X



よしの部屋 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273夢見る名無しさん
垢版 |
2017/05/17(水) 14:01:40.120
おつよし
0275よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/18(木) 21:12:29.60O
オーストラリア産の種無しブドウ「トンプソン」
めっちゃ美味しい!
皮が薄いから、皮ごと食べられるし
0276よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/19(金) 23:04:54.10O
柳月「豆パンドゥ」

こ、これはヤバい…!
自分史上最強の美味しいお菓子かも!
0277夢見る名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 12:46:47.770
>>274
休みか?
0279ゆう ◆ZOMBIE/T/Q
垢版 |
2017/05/20(土) 19:26:26.170
>>278
いいな
0282よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/20(土) 23:01:22.28O
綿の主成分はセルロース
化学式は、(C6H10O5)n

セルロースを焼却すると、
(C6H10O5)n+6O2→(6CO2+5H2O)n

綿には7〜10%の水分が含まれている
つまり、綿を燃やすと68.23%が二酸化炭素となり、31.77%が水となる計算だ

昨日、11年使った枕タオルを捨てた
色はあせ、端はほつれ、生地は薄くなり、所々穴が開いていた
捨てるのに少し抵抗感と寂しさを感じた
長く使ったから愛着があったのだろう
最後は胸に当てて「11年ありがとう」と声をかけた

彼は近いうちに二酸化炭素と水になる
1万年後、彼を形作っていた原子たちは何処で何になっているのだろう

一方、人間の体は代謝により2〜3年で分子がほぼ入れ替わるという
その意味では、11年使った彼は自分の体以上に自分に近い存在だったのかもしれない
0284夢見る名無しさん
垢版 |
2017/05/23(火) 10:30:24.400
浜田雅功 心霊物件に居住の過去「『ミシッミシッ』と歩いて来る音だけする」
https://youtu.be/TzYbc3pQyz8
0286よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/24(水) 18:37:46.11O
もしかして、僕の部屋が事故物件と言いたかったのかな?w


僕の最高の夢の一つ
それは地球人と異星人が公の場でコンタクトするのをこの目で見ること
この夢があるから生きていようと思うことができる
0287よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/25(木) 12:18:24.15O
コガラちゃんは可愛い
なぜ可愛いのかを考えてみた

たぶん羽毛が白いのがポイント高いと思う
他には小さいことと、物怖じしない性格かな

もしコガラちゃんが真っ黒だったらここまで可愛いとは思わないんじゃないかな

白色の野生動物は少ないんだよね
目立つから天敵に狙われやすくなるので
猛禽類が小回りきかない森の中に住み、俊敏な運動能力がある
だから白色でも繁栄できたんだろうね
0288よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/25(木) 20:36:00.49O
こちらは白い(クリーム色の)ダックスフント
http://youtu.be/-WeGER7D3Ks

首を傾げる姿が可愛すぎる…

ワンコは知らない言葉で語りかけられると、首を傾げて考えるんだよね
ワンコが知らないオモチャの名前を使って「〇〇持ってこい」と命令すると、
ご主人様の命令を遂行できないから目を潤ませて悲しむんだよねw

うちのワンコもダックスフントだった
大人しくて、優しくて、寂しがりのワンコだったな…
0289よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/26(金) 17:17:34.48O
●うちのワンコが覚えた言葉
・お座り
・待て
・誰か来た
・行け(お客さんを出迎えろ)
・おいで
・さんぽ
・行けないの
・お留守番
・お父さん帰ってきた
・ごはん
・お手
・お代わり
・よしよし
・あちち(このごはん熱いよ)
・無いの
・大丈夫
・駄目
・しっこ(しっこしなさい)
・うんこ
・お風呂
・ねんね(寝なさい)

覚えた言葉をすべて書き出してみると、意外と多かった
最も賢い犬といわれるボーダーコリーは200もの言葉を覚えるんだよね
なんか色々思い出してきた…
0290よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/27(土) 17:36:42.71O
展望デッキの人達に手を振るパイロット
1:00〜1:20あたり

http://youtu.be/7IPxq4DCLC4

離陸直前のコックピットでは自動操縦の設定や確認で忙しいはずなのにサービス精神満点
アメリカンのこういう姿勢は素晴らしいと思う
0291よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/28(日) 11:46:53.47O
首から下の調子は左膝が痛いくらいで、他は良いね
ただやはり脳挫傷の後遺症があるので、意識がボーッとして、空間の把握が遅く、めまいと疲労感がある
長距離移動が可能な時間は前より改善したけど、それでも3時間が限界かな…
6時間も乗り物に乗ったら、たとえ到着できても、それから丸一日寝たきりになってしまいそう

あとね、脳の計算速度も遅いから、会話の反応も遅いし、難しい話もできない
たぶん僕と実際に会話するとつまらないと感じると思うよ
文字打ちだとじっくり時間をかけられるから意外かも知れないけど

家事も自力では1日で終わらすことができないね
家事を1時間こなすと集中力が力尽きて、1時間以上休憩しないと回復しない
車の運転も不可能

内服薬の量もMAXなんだけど、ここ半年を振り返って見ても劇的な改善はないね…
ネットで調べてみても年単位で様子を見る覚悟が必要みたいだし…

今はこんな感じです
0292よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/28(日) 13:26:50.78O
僕の家は市街地の外れにあって、隣は森
その空き地を使って(土地の所有者から了承済み)両親が野菜を育ててる

育ててるのは、エンドウ豆、ギョウジャニンニク、ジャガイモ、ニンジン、トマト、そして、ビニールハウスの中でイチゴ
パオパオも建ててるけど、中で何を育ててるのかは知らない

イチゴはいいね
形はいびつだけど、うちの両親でも失敗なく育てられるし、土地の広さの割にはたくさん収穫できるし、何より収穫したてのイチゴは凄く美味しい
味はスーパーで売ってる高級イチゴにも負けてない
イチゴは鮮度が大切なので、長距離輸送には向いてないらしいね

意外なのは、ジャガイモが難しいこと
うちの両親も4〜5年挑戦してるけど、ほとんど収穫できてない
ジャガイモだけ虫にやられるらしいよ
素人考えでは、ジャガイモは土の中だから虫と天気の影響はほとんどないと思っちゃうけどね

土地が違うと野生動物の食性も違うのかな
この辺りではカラスやキツネやヒヨドリが農作物を荒らす話はほとんど聞かない
エゾシカとタヌキはほとんどいないし

今日は久々の晴れ
日光に照らされる木々や植物を眺めてると癒されるね
よーし、家事を頑張るか!
0293よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/29(月) 13:11:32.46O
あとネギと空豆も作ってるみたい

ギョウジャニンニクは強いね
ほったらかしてもグングン育つから手間要らず
でも頻繁に食べる食材じゃないからそれほど嬉しくない…w

エンドウ豆は結構失敗しやすいね
芽が出なかったり、実ができなかったりする

畑いじりは両親の生活の張りになってるね
体を動かして運動になるし、植物や土を勉強するため本を読んだり番組を見たりしてるし、種や肥料の準備は外出のきっかけになるし、夫婦の会話のネタにもなってる
何もしないで1日中ボーッとしてると老化も一気に進んじゃうしね
0294よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/30(火) 13:12:45.41O
鳥に餌をあげてて分かったけど、
鳥って知らない食べ物を食べないんだよね
普段の餌に知らない餌を混ぜて置いておいても、知らない餌だけを綺麗に全部残す
それが2〜4週間続く
その後、鳥たちが空腹を我慢できなくなったら、まず1羽の鳥が少しだけ摘まみ出す
それで大丈夫なら食べる量が日に日に増えていく
そして最後に、その様子を見てた他の鳥たちも食べ始める

この辺りは畑がほとんどないので、たぶん鳥たちは農作物を食べ物と認識してないんだろうね
鳥もそうだけど、野生動物は食べて痛い目にあった物は二度と食べなくなる
この習性をなんとか応用できないかなぁ…
0295夢見る名無しさん
垢版 |
2017/05/30(火) 19:17:53.500
(´∀`)つ旦~~
0297よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/05/31(水) 13:26:13.76O
カラスの天敵はオオタカらしいね
オオタカを調教して放し飼いすればカラスの数が減るかもしれないね
でも、可愛いいエゾリスも襲われちゃうかも…

オジロワシもカラスの数を減らしてくれるかな?と思ったけど、そうはいかないみたい
逆にオジロワシの食べ残しがカラスの餌になってるんだってね

↓オジロワシvsカラス
http://youtu.be/HXRHRW3WFlo

これも鳥を観察して分かったけど、猛禽類が木にとまってると他の鳥が寄ってこないね
「今日は鳥がいないな〜」と思ったら、ハヤブサがちょこんととまってる
鳥は視力が凄くいいから、遠くからでも見て警戒してるんだね

他の方法には、荒らされる農作物に下剤を注入して置いておくとか
動物愛護法で虐待が禁止されてるけど、命に関わるほど酷くはないから合法かと…
人間だって胃バリウム検査で下剤を飲むんだしw
0298よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/01(木) 12:48:30.10O
ほとんどの鳥さんは可愛いいんだけど、僕そして両親も恐れる鳥さんもいる

それはアカゲラ
http://youtu.be/epiuVN6LuUM

体の大きさは鳩と同じくらい
ではなぜ恐いかというと、性格が気が強くて攻撃的なんだよね
その上、木に穴を開けるほどの攻撃能力
ヤバいです
これらにさらに加えて、羽毛の模様が超パンク、何を考えてるか分からない顔つき
もう恐すぎです

ハヤブサとかワシも攻撃能力が凄いけど、まだ知性とか分別がありそうだもんね

庭にいるときにアカゲラが近くにいると、「頼むから何もしないでくれーーー!」と心の中で叫んでるw
0300伊吹那智 ◆xkberHzFgE
垢版 |
2017/06/01(木) 13:30:22.670










0301よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/01(木) 17:51:17.19O
>>299
画像が小さくて分かりにくいけど、
改源のキャラクター風神さんかな?
彼もマッチョな肉体にパンクな髪型とファッションだよね

小4のとき給食の牛乳を飲んでる最中にさ、隣の直樹がこの風神さんのポケットティッシュを見せやがってね
牛乳をおもいっきり噴射してしまった
鼻から牛乳が逆流して痛いし、クラス中のみんなから笑われるし…
そんな経験があるので、風神さんは正直笑えない…
0302夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 10:36:06.490
いいね!
0303よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/02(金) 13:12:02.30O
>>302
ありがとう!

鳥さんたちも恋の季節だね
最近、ヒヨドリの新婚カップルをよく見かける
ヒヨドリの参考動画はこちら↓
http://youtu.be/svNyEXakIrw

ヒヨドリのオスがメスに餌を運んであげたり、イチャイチャしたりしてる
人間と同じだねw

うちの餌台によく来るヒヨドリのメスが彼氏を連れてきた
凄くキリッとした顔付きのメスでね、ケンカもそこらへんのオスより強い
人間も恐がらなくて、初めて会ったときから手渡しで餌を食べたし、餌が足りないと僕の部屋の中にも入って来そうな勢い
でも連れてきた彼氏は中肉中背で、品のいいお坊っちゃま風だったよ

そんなカップルを応援するため、今日も僕は餌台にせっせと餌を用意してる
他人の恋の世話をする前に自分の心配をしろと言われそう…
0304夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 17:43:04.620
ヒヨドリカップル 可愛い(*^3(*^o^*)
0305よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/02(金) 19:09:46.61O
>>304
もうね、見てるこっちが恥ずかしくなるくらい
まるで巣立ち直後の子供を手取り足取り面倒みるようにイチャイチャするんだよw

この動画はお嫁さんを連れてきたヒヨドリ
夫婦になって時間が経ってるのかな
落ちついた夫婦だね
http://youtu.be/II6UKEkMCnc
0306よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/04(日) 11:40:26.17O
ヒヨドリさんは羽毛の色が灰色で地味だけど、性格が凄く人懐っこいんだよね
平安時代では貴族の間でペットとして可愛いがられてたみたい

お化粧の邪魔をするヒヨドリ 1:32
http://youtu.be/l8gcna8VkAo

人懐っこいオオカミが何世代も人間と共同生活してワンコになったらしいので、
ヒヨドリさんも数千年後にはワンコみたいな鳥さんになるのかな?w
0307よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/05(月) 12:52:29.02O
>>298で「アカゲラは何を考えてるか分からなくて恐い」と書いたけど、
実際にアカゲラの脳は小さいらしいw

アカゲラが木をつつくとき、頭は1秒間に20回も前後に動き、1000Gもの力がかかるらしい
人間は300Gで気絶するので想像を絶する力だね
1000Gもの力でも脳震盪を起こさないようアカゲラの体は特殊に進化してる
頭と首の連結部あたりの骨と筋肉が衝撃を和らげる構造になってるし、そして脳自体も小さくなってるとのこと

鳥さんが縄張り争いするとき、ほとんどの種は何回かの段階を踏む
まず警戒して毛を逆立てて睨みつけ、次に鳴き声で威嚇し、そして近づいたり追いかけたりして、最後にくちばしで攻撃する
でもアカゲラの場合は、食べ物を探してると思ったら次の瞬間にいきなり攻撃してくるんだよねw

瞬間湯沸し器は動物でも人間でもアカン!
0308よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/06(火) 12:35:14.54O
どうか無理しないで下さいね

あなたを助けてあげたい…
0309夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/07(水) 08:14:55.520
>>308
おはよう
0311よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/07(水) 18:09:37.73O
あなたと同じ悲しみを経験したことがないので、正直どんな言葉をかけてあげれば良いのか分からない…

僕が見聞きした限りでは、心が少し整理できるには、やはり3ヶ月くらいかかってしまうらしいよ
それまでは難しい仕事や大きな決断は避けた方がいいと思うよ
0312夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 07:04:30.650
>>310
まあまあ
よしは?
0313よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/08(木) 08:38:32.06O
>>312
今年に入ってからでは最もいい感じだね
でも波があって、急に悪化したりもするよ
0314よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/08(木) 22:41:13.18O
あなたと、あなたのご家族の未来が幸せになりますように
0315よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/10(土) 11:58:19.26O
こんな時はどんな言葉をかけたらいいのだろう
「この話題はどうかな」
「いや、これは辛い気持ちにさせてしまう」
考えては却下を繰り返してる
未熟者でごめんなさい

僕が祖母を亡くしたときを思い出した
いろいろ可愛がってくれたし、小さい頃から知ってる人との初めての別れだったので辛かった
遠く離れて住んでたので10回くらいしか会ってなかったけど、それでも心が落ち着くまで1ヶ月半かかった

悲しみが大きいのは、それだけ心の絆が強かったんだね
時間がかかってしまうのは仕方ないよ
0316よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/10(土) 12:26:03.46O
コガラちゃんが餌をくわえて同じ方向へ飛んで行く
いつもならすぐそばで食べるのに
巣の中でお嫁さんが卵を抱いてるのかな

コガラの巣作り 1分30秒
http://youtu.be/K2gqHUNqUTQ
0317夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 10:45:07.010
>>316
あり
0318よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/11(日) 11:29:57.87O
>>317

どうもいたしまして (^_^;)

この動画は胸がキュンとなる…
タテゴトアザラシちゃんの涙 44秒
http://youtu.be/0QPNEduDa-4

タテゴトアザラシの子供が必死にお母さんを探してる
寂しくて悲しくて、目を潤ませて鼻水を垂らしてる
でもお母さんはもういない
アザラシは生後2〜3週間で独り立ちする掟だから…
0320よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/12(月) 21:24:45.63O
僕もこの現実が現実でないような感じがしてる

あなたは仕事中の明るさがいつもと変わらなかったね
心の強さを改めて感じたよ
凄い
でも気を張りすぎないでね
心も疲労すると壊れてしまうから

なぜこんなにいい家族が不幸にならなきゃいけないのだろう
神様は宛にならない
人を助けてあげられるのは人だけかも知れないね
0321よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/12(月) 22:12:07.48O
>>319
ジャイアンツ時代の写真は不細工に写ったものばかりを選んでる気が…w
あるいは、ジャイアンツ時代は気が緩みっ放しだったのかな

ジャイアンツは髭禁止なんだよね
あと髪が伸びると印象が変わるね
僕も髪を伸ばそうかな
0322よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/13(火) 17:44:22.64O
僕は髪型を変えたのは、ここ10年で3回だね
そのうち2回は今年に入ってからなので、9年間ずっと同じ髪型だった

去年までは、前髪30mm・全体20mm・生え際15mm
今は、前髪と全体が40mm・生え際15mm
かなりロン毛になりました!
0323よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/14(水) 18:57:02.17O
僕が住んでる町は夏でも涼しく、山がなくて平坦で、車の交通量も少ない
そんな環境のため、夏になると本州の大学や実業団チームが合宿にやってくる
特にマラソン選手が多い

昨日、病院の帰りにスーパーへ寄ったら、ジャージを着た30人くらいの集団がいた
全員男性で、かなりいい色に日焼けしている
見るからに地元の高校生ではない
高校生に見えなくもない人もいるけど、30を越えてそうな人もいる

「いつものようにマラソンの実業団チームかな?」
そう思ったけど、みな揃いのチームジャージを着ていない
それに、マラソン選手にしては何か殺気が凄い
髪型もスポーツ刈りのような感じだ
マラソン選手だと長髪の人もいる

「アメフト部かな?」
アメフト部にしては身長がそれほど高くないし、凄い大胸筋の人もいるけど、全体的にソフトマッチョだ

「柔道部?」
いや、柔道部は基本的に室内で練習するので、日焼けしてる人はすくない
それに柔道部にしては体脂肪の少ない引き締まった体をしている

レジで会計を済まし、答えの分からぬまま彼らの後について店を出た
すると彼らはマイクロバスの中へ乗り込んでいった
そのバスの運転手を見て、やっと答えが分かった



運転手が着ていた服は、迷彩柄の戦闘服だった……
0325よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/15(木) 19:09:40.09O
「バサバサ!バッ!」
昨日の18時ころ、うちの餌台の方から聞き慣れない音がした
その後、「ジェー!ジェー!ジェー!」とコガラちゃんの叫び声

「何事?」と網戸を開けて顔を出すと、庭の木の陰からハヤブサが飛び立っていった

「まさかコガラちゃんがハヤブサに狩られちゃった!?」
「この時間にうちの庭にいるコガラちゃんは、うちの近くに巣を作ってて、手乗りするほど慣れてるあの子だよな…」
「僕が餌をやってたからコガラちゃんの警戒心が鈍っちゃったのかな…」
呆然としながら色んな考えが頭の中をよぎった

そして5分くらい経ったころだったかな
庭の木の陰からコガラちゃんが餌台へ飛んできた
「おお!無事だったのか!」
「いや、この子は別のコガラちゃんかもしれない…」

今日もコガラちゃんは餌台にやって来た
僕に慣れてたあの子なら餌をくわえたまま巣の方へ飛んでいくはず
でもその子は少し違う方向へ飛んでいった
ああ…、あのコガラちゃんが無事かどうかが知りたい……
0326よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/16(金) 18:18:29.36O
廃校した校舎を活用した自然生活体験センターを画像検索して見ました
想像以上に森の中でした…
0327夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 18:54:05.180
>>326
0328よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/17(土) 21:44:37.12O
>>327
ありがとう!(・∀・)ノ

今日は調子が悪くて一日中動けなかったなぁ

近くに巣を作ってるコガラちゃんも来ないし
雛を育てるため他の場所へ虫を獲りに行ってるだけと信じたい…
0329夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 05:24:58.340
コガラ、きた?
0330よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/19(月) 12:18:15.13O
>>329
いや、14日(水)が最後で来ないね…
別のコガラちゃんは来てるけど

最後に見かけたときは餌を3個くわえて巣へ運んでたよ…
0331夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:16:20.590
>>330
(´∀`)つ旦~~
0332夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/19(月) 22:23:35.170
いつものコガラは、いづこへ
0333よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/19(月) 22:48:04.69O
>>331
(´∀`)つ ~~旦⊂(´;ω;`) アリガト…

>>332
巣立った子供たちを連れて、
もっと餌が豊富な場所で狩を教えてるかもしれない
そう信じたい…
0334よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/20(火) 13:08:49.26O
●アカゲラ
・キツツキ目キツツキ科アカゲラ属
・全長23.5cm
・翼開長38〜44cm
・体重66〜98g
・鳴き声は「キョッ、キョッ」

●クマゲラ
・キツツキ目キツツキ科クマゲラ属
・全長45〜57cm
・翼開長66cm
・体重200〜400g
・鳴き声は「キョーン、キョーン」
・主にアリを食べる(1日あたり最高1000匹)
・5月に1回に2〜4個(主に3個)の卵を産む
 雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は12〜14日
 抱卵・育雛も雌雄ともに行うが、雛が孵化した直後や夜間はオスだけが抱卵・抱雛を行う
 雛は孵化してから24〜30日で巣立つ
・アイヌの間では「チプ・タ・チカップ」と(丸木舟を彫る鳥)と呼ばれ、
 ヒグマの居場所を教えたり道案内をする神として崇められていた

クマゲラって大きいね!
僕が住んでる所では見たことないな〜
真っ黒でスレンダーな体に、くびれた首
アイヌの話にもあるようにカミのような神秘的な外見だね
キツツキの巣って入り口は狭いけど、奥行きは成鳥の体長+20cmもあるんだね
クマゲラの場合だと60〜80cmもある
確かに、それだけの深さがないと成長が卵を抱けないもんね
0335よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/20(火) 19:54:32.62O
ハイネックの服で歩いて買い物に行ってたら、顔だけ日焼けした
顔と首の色が違うぞい…
0336よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/21(水) 22:42:41.10O
・車で2時間
 ガソリン代約1050円

・電車で2時間
 電車賃1900円

僕なら電車を選ぶかも
時間が正確だし、寝れるから…
0337よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/22(木) 12:25:46.11O
うちから別保まで道なりに進むと80km、車で60分
別保から釧路中心部まで12kmで30分野
やはり市街地は時間がかかるね〜
まあ、うちから別保までは信号が3つしかないしw

所要時間は1時間半だけど、それでもなんか疲れるよね
年に1回でお腹いっぱいって感じ…
0338夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 13:02:56.700
>>337
おはよう
0339よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/22(木) 17:49:47.72O
>>338
チャオ!

これはなかなか綺麗な動画かも
根室市・中標津町・標津町・羅臼町の空撮
http://youtu.be/ZIO3B7wKoXU

ま〜田舎だわ…
根室地方の総人口は6万人ちょっとしかいないしな〜
羅臼町の絵は劇画タッチすぎだろww
ディスカバリーチャンネルの番組みたいだ
実物を見たら落胆するんじゃないかなw
0341夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 07:50:15.240
おはようコガラちゃん
0342よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/23(金) 08:37:29.55O
>>340
おはよう!
聞き取り不能な箇所が面白いw
とりあえず僕は禿げてなくてよかったw

>>341
コガラちゃんに会いたい…
0343よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/24(土) 13:34:05.84O
実はコガラちゃんとそっくりな鳥さんもいます
その名はハシブトガラ
その違いをまとめてみました
外見の違いもあるのですが、鳥観察の上級者でも見分けにくいです
●コガラ
・スズメ目シジュウカラ科コガラ属
・枯れ木に穴を掘り、その中に樹皮、苔などを使って皿状の巣を作る
・日本では4〜7月に、1回に5〜9個の卵を産む
・抱卵はメスのみが行い、抱卵期間は12〜15日程
・雛は約18日で巣立ちする
・警戒『ツツ、ジャージャー』
 ハシブトガラより鼻にかかった声
・さえずり『ヒチー』
・北海道では標高500m前後の山地域が主な生息環境
 ニセコでも羊蹄山麓の1.5合目あたりからコガラが出現することが多い
・冬になると平地に降りてくる
・針葉樹林を好む

●ハシブトガラ
・スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
・樹洞やキツツキの古巣にコケや獣毛などを用いた皿形の巣を作る
・繁殖は年に2回で、4〜7月にかけて5〜8個の卵を産む
・抱卵日数は13〜17日で、メスのみが抱卵する
・雛への給餌は雌雄で行い、雛は孵化してから16〜21日で巣立つ
 巣立ち後一週間程度は親からの給餌を受ける
・警戒『チチ、ジェージェー』
 コガラよりも声が強い
・さえずり『ピヨピヨピヨ』
・日本では北海道のみに留鳥として生息
・針葉樹林と広葉樹林、針広混交林など、幅広い環境でよく観察できる
0344よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/24(土) 13:36:58.32O
見分けるには鳴き声が分かりやすいとされています

・コガラ『ツツ、ジャージャー』
・ハシブトガラ『チチ、ジェージェー』

ちなみに、コガラとハシブトガラともに全長12cm
一方、スズメの全長は14cm
スズメさんより小さな鳥なのです
0345夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 15:10:06.800
ほー ホケキョ
0346よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/24(土) 18:15:26.38O
>>345
ほー(なるほど)とウグイスをかけたのですな (・∀・)

ちなみに、ウグイスの「ホーホケキョ」のような鳴き方は「さえずり」と言います
さえずりとは、縄張り宣言や雌を呼ぶために、繁殖期の雄が発する鳴き声です

さえずり以外の鳴き声、警戒や威嚇の鳴き声、雛を呼ぶ鳴き声を「地鳴き」と言います
ウグイスの地鳴きは「チャッチャ、チャッチャ」になります

「ホーホケキョ」と聞こえてくるのは春だけですが、ウグイスは1年中いるのですね
0347夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:18:23.980
へー ホケキョ
0348よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/24(土) 18:21:14.53O
円山公園の手乗り野鳥たち
http://youtu.be/vjpMc1HTpe0

円山公園のゴジュウカラちゃん・コガラちゃん・ヤマガラちゃん達は人に慣れてるみたいだね
初めての人でも手乗りするかもしれないね

餌はヒマワリの種を使ってるみたい
パウンドケーキなんかも好んで食べるよ♪
0349夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:25:47.330
>>348
おはよう
0350よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/25(日) 13:32:18.22O
>>347
まさか僕の書き込みから3分以内にレスが来ると思ってなかったので、見逃してました

>>349
おはよう!
0351夢見る名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 15:47:59.280
>>350
おっけー ホケキョ
0352よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/25(日) 23:01:46.04O
>>351
むっ
ホケキョとさえずるのを見ると、お主はオッサンかw


バンダイ公式
宇宙戦艦ヤマト2202第二章 冒頭10分映像
http://youtu.be/aBnc3vP0jho

月にガミラスの大使館がありますな
リバースシンドロームがよく分からんぞい!
0353よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/26(月) 20:38:20.93O
>>348
鳥さんの身体能力は凄いね
まさにスーパー生命体

木から木へ自由自在に移動したり、高速で飛行したり、木の枝へ急停止する鳥さん
怪我をして、長い間にわたり家から一歩も出られなかった僕は、鳥さんの身体能力に心惹かれた
なんというか、希望とか憧れに近い感情かな…
それが鳥さん興味を持ったきっかけだった
0354よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/27(火) 18:52:44.88O
旅行で重宝するキャリーバッグ
肩に担ぐより疲れなくていいよね
疲れるといえば、空港ロビーや電車内で座る場所がないときもそうだよね

そこでZUCA(ズーカ)のキャリーバッグ
なんとキャリーバッグの上に座れちゃう
http://youtu.be/fKcQTOcSoJo

価格は3万5千円前後
椅子の耐荷重は135kgあるので安心!
ZUCA PRO の他にもZUCA SPORTS などもあるよ
0355よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/28(水) 18:45:33.89O
ZUCA PRO  
 機内持ち込み可能(3辺合計が115cm以下)

ZUCA FLYER 
 機内持ち込み可能
 幅広形状で安定性がある

ZUCA SPORTS 
 機内持ち込み不可
 車輪が2段で階段も楽々
 フレームとバッグのコーディネートが多彩

ZUCA OUTDOOR
 機内持ち込み不可
 車輪が大口径で荒れ地も楽々
0356よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/29(木) 22:01:07.10O
両親が育ててたホウレン草が今日収穫になったよ
台所にホウレン草が山盛りだった
しばらく食事はホウレン草だらけひなりそうw
ちなみに今晩の夕食にはホウレン草のバター炒めが登場

うちの両親は農薬を使ってないけど、ホウレン草の状態は良かったね
変色も虫食いもほとんどなかった

「ホウレン草の実」を画像検索してみたけど、なんじゃこりゃ!
赤いイチゴみたいなのが実なのかな!?
0359よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/30(金) 12:30:30.42O
町営球場の方からドンドンと太鼓の音と応援歌が聞こえてくる
調べてみたら、高校野球の釧根地区予選が開催されてるみたい
通常は釧路市民球場で行われるんだけど、今はその球場が改修中で、その代替開催とのこと

期間は6月21日〜7月03日だから、野球部員は学校を休んで試合するんだね
そういえば、勝ち進んだ高校の部員たちは期末テストとかどうしてるのかな?
0360よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/06/30(金) 17:57:42.74O
なるほど
それで今週はボーダー柄の服を着なかったのかな…w
0361夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 10:41:33.420
>>358
チャーハン?
0362よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/01(土) 11:50:51.73O
>>361
ドットが粗いのでよく分からないw
フライパンを中華料理みたく激しく振ってるね
チャーハンかもしれないし、野菜炒めかもしれないね
0363よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/01(土) 21:58:57.87O
うちの母は献立のバランスが悪い
蛋白質(肉)がまったくない日もあれば蛋白質だらけの日もある

今日の夕食は、肉じゃが・鶏肉の照り焼き・寿司(母の誕生日なので)
蛋白質だらけじゃねえか!

蛋白質を他の日にも分散してくれないかなぁ
卵焼きすらない日もあるのに…
0364よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/03(月) 20:41:07.41O
アカン…
疲労感が強いと書き込みする気力がなくなるね…


高校野球の釧根地区代表の3校に隣町の中標津高校が入った
しかもコールドで決めた
中標津は夏の甲子園に1度出場したことがある

次は北北海道大会
クラーク高校も勝ち進んできたようだ
クラークを撃破して甲子園だ!
0365夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:40:55.130
>>364
0366よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/05(水) 18:28:32.18O
>>365
(・∀・)ノ ありがとう

北北海道大会に出場するチームは16校か
さすがにこのクラスになると聞いたことのある高校ばかりだね
楽な試合なんて一つもなさそう
中標津は勝てるかな

中標津高校野球部について少し調べてみた
小さな高校の割には練習施設が充実してる
冬は空き家になった建物とかビニールハウスの中で練習してるみたい
根室地方の強豪なのもうなずける

枝幸高校は部員10人で、延長戦の末に初めて北北海道大会まで上がってきたみたいだね
0367夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:59:32.060
サッカー強豪校は?
0368よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/05(水) 23:33:04.79O
>>367
うーん、北海道の高校サッカー事情はよく知らないもので…

傾向としては、北海道はサッカーが弱いみたい
経験者の話によると、12〜3月は雪のため室内でフットサルと筋トレしかできなくて、本州での試合では暑さが辛いとのこと

サッカーは広い空間での連携が重要なので、北海道はかなりハンデだね
0369夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 09:49:41.010
http://http://i.imgur.com/EFQsUpf.gif
0370よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/06(木) 19:22:09.19O
>>369
おーい、画像を開けないぞー


中標津高校はラグビーが強いみたい
花園(野球でいえば甲子園)に7回出場してる
北北海道大会は常連だし、OBには日本代表になった選手も2人いる

この辺りは酪農と漁業の町だからね〜
小さい頃から家業を手伝ってると筋力が付くんじゃないかな
それでパワー系のラグビーと野球が強いんだと思う
実際に町を歩いていても、ガッチリしてる男性の割合が東京都心よりも多い

その分、持久力系のサッカー選手の数が少ないのかもね
うちの町をホームにしてるサッカーチームも人数がギリギリで、選手の都合がつかないと、試合開始時点から10人で公式戦やってるしw
0371夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:41:20.240
>>370
お疲れ様
0372夢見る名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 08:24:25.810
北海道はサッカー人口少ないんだね
0373よし ◆YDi95p5PBklI
垢版 |
2017/07/07(金) 12:40:15.41O
>>371
ありがとう!
でもこの程度では疲れてなんかいられない!

>>372
本当に北海道のサッカー競技人口が少ないかどうかを調べようとしたけど、よく分からかった…

でも、北海道の人口の割にはプロサッカー選手や選手権出場者(甲子園出場選手に相当)が少ないのは確かみたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況