>>785
それは無反動ハンマーとヨキの背による作業効率の差

・ヨキによる打突は打ち損じ等のロスが大きい
 youtubeにある伐採風景の動画を見ても相当に無駄がある

・無反動ハンマーでは衝突後に手から力が加わる
 瞬間的に跳ね返ると既に打突面は離れてて手(腕)の力は跳ね返りを受け止めるだけ
 跳ね返らなければ手(腕)の力は更に押し込む力として作用する(抄録では運動エネルギーとしてるからこの分は計算されていない)
 KAKERUが「無反動ハンマーの方が釘が入る」と言ってるのもこれの影響じゃないか?(動画もないから推測)
 科学な頭が有ればインパクトの直前でグリップを離して比較するとか考え付きそうなものだがKAKERUのオツムでは無理だろう
 (https://www.youtube.com/watch?v=3L1CtrzV5YY&;t=1sみたいな装置を使えばより正確)

上記二点とも飛んでる矢では無関係なファクターなのでその研究結果を適用するのは無理