クリスマスツリーはここ数年は何もしていないけどずっとしていたの。
一人で出して飾ってしまうだけの繰り返しだけど(笑)
クリスマスツリー自体を取り替えたりはしないから、土台はそのままで。
自分の背丈くらいある大きなツリーなの。
元々ついてる飾りもするけど、あとは自分の好きな飾りをつけて。
オーナメントは今は色々あるし、自分でも作れるでしょ。
人から見たら、オーナメントなんて余計なものに時間やお金をかけるなんてってことだろうけど
オーナメントを作るのは好き。海外では手作りのフェルトで作られたオーナメントが売られたりしてて
ひとつが20ドルくらいするものもあって、だけど、そういうのを買ったり、自分で作ってる。
シドニーに行った時に自分の干支とコアラの白地に金のオーナメントを見つけて高かったけど
自分と、書道の先生のお孫さんにお土産として買ったんだけど、
あげたら、値段相応に思えなかったのか、なにこれ?的な感じで、私の感性は理解されないんだなって
思った(笑)
ろうそくで作られた大きなト音記号の形のオブジェとか、小さな小さな蜜蜂の蝋燭の置物とか
私的には心揺さぶられるものだったけど、周りからは、ふ〜ん、ってゆ〜反応で。
母は無反応ではあるけど、でも自由にしてくれるんだよね。だから私がこう育った訳で(笑)
大人気ないけど、自分用に毎年、カルディとかplazaとかで、アドベントカレンダーのチョコレートは
必ず買ってカウントしてる。木のアドベントカレンダーも大事にしてるよ。
引き出しに小さな木のオーナメントがついてて、毎日ひとつづつオーナメントを飾り付けて行くの。
キャンディやお菓子を用意して自分でもアドベントカレンダーを作ったりしたくてネットで
色々なアイデアを探したり、キルトのアドベントカレンダーのポケットやリングを縫い付けて
そこにポケットから取り出したオーナメントをリングにリボンで結びつけていくタペストリーを
作りたくてうずうずしてる。ダーリンとの赤ちゃんが出来たら、コツコツとそういうのを作りたい。