X



【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王25【芝田優作】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3ee9-dg4V)
垢版 |
2024/05/09(木) 11:49:22.43ID:go3VsI5I0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王24【芝田優作】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1713096738/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0627作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f65-ExFn)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:21:45.48ID:VzaIDRwD0
>>624
キルが
「そんなチャチな手品のネタはどうでもいいけど、ジャッジメガンテ食らってなんで生きてるの?」
と、言ってたから
ルラムーン草の目印合流はそんなに驚くことではない(ついでにルーラ系で空間脱出自体は手品ですらない)みたいなイメージ
なんなら異次元空間からのルーラ合流は既存技術として魔界の連中には認識されてそう
0631作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23e3-36fN)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:03:07.17ID:TATdWlu/0
一方的にいたぶるオーバーキルが大好きとか劣化キルバーンかよって思ってたら
ガンガディア、バルトス、ブラスに心配されたり、フランクに会話したり、人格的にはいいキャラだったキギロ
0632作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1ad8-ExFn)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:05:50.08ID:EMCONlRG0
>>629
機械系モンスターの亜種みたいなもんだろ
あれ自体が
キラーマシーンみたいなもん
モンスターだから、生命エネルギーはあるからメガンテ出来ると
もしくは魔界の技術で精製された特殊モンスター
0633作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3eab-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:27:01.79ID:T374PLec0
リリルーラでもルラムーン草の粉末がなければ次元の壁を越えての跳躍は無理なはずだし
その粉末は魔界でも広く普及したものではないはずだ
そうじゃなきゃ、ジャッジによる異空間での決闘なんてまるで意味を持たない(リリルーラで逃げ出せることになる)

そう考えると、ジャッジのメガンテの威力は完全に相手が死ぬほど高くなくてもよかったんじゃないかな
仮に生き残っても永遠に異空間に閉じ込められて戻ってこれないはずだったんだから
0634作者の都合により名無しです (ブモー MMe6-ExFn)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:39:18.46ID:MMCLJPbWM
要はルラムーン草って、地点的なブックマーク役割で
異空間からの転移はルーラ的なものと穴が空いてればいいイメージ
基本的にタイマンの結果かメガンテで相手は死ぬ
ジャッジが異空間を作り出すとすればジャッジが死んだ段階で異空間は解除消滅するイメージ

旧の設定集からの受け売りだけど
0635作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4ef8-MEqr)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:43:01.07ID:/DaWWXM70
スピンオフと関係ない本編の設定をドヤ顔で解説してるオッサン
0636作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7a75-ExFn)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:03:00.77ID:woDHXK1c0
キルがメガンテで死なないって真っ先に驚いてるからな
しかも普通のジャッジマシーンではなく、キルが念入りに仕込んだ特製品

キル的には
「俺が負けそうになって確実にピンピンしてる敵をも葬り去る用に俺が特別調整したジャッジの特別威力のメガンテで、お前死なないとかチートか!」
という驚き

しかもキルは直前までメガンテで確実に殺ったと思ってたのでことさら衝撃が大きい
0638作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3eab-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:21:18.45ID:T374PLec0
キルバーンの自己申告を素直に信じるのならそうだろうけどねえ
アバンにとっておきのジャッジの罠を破られた悔しさに
「そんなちゃちな手品に驚いたんじゃないもん。お前が生きてんのにビビっただけだもん!」
って言ってるように感じるんだよなあ

まあファントムレイザーとかで相当な大ダメージを食らってたはずなのにその上メガンテのダメ押しまで食らって生きてることにも驚いたのは事実だろうけど
異空間からの帰還には別に驚いてないし!とかいうのはアバンにしてやられた悔しさを隠した強がりに思える
0639作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f83-y+EG)
垢版 |
2024/05/25(土) 13:37:26.32ID:P78n8aCR0
メガンテくらって生きていなかったのはフレイムAさんだけという事実
0640作者の都合により名無しです (ワッチョイ b63a-6wUx)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:00:50.45ID:RyitkdHq0
>>633
キルバーンは普通に異空間から出ようとしてたし
元々勝者は出られるのが本来の仕様だからルラムーン草無しでも戻る技術はありそうだけどな
その技術を使える者がどれだけいるかは分からんが
そもそも異空間に引きずり込む描写からして異空間とつなげる技術だろうし
0641作者の都合により名無しです (ブモー MMe6-NEW8)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:18:52.59ID:lJg9ai/jM
>>629
ダイボックスの先生のインタで意味深な言葉があったりする
元々設定的にはキルバーン人形とジャッジでバーンを異空間に引きずりこみ
ジャッジメガンテとキルバーン人形自爆でバーンを倒すプランを二人で笑いながら決めたりとか
ジャッジにもミニ黒核仕込んでてメガンテの威力を~とか
0642作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9a6d-UQRA)
垢版 |
2024/05/25(土) 14:26:49.98ID:j/G3r4FI0
小学生が読むことも想定されて描かれた漫画で、表情にも現れていない心中を
実はこうに違いないみたいなのはさすがに説得力に欠ける
◯◯が勝手に言ってるだけ!ってパターンもあるけど、漫画のキャラに自我なんて無いから
0645作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3e6e-UQRA)
垢版 |
2024/05/25(土) 15:04:42.00ID:9mwADkn50
>>623
そんなに言うほど賢く立ち回ったか?

>>625
キギロはちゃんと自分の力で手柄を立てようとしてるからザボエラよりは遥かにマシだな
ザボエラはバーンみたいに何千年も生きられる寿命は無いだろうし人間年齢で約90歳と考えれば
あの年であれだけ出世欲があるのはある意味大したものだけどw
0646作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3eab-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:40:45.81ID:T374PLec0
キギロは魔族以上に長命(本人曰く寿命はほぼないに等しい)で、そのくせ植物ゆえに生き続ける以外特に何も目的らしい目的がなかったんじゃないかなあ
だからハドラーに拾われて組織内で出世していくことに数少ないやりがいを感じて、手柄に執着した
バルトスには「僕みたいなのから戦場での手柄を取ったら何も残らない」なんて言ってたし、能力的には前線に出る必要ないとわかってはいても前線での手柄立てにしかやりがいを感じなかったのかなあと
復活後はアバンらへの復讐という別の目的を見出したこともあって、もう手柄には執着しなくなっていたが
0648作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6324-VHhM)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:41:40.35ID:0po/F+zb0
俺もザボエラの容姿気になってた
あの世界は魔法やアイテムやなんやかんやで見た目いじれるはずなのに虚栄心の塊のザボエラが小柄でシワくちゃな見た目晒してるのが不思議だった
相手になめられる他にも素顔正体をさらす危険とかあるし

ザボエラが無頓着説
漫画的に狸爺が戦士系のクロコダインハドラーの周りでワチャワチャしてるのが映える都合説
怖い奥様がその姿に惚れたから説
あの老人の姿も偽装説
とか考えていた
0649作者の都合により名無しです (ワッチョイ aa57-0ziB)
垢版 |
2024/05/25(土) 17:58:01.50ID:tounAOkw0
どこまでの範囲で連載するんやろ
アバン視点でのハドラー戦@デルムリン島→破邪の洞窟→バーンパレスで復活演出
ハドラー絡みでやるならここまでやってもおかしくは無いんやけど
0650作者の都合により名無しです (ワッチョイ b672-XUHo)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:14:59.65ID:evr75xLA0
>>648
メタ的な意味で言えばこすずるいキャラであることをわかりやすく明確にするため小汚い爺のままにしてる(モシャス使えるので美男美女にもなれるだろうが子供が読む少年漫画だし見てくれ悪いままの方が納得してもらえる)
もしくは卑屈ではあるけど魔法の腕と研究に置いては確かな自負があり年齢を重ねてきた年長者の矜持もあるので見た目だけ偽るような真似は主義に反するとか
0652作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3e92-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:48:57.61ID:T374PLec0
キルバーンは「メガンテで生きてたのに驚いただけでそんなチャチな手品には驚いてない」って口では言ってるけど
アバンが種明かししたときには悔しげに手袋を地面に投げつけてたし
どう見たって何も感じてないって風じゃなかったよ
0653作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3e92-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:52:25.66ID:T374PLec0
ザボエラが自分の容姿を弄らなかった理由かあ

モシャスみたいに一時的に魔法で変えるだけならそう難しくはないだろうけど、そんなこと頻繁にはできないし空しいだけだろうし
かといって恒久的に姿を変えるには、体に手を入れなくちゃいけない
そういう自分に負担のかかることは「他人にやるならともかく自分にはやりたくない」んじゃないかな
0655作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3e6e-UQRA)
垢版 |
2024/05/25(土) 19:08:07.84ID:9mwADkn50
ザボエラより遥かに長く生きているバーンは老人でも体格はしっかりしている
バーンの場合はラスボスで老人でもフィジカルも強い上に若い時の姿も出すという事情があるわけだが
ザボエラの場合は魔力は強くても力は強くずる賢いというキャラのイメージに合わせる意味もあるのかな
0658作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b6d-XVI4)
垢版 |
2024/05/25(土) 21:16:20.61ID:rKnuv3Kc0
バーンだけは何故魔族なのに何千年も生きているのだろうか?
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0171-Vtow)
垢版 |
2024/05/26(日) 01:19:53.51ID:MuqC+9qC0
クロコダインはハドラーの性格を褒められたもんじゃないと評してるけど
一方でハドラーの為に命を懸けるつもりだったとバランに語ってる事から
ハドラーがクロコダインを勧誘する際にそう決意させるやり取りがあるんだよね
0666作者の都合により名無しです (ワッチョイ 93dc-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 04:23:29.92ID:4rm6yUoe0
旧アニメってアバンとキルバーンの声優が同じはまぁしゃ〜ないけど
ポップとミストバーンが同じってなに考えてたんだろうなと思う
ど〜考えてもいつかは直接対決することになるのにww
0668作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0978-tZCS)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:11:12.72ID:ZLaKyz000
>>666
昔は兼任や交代なんかはそこそこ軽い雰囲気であった
酷いのになると、見切り発車で企画が通り、交渉しつつ制作をスタートさせてて
代役を立てつつ進んでいき
交渉纏まったらいきなりこっそり交代してた作品もあったぐらい
あと、原作ありの作品でも最後までやるかどうか不透明なままスタートして
結局上が投げて、変なキャストや制作(会社や権利関係)のまま終わる作品も
0670作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:19:13.06ID:yfFdpo/p0
天界の神と魔族のハーフとかだったりして?
0671作者の都合により名無しです (スップ Sdb3-cULq)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:29:03.45ID:T8t+Agltd
>>662
戦国武将とか、人格に問題あるけど魅力もあるってのいそうだし、そんな感じかも
0674作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b6e-RNf/)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:38:37.66ID:QbAH2E/90
>>672
全盛期にバーンは自分の肉体を魔力を残した肉体と力を残した肉体の2つに分けて
力を残した肉体に秘法をかけて封印してミストに預けてきた
もう一つの魔力を残した肉体が本体であり老バーン
0678作者の都合により名無しです (ワッチョイ 733e-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:43:28.44ID:Xw/v+AUR0
今回のはあくまでも魔物や魔族の中のハドラー率いる魔王軍との戦いだからな
ブラスのようにハドラーの魔力の影響下で狂暴化した魔物が数多くいるって話だし
そいつらは巻き込まれた形
0679作者の都合により名無しです (ワッチョイ d16d-kizQ)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:29:48.80ID:o2hdxjzR0
>>662
ザボエラに対しては脅し口調で軍団長に勧誘していたが
クロコダインに対しては直接会うのは初めてだし、武勇が伝わってるから
クロコダインを褒める形で軍団長に勧誘すると思う
0686作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b72-wcF5)
垢版 |
2024/05/26(日) 23:52:03.72ID:CPqQfM5K0
>>682
デカブツのマキシマムがもっとも後ろでかくて配慮も出来る性格のハドラーやクロコダインの位置にも納得
キルバーンやフレイザードが膝ついて気遣いしてたりザボエラがバーン様の隣にしゃしゃりでてるとかどう考えてもおかしい
0688作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4968-ikRv)
垢版 |
2024/05/27(月) 01:35:59.62ID:Vap9f9U10
>>682
マキシマムはやはり魔王軍の中では重鎮だったのか
0692作者の都合により名無しです (ワッチョイ 933c-h7V3)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:35:18.38ID:zCap4mbe0
ゴロアかピロロか親衛騎団以外のチェスの駒の誰か
0702作者の都合により名無しです (ワッチョイ f124-O2Se)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:43:40.01ID:YW6lDRuP0
連載当時マキシマムはバーン様が禁呪法で生み出したと考えてた読者が多かったけど、そもそもバーン様が禁呪法で部下を増やさなかったのは何でだろう?
本来ミスト一人で十分とはいえ、自分の精神が反映されるなら魔力炉の管理辺りはゴロアよりそいつに任せるべきだったのでは?
0703作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9307-h7V3)
垢版 |
2024/05/27(月) 20:47:36.51ID:zCap4mbe0
バーンもハドラーも作れるならガンガン大量生産しちゃえばいいんだろうけど
そうしないって事は何かしら維持コストがかかるのかね
0709作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4124-tBpu)
垢版 |
2024/05/27(月) 21:22:30.34ID:b1A1ljKU0
>>696
このスレの為にひと笑い欲しくて俺が作ったぜ

>>702
鬼眼の方がずっと効率いいとかもあるかもだけど
ハドラーに最強の肉体を与えつつも爆弾仕込んだり
鬼眼の力を与えたのが恐らく弱小モンスターのドラムーンだったり
割と慎重派なので結果がランダムな呪法生命体は避けてたのかもね
0713作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4942-x/B0)
垢版 |
2024/05/27(月) 22:08:09.97ID:Vap9f9U10
バーン様はレア物がほしいから自ら部下を作り出すなんてことをしないよ
SRのハドラーとバラン手に入れた時はカーテンの後ろで凄い喜んでたはず
0716作者の都合により名無しです (ワッチョイ 49d8-ikRv)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:11:38.58ID:clp9+d+g0
バーン様が禁呪法で作ったマキシマムを見て
これはまずい余が作ったことは黙っておこうとなった可能性も多少はあるな
0717作者の都合により名無しです (アウアウウー Sac5-5sC5)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:14:11.42ID:0qGv/lefa
>>682
このために鎧化したヒュンケルさん、クールに見えてかわいい
0718作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4124-ZTbD)
垢版 |
2024/05/28(火) 01:28:53.37ID:PZeoCGAB0
あれ…逆張りじゃないけどバーン様って絶対的に強いけど部下として心酔する要素それほど無いよなと今更思ってしまった
ハドラーに爆弾埋め込むのを見せられても付いていくミストあたおか

バーンのバラン・ハドラーへの行い見て自分こそがもっとふさわしいと考え直したミストが肉体掌握、うろたえる老バーンを灰燼に化しダイ達一行とハドラーと親衛騎団に対して闇の衣から顔を晒し頭上から宣言「我こそが大魔王バーンなり…!!」

整合性無視の酔っばらいの自慰妄想だが個人的には痺れるたまらんこんな最終決戦も見てみたかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況