X



【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/12/19(土) 11:13:29.46ID:HIyncF+r
「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。

◆前スレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1605489880

次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ実行すること
0097作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 17:17:33.37ID:CA7Cqkyt
>>96
山に陣取ってるんだから、まずは川を塞き止めるとかは?
下流が干上がってよし、壊して水攻めするもよし

デカイ堤防作らなけりゃならないから無理かな高松城太田城忍城
0098作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 19:10:29.05ID:yfNzESJa
>>97
それはオリツエ魔王軍の位置関係と、オリツエが単独でオサマ国を打倒できるってのを混同してるんじゃないかな

地理的関係でオサマ国が遠征してきた場合は難攻不落(侵攻コストと損害が割に合わない)のは、誰もが納得するはず
問題は今回の話でオリツエが単独でオサマ王国支配域内に潜入し、国を打倒できるほどの破壊工作ができるのかってところ
オサマ王国は常備軍が3万というけっこうな軍事国家だが、許される損害はどれくらいなんだろうな?
国境警備もあるし治安維持もあるだろうから、5〜6名の分隊が10回やられただけで無視できない損害になる
基本的に、遊兵として待機させるのではなくなんらかの必要があって配備しているんだから

諸外国に付け入られるほど弱体化させるのは可能でも、オリツエひとりで国を撃滅するのは無理じゃないかな
抑止として吹かしたんだろうけど
0099作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 19:22:25.31ID:NqIl3GTm
結局戦争というか戦いになってなんのメリットがあるかだよね
オリツエが実際オサマ滅ぼせるとしても「なめたからつぶす」って労力かけてむだに殲滅するよりは戦いの決着ついてる時点でひいて不干渉の独立権や領地の占領したほうがいい
国をコテンパンにして人が去ったら大国の産み出す利益も失われてしまう
でも人間に敵対する亜人のいる世界の考えや理屈ではまた違うのかな
0100作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 19:33:25.02ID:sZivXYa+
オサマ王国も、追い詰めすぎると禁忌をつかってオリツエ側に損害を与えようとしてくるかもな
結局は共に栄える状況がベスト
ここにKAKERU先生が大好きな主義者が出てくると、状況が動くのかも知れないけれど
0101作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 20:37:19.02ID:fZWCH+Lu
>>96
なにも直接手を下す必要はないんじゃね?
六花の勇者で敵の親玉の一人が主人公の村を仲違いさせて殺し合いするように仕込んで壊滅させたとかあった
0102作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 20:43:29.90ID:mfik/Z5j
でもオリツエはできるのは「技術の差」だと明言してる
いわゆる謀略や策略ではなさそうである
0104作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 22:28:42.67ID:6CV8khf7
自転車はなあ
平地と言っても中世の不整地だし、競う相手は馬だから
大兵力が集結してれば回避して各個撃破するにしても、情報がもたらされて追撃してきたら振り切らないといけない
すぐに隠れられる、そして囲むのに大兵力が必要な規模の森林から徒歩で出撃して、そして隠れるって方法しかないと思う

まあ大穀倉地帯の壊滅なら、村の働き手を減らすっていう戦術はありえるかも
500人の集落でも働き手が100人減れば、もう立ちゆかない
騎士団が出張ってくるまでに3日として、1日に30人ほど減らせば大打撃
その上で飲み水を汚染したりというのを並行すれば、さらに効果は上がる
1ヶ月に2箇所でそんな活動をされ続けたら、国が傾くかもな
0105作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 22:42:19.67ID:FwoKUAU8
KAKERU的には兵士100人相手でもオリツエ単独で勝てるらしいぞw
空気機関銃を使えばオサマ王国程度は倒せるらしい…
0106作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 23:07:54.32ID:P9zc8nV0
単体でどんなに強い人間でも多勢に無勢では限度があるし
100人いたら空気機関銃使われたり1対1に持ち込まれても他の兵が弓で狙えばなんとかなりそうだけどな
オリツエが同時に100人の思考を読み取って動けるならそれもありなのか
0107作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/07(木) 23:23:05.35ID:6CV8khf7
森の際にいる部隊に、あの短い矢を放つ空気機関銃か狙撃用の空気銃で狙撃
状況を掴むまでに5人、雑兵ならおろおろして10人が死傷かな
そこから「どっかあの辺」ってことで弓を範囲攻撃で放つうちに5人から10人
とりあえず突撃して空気機関銃の斉射で10人から15人
森の入り際にトラップで5人
突撃してはみたものの、そこからはランボーのごとくゲリラ戦

100人いればオリツエは逃げるだろうな
オリツエ1人で30人くらいやられれば、もう完敗と言っていいと思う
100人の部隊ってすごい規模だしな
パトロールなら1チーム5名でもかなり大きい
0108作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 08:34:41.20ID:f8d4nuyy
>>104
手口がバレたら飲み水を流水に切り替えられて終わりなんで
長期に渡って蓄積して気付いたら手遅れ的な毒じゃないと意味ないんだけど
井戸水ってあれ別に溜まってる訳じゃなくて地下水脈に穴通してるだけだから液状の毒とか入れても時間が経ったら物理的に流れ出ちゃうんだよな
だから持続的に水に溶け出す固形の毒じゃないとアレなんだけど、井戸替えとかいう清掃行事があったりするんでそれまでに効果が出ないとマズい
0109作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 08:38:47.89ID:Ld0qAuHi
ハーピーのクソとかKAKERUは「水汚染されたらオシマイだろ?」ってところはあるな
確かに劇的な効果はあると思うんだけど
0110作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 09:39:45.45ID:Q4gWbxRh
つうかお前ら何でオサマ王国とオリツエが戦う前提で話してるのん?
核兵器みたく圧倒的な戦力を見せ球に抑止力って話違うのかコレ
0111作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 11:08:04.18ID:Ld0qAuHi
その抑止力が具体的にどういう手段を考えてるの?どういう方法で損害をあたえるつもりなの?という所がきになっているのだ思う
結局物語として重要なのはオサマの代表がそれを信じた、ていう点で具体的手段は問題じゃないとは思うんだけど
ただ宇宙人がアメリカ大統領に「ワレワレはお前らのわからない止められない手段で全滅させる事ができる」って言ってたら大統領が信じる信じないは別にして読者は「どうやってやるんだろう」て気になるのもまた当然
我ながら例えがワヤやで
0112作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 11:59:54.82ID:Fpd5iJ1M
>>110
オリツエがオサマ滅ぼせると宣言して作者もオリツエが単独でオサマ滅ぼせるとtwitterで発言しているからなw
0113作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 12:28:59.55ID:jc4R+U7V
オサマって人間至上主義国だっけ?
首都にはおらんかったけど、有能な亜人兵士とかいないのかね

スパイメイドが情報源になってチノリとかも関係ないんだろうけど
0114作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/08(金) 19:25:16.70ID:+rw8RozQ
収穫間近とかに焼き払われたら、村単位ではもう滅亡かな
租税を運ぶ輸送隊への襲撃も合わせてやればいいが、監視の手間がかかるので非効率かな
それを100万人の国家に対しどれくらい実行すれば、国もやばくなるのかはわからんが

中世世界縛りの中で人力で運んだりその場でさっと作れる大規模破壊可能なものって、いざ考えるとなかなか難しい
0117作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/09(土) 09:02:41.47ID:Pu0oET1x
現代の除草剤を水源地に原液で流し込めば下流一帯の農作物はまとめて逝きそうな気はするな
100倍とかに薄めても雑草が死ぬなら農作物なら1000倍でも耐えきれんだろうし
0119作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/09(土) 14:33:52.35ID:Pu0oET1x
>>118
むしろ特定の作物だけ枯らさない方が難しそうな気はするが
皆殺し用ならとにかく毒性が強けりゃいいんでねぇの
0121作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/09(土) 15:51:17.58ID:Pu0oET1x
分からん
そも除草剤自体、種類が多すぎて、ちょっとやそっと調べたくらいで全体像を把握できる感じじゃない
というか選択性なしで水源に垂らせば広範囲に渡って環境破壊出来ます。って除草剤っていうか枯葉剤の類だもんな
テロリストとかに絶対教えちゃダメなやつ
0122作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/09(土) 17:45:23.96ID:Qav6ytgf
水源に人間が持ち運びできる量の毒物ぶち込んだって、ほぼ効果無いよ
何倍に希釈されのかと
井戸を潰すとかならともかく
0123作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/09(土) 18:27:30.33ID:UMtqo17F
そんな超強力な除草剤があるのならオサマ王国が森を枯らしてゴブリンを駆逐できるがな
0124作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/09(土) 23:37:48.84ID:KlTuM8ao
まあ水が信頼できないとなったら、かなりの心理的ダメージだわな
1回やられて被害が出ると、しばらくはビクビクする
もう大丈夫かなってところで何回かやられると、もうパニックになるだろう
広く薄くの少人数の警戒体制なら、逐次やられていくだろうし

オリツエがそんな行動に出るケースはミドリ族の壊滅だろうから、空気銃その他の兵器は補給は難しい
高炉や水車を使った鉄鋼生産も、通常の往来が出来る範囲では無理だろう
単独とは思えないくらいの脅威にはなるだろうけど、国を傾けるのは無理っぽい
隣国に協力して攻め滅ぼすことについてもちょっと触れているから、オサマ王国が手出しできない抑止力は変わらないけど
0127作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/16(土) 23:03:25.32ID:XUiOrjIM
キャベツで葉っぱの鍋を試してみた。
もちろん直火は怖いので、フライパンにキャベツを敷いてその飢えに水やら具材やらをいれて、それを火にかけた。
結果、あっさりキャベツは黒焦げで中身は全然沸騰しなかった。
やがてキャベツは破れて水が漏れ、そこでフライパンに触れて沸騰を始めたよ。
0128作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 00:21:23.00ID:cbklxxP8
紙鍋でお湯は沸いてもキャベツの葉じゃ無理
厚い分伝熱性が低いから水に熱が伝わららない反面、火に掛けてる側の温度が上がりすぎる
0129作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 01:00:43.64ID:OsRQ0bNW
葉も材木も紙やアルミ以上に軽く丈夫で加工しやすく
風力も水力も熱も位置エネルギーも異常なほど思い通りになる世界

これで科学的に存在しうると言われてもな
0130作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 01:04:28.12ID:gLqIDLhe
まあ実験したのは偉いね
次はちゃんと和紙でやるといいんじゃね

木の皮は畳むの大変そうだし
0132作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 02:09:26.46ID:V22e5EcV
直火だから中の水に冷やされて100℃以上にならずに燃えないって話なのに
フライパン越しでやったらそら焦げるわw
>>131の実験でもラップは金網の熱で溶けたらしいし
0133作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 03:14:31.37ID:cbklxxP8
>>132
直火でも媒介物あっても同じやろ
水の入った鍋素材と媒介物が触れたり触れなかったりすると、触れてない時に過熱された媒介物に触れた時に焦げる・溶ける
ずっと触れてたら焦げない・溶けない
0134作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 05:31:11.75ID:K6oJ/Cew
まあキャベツの厚いところとかが中の水の冷たさが外皮まで届かなくて熱で焦げちゃった結果、水の重みで裂けちゃったんじゃないかな
確かにフライパンとかだと失敗しやすそうに思う
でも自分でやってみるのはいいことだね
実験したひとお疲れ様
0136作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 19:35:47.23ID:V22e5EcV
>>133
水に触れていない鍋は100℃を超えるからそれに触れたところから100℃を越えて焦げる

というか実際にフライパン越しに実験したら失敗してフライパンを使わなければ成功した
結果が出ているのになんで同じだと思えるんだ・・・
0137作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/17(日) 20:14:46.24ID:K6oJ/Cew
>>136
水に触れていない鍋は100℃を超えるからそれに触れたところから100℃を越えて焦げる

横からですまんがこの理屈だとフライパンじゃなく直火であぶったら成功する理由にならないのではないか
直火だって100℃以下じゃないわけで

結果はかわらなくてもそこに至る「なぜ」の理解は大事だと思う
0138作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/18(月) 01:04:06.32ID:8j/QsSju
火と個体で違うのでは?
火は微妙に揺らいでいるのに対して個体を当てると同じ個所がずっと集中的に
加熱される事になるし
0141作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/18(月) 07:48:12.33ID:H2rQjKMM
紙鍋は現実に可能だけど条件を変えるとできない場合がある、て事象は観測されてるから「そんなの当然でしょ」て口ぶりでマウントをとろうとするが、具体的な説明はグダグダ
作者もぼくら読者もみんなカシコぶりたいアホばかりなんです
0142作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/18(月) 19:13:34.77ID:LqDbNPQo
でかいフキの葉っぱとかを鍋にして、サバイバル気分に浸ってみたいって気持ちはある
ちょっと憧れる
0143作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 07:54:46.77ID:vMYs2dX4
怪物事変、雪男子の会までいってほしいな。
天空の扉 理想
怪物事変 現実
だからな
天空の扉の雪女一族の雄みたいな性格送ってたら普通は発狂するよ
0147作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 13:24:14.17ID:LKCV0Wdv
オリツエ更新
最終コマの絶望感。でもまああそこまで大きいと重力に縛られるから逆に怖くない…かも?
アルミラージの角とか武器として再利用は無いのかな?枝よりは堅そうに見えるが?
0148作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 14:40:19.83ID:5FTi+jrx
オリツエはあのサバイバル状況で眼鏡が壊れたら詰むだろ
それなのに自転車で荒れ地をぶっ飛ばすのは無謀すぎだ

あの水生生物はシャチみたいに岸に飛び乗って捕食してきそうだな
0149作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 14:55:19.76ID:LKCV0Wdv
オリツエの眼鏡って何か言及あったっけ?
忍者家庭が弱視ってかなり違和感あるが…
視力に頼らない生活を送る為にわざと弱視にしているとか
眼鏡がわざと度があってないとか…?
(これをやると本当に視力が悪くなるので逆に疑う事になるが)
0154作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 20:34:26.18ID:irVuQqw8
ちょっと傷負っただけでも感染症危惧するくせに
自転車で山下りなんて危険極まりない行為するアホ
0155作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 20:57:26.88ID:hbr8OUVU
クリ娘本編のオリツエパートでは、ピグ君たちと釣りに興じているときに海竜っぽい影が見えるんだよね
気になってたんだよ
スピンオフで扱ってくれてうれしい
0156作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 21:56:58.37ID:LKCV0Wdv
首長竜自体はどうなんだろうな?
イルカやクジラの骨格見ていると首長竜の首の辺りに脂肪や肉が付いてそうではあるが
海に住む生物にとって首が長い必要ってあるのか?
それ以上にあの仕様で海に住むのは動くのに邪魔にならないのか?と疑問になるが
オットセイレベルの長さならまだ何とかできそうだけどあそこまで長い意味が
海から陸にある植物を食うとかくらいしか思いつかん
0157作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/19(火) 22:26:28.28ID:7BWP3T28
トゥリモンストゥルム(タリー・モンスター)って生物を画像検索するといいかも
海中絶滅生物の中には口や触手を長く伸ばして食べる生き物が結構いる
今生き残ってる魚類は泳ぐための運動能力をあげたけど、口や首を伸ばすスタイルでは生存競争に残れなかったのかも
今いる生物からの類推だけでは届かない真実があるのかもないのかも
0161作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 02:09:32.35ID:710VW44s
ふかふかでは弓を持った集団で危ない思いをしつつなんとかアルミラージを撃退
してたのに無造作に蹴り一発って、オリツエ強すぎだろw
0162作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 08:59:04.93ID:e+lzsr6C
更新何時頃だっけふかふか
0164作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 11:23:45.92ID:OsscEERm
鴨やアヒルがそのまま水棲になればそれなりにいけるのか?
首の長い水鳥は多いし

食料が豊富で巨大化した元水鳥とかだったりしてな
0165作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 12:07:13.50ID:9+IHxwaJ
水中では素早く首や腕を伸ばす捕食方法より、身体全体を高速で泳がせる方向に進化するのが正解だったというのが自然の出した答えじゃない
水に適応した鳥類のペンギン、海獣類、もちろん魚類も数を増やしたのはその方向性にすすんだやつら
高速で移動するのは捕食者から逃げるための武器にもなるし
0166作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 12:13:47.08ID:e+lzsr6C
ふかふか更新きてた

そして結構動きあったな
テオさんとこと白面は別組織なのか

あと空の民ねえ
0168作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 12:38:43.60ID:avUXt+SD
海発見のハイテンションからのすん。は久々に面白かった

>>161
あっちは人の味を覚えてる超大型のアルミラージ。こっちは人を見たことも無い小型のアルミラージ
なので単純に比較したら駄目だよ
一匹目はアルミラージの特性を知らなかったから後れを取ったけど、学習したので二匹目はワンパン余裕
別にオリツエじゃなくてもある程度体鍛えてたら簡単だと思うよ。生き物殺すことに躊躇しないのであれば
0169作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 12:50:51.24ID:avUXt+SD
テオさんと白面が別組織ってことで腑に落ちたわ
人間を皆殺しにしないという約束とレッドキャップの人間絶滅させてやるっていう思想が真っ向から対立してるなって思ってたんで

バトさんの取り巻きの名前はプリティベルのミルココから取ってるんだろうな、これ
双子以外に共通点見当たらないけど
0174作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 13:50:58.83ID:OsscEERm
バトさんを弄ってるモブ二人組の劣化3Dモデル感がウザイ
顔に2D貼り付けてる感じだが…あの違和感は何なんだろ
0175作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 14:07:27.94ID:OsscEERm
>大型基地一つを潰すのにも多大な貢献をしたと言われている
この言い方だと味方が敵陣で行った活躍みたいだ
敵の活躍を言い表すのに「貢献」ってのはどうなんだろ?

違う国での戦いの様だが被害として聞いてたのであればまた違った言い方の様な?
「影響を与えた」や「脅威となった」「被害を及ぼした」等
0176作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 14:11:19.03ID:OsscEERm
ふと思ったんだが今回のふかふかの白面金毛は
クリーチャー娘のオリツエのパラレルな姿だよな
「少数で国を落とす」という意味で
0178作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 14:41:47.12ID:488VPhMw
ボーゲンさんて顔悪いとは思わないが、重度弓オタクだし甲斐性あるのかな
KAKERU作品ってオッサンの評価高めだよね
0180作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 15:17:33.62ID:9+IHxwaJ
若いやつの描くおっさんは酸いも甘いもかみわけた超人か汚いオッサンになりがち
若い作者は中年が自分と同じ地続きの存在として思い描くことが難しい
時間がたつとすごく上に成長するか堕落しまくった人間になる、と自分の人生の成長曲線から想像してしまうのかもしれない
実際は若者が二十年三十年生きて獲得した成長ってのはそこで止まって、わずらわしい立場ばかりが増えていってしまっているのが中年という存在
0181作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 17:33:05.24ID:710VW44s
甲斐性ってようは収入の事でしょ
彼は仕事が趣味で出世しまくっている仕事人間みたいなもんだから
0182作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 18:33:41.36ID:tMhxeJKJ
50巻近く単行本書いて甲斐性のあるKAKERUてんてーが未だ結婚できないのはなんでですかね?
0183作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 18:41:48.50ID:9+IHxwaJ
女を完全に見下してるからな
生きてりゃ互いに間違いはあるものなのに、自分と同等と思わないやつと許しあうことを続けるのは無理だろ
ロジック重視で考えて自分が頭がいい、誤謬はないしそんなものは悪だ、みたいに考えてると他人の間違いを攻撃したくなるしそういう奴は自分も許されない
これはアシスタント使わない、て点でもわかるよ
基本的に他人と友好的な関係築くのが困難な人種だろうな
本人はアシ使うより一人が効率がいい、て言うんだろうが
0184作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 18:46:38.80ID:IT14KKAY
現代じゃ女性の若さってそこまでのステータスじゃないと思うんだよな…
いやステータスなのは間違いないんだけど、男の経済力ほど決定的じゃないっていうか
そこそこブスのアラサー女でも媚売ればブサイクワープアアラサー男より断然嫁の貰い手は存在するわけだし
0185作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 18:52:40.95ID:9+IHxwaJ
結婚相手のステータスとしてはな
若さってのは絶対なくなるもんなんだからそれ以外の部分が大事
セックスする時のポイントとしてはかなり上位のステータスになる
0186作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 19:46:24.75ID:JGdFyxNb
金持ちで「性格が良い」オッサンがモテるんであって
KAKERUは甲斐性はあっても性格が頑固で攻撃的すぎるから他人と共同生活送るのは難しそうじゃん
ネットではアレだけどリアルでは超性格良い可能性もあるが
0187作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 20:31:26.88ID:fj8x5xhK
資本主義社会が男女のマッチングに浸透した結果、
10代の少女は高額すぎて殆どの男は買えなくなった(結婚できない)し、
女自身も売らなくなった(結婚しない)
そして、現代先進国の社会通念上、成人男性と少女との結婚はほぼ許されない

ただしレンタルはできる。つまりヤルだけやって結婚しない
ごく一部のモテ男はたくさんの若い女のレンタルを繰り返す。
女の価値は年を経ることに急激に減価していくが、
ブスのアラサーですら、もてない男の買い手は存在するくらいには価値が残っている
0188作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 20:40:33.95ID:9+IHxwaJ
若い女の価値が高くなって手に入りづらくなった、というか女にとっての人生の幸せの価値観がケッコン子作り以外に見せつけられる資本主義の世の中だから売り手である女が若いうちから「女の人生幸せないんだからさっさと売らなくちゃ」て考えるやつがいなくなってるのがあるんちゃうか
仕事バリバリする女、世の中にメッセージを発信し続けるアーティスト、四十過ぎてもちやほやされる声優…自分がそうはならなくても、型にはまった結婚へまっしぐらしなくても許される空気が女の売り手の意識変えたんじゃないかと
0190作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 20:53:53.81ID:Bt24oAxv
>>182
MGTOW気質なんじゃね
「現実の女なんて年々劣化して態度のでかくなるまんこ買う為に財産も人生もはんぶんこなんて狂気の沙汰」
「ムラムラしたら超絶美麗エロ画像でシコって処理した方が金も時間も使わず済むし人生楽しめる」
みたいなことを冗談抜きのマジで言ってる人間も最近じゃ結構いるんだこれが
0191作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 20:55:02.87ID:QksvwQxj
女の若さと男の金がステータスなのは今も昔も変わらないが
最近は夫婦の年齢差も縮まっていて同じようなスペックの同世代と結婚する人が多く
男も女もリスクを回避したがる傾向があるのでは
0192作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 20:55:40.49ID:9+IHxwaJ
そういう人間はあせって相談したり声あげるから多いように見えるけど「なんとなく結婚しなくていいか」で結婚に動いてない人間が男も女も多いと思う
社会の圧力があった頃を覚えてるババアがあせって動いてると思うけど、世の中に変化なければこの価値観で育った人間はますます結婚しなくなると思う
戦争して団塊の世代つくろう!
0193作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 21:05:03.03ID:tMhxeJKJ
>>190
でもKAKERUてんてーは「女性の社会進出は国を滅ぼす!女は黙って子供産んで育ててろ!」って主張してるんすよ
0194作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 21:05:53.26ID:YRUuBYkK
>>190
元気なうちは独身も楽しいけど
本格的に老いてくると孤独が身に染みるようになるから友人がいない人間ほど結婚しといたほうがいい
ずっと独り暮らししていても親が死んだ辺りからなんか無性に寂しくなるんだよな…
0195作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 21:10:32.58ID:Bt24oAxv
>>193
なにが「でも」なのか知らんが現代日本はそういう国じゃないし、そういう女も普通いないからね
「好みに合わない状態だから結婚なんて御免被る」って別に何もおかしなことねーわな
KAKERU側にだって拒否権くらいある
0196作者の都合により名無しです
垢版 |
2021/01/20(水) 21:13:19.51ID:LzQUHeoJ
>>193
KAKERUは女の社会進出は認めているが
女が社会で力をつけることは本来女が持つひれ伏す支配者としての真の支配権を手放すことになるぞと
ヤフオク絵師時代から危惧しているだけだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況