X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王25【芝田優作】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0702作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:43:40.01ID:YW6lDRuP0
連載当時マキシマムはバーン様が禁呪法で生み出したと考えてた読者が多かったけど、そもそもバーン様が禁呪法で部下を増やさなかったのは何でだろう?
本来ミスト一人で十分とはいえ、自分の精神が反映されるなら魔力炉の管理辺りはゴロアよりそいつに任せるべきだったのでは?
0703作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9307-h7V3)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:47:36.51ID:zCap4mbe0
バーンもハドラーも作れるならガンガン大量生産しちゃえばいいんだろうけど
そうしないって事は何かしら維持コストがかかるのかね
0709作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4124-tBpu)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:30.34ID:b1A1ljKU0
>>696
このスレの為にひと笑い欲しくて俺が作ったぜ

>>702
鬼眼の方がずっと効率いいとかもあるかもだけど
ハドラーに最強の肉体を与えつつも爆弾仕込んだり
鬼眼の力を与えたのが恐らく弱小モンスターのドラムーンだったり
割と慎重派なので結果がランダムな呪法生命体は避けてたのかもね
0713作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4942-x/B0)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:09.97ID:Vap9f9U10
バーン様はレア物がほしいから自ら部下を作り出すなんてことをしないよ
SRのハドラーとバラン手に入れた時はカーテンの後ろで凄い喜んでたはず
0716作者の都合により名無しです (ワッチョイ 49d8-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:11:38.58ID:clp9+d+g0
バーン様が禁呪法で作ったマキシマムを見て
これはまずい余が作ったことは黙っておこうとなった可能性も多少はあるな
0717作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac5-5sC5)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:14:11.42ID:0qGv/lefa
>>682
このために鎧化したヒュンケルさん、クールに見えてかわいい
0718作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4124-ZTbD)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:28:53.37ID:PZeoCGAB0
あれ…逆張りじゃないけどバーン様って絶対的に強いけど部下として心酔する要素それほど無いよなと今更思ってしまった
ハドラーに爆弾埋め込むのを見せられても付いていくミストあたおか

バーンのバラン・ハドラーへの行い見て自分こそがもっとふさわしいと考え直したミストが肉体掌握、うろたえる老バーンを灰燼に化しダイ達一行とハドラーと親衛騎団に対して闇の衣から顔を晒し頭上から宣言「我こそが大魔王バーンなり…!!」

整合性無視の酔っばらいの自慰妄想だが個人的には痺れるたまらんこんな最終決戦も見てみたかった
0727作者の都合により名無しです (ワッチョイ a186-oeLu)
垢版 |
2024/05/28(火) 09:28:48.90ID:3jwkeWeH0
ハドラー「子は黙っていても親に似るものよな」
ミストバーン「(アレ? そういえばマキシマムって誰がつくったんだっけ? まさか、、、)」

ということがなかったとは言い切れないww
0730作者の都合により名無しです (ワッチョイ 936d-RNf/)
垢版 |
2024/05/28(火) 11:08:07.56ID:pmxoQ2Cc0
>>337
遅レスだけど、そこは「暗黒闘気の邪悪な力」という感じに読み替えるのが正解かと

「魔力」に関しては、術法を使うのに必要な精神的活力と邪悪な存在がもたらす影響力との二通りの意味で使われていて、
獄炎で言うと2巻でロカに刺さったキギロの破片を抜いている時の「魔力のこもった攻撃」は後者で
マトリフが師匠に言われた「あまりの魔力ゆえに」というのは前者
ここに「魔法力」が絡んでくるのでややこしいんだけど、文脈から判断するしかないね
0736作者の都合により名無しです (ワッチョイ 49bb-YWUw)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:44:39.80ID:KyXW9RfW0
マキシマム「やあミストバーン君、吾輩はバーン様の魂を受け継いだ禁呪法生命体、これからよろしく頼む」
ミスト「笑わせるな、貴様のような人形がバーン様の魂を受け継いだだと、身の程を知らぬにも限度がある(怒)」
0738作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:56:11.53ID:FMwOYhZm0
>>718
ハドラーの黒の核晶のような件が積み重なれば離反や謀叛はなくとも、バルトスのように消極的な裏切り行為はしたかも?
0741作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b6e-RNf/)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:53:42.09ID:pPvS7dHa0
>>739
マキシマムは元から意志を持っていたから術者の精神は反映されていないが
術者がバーンであることはパーフェクトブックに書かれている
術というのがどういうものか不明なので禁呪法で作られた存在で無いとも言い切れない
0743作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b2c-fxxY)
垢版 |
2024/05/28(火) 19:59:42.81ID:eUZ2vxDP0
昔オリハルコン製チェスの駒セットから兵士を作ろう、ってなったときに
なぜか各駒1つずつは使わずに置いた(1つしかないキングは使って同じく1つしかないクイーンは残した)ってことだよな
読者にはハドラーに与えたのが先でマキシマムが後にしか思えないが…
0747作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4960-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:14:00.31ID:clp9+d+g0
討ち漏らしたり勝ち残って弱ってる敵を余剰戦力導入してお掃除してくれるのはわりと重宝するんじゃないか

ご主人のバーン様には逆らわないし文句言わないだろうし
ミストバーンからしたらただウザいだけだが
0748作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4124-tBpu)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:49:19.30ID:eYZ7R0Xx0
数百年一緒にいるキルバーンですら「必要がなければ百年でも二百年でもだんまり」と評するミストバーンが
マキシマムに対しては「あいつはいつも我輩を"掃除屋"よばわりする」と言われる程度に罵ってるのはなんか笑う
0752作者の都合により名無しです (ワッチョイ 932d-eHyH)
垢版 |
2024/05/28(火) 22:17:40.11ID:0e/YKUUA0
>>748
「我が輩はいつもおいしいところをいただくことにしている(大意)」というマキシマムに、同類のヒュンケルがクズ呼ばわりするところも笑う
0759作者の都合により名無しです (ワッチョイ d16a-h7V3)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:11:50.86ID:AO/D+eQ60
マキシ「そういう余計なことをしないのが長生きするコツなのだ」
0762作者の都合により名無しです (スッップ Sdb3-YWUw)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:52:47.69ID:kxyOqdZHd
ミストがヒムに激怒していた理由のひとつがマキシマム大嫌いだったからだったりして

元々意思を持つリビングピースにバーン様が肉体を与えたのがアレなので

ハドラーから肉体だけでなく意思まで与えられたヒムたち親衛騎団もミストの中ではマキシマムと同列の嫌悪対象
0764作者の都合により名無しです (ワッチョイ db75-h7V3)
垢版 |
2024/05/29(水) 11:42:00.62ID:LnYmqVeC0
マキシマムも親衛騎団も「自らを鍛えて強くなる」ってタイプじゃないしな
0766作者の都合により名無しです (ワッチョイ 936d-RNf/)
垢版 |
2024/05/29(水) 13:17:50.30ID:O+x52D+K0
ドルディウスを通して見ると分かるけど、ミストは別に筋トレマニアな訳ではない
根底にあるのは地上の生命が持つ輝きへの憧憬と羨望
ただ戦いへの妄執そのものみたいな存在なので肉体を得たとして強くなるしか思い付けない
グルメ旅しようとか人妻を寝取ろうとか、そういう事に価値を感じないので筋トレになっているだけ
従ってヒムに対して抱く悪感情は生命を得た事に対するものであって、筋トレしてないのに強くなりやがってとかではない
0768作者の都合により名無しです (ワッチョイ 935c-x/B0)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:00:53.56ID:zCr1x4R30
キルバーンに対しては性格正反対なのに気が合ったと言ってるし暗黒闘気の好みは気難しいな
0778作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7393-rlyv)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:42:29.48ID:jNKWppR00
もしバランが魔軍司令になったら
超竜軍団長の後任はラーハルトだったんだろうな
実力的に全く問題ないし

そういえば降格したらハドラーの肩書きはどうなってたんだろう
妖魔士団長か魔軍司令補佐?
0783作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4921-tZCS)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:51:23.67ID:N2PR3x4B0
>>781
ヒュンケル闘気(グランドクルス)込めた物質が超強化されることまでは知らなかったたんだろ
ヒュンケルは後に生身でオリハルコン引き裂く闘気手に入れる素質あるからな
それでなくても、グランドクルスはあの時点でも闘気技では最大級クラスに属する破壊力持つからな

ラーハルトはあくまで、スビードと真空波で戦うタイプだし
0786作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4900-ikRv)
垢版 |
2024/05/30(木) 17:07:31.20ID:i1RW4FWq0
ヒュンケルが魔軍司令ハドラー並みに姑息な手を使わなければ攻撃当てることが全くできなかったからなラーハルト
攻撃力もオリハルコンを簡単に斬れる程の化け物とは思ってなかったけど
0791作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b10-D8JK)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:31:54.10ID:G06kYWlK0
「言うほど変わらない」マンが過去編との整合性とろうと必死なのがいつ何時も必死過ぎる

昇格ヒム以上のラーハルトが魔軍司令と同レベルとか
連載当時一人でも言ってる奴がいたというなら滑稽だわ
0792作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4942-x/B0)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:35:55.33ID:i1RW4FWq0
接近戦できてる言っても打撃食らってハドラーの方はダメージ全く与えてないし
溜め技だけ警戒してあとはそんなダメージ無しの攻撃とほぼ全ての攻撃警戒してその攻撃が超スピードじゃだいぶ違うと思うが

何よりハドラー様がラーハルトに攻撃当てられる要素が死んだふりのからの不意打ちしか思い浮かばんし
0793作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b6a-wcF5)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:21:28.99ID:lxGHmoaS0
魔軍司令時代のハドラーの強さなら瞳化されないとは思えないし肉弾戦がヒュンケルと同等と考えたらまともにラーハルトに当てる方法ない
スピードで撹乱して攻撃を続けるだけでなす術なくやられそうな光景しか思い浮かばない
0794作者の都合により名無しです (スップ Sdb3-DPMh)
垢版 |
2024/05/30(木) 19:24:27.07ID:VFS5dCcBd
ヒュンケルと戦ったときのハドラーだと素早さが足りない。呪文が効かないで決め手はなかったけど
そこから復活したハドラーだといけるかもとはちょびっと思う。ポップとのベギラマ対決では即押し返されていたのがマトリフとのベギラゴン対決だと少しだが拮抗していたからね
肉体性能も大幅に上がっているだろうさ、たぶん
0796作者の都合により名無しです (ワッチョイ 935c-oeLu)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:38:56.35ID:5xDGp06+0
ラーハルト攻略がアバン流口殺法で怒らせハドラー流動けないふりで攻撃を限定してとてもじゃないが気付けないアバンのしるしからのグランドクルス
まさに正と悪を極めたヒュンケルならではの攻略法
0797作者の都合により名無しです (ワッチョイ d9e9-CDxs)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:45:32.31ID:76dd8PXG0
「ヒムちゃんよりラーハルトの方が強い」と
両者と戦ったヒュンケルが言ってるし、
メンタルよわよわの司令ハドラはねえわw
魔槍で呪文封じられてる上にスピードが段違い、
ラーハルトの圧勝でしょう、
0798作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0171-Vtow)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:05:41.87ID:Ss0QuK480
魔軍司令ハドラーとラーハルトが戦ってハドラーにチャンスがあるとすれば
死んだふり戦法が通じるかどうかだろうね
ヒュンケルだから普通に生きてたがあんな太い爪で体貫かれたら多分死ぬ筈
でもラーハルトは魔族だから心臓が複数ある個体の魔族がいる事を知っていて警戒されそうだが
0800作者の都合により名無しです (ワッチョイ 738d-tZCS)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:41:26.79ID:uOGIMGJM0
そういやアバンとヒュンケルはこれから二人きりの生活が始まるのか

アバンがなるべく優しく接する
→ヒュンケルが反抗期的に反発しながら文句言う
→10代アバンが優しく接する
→ヒュンケル1デレ9ツンぐらいの割合で剣習う

の繰り返し的な?
…私だったら間違いなく手を上げるわ…
0801作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9393-h7V3)
垢版 |
2024/05/30(木) 22:59:42.36ID:SemhW/x60
ヒュンケルはアバン殺すために強くならなきゃいかんから表面上は反抗せずちゃんと習うよ
0805作者の都合により名無しです (ワッチョイ 738d-tZCS)
垢版 |
2024/05/31(金) 00:42:17.55ID:jttPUlU80
闘気放出のコツを教える→剣だけで敵倒せりゃいーんでしょバーカバーカ
剣殺法を教える→殺気の篭った反撃が来る
卒業の日→反撃しないと殺られる攻撃を仕掛けてくる

うーんこの
0806作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:10:42.39ID:hqM6WqyF0
>>722
やらかすとしたら不死騎団かな?
ヒュンケルの前の初代団長がいたとか?
0807作者の都合により名無しです (ワッチョイ 735b-rlyv)
垢版 |
2024/05/31(金) 01:21:46.11ID:u9Y1jrRE0
ハドラー「お前には獣や鳥、植物に昆虫、スライムとその辺にいそうなの全般を投入した百獣魔団を任せる」

クロコダイン「う、うむ(軍編成のバランスはそれでいいのか?)」

フレイザード「何でひくいどりやホークブリザードがウチの所属じゃねぇんだハドラー様よぉ」
0814作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ac-h7V3)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:33:31.40ID:MatHgcbV0
死にかけたのは水中だったからだしまあ
0815作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/05/31(金) 08:41:57.08ID:hqM6WqyF0
>>807
メタなことを言えばフレイザードがいた頃はDQ5発売前でひくいどりもホークブリザードも存在しなかったから。
あと個人的にもし今の時代に魔王軍編成するなら機械軍団も出たと思う。
当時の機械モンスターはメタルハンターとキラーマシンのみだったから、DQ5以降のメタルドラゴンやメカバーンが加われば…。
特にメカバーンはDQ10で『異世界に君臨する大魔王によって造られたのかもしれない』とあるし。
0819作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93ac-h7V3)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:05:22.82ID:MatHgcbV0
敵が誰であれメドローアならワンチャンある
0821作者の都合により名無しです (ワッチョイ 936d-RNf/)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:02:17.87ID:Us5yk/Lr0
ゾンビは機動力が絶無なんで逃げることすらできない
四肢は普通の武器でも貫通して再生しないからある程度時間をかけて末端部を刻んでいけば何もできなくなる
パレス直下では絶対的に有利な状況だったから過大評価に繋がってるけど
良く見りゃ遊撃隊にも足止めされる程度だし
0822作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0963-Lm3g)
垢版 |
2024/05/31(金) 10:23:20.93ID:MTfoM5sO0
逆の意味に取られてるな
超魔生物は3体とも継戦力が低いので相手に後退戦術を取られると厳しいって話
作者もわかっててハドラーとの一騎打ちは男の決闘にしたし、ゾンビは拠点襲撃にしたんだろう
0823作者の都合により名無しです (ワッチョイ ab7d-tZCS)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:24:03.84ID:zTew560F0
>>818
超魔ハドラーは翼のジェット噴射でルーラ級のスピード出せる(更に崩壊前ならある程度の距離飛んでも余裕ある)から
空中戦で張り合えるのはポップぐらい
魔剣だとバルジ司令ハドラー時のイオラ連打は意に介さなかったけど、防御力落ちて穴が多い魔槍だと、空中からイオラ連打とかベギラゴンやられたら回避主体でヒュンケルはいくしかないのでは?
あと、おっさんの(シグマレベルなら捉えられる)速射会心撃で空中にいるハドラーにどれだけ有効打を打てるか

マァムは接近戦要員
0824作者の都合により名無しです (オッペケ Sr8d-ZnRQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 11:55:44.88ID:BX7INGm8r
衛兵「アバン様、昨夜はお楽しみでしたが、もう出発されるのですか?」
アバン「さあ、ヒュンケル、行きましょう」
ヒュンケル(いつか◯す)

アバンの冒険はつづく

ご愛読ありがとうございました!
0825作者の都合により名無しです (スッップ Sdb3-cULq)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:17:46.13ID:N5taR9LCd
これからやるのかもしれないけど、マトリフはなんでパプニカに仕官したんだろうな
カールならまだわかるけど
そんなに縁もなさそうだし
あと、マトリフ追い出しあたりを描写すると、レオナの父親が無能扱いになるか、マトリフの自業自得になるかになりそう
0827作者の都合により名無しです (ワッチョイ 935c-oeLu)
垢版 |
2024/05/31(金) 12:42:55.76ID:Srw4r3UR0
超魔ハドラーはダイいなきゃ無理じゃね
剣が腐食してたとはいえギガブレイクに耐えるし超魔爆炎覇という1度も当たることなかった必殺技あるし何より慢心しないし
0828作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0171-Vtow)
垢版 |
2024/05/31(金) 13:04:13.23ID:spgKf2b00
アバンストラッシュの5倍の威力を持つアバンストラッシュクロスが直撃しても
立ち上がってまだ戦えるぐらい超魔ハドラーはタフだからね
万全の超魔ハドラーならHP自動回復も備わってるし
ダイ抜きだとメドローアを当てる以外に倒すのは無理そう
0837作者の都合により名無しです (ワッチョイ a17e-fqU/)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:59:07.66ID:AGqI0SZz0
超魔ハドラー様は魔炎気防御あるからマァムじゃ接近戦にすら持ち込めないんじゃないか
バランのギガブレイクを1度は封じたぞ

アバンの使徒相手に舐めプなんて絶対にしないから無理ゲーだよ
0838作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9389-h7V3)
垢版 |
2024/05/31(金) 17:16:41.10ID:rKQixUBX0
>>818の条件はダイ以外の使徒総がかりだから
他の奴が隙を作れれば閃華も当てられるんじゃね

飛ばれたらやっぱりキツイけど……
0844作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4bfd-DPMh)
垢版 |
2024/05/31(金) 20:37:07.27ID:Xak6YFQ30
ラスボスの大魔王にかすっただけで過剰回復って結構すごいよね。瑠璃光波弾なんて総帥に吸収されて不発だったのに
つか大魔王様、なんで再生できたんだろう?超魔回復無効だったのに
0846作者の都合により名無しです (ワッチョイ 734d-kizQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 21:11:05.13ID:u9Y1jrRE0
ダイ大で言えばメドローアを食らわなくても
バランや超魔ハドラーのような達人の一撃を急所に喰らえば
剣が錆びてたとか特殊な状況でなければ致命的だし

ジョジョでもザ・ハンドで削り取るより
多分オラオラドラララで殴った方が倒せる奴は多い
0861作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:56:33.03ID:R93HLeBr0
ミストバーンが超魔生物に改造中のハドラーのところを訪ねた目的って何だっけ?
処刑はキルバーンの役目だけど獄炎の頃からハドラー推しっぽかったし、落ちぶれた姿見てせめて最後は自分の手で処刑するつもりだったとか?
0868作者の都合により名無しです (ワッチョイ 73bb-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 17:48:18.50ID:GS3TlA/M0
まだ表舞台に姿を見せてない大魔王や竜の騎士を除けば
獄炎から本家までの間に途方もなくインフレしてるわけじゃなさそうだな
竜の騎士と大魔王とか一部を除けば

魔剣戦士ヒュンケルがかつての勇者や魔王以上だからレベルが上がってるのは確かだけど
かつての魔王軍の幹部じゃ勝負にもならないとかいうほど隔絶してはなさそう
0869作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4124-tBpu)
垢版 |
2024/06/01(土) 18:20:31.46ID:HwvxFcIu0
ダイの年齢が12歳
その誕生の1年前くらいにバランとヴェルザーの戦いが終わったとしたら
これからアバンがヒュンケルと旅をしてて黒の核晶の爆発が引き起こした地震とかに遭ったりするかな?
0873作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93a6-ZnRQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 20:58:52.17ID:aFd0Tu370
>>859

マァム「毛根破砕拳!」
バーン「おお。。余の自慢のロングヘアーが。。毎晩トリートメントを欠かさず、毎朝1時間かけてスタイリングする余の髪が。。」
一瞬だった。大魔王が事態を把握出来ず、あっけにとられている間、マァムは次の行動に出ていた
マァム「閃華裂肛拳!!」
0874作者の都合により名無しです (ワッチョイ d16d-kizQ)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:16:41.24ID:bWSlJSVG0
>>721
史実よりダイの仲間を増やしてキルバーンに殺される役の奴が居たらキルバーンの恐ろしさを伝えられた
裏切ったクロコダインやヒュンケルをキルバーンは殺す事が出来なかったし
0878作者の都合により名無しです (ワッチョイ 49a3-ikRv)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:41:30.84ID:d33XIRh00
獄炎の頃からマトリフがあんまり姿変わってなく老師のフサフサだった髪の毛が後退したのは
マァムに必殺技教えさらに被検体されてしまったせいでは
あやしげな病名も閃華裂肛拳のせいなら説明がつくな
0882作者の都合により名無しです (オッペケ Sred-ualO)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:04:03.26ID:KKbNzup4r
>>844
> つか大魔王様、なんで再生できたんだろう?超魔回復無効だったのに
手の回復機能が麻痺して再生できないなら手首ごと切り落として手首から再生すればいいじゃない論

ゲームで言うなら、マホトーン食らったやつに対して、パーティーアタックで殺してから
ザオラルで蘇生すれば(マホトーン解除できて)いいじゃない論みたいなもん
0884作者の都合により名無しです (ワッチョイ ca6d-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 02:11:28.74ID:y0Samt5p0
>>871
力と力の果てしない対抗の結果、もう竜の騎士も陳腐化しつつあるってマザドラも言ってたろ
ヴェルザーとボリクスは潰し合ってくれたから助かったけど組んでたらバランも負けていただろうし
0898作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4115-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 13:49:17.94ID:53g7rEir0
人間が魔界で暮らすようになったら人間が強くなりすぎて魔界を席巻する可能性もあるな
0900作者の都合により名無しです (スッップ Sdea-MDyc)
垢版 |
2024/06/02(日) 16:40:43.75ID:RzcUoAuVd
バーンとミスト、バラン、あとラーハルトあたりが異常なだけで、それ以外は獄炎と本編にそこまで大きな差はないと思う

もちろん本編の方がレベルは上にしろ、相性やメンタル次第で覆る程度の差かと

超魔ハドラーより強いバランが司令ハドラーより強いラーハルト引き連れて襲ってくるバラン編で一気にインフレした
0902作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2524-6Hk5)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:30:29.88ID:FGTPklD70
仮にハドラーが早々に地上征服に成功していても、バーンは変わらずにハドラーを部下に勧誘したのかな?
獄炎初期の魔王ハドラーなら拒否して戦いを挑んで敗れた場合は死を選びそうな気もするけど。
0905作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4115-HpFF)
垢版 |
2024/06/02(日) 18:43:02.64ID:53g7rEir0
死んで生き返る繰り返して竜魔人以上になるってそれは爆弾の充電も完了してるんじゃないでしょうか
ハドラー様が無事生き残る方法はないんですかね
0909作者の都合により名無しです (ワッチョイ ca6d-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:26:43.37ID:y0Samt5p0
>>888
>マザードラゴンの言葉はかなり怪しい
まず自分の認識力の怪しさを疑おうよ

バーンだけなら何とかしてバーンを倒せば終わりで、今後秩序の在り方を変えていく必要なんてないだろ
バーンの他にも竜の騎士に匹敵する悪が複数現れたって点が重要なんだよ
始めからそんな力関係なら裁定者として竜の騎士を配しても無意味なので、
連中の存在が状況の変化、マザドラの言葉の正しさを裏付けているんだよ
0911作者の都合により名無しです (ワッチョイ dd7e-ipKf)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:33:15.61ID:GAZsh5xi0
>>908
そこまでできるならバーン様最強の脅威がハドラーになりそう
0913作者の都合により名無しです (ワッチョイ d66e-L6jh)
垢版 |
2024/06/02(日) 20:46:06.84ID:PxCIEWKU0
>>909
>バーンだけなら何とかしてバーンを倒せば終わりで
いやバランが否定したけどマザードラゴンは大魔王は倒しようがないと断定していただろ

それにマザードラゴンが竜の騎士の歴史を閉じると判断したのは新しい竜の騎士を生み出す力が無かったという理由も大きい
それとバーンは神をも上回る力があり竜の騎士がいたから対抗して悪の力もここまで強くなったのかもしれないというマザードラゴンの推測があるだけで
それ以外に長い年月の間に悪の力が強くなった理由は何も触れられてないからな
作者がどこまで整合性を考えていたかは分からないけどね
0917作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6d24-UWJ1)
垢版 |
2024/06/02(日) 22:07:09.32ID:pc1IIz+l0
散々話題にったり解決しただろうに今更すまん
ポップがカイザーフェニックス無効化したのは両指先にヒャド系で相殺
メドローアを応用して片指にメラ系もう片指にヒャド系で相殺
とかどんなだったか忘れてしまった
アニメだと漫画よりわかりやすかったんだっけ
0921作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2121-EqIU)
垢版 |
2024/06/03(月) 03:39:34.15ID:u8MpuBBE0
>>920
ダイの世界の呪文は覚えようと思って覚えられるもんじゃないだろ
契約出来なきゃそれでダメ
契約出来ても素質がなきゃダメと
ポップだってベホマは覚えたのに何故かホイミは覚えて無いし
0924作者の都合により名無しです (ワッチョイ adb0-hMM5)
垢版 |
2024/06/03(月) 05:56:31.61ID:av0uQo0L0
アニメじゃ何か印結んでなかったか?>アニメのカイザー無効化
アレじゃメドローアの応用っぽく見えないぞ
0927作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2524-6Hk5)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:03:45.33ID:ZxrnggyI0
シグマはタイマンでの戦闘が多かったけど、フェンブレンやアルビナスと連携されて呪文を跳ね返されてたらより厄介になってたろうね。
0932作者の都合により名無しです (ワッチョイ ad6f-x2e2)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:35:18.77ID:/jph8AMt0
>>743
つうかキングは何故1体しかいないのだろう?
チェス盤で対戦するには最低でも自分用のボス駒と対戦相手用のボス駒の計2本用意しなきゃ勝負にならんと思うのだが。
つうか対戦相手用の16駒が最初から無いし
0933作者の都合により名無しです (ワッチョイ adbd-Tsr7)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:45:39.10ID:NuKlyN5B0
打つ相手がいなくなって久しい

相手側は、相手のお気に入りの駒を相手が自分で持ってきて打つスタイルだったかもしれん
でもその相手も様々な事情でいなくなったのがバーン様とか
0934作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d9-lDE9)
垢版 |
2024/06/03(月) 15:48:53.40ID:2zZ8i9Z80
人間脆弱だけど実はすごいという話
単に忘れ去られているだけなのかもよ
過去には熟達した僧侶がマホイミを対モンスター戦の切り札で使ったとかあるし

天地魔界のバランスを崩すのは魔族竜族だけに限らなくて
数としては少なそうだが
遠い太古には暴走した人間を竜の騎士が粛清したパターンもあったのかもしれん
神の涙ってイレギュラーもあるし
0936作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6a24-ipKf)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:42:59.60ID:e4lsRxE+0
フレイザードさんの媒体は何なんだろう
炎と氷を合わせ持ってる岩なんてオリハルコン並みに希少価値なんじゃないか
グランナードさんなんてわりと適当だったし
0937作者の都合により名無しです (スプッッ Sdca-lysD)
垢版 |
2024/06/03(月) 16:58:49.92ID:/PTMycsLd
相手用キングもあった
オリハルコン製じゃなかったから粉々になったけど
https://i.imgur.com/CwzQ9gv.jpeg

>>743
昔からマキシマムは普段はバーンのチェスの駒をしていて、
有事にはすべての駒16個をを使ってハイエナ行為の掃除屋をしてた
で、今回その内の5体をハドラーに取られ失ったって事でいいんじゃないか
0939作者の都合により名無しです (スップ Sdca-+NbG)
垢版 |
2024/06/03(月) 18:21:49.92ID:hMau/5Byd
>>930
ポップに関しては下手にチーム戦挑むとメドローアで一網打尽にされかねない
というか、実際危機一髪だった
ポップとシグマをタイマンさせるのは、親衛騎団の勝率上げるには必須の策だろう
0942作者の都合により名無しです (ワッチョイ 29ce-jwGQ)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:01:41.76ID:hQESAkXI0
ギュータはいくらなんでも都合良すぎたな
アバンレベルアップの為だけに出てきて
アバンの用が済んだら封印とか
0944作者の都合により名無しです (ワッチョイ ad6e-GYUw)
垢版 |
2024/06/03(月) 21:21:58.36ID:M/wNYYVW0
シャハルの鏡量産化成功って言っとけば、しばらくは疑心暗鬼になってメドローア撃てなくなるよな
0950作者の都合により名無しです (ワッチョイ d6cb-6tYu)
垢版 |
2024/06/03(月) 22:43:49.55ID:FJ2exJjO0
獣王激烈掌ですらなくただの会心撃ですら、親衛騎団一体の足を完全に止めることが出来る
つまりピンクワニが居れば親衛騎団を最大二体完璧に拘束出来てしまうから、
後はメドローアや空の技でどうとでも料理出来てしまう

実はあの戦いにおいてピンクワニは強杉て勝ち確状態だから、あれ以上チーム戦を描きようがないのだ
0957作者の都合により名無しです (ワッチョイ fee9-SQTL)
垢版 |
2024/06/04(火) 00:20:10.45ID:PNr2rCQ60
保守完了、これでよろしいか
0991作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4110-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:30:21.08ID:DcDi9JJg0
荒れた時は獣王クロコダインを叩きまくれば正常化するはず
0995作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4110-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:07:32.00ID:DcDi9JJg0
もう面倒になってるので獣王の必殺穴掘りで埋めまくる
0996作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4110-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:10:09.21ID:DcDi9JJg0
ヒートブレスで地中堀り
0997作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4110-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:11:58.32ID:DcDi9JJg0
爆発起きそうな時は全員生き埋め
0998作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4110-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:15:33.30ID:DcDi9JJg0
ポップの火炎呪文でおっさん残り1つで埋めも戦力外
0999作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4110-HpFF)
垢版 |
2024/06/04(火) 22:18:25.42ID:DcDi9JJg0
残り2つだったけどおっさんのかしこさ25なので大目に見るべき
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 10時間 32分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況