X



コロコロコミック総合スレ54月号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ ba28-zk0n [165.76.163.164])
垢版 |
2021/09/15(水) 22:43:26.09ID:OTwCgRN30
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てして下さい。

月刊コロコロコミック・別冊コロコロコミック・コロコロイチバン!・コロコロアニキをマターリ語ろう。
次スレは>>980が責任を持って立ててください。立てられなかった場合は早めに申告してください

【コロコロ公式HP】
http://www.corocoro.tv/

過去スレ、関連スレ等は>>2以降
前スレ
コロコロコミック総合スレ53月号
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1625093778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0331作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.133])
垢版 |
2021/10/12(火) 23:06:33.99ID:2Hdg2BTOa
週刊誌みたいに作品の回転が早い雑誌なら、編集長の定期的な交代は必要かもだけど、月刊誌で簡単に交代したらどうなるんだ…
人によって方針がコロッと変わったら、地盤が安定しなくなってボンボン化するんじゃないだろうか
0333作者の都合により名無しです (ワッチョイ c715-K0oZ [122.50.50.174])
垢版 |
2021/10/12(火) 23:39:53.96ID:KIjM0eTg0
>>331
地盤なんて今までの子供に人気なものをタイアップして部数を上げる戦略が通じなくなった時点でとっくに崩れてるし
そもそもじゃけえ編集長は特に誌面に手を加えることもせず何のために編集長になったの?って感じなんだよね
結局今のコロコロの支えの一つのミラコロも立ち上げたのは前編集長のまこ殿様だし
0334作者の都合により名無しです (ワッチョイ fb24-SWHk [126.78.113.152])
垢版 |
2021/10/13(水) 00:19:19.91ID:5mDHBVmh0
妖怪もだがベイも終われないコンテンツになってらな
何時もならこの辺りで終了だが
全盛期程ではないがバーストは息が長い
未だにおもちゃ売上サイトでトップ5に入る事あるし

おもちゃは売れてるのに漫画はずっと後半って
辛いのか連載できるだけありがたいのか
0335作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.121.244])
垢版 |
2021/10/13(水) 00:33:57.45ID:45AsIeL7a
>>333
別コロの刷新、ミラコロ定期展開によるオリジナル作品の発掘
オリジナル作品のYouTubeアニメ展開
コロゲープロジェクト
ホビー系タイアップに頼れなくなった分を、オリジナル作品強化に舵を切ってるあたり、何もやってないとは言い切れないな

少なくとも数年前よりオリジナル作品の印象が目立つようになった
発端はミラコロを発案した和田編集長だけど、発展は秋本編集長による手腕が大きいと思う
0336作者の都合により名無しです (スプッッ Sdfa-Jatp [1.75.209.215])
垢版 |
2021/10/13(水) 00:45:21.46ID:WLZv05K9d
なにを聞こえ良く言ってるんだか
力入れてる→✕
ゴリ押しで無理やり持ち上げてる→〇

タイアップやホビーという本来なら一番力を入れなきゃいけないコンテンツを蹴落として素人の下手くそ漫画優遇してるからこんなザマになってんだろアホか
0337作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.120.68])
垢版 |
2021/10/13(水) 01:19:04.55ID:2/jRY8lXa
ゴリ押し野郎は偏見と妄想を捨て、客観性を持った発言をお願いします 
認知が歪んでお話になりません 論外です
0339作者の都合により名無しです (スプッッ Sdfa-Jatp [1.75.210.48])
垢版 |
2021/10/13(水) 02:08:25.15ID:w0rZ91Old
バンドリにはそんなにイライラしてるのに本誌のゴリ押しっぷりはスルーできる感覚がホント分からん
さすがに今の編集部だってバンドリを本誌に持ち込むのは客層が違いすぎることくらい分かってるだろって話でしかないし
そもそも「あのゲームの漫画が見れる」「あのホビーの漫画が見れる」が強みのホビー雑誌でオリジナル強化しようと考えること自体が的外れにしか見えん
0342作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.185])
垢版 |
2021/10/13(水) 06:02:00.43ID:fYMQetyKa
>>339
妖怪みたくポカしたり、そもそも当たり外れや浮き沈みの激しい外部のコンテンツだけに頼りきりになって、雑誌そのものが沈没したら目も当てられん
今はコロナもあるし、そもそも娯楽が増えすぎて、ホビーの勢いが落ちてる時期だぞ

メディアミックスに繋がる内製コンテンツを生み出すのも雑誌の努力義務だろう
生え抜きを育てない雑誌に未来はない
0344作者の都合により名無しです (ワッチョイ c715-K0oZ [122.50.50.174])
垢版 |
2021/10/13(水) 08:51:37.55ID:mVEpenI30
オリジナル漫画への注力はミラコロが成功した時点で既定路線なんだから
それを継いだならオリジナル漫画の力で単行本やグッズや雑誌が売れないと発展させたとは言えないと思うけどね

他のものは言われてみたら確かにそうだね
ただ別コロに関してはリニューアルに合わせて800円台への値上げという
まだプライムには手が出せないかもしれない現役読者泣かせなことをしたのは忘れちゃいけないと思うんだ
だからyoutubeアニメにしろあとコロコロ漫画図書館にしろ
ここ最近どうコロコロへの利益に繋げるかイマイチわからない無料コンテンツの量産が始まってるけど
その代償がまた値上げと言う形で読者に回されるかもしれないなら
多少強引でも露骨でもいいからもっと売ることに全力な人に編集長になってほしい
じゃけえ編集長のやり方じゃ興味持つ人は増えてもあまり商売にはならないと思う
0347作者の都合により名無しです (スプッッ Sdfa-Jatp [1.79.84.30])
垢版 |
2021/10/13(水) 09:57:25.41ID:kGnlmJhXd
>>341
それらが、始まったばっかなのに既に空気になりだしてるのが今のスタイルのせいって話でしょうよ
>>342が言うように元コンテンツ側がコケることは間違いなく起こり得るが、もはや今のコロコロは元がコケるコケない関係なくタイアップ作品自体が出だしから躓いてる
0349作者の都合により名無しです (スププ Sd5a-Vmy5 [49.96.43.147])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:03:42.85ID:vWK/9gJHd
そもそもアニメ1期がそこまで振るわなかったのにバンドリをアニキで特集すんのやめなかった時点でアレだったからなぁ
と言うかブシロ関係ならヴァンガが何故かあったのがね
今時子供にヴァンガって
あとタイアップ作品が出だしから躓くのはコロコロだけが悪いとは言えないような
0350作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.178])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:24:35.06ID:4oTObHiKa
>>348
同じことばっかり言わんと、育てると押し出すの違いを具体的に解説してみろ
察してちゃんはみっともないぞ
0352作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.178])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:28:38.93ID:4oTObHiKa
>>347
もう一つ聞きたいのが、どんな理由で出だしから躓いてると思ってるのか、お前の考えを教えてほしい
0355作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.178])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:34:38.50ID:4oTObHiKa
>>351
ここまで100%独断と偏見と自分の好き嫌いでしか語れてないから、改めて解説しろっていうのは無理な話だわな
0356作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.178])
垢版 |
2021/10/13(水) 10:37:47.96ID:4oTObHiKa
>>354
それって読者人気が振るわなかった結果じゃないの?
連載開始3回目まではカラーページから始まってたのに

人気のない作品を掲載順前に配置したら、それはゴリ押しと言わんの?
0365作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.121.154])
垢版 |
2021/10/13(水) 15:51:18.24ID:19LQAnkea
>>358
今の体制のどういうところが問題なのか
具体的にどんなプロモーションが足りてなかったとか、分析したのか?

チェインレンサーって拡張性に限界のあるドミノみたいな印象だし、そもそもの話、プッシュするしないに関わらず人気が伸び悩むのも不思議じゃないと思ってる
タイアップ作品は原作の出来不出来に左右されやすいからな

ホビー自体のコンセプトや開発メーカーの存在をガン無視して、人気の責任を全部編集部に押し付けるのはいかがなものかね
悪質クレーマーみたいだ
0366作者の都合により名無しです (スプッッ Sdfa-Jatp [1.79.84.30])
垢版 |
2021/10/13(水) 16:06:06.38ID:kGnlmJhXd
>>365
あらゆるコンテンツを衰退させてる思考そのものだな
思わず商品が欲しいという衝動が沸き起こるくらい面白いモノを作ろうって気がない
まだどうなるかも分からないうちから売り上げや人気への期待を捨ててて、「(番組や漫画を)やってくれるってんなら、とりあえずやっといてもらいましょうか。別に宣伝効果とか期待してないけど」的な感じでメーカーすらタイアップ漫画やアニメ化の持つ効果を信じられなくなってる
そんなだからアニメデュエマが見るに堪えないゴミになっても放置する、ホビー雑誌なのにホビー作品タイアップ漫画が勢い全く無くてものほほんとしてる
なんていう、アホ丸出しな状態になってるんだろ
ハナからアニメや漫画って媒体の力を信じてないなら、無駄金使ってアニメ化なんかするな無駄な手間かけて漫画なんか描かせるなって話だ
0369作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.121.173])
垢版 |
2021/10/13(水) 16:38:13.76ID:G2bjeiTUa
何一つ具体的な案も意見も出ず、徹頭徹尾叩くのみ
こんなんが努力云々語ったところで失笑ものだわ

ヘロヘロフワフワのスローボールを投げつけて、どストレートと言い張るその面の皮の厚さだけは一丁前だな
0371作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.121.219])
垢版 |
2021/10/13(水) 16:47:34.95ID:ikdY1itUa
>>370
とりあえず同じこと言い返せば負けた気にならないと思ってるんだな。思考停止してるのがよくわかるね
0388作者の都合により名無しです (オッペケ Sreb-UyMm [126.167.81.115 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:29:47.28ID:NZV7R+X5r
100万部復活するにはインパクトのある作家を自力で誕生させることじゃないかな?なんで部数が月刊誌で一番なのにコミックスの売上は毎月10万も売れてない雑誌の漫画にも劣るのかはしっかり議論した方がいいと思う
鬼滅のヒットで作品の人気は子供抜きじゃ不可能てのが証明されたし子供が夢中になって親御さんや卒業生もどっぷりはまれる漫画で月刊誌漫画として高いヒットができればいいんだから
0391作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.123.92])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:35:48.66ID:SRNUUaafa
>>378
漫画の方は確かに世界観作りはすごくいいと思うし、迫力もある

ただ元のホビーをよく知らないと、道選びの解法を具体的に提示されても、置いてけぼりな感じがしなくもないんだよね…
なんとなくすごいって印象は伝わるけど、それで止まっちゃう

大抵のホビー漫画もそうだけど、対戦系ホビーと違う路線のものは魅せ方がより一層難しいね
0392作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.123.92])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:38:13.77ID:SRNUUaafa
>>388
雑誌を読まなくても作品に触れられるように、コロコロオリジナル作品のYouTubeアニメ始めてるのは、作品自体の知名度を上げて単行本売上に繋げるための展開じゃないだろうか
0399作者の都合により名無しです (ワッチョイ c715-K0oZ [122.50.50.174])
垢版 |
2021/10/13(水) 19:56:52.97ID:mVEpenI30
個人的にはチェインレンサーはそもそも雑誌でやったのが間違いで
youtube漫画スタイルがベストだったと思うんだよね
毎月最後のページにQRコードで漫画でやったミッションが実際に見られる仕組みがあるけど
そこでひと手間かけさせるよりyoutube漫画にして動画の最後でミッションが見られるようにするとか
もしくは漫画の途中に実写パート混ぜるとかした方が
もっとチェインレンサーを魅力的にアピールできたんじゃないかな
0401作者の都合により名無しです (オッペケ Sreb-UyMm [126.167.81.115 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/13(水) 20:00:38.90ID:NZV7R+X5r
>>392
キャッシュのアニメの部下が女子に変わったりあからさまならはベイブレードやコロッケにヒロインを無理やりねじ込んだ展開に通じるんだよな

ドラえもんはしずちゃんが最初からいたから続いてたわけでアニメオリジナルキャラとして出したら普通に打ちきりだった
アニメ作る人て女出さないとやる気起きないんだろうね、逆にカッシーはコロッケであまり女子描かなくなったのは読者の評価が低いと分かったからなんだろうね
きさきもメメコ先生もランク低かったし自信作だったメメコ先生が順位低いのは作者もショックだったらしい
0410作者の都合により名無しです (アウアウウー Sab7-aLeM [106.128.122.206])
垢版 |
2021/10/13(水) 20:35:13.66ID:zIAX/ZTDa
ゴリ押し野郎の話は結局、主観や好みの問題で済む話なのにな
にも関わらず、やれ編集部が無能だ、作家は素人だ、デュエマが、キャッシュが、と、さも自分の意見が読者代表かのように振る舞う始末
具体的な考えもなしに、躍起になって口汚く叩きに走る捻じ曲がったその根性
痛々しくて目も当てられない

コロコロはお前のために作られてるのか?
世界は自分が中心に回ってるとでも思ってるのか?
0413作者の都合により名無しです (ワッチョイ ee92-aLeM [121.80.19.240])
垢版 |
2021/10/13(水) 21:03:12.72ID:ZoTf/u6V0
ここじゃ誰もゴリ押しの意見に同意なんてしないだろうから、ブログかTwitterで同類を募って快適に交流すればいいのに
今のところ迷惑以外の何者でもない
0417作者の都合により名無しです (ワッチョイ c715-K0oZ [122.50.50.174])
垢版 |
2021/10/14(木) 05:55:19.69ID:I/j+C39Y0
ツイッターで見たけどサンデーの新編集長の大嶋さんってコロコロ出身なんだね
しかも調べたらゴクオーくん立ち上げた人とか優秀だなあ
直前までサンデーうぇぶりの編集長だったらしいしこの人にコロコロの編集長になって欲しかったよ
やる気なさすぎるコロコロオンラインとかのウェブ漫画の方も改革してくれたかも
0420作者の都合により名無しです (オッペケ Sreb-WlkK [126.179.254.151])
垢版 |
2021/10/14(木) 14:33:47.04ID:bIhHyC+fr
>>373
ただの偶然かもしれないけど
ニンジャラも連載順は下位

ゲームのニンジャラも対戦マッチングが
3〜4回に1回「人数不足でマッチングできませんでした」と強制切断されるので
掲載順と原作人気(ゲームでもホビーでも)は、ある程度はリンクしてると思われ

つーか皆もニンジャラやってくれよ〜頼むよ〜
Switchあれば無料で遊べるからさ〜
やろうよ〜
0423作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b2b-K0oZ [222.226.147.44])
垢版 |
2021/10/14(木) 16:44:38.39ID:Ry/evwXP0
>>274
デュエマはタカラトミーの主力だから
タカラトミーが存在する限りこれからも続けるだろう。

所でゾイドはどうなった?
0425作者の都合により名無しです (オッペケ Srcb-Lnxx [126.255.70.190 [上級国民]])
垢版 |
2021/10/15(金) 01:57:27.96ID:wvFQaG5Mr
ぽすか先生あんな上手い絵描けるのにコロコロ編集部は子供が見易いタッチに描けとでも指摘したんだろうか?
そしてジャンプで作品が大成功してコロコロオンラインで元コロコロ作家として宣伝して過去作品を載せるて本末転倒だよ
魔女の宅急便のモップじいさんじゃなくて貴重な才能を根絶やしにするところだったんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況