>406
新たに得た体に慣れてないとかの言い訳をつける手もあったが
どうせ負けることに変わりないなら言い訳しないほうがマシという判断かもな

でもやっぱ敵キャラとしてしょっぱすぎるというか
五重リング戦だとジャンクやニンジャやサンシャインは負けるけど
平悪魔にも戦績劣るザコ幹部という印象にはならんからなあ
もちろん既存キャラ側のアツさがまずあるわけだけど
それを引き出すだけの窮地を作れてるしキャラも立ってた
もう手遅れだけど超神は勝ち星あまり割り振れないと分かってたなら
あのあたりの試合の作り方・キャラの立て方を参考にしてれば
もっとマシなシリーズになってたかもな…

>408
勝敗でしか判断しないのはさもしいと思うけど
そういう人がやたら増えてるのは
ひとつは本編自体が過程をあまり楽しめない出来になってるというのもあるだろうな

旧作だと負けた側のほうが引き立つ試合もけっこうあったし(スグルvsウォーズや
マッスルブラザーズvsはぐれ悪魔など)、しかもそういう試合がわりとベストバウト投票上位に来てたりする
それに比べると今はたとえばゼブラ戦なんて久々にバッシングでスレが加速したケースだったが
あれは「ゼブラの負け」そのものが駄目だと言ってる人はごく一部で、過程や話の繋がり方がまずかったせいで
叩かれてたわけで

>410
>他の漫画で見たことがない
それは410があまりにものを知らないだけでは?
キャラの性別が変わることだってあるし
悪役やイロモノのつもりで描いてたのが気が変わって大幅に印象が変わるやつもけっこういる
北斗の仁星シュウとかハンターのセンリツとかかなり露骨に変わった

>427
まあ最近はそういう変更は少なくなってたからガンマンは目立ったけど
旧作だとプリプリマンなんてあんな画面のメインにいるのになかったことになってるし
アシュラなんかも出番が回ってくるとデザインがちゃんとしたものに変わった
次の話でかなり変わるというならオメガやマンリキなんかもそうだし
モーターマンなんて同じ回でも顔のデザインが安定しない
ミッショネルズはマイルドマンからのデザイン変更をちゃんと作中で処理してるけど
ネプのデザインの変化はシレッとごまかしてる

あとこれはゆでの本位ではなかっただろうけど、応募者のパクリがあとで発覚したせいで
かなりの話数描かれ続けてたヒカルドのおしかけ弟子・ゲイズマンが全てコミックスで修正されることになった