X



DEAR BOYS act4 Vol.10【八神ひろき】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/07/14(水) 16:35:27.10ID:4z0qQvQ8
八神ひろき作の『DEAR BOYS』について語るスレです。

2018年11月号よりDEAR BOYS act4が始まりました。

[単行本]
第0部「THE EARLY DAYS」全1巻
第1部「DEAR BOYS」全23巻
第2部「DEAR BOYS ACT2」全30巻
第3部「DEAR BOYS ACT3」全21巻
特別編 「DEAR BOYS OVER TIME」全3巻

次スレは>>970が立てて下さい
※前スレ
DEAR BOYS act4 Vol.9【八神ひろき】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1617626195/l50
0751作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/11(土) 10:39:22.72ID:dDV2oKox
>>746
京は別としても、湘南の2年と紅林、榎本でそこそこなんじゃないか。
紅林もあと1年経って順調に育てば全国有数のセンターになるだろうし。

あと現実世界だと高校からは越境で他県に行っちゃうのが多く、神奈川は人口・チーム数の割にバスケはそんなに強くない。
0753作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/11(土) 13:06:16.95ID:3Ap1lMCc
>>751
翌年は瑞穂最強だな。一ノ瀬の代も他に県トップクラスいるらしいし、いい一年も入ってきそう。。問題はキャプテンはだれかな。。
0754作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/11(土) 20:44:42.00ID:2bSWouyY
>>753
ゼンジ先輩に決まってんだろ
ベンチを守ってくれるんだぞ
0755作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/11(土) 22:34:58.12ID:rTdkmjG2
文句無しで主将はゼンジパイセンだな
あのプライドの高そうな一ノ瀬がゼンジ先輩と親しみを込めて呼び、
激戦の県決勝でも尚、県大会なんかで先輩の手を煩わせませんと、前座を引き受ける程尊敬してる漢なんだから(笑)
0756作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/11(土) 23:22:54.05ID:RSnnaSNq
榎本や丈一郎はキャプテンって性格じゃないし
他の2年は実力的にアレだから、消去法で水前寺主将
0759作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 04:57:54.87ID:b8z2fNGa
まぁ布施でも20年以上の連載でほぼ主役級で描かれれきた藤原さんの前には霞むよw
しかし土橋は副キャプテンだったの?それらしい事なにもしてないような
0761作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 08:29:37.77ID:jqBAxz5/
榎本何もしてないし、チャーがダブルチームに行ってマーク外されるくらいんやから、
ゼンジと変わればいいのに。
0762作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 08:42:46.86ID:D33pEpkY
哀川ディアボは哀川と藤原(+チームメイト)との絆の醸成が0から丁寧に描かれてたからね
哀川と沢登にしても、Act1からちょくちょく登場させて描いてたし
Act4は何かどれも唐突過ぎる
0763作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 08:50:57.62ID:b8z2fNGa
試合前にチャーが瑞穂には3pシューターが3人いると言ってたが、その一人が榎本?
なのにマーク外されるってたいした精度じゃないと思われてるんか
0765作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 10:59:28.87ID:wqDsUhK9
走れぇーミツルゥ♪
おーう♪

県下一位の中学高校で過ごしてこのやり取りできるほどの絆
初登場時から描かれてただろ
0770作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 14:48:27.93ID:SKVwz156
新キャラみんながイケメンってだけでインパクトないんだよな
殺人鬼みたいな藤原、デブパーマの寿司、外見だけでバカキャラってわかる石井、オカマ三浦
初期のキャラはみんなすぐ覚えられたわ
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 15:11:11.36ID:RGFga93A
まぁキャラにおもしろみがないな。布施もキャプテンになってクソ真面目になったし。むしろ瑞穂のほうが個性的
0773作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/12(日) 15:58:30.23ID:2xvu7N84
顔の描き分けが出来なくなってるだけでキャラ自体はいいと思う
もりぞー、柏木、京、一ノ瀬
みんないいキャラしてる
0775作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 05:16:50.50ID:zH9Xa+bS
瑞穂だけでなく湘南や本牧も初登場時はインパクトあるなw まじめチームの横学はそれらのチームと対比でよかったけど
0778作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 10:41:52.33ID:7J5dzpET
柏木も青山もそういう感じあるからな
作中で信者とか言われてたが、そこが違和感の一つかな
描写で大した積み上げも無いのに完成され過ぎてる
0779作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 10:50:01.58ID:stPtzu1K
青山はロッキー信者だっけ? 普通に名門でレギュラーとりを目指すでいいのにね。榎本一年のときの話の方がまだわかる
0781作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 11:31:50.75ID:7J5dzpET
チームがバラバラから始まり、Act1丸々掛けて紆余曲折苦労あって結束した哀川バスケの方が共感できる
0783作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 12:26:26.40ID:sPPHv52M
もともと何故読者の間で人気爆発なのかが分からないという魅力だったわけでしょ湘南は
それを信者とかいって半分ギャグとして描かれてるわけ
0785作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 12:57:35.24ID:SuGb2Q0h
>>781
元々バスケガチ方面じゃなく
少年青春ドラマ(舞台はバスケ部)ってのがスタートだろうしね
タイトルからしても
(それが何故かスラムダンクとかと競らされるハメに)

作者からすると
アイカーや藤原が最初の練習試合で揉めてた→認めないままプレイはハマっていく
→二人がかみ合えば全国強豪相手にも通じる
とかの割とゆるーいスポーツ描写でいきたかったんじゃないかなと
0786作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 13:12:47.73ID:I+5Ns036
たぶんダッシュ勝平以来の本格?バスケマンガだっただろうから期待はされてたと思う
当時の井上(成合)雄彦も構想を先いかれて焦ってたに違いない
0788作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 15:28:20.00ID:xG+a+GpB
瑞穂と初対戦(ACT2インハイ予選)の試合読み返してみたけどおもしろいね。アイカーは布施一人じゃ止められんし、チャーと藤原は藤原優勢だったし、3pも三浦〉ロッキーだから、寿司使えなくしてインサイド弱体化させなかったら瑞穂有利だったな。
代わりの丈一郎も体力奪うという点では貢献してた。
試合後も天童寺連中とご対面と盛りだくさんだわw
あとどちらも事前対策は一応してたな。
0789作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/13(月) 21:00:42.75ID:1EI7oRhZ
一ノ瀬がダブルチームされなければ無敵すぎてヤバイ
藤原や沢登なら1人でどう抑えるんだろ?

ってかチャーを一ノ瀬に、青山を榎本にマッチアップさせればいいんじゃね?
0792作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 01:04:00.98ID:lPGbh5Yu
瑞穂側は相手がまともに攻めるつもりなの二人しかいないけど守備はそのままいくのだろうか
得点力の低い三人はある程度甘くしても良いと思うけどなあ
0793作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 04:26:30.43ID:CxrgKMs9
事前に作戦立てたり相手を想定した練習する事もないし、この辺はACT2のほうがきちんと書かれてたなあ。
ACT3から試合がつまんなくなった
0795作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 09:07:50.84ID:bnPlVEJB
審判が毎回目の細い坊主頭なのがジワジワくる
0796作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 09:30:40.62ID:m38RQBEt
ディアボの連中って、試合中に挑発的な言動が多いけど、
リアルバスケの試合でもあんなモンだったっけ?
0797作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 09:51:02.52ID:32H/Myif
NBAはありうると思うけど、日本の高校生はないと思うよ。
まぁ漫画的に面白くするために入れてんだろうけど。
0798作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 10:11:48.55ID:q+ZtdUAl
???「お前の嫁のマンコ、ハニーナッツチェリオの味がしたぜww」

???(全身脱毛症の選手に向かって)「失せろ癌患者」
0802作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 12:43:28.40ID:bnPlVEJB
>>800
ちなみに練習試合も坊主の審判やで
0807作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 14:22:50.04ID:CxrgKMs9
前半20点差以上ついて最後1桁差まで追い上げてたからそこあおこ強いはずなのに、追い上げシーンが杏崎の回想でサラッ書かれたのみだった。なのでカマセっぽいところばかりが印象に残ったチーム
0808作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 15:13:48.48ID:pYv11/kb
京南はIHで湘南と当たった時、瑞穂に苦戦する程度のチームなんだろとか言っていた気がするぜ
0809作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 16:14:21.10ID:N3ojp3yl
前の話題と関係ないけど、二階堂って石井や寿司より25cm以上も高くて、そこそこ動けるのに、実際、ゴール下で太刀打ちできるんかな。170cm二人が195cm相手するぐらいの差あるんでしょ
0810作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 18:15:25.83ID:m38RQBEt
二階堂みたいに独り相撲ばかりする奴、ダメでしょう

京南は昨年の3年先輩がクソ過ぎた分、後輩は反骨精神で真面目にコツコツ技を磨き、今年の主力となった
真の東京最強の実力を存分に発揮し、再度湘南の前に立ちはだかった!
0811作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/14(火) 20:26:56.18ID:mamNFT8w
そして、しかしラフプレイで相手選手を病院送りにする伝統だけはしっかり受け継いだ、、、
0818作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 01:18:41.64ID:edLh9qJO
紅林のあの身長だったら相手チームの身長によってはゴール前にボール入れるだけで点取れると思えるけど横浜戦でもろくに点取ってないしチャーといい5人しか試合に出れないのにろくに点とりにいかないのは不自然に思える
それとも紅林もチャーもシュート入らないのだろうか
0819作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 01:42:58.64ID:/Ybn9zlq
>>811
相手の精神をへし折るトラッシュトークを繰り出す狡賢さも健在とは、
正しく心技体ともに究極のチームになって帰って来るんだな京南
0820作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 04:42:48.66ID:tamzX0Sy
希ってよく考えるとリバウンド麻上頼みで、パワーもないしディフェンスもよい印象ないんでインサイドの選手としてはいまいちじゃない。アウトサイドもなさそうだから他のポジションも厳しそうだけど。
最終的に総合力では石井のほうが上だったやろ。
0824作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 09:00:54.35ID:VLl25r5Q
成田は3Pシューターいれば強い。NBAはスリー主体になってるので下條も真似するやろう。。。
湘南にもほしいけど、そこは柏木か。DFでも役立ってない青山と交代しろという感じだが、チャーも一ノ瀬、京をケアしてるんで体力的に厳しいから、監督なんとかしろという感じ
0825作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 14:39:39.04ID:/Ybn9zlq
決勝カードの瑞穂と天童寺って、3Pシューターが多いよな
天童寺はインサイドもDFも強力だから主役補正以外に手が付けられんかったが
0826作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 15:12:58.96ID:Ye5Q5HA8
バスケはオールラウンダーが強いスポーツなのに、この漫画は一芸特化の選手が多すぎるんだよ
漫画だからキャラづけのためにプレイスタイルがバラバラのほうがいいのは分かるけど、
DFだけとか、ゲームメイクだけとか、3Pだけとか多すぎ。チャーとかOFの時何やってるんだよ。

OF専とDF専に分かれててアメフトみたいだ
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 15:44:06.69ID:Qm9Y1Lp8
湘南3年は瑞穂敗戦から1年あったのに武器が増えてないのがすごい。チャーは外からのシュート力つけろよw
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/15(水) 18:27:33.64ID:RTN5IvF/
ハッキングが得意ならハクでサミングが得意だとサム?
0832作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/16(木) 08:04:40.65ID:XNBg6LN4
哀川瑞穂のインハイ予選の湘南戦で「土橋跳べ!合わせてアリウープだ」って藤原言ってたけど、土橋ってアリウープできたっけ?石井は練習シーンあったけど
0834作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/16(木) 09:01:53.01ID:uWn4s0ea
アリウープって空中で受け取ってそのままシュートするプレイだからダンクじゃなくてもアリウープなんよ
0835作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/16(木) 12:27:20.16ID:c2kppnlX
>>832
寿司のことディスってたけど、フジバカにヤツ苦し紛れのパスがミスったのを寿司のせいにして誤魔化しただけよな
0837作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/16(木) 13:51:18.68ID:7nH3Ktrg
確かにあれは藤原が悪いな。
頭打ち気失って復帰したばかり、さらに、得点力もない土橋にアリウープ求めるなんてw
練習してたフェイドアウェイだって試合では見たことないぞw
0838作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/16(木) 19:54:20.15ID:0mr4Y3aH
そもそもあの時の土橋は試合に出しちゃいけないレベル
後半どこで放り込もうと悩んでた監督もかなり無茶
土橋抜きじゃ勝てないとは言え、2位狙いがあるんだし
0839作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/16(木) 20:50:34.80ID:7nH3Ktrg
氷室さんは「後半までには回復してよぉ」と心の中で言ってたもんなぁ。脳震盪とかだったらもう出してはいけないレベルなんだが
0842作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/17(金) 06:02:40.69ID:D4nYUuYv
寿司ってダンクしたことあったっけ?というか寿司の得点シーンってインハイ湘南戦のラスト以外に記憶がない
0843作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/17(金) 17:01:15.46ID:7kU4bi0M
>>837
作者が土橋の努力を忘れてる可能性もありますなぁ
成田戦で石井がファールトラブルなって土橋が竹内についたら弱すぎて竹内が調子落としたのは不覚にも笑ってしまった。
0844作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/17(金) 18:15:01.23ID:D4nYUuYv
インターハイのベスト8までは寿司は貢献してたと思うけど、ACT3はどーだったか印象に残ってない
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/17(金) 19:29:31.83ID:2enmQMwr
土橋が使いづらいのは分かる
Cとしては小さいのに、ジャンプ力も石井以下だし。パワーはあるみたいだけど、スピードは瑞穂で最下位だし。
トーヤが柔軟でデカい相手からでもリバウンドとれるから土橋を使う理由がマジで見つからない。
デブキャラで人気もないだろうし

進級の時に身長を伸ばすとかフックを習得させるとかなんかあっただろうに
0846作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/17(金) 19:30:47.61ID:+W6tL1yo
逆に考えるんだ、寿司のスキルを超えた天性の威圧感が、武内を無意識に委縮させたんだ
覚醒石井の時の武内のビビりようを見る限り、寿司の威圧感は覚醒石井の能力とほぼ同等…
0850作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/09/17(金) 20:33:32.47ID:I6Z5ozNO
IH決勝戦終盤では天童寺のエース殿にマッチアップされたんだぞ。
もっともエース殿が空気化したのもあるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況