>>389
そもそもトップにそういった問題が上がってこないから困っていると豊田氏が発言しているのを見たことがあります。とある産学共同prj絡みの
バンケットでほんの短時間、挨拶を交わしたことがありますが人柄として悪くない印象です。一言二言でも何となく人となりは分かるものです。
奥田氏のような傲慢さや冷たい感じは受けませんでした故、この発言は本当だと思っています。社長と現場の間のいる管理職層が組織の硬直化を
招いているのかなと。ちなみに私自身はトヨタ車を一度も購入したことがありません(笑)良い悪いではなく好みの問題で。。。

>>390
人事以前にこの庁自体が目的とするところと実現性が私はよくわかっていないのです。「デジタル改革」がfaxや印鑑を廃止するという程度のもの
であればわざわざ庁を設けることに疑問がありますし、徹底した国民監視で只の1円の漏れもなく税金を「吸い上げる」目的であれば嫌です(笑)
今夏ボーナス総額に対する税額を見て手が震えましたよ。

***
二回目の接種から一週間以上経過しました。副反応リポですー。
翌日:
(1)接種した腕が痛いと違和感との間のような感覚
(2)やや倦怠感を覚えたので体温を計測したら37.8℃
二日経過後:
(1)変わらず
(2)37.3℃に低下。ピークは37.8℃だったと思われる
三日経過後:
(1)軽快した
(2)平熱に戻る
周囲に何でも多方面の統計を取るのが趣味の人がいて面白い結果を。。
・副反応が出る確率は年齢別有意差が認められなかった(20-70代)
・o型は副反応が出ている人が少ない、a型は多め(同人数あたり)
なお母集団の数は二桁です故、ただの統計ごっこと捉えて下さい(笑)