのですけれど、うーん…悩みます。。
0489◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/03/25(金) 19:16:35.890
>>488
ファイザーは翌日肩が痛いぐらいでなにもなかったですけど
モデルナは副反応が出て「効いてるー」って実感があります
0502◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/05/15(日) 15:55:57.300
先々週から先週にかけて規制がかかっていたようで書き込みができませんでした。今回はどうでしょう。。
0503◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/05/15(日) 15:58:15.840
書き込みできたー!でも専ブラへの読み込みは相変わらずできません…仕様が変わったのでしょうか。

>>489
「『効いてるー』って実感」と聞き、怖くてファイザーにしてしまいました^^;
目下仕事の都合で、寝込むリスクを極力回避しなければならないという事情もありまして…去年と同じく微熱と少しの腕の鈍痛で済みました。

>>490
作業ノウハウのひとつですね。とても良い発案。クサビ(摩擦力)と輪軸の原理を利用しているのでしょうか。ただ、角度がうまく決まらないと
力を入れて回すときにボルトの組み合わせが崩れるような気がします。動画のように錆びているボルトのほうが摩擦力が高く具合良さそうです。
でも面白い^ ^

>>492
「レコード針が音溝をこする音を拾う」…これをダイレクトにやっているのが普通のmmやmcのような…。誘導起電力かecの違い。
うーん、どうなのでしょうね。。
そういえばレーザを照射してその反射を変調信号として受けて再生出力する非接触プレイヤなかったでしたっけ。昔のオーディオ専門誌で見た記憶。
あれはトラッキングをどう制御していたのかな。。

>>493
なんでしょうこれは(笑)ダイキンではなくてダイソンというのも笑ってしまうポイント。呼吸するのに必要な流量って案外多いと思うのです。
ですから完全密閉型でなく、それが故に空気清浄の機能がきちんと発揮されているかどうかという疑問も(笑)
ところで掃除機も以前お高いダイソンを購入したのですが、初期性能が続く期間が短すぎて普通の紙パック式の掃除機に戻しました。

>>495
boseのwmsのような形ですね。これが理想形なのでしょうか。でもサイズが大違い。sonyのサウンドバーも長かったですけれどそれなりに良い音
でしたので、これもそうかな。ウォールナットで良い質感ですし、是非買ってなんとかデスクに置けるよう試してみましょう(笑)
0504◆ELEANOR.MF/p
垢版 |
2022/05/15(日) 16:01:27.470
>>496
興味深い機械。alien2のフォークリフトもある意味人型マシンでしたが、これはクレーンアーム状のものに取り付けてあることによって高所作業マシン
として使えるのですね。応用分野も広そうです。

>>497
ゴムの木は廃材だったのですか、こちら方面は知識がなく知らなかったです…
家のはハヤミ(hamilex)の二列タイプのものです。アンプ類4台、イコライザ、cdプレイヤ、カセット2台。上面にオープンリールとターンテーブルが
収まっています。それらの隙間にストリーミングオーディオ用のスイッチングハブとストレージ類。「ピュアオーディオ」的には邪道ですね(笑)

>>498
劇場版のメディアをいとこが持っていたような…エリアさん推しなのですね、機会があったら見てみようかな。

>>500
耳を覆うタイプのヘッドフォンで聞くとごくわずかに「ジョリジョリ」という感じのノイズが入っているのは気になっていました。ちょうどアンプ
のコンデンサが抜けかけのときのようなノイズ。確かにピアノ演奏の時に幾分目立つ感じですがこれでしょうか。私は物理メディア派です(笑)

>>501
おー、たしかに強気ですね。でもしっかり作ってある感じはします。試すには…ややお高い(笑)素人考えですけれどスイッチング電源からのノイズ
を除去する仕組みをつけるくらいなら、従来のリニア電源を採用できなかったのでしょうか。cdドライブなら大電力は要求されないでしょうし…
パイオニアさん、、せっかく良い製品を出しているのに企業として危機状態にあるとはやるせないです。そしてオンキヨーさんもついに。。

***
g.w.はカレンダーどおり…(笑)どこにも行きませんでしたが、バイクに補助灯をつける作業をしていました。今回買い替えたトレイルバイクは
配光特性故なのかヘッドランプがめっちゃ暗いのです…。このまえ真っ暗な道を走った時、怖くて40km/h以上で走れなかった><
0506◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/05/15(日) 18:49:49.110
>>503
APIの仕様変更があって「新しい書き込み方式」というのに移行したんですよ

565 :geroimo ◆yglmp1Czy2 :2022/03/02(水) 01:39:37.19 ID:B6ahHu1e0
Live5ch 1.59b1
アップデータ形式なのでダウンロードしてLive5ch起動中なら終了してから実行で。
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/lzh/live5ch159b1_updater.exe

5chの新しい書き込み仕様に対応しました。
自分がテストした範囲では大丈夫でしたが、
書き込み周りが色々変わったのでおかしな挙動あったら教えて下さい。
浪人もってる人は浪人ログインしてからの書き込みもテストしてみてほしい。
(といっても書き込み連打とかエラー無視とか規制されそうなことはしないでください、
あくまで普通に使う範囲で大丈夫かなってことで)
問題がなければ正式版になる予定です。

618 :geroimo ◆yglmp1Czy2 :2022/03/03(木) 18:14:09.70 ID:PU3nbhyE0
とりあえず問題があるのは>>571くらいかな。
言うまでもないことだと思うけど規制されてる系のメッセージ(余所で~とか)が出てるのは基本的に正常なので。
Live5chの不具合によって書き込めない、例えば書き込みボタンを押したらフリーズしちゃうとか、
書き込みボタンを押したら不正終了しちゃうとか、正しくエラーメッセージが表示されないとか、
そういうたぐいの「書き込めない」はLive5chがどうにかしないといけないけど、
5chからの規制(巻き込みであろうとなかろうと)は、クライアント側がどうにかできることではないので何にもならない。
正しく5chからのエラーメッセージを表示するってところまでしか仕事はできない。

ただ!
今回この>>565で実装された新しい書き込み仕様ってのは、
そういう巻き込みとかを減らす施策だと思われるので、
近いうちに巻き込み規制とかに悩まされること自体がなくなると思いますうまく行けば。

今、現時点では別に「書き込み規制に巻き込まれなくなるアップデート」ではないけど、
近い将来は「書き込み規制に巻き込まれなくなるアップデード」になるかもしれない。
0508◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/05/15(日) 18:58:29.950
>>504
ゴムの木は樹液を採っていると年々弱って植え替えが必要になります
その時出るのが廃材としてのゴムの木
私がラックとして使っているものは細い木の集成材ですね
0512◆AREA88/GnA
垢版 |
2022/05/20(金) 07:03:13.740
R.I.P

https://twitter.com/amass_jp/status/1527342129441189888
amass_jp/amass 2022/05/20(金) 02:35:14 via amass api
『ブレードランナー』や『炎のランナー』などの映画音楽も担当したギリシャの作曲家・シンセサイザー奏者のヴァンゲリス(Vangelis)が死去。79歳でした。
https://amass.jp/157692/

https://www.youtube.com/watch?v=Xkc6TB4EeqI
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況