X



【キン肉マンPART1551】我らのまだ知らぬ新たな力が必要だ!編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fcd-Qaqy [157.147.102.187])
垢版 |
2023/05/05(金) 07:07:26.92ID:OQV+rYl30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定5月8日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/
新超人募集:https://wpb-kinnikuman.shueisha.co.jp/post
アニメ化新シリーズ公式サイト:https://kin29man-anime.com/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
 2020年8月開始の新シリーズからWeb連載の他にプレイボーイ誌にも掲載されています

・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで(ネット投稿可。詳しくは新超人募集のリンク先参照)

・また休載か →月一のコラム回はネットに移行したため休載はプレイボーイ本誌の休刊週になります(現時点)

基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ

【キン肉マンPART1550】必ずオレを最強の超人に育て上げると約束しろ!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1682594202/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002作者の都合により名無しです (ワッチョイ a3cd-Qaqy [157.147.102.187])
垢版 |
2023/05/05(金) 07:08:50.76ID:OQV+rYl30
連載実績&休載ペース
○=連載 ×=月1回の休載 ▲=雑誌自体の休刊などその他の休み

○12/5 第400話 最高の援軍!!の巻 ←ここからスグル戦
×12/12
○12/19 第401話 洞察の神!!の巻
▲12/26
○1/4(1/2ではない) 第402話 カメハメの起源!!の巻
▲1/9
○1/16 第403話 カメハメ師匠の教え!!の巻
○1/23 第404話 至高のバックドロップ!!の巻
○1/30 第405話 純然たる必"殺"技!!の巻 ←ここまで81巻
○2/6 第406話 忌まわしき"火事場のクソ力"!!の巻←ここから82巻予定
▲2/13
○2/20 第407話 不死身のキン肉バスター!!の巻←ここまでスグル戦
○2/27 第408話 最強神!調和の神!!の巻←ここからバッファ戦
○3/6 第409話 神のリングに上がりし者!!の巻
▲3/13
○3/20 第410話 苦闘の立ち上がり!!の巻
○3/27 第411話 悪魔超人界の未来!!の巻
○4/3 第412話 バッファロー一族の真実!!の巻
▲4/10
○4/17 第413話 バッファローマンの選択!!の巻
○4/24 第414話 死と進化の二者択一!!の巻←ここまでバッファ戦
▲5/1

2022
4月○○○×
5月○▲○○×
6月○○○×
7月○○▲×
8月○○▲○×
9月○○▲×
10月○▲○○×
11月○○○▲
12月○×○▲
2023
1月○▲○○○
2月○▲○○
3月○▲○○
4月○▲○○
5月▲
0019作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6331-jGR0 [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/05(金) 07:50:46.63ID:Nn5AkqdG0
保守戦法その>>1
機会を逃すな!
0021作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6331-jGR0 [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/05(金) 07:51:23.80ID:Nn5AkqdG0
>>6
???「ボスケテ〜」
0026作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6331-jGR0 [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/05(金) 08:08:25.83ID:Nn5AkqdG0
>>7〜11
???「公子の事か…公子の事か〜っ!(ボワァ)」
0028作者の都合により名無しです (スフッ Sd43-WGyr [49.104.12.238])
垢版 |
2023/05/05(金) 08:53:51.12ID:CiYTtQ8ad
パゴアパゴア
0033作者の都合により名無しです (スフッ Sd43-WGyr [49.104.12.238])
垢版 |
2023/05/05(金) 09:37:05.70ID:CiYTtQ8ad
流石に編集がついてるから無理だろうがキリストやイスラム教のとんでも起源説来ないかな
0037作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8520-HXSM [60.239.111.160])
垢版 |
2023/05/05(金) 10:21:00.34ID:7e2LDpLu0
フェニックスに対し「超人のクセに生意気だ」と怒ってた二人の神
片方はバイコーンさんだと思うのだが、もう一人は誰だったのか

あとマンモスマンが放り出したカピラリアの欠片を「追わねば!」しようとしたのは誰だったのか

誰にやらせてもイメージダウンになるな
0042作者の都合により名無しです (ワッチョイ e3f8-vwzp [115.39.14.184])
垢版 |
2023/05/05(金) 11:34:24.86ID:pkUl+Ozg0
ピース争奪戦の組分けは

ザワン ノトーリアス イデア
ナチュラル 不明二人
コーカサス ランペイジ 追わねば
バイコーン 不明二人

で五枠をバーザーガー リヴァイアサン エクス オニキス マグニで埋める
後の因縁考えるとエクスはバイコーン バーザーガーはナチュラルと一緒と思われる
追わねば候補はオニキス リヴァイアサン マグニフィセントだけど
あの場に戦争もいたからオニキスかなあって
0053作者の都合により名無しです (ワッチョイ cde7-By2c [170.249.115.241])
垢版 |
2023/05/05(金) 15:16:34.07ID:s0vQdDtv0
>>49
また長文マン怒らせるの目に見えてるけどやっぱ抜群に漫画描くの上手えよ
思い描いたアイデアを如何に出力するか考え抜いた前振りだと思うこの先も言わずもがな

にしてもエコ超人だなカニベースw1億パワー=5000万カニのごく潰しは滅びて、どうぞ
0055作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6331-jGR0 [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:38:03.48ID:Nn5AkqdG0
>>48
始祖編でS武道が
「今や宇宙の理を司る事になった私が…」とか
言い出して「何言ってんだコイツ」と思ったが、
「宇宙の理=レスリング」なら なるほど納得w
レスリングに使われる超人パワーの増減が
そのまま全宇宙の存亡に直結するのも理解できる…
かも知れないw
0056作者の都合により名無しです (スフッ Sd43-WGyr [49.104.12.238])
垢版 |
2023/05/05(金) 16:47:28.61ID:CiYTtQ8ad
何が何でもレスリングで決着付けるものなのに普通にそれすっ飛ばして人間殺したケビン達ヤバすぎるな
0059作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa89-U9Oe [106.133.121.196])
垢版 |
2023/05/05(金) 18:02:54.75ID:VanzEBw7a
>>55
ということは、宇宙の理を司る元神ですらなし得なかった、神超えの弟子の育成と超人パワーの無償供与を実現してみせた
偉大すぎるあのお方に懇願すれば、全宇宙の存亡を回避出来るに違いないゲギョ
0068作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6331-jGR0 [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:13:20.89ID:Nn5AkqdG0
>>66
神様A「無論、それなりの待遇は用意しよう」
神様B「毎日3食牛丼大盛り、玉子と味噌汁付きだ」
スグル「ハイハ〜イ、神になりましゅ〜!🤩」
ロビン「オイ!💢」
0069作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7def-yInO [210.146.191.92])
垢版 |
2023/05/05(金) 22:19:26.48ID:pxnzfbou0
>>67
そういう細かい漫画テクニックとか使わんとただ毎週面白い話を考えてほしいわ。〇〇巻の最後の話だから引っ張ろうとか本当クソだと思うわ
0077作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4231-i6HH [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/06(土) 01:14:57.43ID:7D7XXCHm0
>>68
ロビン「オイ!💢 ……そこは特盛りだろう!」
他4人「(ズルッ!)」
0078作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4231-i6HH [163.49.42.71])
垢版 |
2023/05/06(土) 01:27:34.50ID:7D7XXCHm0
>>71
本来、超人五輪は4年に1度の開催だけど
ビッグファイトはスグルの王座剥奪を受けて急遽
決まった大会で、それなのに参加者を10万人に
増やすという無茶な事をしていたから、予算も
準備期間も足りなかったとか?
2世の方はまあ…ハラボテ一家がコストを削減して
収益を増やそうとしたのでは?w
0079作者の都合により名無しです
垢版 |
2023/05/06(土) 01:40:52.08
>>78
そうかもね
ちなみにこの回に謎のモブ超人がわざわざわ尺を取ってるけどジャンプ掲載の時は8マンとスカイライダーが描かれてるから無断パロディだった
ウルトラマンと違ってこっちは掲載許可が降りなかったのかな
https://pbs.twimg.com/media/EZ6y3lWUYAAzUu2?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EZ-25HtUwAAHItu?format=jpg&name=small
0080作者の都合により名無しです (スフッ Sd42-0HQa [49.104.44.171])
垢版 |
2023/05/06(土) 02:38:47.75ID:HuwCuoypd
>>79
うおーすげー
これアメコミのフラッシュと思ってたけどただのオリキャラだったのか
0082作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9bcf-yArV [58.183.242.44])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:25:29.17ID:F9EQglJr0
>30
始祖編を盛り上げた一因でもあるオモシロ起源説も
始祖編→オメガ編→今のシリーズと進むに連れて
質も量も落ちていってるからなあ…
今のシリーズも>31とか>32とかでそれっぽいものが無いわけじゃないけど
本編との絡み方も面白みも桁違いにイマイチだから
あれをオモシロ起源説の一環だと思えない人も多いかもしれない
(あと、このシリーズ自体が訴求力が弱いから
読んでても言われないと思い出せない人・言われても思い出せない人も多そう)

でもこういうのも、始祖編だと本編に密接に関わってて、やる必然性があるのに対し
オメガ編以降はどっちかといえば「過去のシリーズで上手く言ったものを
深く考えずに真似ただけ」という劣化コピー要素があるから
イマイチなのも当然だし、ゆでもそれがわかっててあまりオモシロ起源説的なものをやらなくなったのかもな

>34
舞台がそうでも読者の方にその熱気がもうないからなあ…
ゆでにそこを掘り下げる熱意があったとしても、「1999より数年前」なだけで1999年が舞台でもないし
ピンボケしたネタにしかならんだろう
それにゆではそういうネタをキャラ単発で使うことはたまにあるものの
複数キャラに一貫させて使ったりというのもあんましないし
あるとすればその手のネタをメインのモチーフにした劇場版くらいだろうな

>37-44
この手のミステリアンズ推測は今までもたびたびあったが
そういえばマグ二の登場で超神12名が全員判明してたな

ギザ:  バイコーン(確定・試合要員)
シャウレイ: ナチュラル(確定・試合要員)
ダルヴァザ: コーカサス(確定・試合要員)ランペイジ(確定)
ローマ: イデア・ノトーリアス(確定・試合要員)・ワン(確定)
>42が言うようにギザにエクス、シャウレイにバーザーカーの可能性が高いな

>47
あいかわらずトンチンカンだな
>53
旧作肯定自体が、あるいは現状否定自体が[170.249.115.241]の駄目さだとは言ってないわけだが。
他方にも該当するのにダブスタになってるなど理由や判断がおかしい時にその部分を呆れてるだけで
まああのオツムでは理解できる日がくるとも思えんが…

>59
ゲギョ芸にマジレスしても仕方ないけど
「無償供与」の原資がなんなのかによってはより神に問題視される事態だろう
0083作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9bcf-yArV [58.183.242.44])
垢版 |
2023/05/06(土) 07:25:50.98ID:F9EQglJr0
>67,69
コミックスの区切りは今までも計算してると思われる部分はけっこうあったな
スリーマンスキック(ジャンプで3ヶ月腰痛休載する直前の、スグルがゼブラにパンチ自爆させたキックのあだ名)を
オメガ編でゼブラが使ったのがたしかコミックスの区切りのところで
「次回は3ヶ月後(=次のコミックスの発売タイミング)」みたいな状態になってたような

昔はゆでは矛盾が多いのは「思いついたことは出し惜しみせず連載に出し切ってるから」
つまりストックがないほど全力投球してるからと言ってたことがあったけど
2世後半あたりからは「山場を2つ思いついたら2話に分ける」みたいなことをしてそうなくらいテンポが悪くなってた
そのせいで「旧作の1話を今なら○話くらいかけそう」みたいな新旧比較がよく話題になってた頃もあった

今のシリーズ、肝心の筋はろくに練れてないのにコミックスの区切りの計算はしっかりしてるのであれば
頭をつかうところを間違えてると言われても仕方ないな…

>71
>78が言うようにビッグファイトはそれまでのような定例開催とは別の形をとってるし
レザレクションは途絶えてたのを数十年ぶりに復活させた特別大会だからな

ただ、漫画の方の事情を言えば
アメリカ編でコケたのがよほどトラウマだったのか、始祖編で解禁するまでずっと
試合会場はほぼ日本限定になってしまう
(2世オリンピックの国内予選や、各キャラの地元を描く必要があるときはベルリンとかロンドンとかもチラッと描いたりはするが
公式戦の試合会場になることはまずない)

海外会場を解禁したという点でも始祖編は大きな意義があるシリーズだったな
るるぶコラボでも海外ネタがアメリカ編までの旧作に偏らずに済んだ

>80
初期ギャグの頃の「○○が立ち小便をしていたのを知るものはいない…」みたいな小ネタも
修正されてたな
ああいうのは時々修正前に戻ることもあるが(削除されてたマンモラーやウコンの話とか)
今はどうなってるんだろうな

>81
そこは別格の強豪の演出として上手いと思った
でもワンの大技は兜のツノで刺したままの加撃など微妙なものが多いせいで
試合トータルで見れば個人的には「強豪感」を出せてるとはあまり思えない
0084作者の都合により名無しです (ワッチョイ c715-ZyxT [118.20.99.241])
垢版 |
2023/05/06(土) 08:18:43.79ID:xFycB+fp0
ステカセキング~ブラックホール戦くらいの時に
読者が考えたオリジナルのキン肉マンの歌の歌詞みたいなの載せたことあったよな
その時のゆで先生の感想が

とてもかわいい詞(たまご)
とても楽しい詞(たまご)
バツグンのカッコよさ!(たまご)

みたいな適当な感じで面白かった
0086作者の都合により名無しです (スフッ Sd42-SHXO [49.104.44.171])
垢版 |
2023/05/06(土) 08:23:59.62ID:HuwCuoypd
ジャンプでそういう企画でもあったんだろう多分
0087作者の都合により名無しです (ワッチョイ ab89-ugpq [106.72.36.128])
垢版 |
2023/05/06(土) 09:42:46.64ID:BPQZ3g490
BUKIボーイって前田光代とかヒクソンを思い起こさせるキャラだけど
あれだけ観客含めてBUKIボーイの試合つまらねえ!と批判しておいて
2世はBUKIボーイ的な寒い試合ばっかりなのはどういうことだよ嶋田
0089作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2369-TeMe [210.1.165.119])
垢版 |
2023/05/06(土) 10:00:23.69ID:2GcpHE/o0
ネメシス「ネジ超人にワニの蒲焼きを与えたら、
ようやく話す気になったようです」
マン「では、聴こう」

怪鳥「!? クエーッ!!」
バッファ「あの怪鳥、どこへ飛んで行くんだ!?」
ワン「どうせでも取りに行ったに違いない」

スクリュー「申し訳あげます、私が見たものは…あの…」
怪鳥(ガブリ)
マン・ネメ「ああっ!!」
怪鳥「クエッ、ペッ…」
(スクリューの金属部分が吐き出される)
0090作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa1b-E1rP [106.133.137.97])
垢版 |
2023/05/06(土) 10:04:42.03ID:F37LeEGba
>>87
あの時の観客はスグルを奮い立たせて試合を盛り上げるためにBUKIボーイの試合をdisってるだけ
テリーが惨敗した時は大観衆が「BUKI」コールで讃えてるし

観客も参加して盛り上げる真剣勝負、それがプロレスなのだよ
0092作者の都合により名無しです (スップ Sd62-ypAh [1.75.4.43])
垢版 |
2023/05/06(土) 11:40:29.79ID:JF9R8Gy8d
最新チャットAIのお返事

キン肉マンにおける最強の超人は、厳密に言えば、「完全体セイウチマン」であるとされています。
完全体セイウチマンは、セイウチの能力を持ち、スーパー神退治編で登場しました。
彼は、超人オメガマンの凍える撃破や、シルバーマンの画期的な技を見抜くなど、
高い戦闘能力を持っています。
しかし、それ以外にも多くの強い超人キャラクターが存在しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況