X



【キン肉マンPART1337】深刻なチーム格差編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ c395-ZhtZ [222.8.192.186])
垢版 |
2020/10/18(日) 13:59:46.46ID:mOp8nUDh0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定10月17日(土)
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1336】理に適った剛腕&知性コンビ!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1602904795/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0531作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffef-wzTl [153.229.101.159])
垢版 |
2020/10/19(月) 04:16:51.40ID:m1UmJQvr0
テリーはなぁアシュラ戦は、バッファの腕で使ってアシュラをリングに戻さないで引き分でジャスティスはジャスティスが今までの試合を見て迷いが生まれてたから認めてくれたけど1戦目だったら何の感情もなく惨殺されてただろうし、そもそも試合は両方ノーダメージに近い、まともに勝ったのって100tやマウンテン等微妙なやつに辛勝したくらいじゃ。
0534作者の都合により名無しです (ペラペラ SD8b-QI1E [110.163.52.164])
垢版 |
2020/10/19(月) 04:37:16.90ID:dDG0PzOAD
ビッグボ優遇されてんな
セブラとどこで差がついた
0535作者の都合により名無しです (オッペケ Srcb-SFrd [126.194.108.213])
垢版 |
2020/10/19(月) 04:46:55.68ID:d6ylCY0Zr
>>531
ヘル・ミッショネルズと
はぐれ悪魔コンビに勝ってるぞ
あとコンビだと他にも色々
0537作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:04:14.21ID:zX7mt2sT0
527>何かメインディッシュばかりで胸焼けしそう
今回の出し惜しみの無さは良かったし豪華さは好評だけど「メインディッシュばかり」というのはちょっと的外れだなあ…

606>二世でクマーからマンモスマンが姿を現した時は本当に盛り上がった 二世、完璧始祖編、今シリーズ通じて一番の盛り上がりといってもいいくらい
628>あん時のスレはすごかったなw
でももう究極タッグの作劇に不信感は出てた頃だからなあ…究極タッグ開始頃に比べれば爆発力はそうでもないだろう
>描力が上がってて迫力とんでもなかった
象らしさはアップしてたが、阿修羅面怒りなどにも言えることだけど
作画の完成度は確かに上がってるんだけど、漫画としての魅力はその完成度と必ずしも比例するわけじゃないという
どっちかといえばよくない例なんだよなあ…

663>マリポゼブラ真ソルなら胸熱
前シリーズで真ソルジャーの可能性を潰してしまったからなあ…
まあ出すにしてもすでに登場が決まってる王位キャラなり新キャラなりを上手く描くことがまず先で
そこでもまだオメガ編の低迷作劇から復調してないようなら
真ソルジャーなんて出さない方が(ゆで&担当の作劇力的に)正解ってことになるしな

695>権謀術数渦巻く知性チームがフェニックスのために動くって違和感あるな
710>ほんとそれ。知性チーム員みんなフェニにポイ捨てされてるやんけっていうw
つっても前シリーズでフェニは過去の非を悔いて、スグルに登用されても贖罪のために断って
辺境で自罰的な開拓生活してたくらいだから
かつてのチームメイトへの非も詫びるなりして関係をまともな形に再構築してる可能性もあるし
そもそも旧作ではフェニとどういう関係なのかほとんど描かれてないわけだから
オメガ編で初めて描かれたオメガ側の事情みたいにそれぞれ思惑あって関わってるだけかもしれない
(寄生虫は知性の神によるものだし)フェニに属してるというより知性の神に属してたメンバーなら
今回も知性の神のさしがねで動いてることにすればいいわけだし

747>しかしドンドンパアオォマンは数倍強い相手に何すんだろう
844>何週か前に「テトさんはマンモスマンの数倍強い」旨の煽りを書いちゃった編集の立場は大丈夫なのだろうか
864>その後の話の流れ込みでどう考えても作者本人の意向としか思えないけどね
>行き過ぎた悪乗りにせよ同じ方向いてるのは間違いない、と読者にはそう見える その反応の悪さも理解はしてるんじゃないかね、
あの近年のアオリのなかでも最悪レベルで評判が悪かった件に
ゆでや担当がこだわった結果が今回のランペイジとマンモスだとすると
今は久々に出し惜しみのない大きな動きが2話続いて流れがいい方に傾いてるけど
そのうちすぐボロが出てしまうかもな…

936>既存キャラのうち最初の出番じゃないやつが解説実況要員まで任せられた場合
正義勢が先に出て残りの正義+知性メンバーが残ったりすると居づらいだろうなぁ
2世くらい遊び心があればそれでも成り立たせるんだろうけど
今はアオリなんか見てもその手のセンスが酷いからなあ…
(アオリの失敗はオメガ編の頃から反省はしてないにしても気にはしてるようで
不評だったあとは無難なのが続いたりしてるが)

937>このシリーズ5年はかかるんじゃないか?終わりが果てしなく遠そう
仮に937は期待をもってこう言ってるんだとしても、やっぱこういう言い方されてしまうのが
今の肉の欠点(かなり好評だった始祖編でさえ持ってた欠点)だろうなあ…
0538作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:04:59.99ID:zX7mt2sT0
1>スレ立てたの10年ぶりくらい(´・ω・`)
10年前なら震災前だから究極タッグ終盤の頃か
当時は>1にセリフ改変なんかがついてることが多かったが
スレ内の感想の大半が究極タッグ叩きで占められるくらい不評になってくると
原作ゆでや作品の不調を揶揄する改変ばかりになってたな…

19>何か改めてこのシリーズがキン肉マンサーガの集大成なんだなって実感が湧いてきた・・・
でも前回今回と出し惜しみのない大盤振る舞いで、しかも対戦カードなどが決まっていくタイミングは
話の流れの中でも一番期待がふくらみやすく好評に傾きやすいタイミングだからなあ…
いったん対抗戦の大枠が決まってしまうとあとは数年単位で話が動かず
十試合近くを悪く言えば淡々と消化していく動きのない数年になるわけだしな
(そういう小回りの利かなさは旧来のようなTVでのアニメ化をするつもりならその大きなハードルにもなってるだろう)
しかも始祖編みたいに好評な試合が多ければその形でも好評を保てるけど
オメガ編みたいに試合の評価が下がってくると一気に展開全体への評価も下がりやすいし
軌道修正もしにくい
ここ2話せっかくいい調子だし、試合が始まってもゆでが好評のフィードバックをうけてその勢いを維持したり
始祖登場したあたりの、自身の考えたやりとりに触発されてノリノリになるみたいないい循環で
このシリーズがいい方に向いてくれればそれに越したことはないけど
実際はシリーズ序盤でオメガ編の欠点も直せてなかったわけで、場合によっては12超神全員の戦いが
描き切れないうちに「不評のため尻切れトンボな形でいったんシリーズをたたんで仕切り直し」という可能性も
ないわけじゃないと思う

67>馬鹿な編集のせいでマンモスマンが空気になっててイライラする
前回今回は出し惜しみの無さを実現できてる時点でかなりよくできてるからなあ
マンモスの登場インパクトと話を一通り進めておくこととのトレードオフなら実際の選択の方が正解だろうし
今の編集は無能と思える時が多いのはその通りではあるけどこれまで編集の無能さに帰すのはどうかと思う

82>カレー、カナダ、ベンキは出番多いからいらんかった
でもカナディみたいなキャラの熱さをキッチリ描けたことはオメガ編の少ない成功要素の1つだし
この漫画が本格バトル漫画化して重傷や死なんかも記号化して軽くなってしまうほどの変化する前で
活躍の場が終わってるキャラを使うには、外伝でワンクッション置けてるベンキ・ウルフ・カレクックを使うのは
ゆでとしても不安の少ないいい選択だろう
五本槍は人選そのものはそんなに悪くない(ティーパックも外伝等を含めて考えたときに意外性が一人だけ
より高めというさじ加減のおかげで話題性が集中しやすいなど、かなり計算されてるわけで
そこにメイビアとか混ぜてたらずいぶん話は違ってただろう)

110>ちなみに、みんなタッグ戦といのはどう思っているの?シングルで良いと思うんだけど。
別にタッグに決まったわけじゃないだろう
前回正義超人を組み分けしたときに「ニューマシンガンズ」「フルメタルジャケッツ」とたまたま新旧既存タッグだったり
前回の人選の中ではウォーズ&ラーメンが一番話題を博して、そのタッグには期待の声が多かっただけで
実際は今回で分かったように2vs2タッグで完結するわけじゃなく向こうは3人、こっちも知性チームメンバーなどが来てるわけだからな
2vs2タッグとは作中では誰も言ってないわけで現段階で確定事項のつもりで話を進めてる人が居るなら早とちり・勇み足
ただ期待のあまり話題が広がっていくのはいいことだし、まだ先の内容が判明してないからこそできる
連載読者の特権といえる楽しみ方でもあるわけだけど
139>個人的な意見としてはタッグよりシングルの方が読みやすいとは思ってる。
>ジャケッツ戦はダラダラしていたし読みにくかった。
今回はあんま出てきてないけど、2世以降の作風でのタッグといえば「究極タッグ」という悪い例があるからなあ
タッグはシングルの倍どころじゃない構成力を問われるからなあ(タッグゆえに楽できる部分や
シングルではできないオイシイ演出ができるメリットもあるものの)
0539作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:06:58.88ID:zX7mt2sT0
117>完璧なインフェルノ天地が見られると思う。 そういう意味では、リベンジャー天もまだ未完成じゃないかと思うんだけどな。
オメガ編のゼブラやフェニは酷かったからなあ(負けたから駄目とかじゃなく、構成力が酷すぎた)
その意味ではインフェルノは大いにリベンジの余地はあるし、あんな飛行超人の羽根封じありきの
話の都合に引っ張られすぎのやっつけ新技なんかじゃないちゃんとしたものはちゃんと出すべきだろうな
でも始祖編でスパークにあれだけ価値が出たのは、(始祖登場で完全にカヤの外にもなってしまったし
スケールインフレにも置いていかれ、しかも出番もずいぶん長らくあいてしまった)スグルやフェニが
最終的にはシリーズ内で見劣りしないだけの読みごたえを残せるほどの入念な仕込みをしてもらえたおかげで
スパークもスグルネメシス戦一試合だけじゃなくラーメン戦やシルバー戦などでそれこそ「戦略的」に価値を高めてもらえてるおかげ
作画ゆでだってスパークが決定的な見せ場技になると早い段階から分かってて充分な準備期間があったから
効果的な見せ方を練りに練ることができたわけだしな

それを思うとここ2話でこそ勢いは出せてるもののオメガ編も新シリーズも「肝心の敵キャラの存在感を
インパクト出すべき時に出せてない」などいろいろうまくいってない作劇だから
そこに始祖編後半でスパークにかけたレベルの、一試合単位では絶対無理な入念な準備を期待できるかと言えば
まず確実にNOだからなあ…

129>ハイアングル一本グソ流しだ」
そういえば100神の中には厠の神なんかがいてもいいわけだな

212>目が映っていないアングルなだけかもしれない
アングルといえばサタンクロスの腹の方の顔の見せ方が不自然なのが多いというか
虫の顔をちゃんと見せてないな

249>ウォーズマンはOSアップデートすると性格が変わる説あると思う
今回は違うけど「オーバーボディを着ると性格が変わる」は確実にあるな
2世と究極タッグのおかげで一躍オーバーボディ界のメインキャラになってしまったウォーズ

284>初戦はスグルvs調和に期待したい
ランペイジで超神側のスタンスや強さを見せるのを失敗してるから
かなり早い段階で調和を出すのは一つの手かもな
ラスボスにふさわしい調和(実際ラスボスであればなおいいが)が
一度スグルと戦って、最初はスグルは負けて、しかも超人や「わかりあう」イデオロギーは価値を認められなかったのが
シリーズラストのリベンジマッチでは達成できるというのはいいかもしれん
ただいったん12超神の姿をもったいぶった形で来てしまった以上、この先真っ先に調和を出すのは
予想は裏切れるだろうけど他キャラとのバランスとか話題性考えるとものすごくやりにくくなるだろうな

314>5ちゃんは数名の声でも大きく感じるから人気投票やグッズのラインナップのキャラ選定の方が正確だよ
そうとも限らんけどな
特に今のスレだと更新日以外は情報がおかしくても訂正する人間もろくにいないくらい
集合知の場としては信頼できなくなって久しいし、そもそもある程度長いスパンで作品を追ってる人間なら
分かったように「この傾向はこうだ」と言ってるのが的外れなのも多いことくらい分かってしまうことも多いから
それをもって5chの信用度を判定するならずいぶんと低いものになるだろうけど
つい最近のゆでの苦言に端を発するバレに関する判断なんかは原作ゆでや集英社よりよほど筋をわきまえたものも多かったわけで

結局情報が信頼に足るかどうかを見極める個々のリテラシーの問題で
「5chだから」「公式だから」だけで単純かつ固定的に線引きできるものでもないしな

318>二番目ぐらいに好きなキャラは反映されないので二番目ぐらいに好きなキャラが人気がないと錯覚されがち。よって
これはかなり間抜けだなあ…
昔は「1位は意見が分かれるが、多くの人が2番目に好き」というキャラが居た場合そいつは本来の人気より
かなり損をすることになるみたいな笑い話が出たこともあったが
まさか公式側がそういう声を気にしたとは思わんが人気投票がネットに移るより前から
この漫画に関しては1キャラだけじゃなく3キャラ書かせるのが普通になってるから
この漫画で人気投票の話を持ち出すなら二番目云々は的外れな例になってしまってる
なまじ人気投票についての目の付け所が上っ面だけじゃないだけに現状を押さえてなかったのは残念だな
(まあそういう目の付け所すら借り物なせいで必然的な応用・運用すらできてなくて
かえって馬鹿さがバレてしまうプレーンズ馬鹿君みたいなのが居る場だからそれに比べればはるかにマシだが)
0540作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:07:43.84ID:zX7mt2sT0
354>ファンっていうか信者に近い気がするんだが…ジェロニモが勝つとか同じコメ連呼して流石にしつこい気がするわ どんだけ勝ってほしいんだよ
逆にこういう見方してる方がお里が知れるな
そこまで病的にゴリ押ししてる意見はほとんどないだろうに
自身がそういう荒らしで日頃周囲からそう切り捨てられてるから他人にその批判を(不適切に)向けてしまってるのかねェ
[123.216.47.138]の履歴を自身で追ってみてどう病的に見られるか考えてみた方がいいんじゃなかろうか

364>黄金の日本Jr唯一相打ちになったギリシアチームがいるぞ。
相打ちではなく判定はギリシア全敗だが(勝った日本勢が決着後人生終わってるような演出だから引き分けと勘違いしてしまうんだろうけど)

402>全国のマンモスファン読者の顔も引き吊るよ
どういう理由で?浮いてるわりには無駄に主語がでかいなァ

457>テリーやジェロをみたいに髪のある超人もめんどくさいらしい
髪までいやがってたっけ?逆に髪ないキャラも多いから闘将みたいに描く機会が多いのは新鮮とか
そんな悪いイメージ持ってなさそうなことを言ってた気がしたが

464>ここでも裏切ったらマンモスは伝説になれる
単純に超神側につくというなら超人という存在を認める気がない敵側にとって意味がないけどな
あと究極タッグの場合サプライズありき(でもそのサプライズが上手く先の話を盛り上げることにつながらず
むしろシリーズを傾けてしまった)で安易に旧作要素としてマンモスの裏切りを持ち出したんだろうけど
旧作の場合はむしろ先にフェニが裏切ってトカゲの尻尾切りしようとしたところを
「リーダーとはいえ盲信はしていない、何か事があればこちらにも切り札を用意しておく」という
むしろフェニなんかよりはるかに知性的な周到さを見せただけだからなあ
あれを裏切りキャラとして記号化してしまうあたりも究極タッグの駄目さの一つだろうなあ…
まだ冬眠状態から覚ましたばっかのマンモスマンだとしてももっと「制御不能の獣性ゆえ」とか
キャラを台無しにしない形で意味づけできてればよかったけど
そもそものウォーズの指示やネプの情けなさなんかも酷かったから
マンモスの扱いだけが悪かったというより究極タッグ後半がただ全般的に酷かったせい、というのが正解だろうけど

512>なんでオタクってすぐ会話形式で書き込みすんのかね同人を読みたくてスレ開いたわけじゃないんだが
627>おかしいのは1人だけじゃないか?
717>お前少し黙ってろよつまらなさすぎる
さすがに [124.26.59.236]の発言履歴見てみるとこう言われてしまうのも無理はないな…

540>「アイドル超人はもう死なないでしょ」みたいな安心感をぶっ壊すために
確かにまずパーツの設定からして緊張感作りにくいし
既存キャラの駒も多いしで
>、超神側の強さを強烈に描かないと緊迫感の無いシリーズになってしまう
これはそれこそランペイジで何をおいてでもやっておくべきだったけど
始祖編で生き返りを否定する設定にしてしまってロビンをどうするかで苦慮してるくらいだから
死なせたら死なせたであとが困るんだよな(それにロビンが生還した場合
このシリーズで死んだキャラも「ああやっぱ生き返るんだな」と死をうすっぺらく思われやすいし)
結局、生死という結果の重さだけに頼った演出だともう行き詰ってしまうってところだろう
実際王位では超人墓場出して生き返りを完全にシステム化してしまったからこそ
死よりももっと取り返しのつかない「存在消滅」を持ち出すしかなくなったわけだし(それも復帰できたが)
2世も旧作のそういう苦しさを知ってるから、ずいぶん長い間重要キャラは死なせない描き方をしてた
(味方側で死ぬのはジャイロやバーバリアンなどその他大勢っぽいキャラくらい)
シード編で2世作中での死者の生き返りを解禁してしまったけど

542>そういやサタン様の存在を忘れていた。
自ら出張ってくるのは相当珍しいことなのにそうしてたのは焦りや、他に手がなかったからなんだろうし
オメガ編のあの流れで実はまだ対立勢力として存在感あるような立場ってのは似合わんな
まあ単にオメガ編の解釈がまずかっただけで、漫画的にはそれこそよく話題に出るヘルモーズだのバイコーンだのを
サタン勢力として登場させるほうが盛り上がるんだろうけど

630>4箇所で同じことをやる必要はない それぞれ別の展開にしてくれ
まあ全部シングルマッチとか、全部タッグとかで最初から固定してしまうのは興ざめだな
0541作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:11:39.15ID:zX7mt2sT0
718>当初はセイウチがマンモス倒す予定だったんだろうなとは思う
>変に旧ファンの「セイウチごときにマンモスが倒されるのは許せねえ」ってのに媚びて裏切らせた結果、扱いが困って
それは可能性低いと思うがなあ…
究極タッグでほとんどの人が意識してないささやかな成果として
旧作は仲間キャラにかなり機会が与えられてるのに対し2世ではそれがなさすぎ(この欠点は多くの人が分かってるが)
シード編に至ってはいわば古くからのアイドル超人が戦績などの蓄積がないうちに
超人血盟軍が先に活躍してしまったような本末転倒で、それこそ外伝を描いてもらう前のカレクックやベンキみたいに
参戦させようにもとっかかりがないレベルの残念な位置づけになってしまった(でもなまじteamAHOなどで
初期から仲間キャラっぽかった)キッドらに、強引に話に加われる機会を作って戦績を詰ませることができたこと
キッドとセイウチは超世代タッグで旧作の影響力・話題性あるキャラと関わらせることで
2世だけだと覆しにくい域まできてた冷遇問題を打破できたことは実はかなりの成果
(ただ、作者が思うほど人気はないから評価はほとんどされないし、セイウチというかヘルヘル関連は
話自体がグダグダだからかえって不評要素を増やしたともいえるが)

766>無粋なつっこみだけど戦略はストラテジー戦術はタクティクス
まあこの程度ならいいが
>日本語だと漢字2文字でよく似ているので混同する奴も多いようだが。
>でも、出版業者に勤める人間はそれなりに学のあるやつが勤めるもんだろ?特に集英社ともなれば。
こういう持ち出し方するあたりはプレーンズ馬鹿君が最近も恥をさらしてるスレらしく
知的コンプレックスが変な形で出てるのが類は友を呼んでるなァ

そもそも2世でストラテジーもタクティクスも戦法名として特に使い分けなど気にせず済ませてる漫画だというのに
作品に見合った厳密さ(あるいはいい加減さ)を全く理解せず知識だけ振りかざしてるというのは相当間抜け
ましてやその間抜けさでさらに担当の学や集英社まで持ち出してる勇み足だものなあ
845>学歴があっても、教養があるとは限らないぞ
で、そこからよりプレーンズ馬鹿君お似合いかつ漫画そっちのけの
傍目にみてもずいぶん異常な方向に偏っていってるのが涌いてるという わ か り や す さ
またサンプル収集して晒しとかないとなァ

818>これで6メンタッグやったらせっかくの超神の格がガタ落ちするからなぁ…まず個人の技量見せた上でのタッグやろ
他の漫画なら1対3とかでもいいくらいだけど
この漫画は普通なら多人数の乱闘になるべきところでも人数揃えてのプロレスバトルになる様式美が確立してるから
1対3だと「なんか違う」になってしまうしな
逆にいえばどんな別格キャラだろうがお膳立てさえ整えばタッグだろうとあまり違和感はでない漫画でもある

まあオメガ編が五本槍戦の間にオメガ勢の印象付けができてなかったせいであとあとまで失敗をひきずったように
ランペイジで超神の印象付けを二の次にしてたツケだな

879>個人的にはゆでがネタバレ駄目と言うのは作者だし仕方ないと思ってる
最初の苦言はゆでにそれなりの理はあったけど
その後3日ルールとかを不用意に放言するなどその後の言動は愚かすぎたし
会社の名も出して法的措置のことまで持ち出してすぐネットニュースにまでなってたわけだから
ゆでの放言を止めるなど釘を刺しコントロールすることは会社の人間が何を差し置いても急いでやっておくべきだった
実際は公式見解を出したのはゆでの最初の苦言の次の更新に間に合ってない(感想すら言っていいのか
不安になってる読者を放置したまま次の更新を迎えてる)など無能さが目立ってるからなあ…

まあ中身を見ようと思わなければ思いがけず情報が目に入ってしまう場でもなく
ごく一部の例外を除けば最初の苦言にあったスクショすらないこういう場なら気にする必要はないし
twitter上ではそれまで「半沢を抜いた」と作者が大喜びするレベルの勢いがあったのが
その後大幅に失速したのをザマアミロ・自業自得と笑う人も多いようだけど
個人的にはtwitter上での反響なんて元々浮動的なものだからそこまで気にするものでもなく
むしろオメガ編以降そういう地に足ついてない風評狙い傾向のせいで話を練るのが疎かになってる傾向はまずいと常々思ってたから
それがアテにできなくなったおかげで話を以前より練るようになったのならいい失敗だったと思う
浮動的な評判で水増しされてる反響に満足したゆで&担当なら
今かなり好評になってる理由である前回今回みたいな出し惜しみの無さはなかった可能性もあるし
0542作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:12:38.78ID:zX7mt2sT0
902>俺が作者だったらもう無料配信やめるわ 十分認知度は高まったしな
907>せめてweb版は本誌の1週刊遅れくらいにすれば良いのにな
ゆでは雑誌側がウェブ連載を止めようとしたときに残すよう反論してくれたそうだけど
その点についてはありがたいが(最近だと雑誌が安定して手に入るとは限らない)
3日ルールなど持ち出すくらいならそれこそ今までも何度も突っ込まれてるようにウェブの方を遅らせれば済む話だったからな

でも今回みたいに雑誌の発売タイミングが早くなる時にさえわざわざウェブの更新も足並みそろえて早めるようなことをするのは
「ウェブでタイムラグなく全国の読者が一斉に読める」→「実況スレに近い効果のある感想ラッシュ」
という大きな強みを失ってでも「雑誌が先でも大丈夫(≠雑誌だけでウェブなしでも大丈夫)」とドンと構えてることはできないくらい
自信はないということなのかもな

905>十字架の丘は牛戦にとっておいてほしかったなああそこで超神十字架落としーーーっ!!でしょ
サタンクロスがいるから血盟軍つながりでアシュラが来るという予想や妄想はすでに多いし
同じく血盟軍つながりで(魔界らしき)アシュラと同じ場にいたバッファも来てもおかしくはない

>19
チョイスが微妙だなあ…列挙にむいてない人なのかもな

>57,66,68,76,94
過大評価もいいところだな…
そもそも作画ゆでは前シリーズ半ばあたりからは「構図センス」とか「動きを伝える力」なんかが
それまで以上に加速度的に劣化してるという事情もあるけど
今回のランペイジに関しては単に「レスリング描写良かった」とかじゃなく「良かったのに伝わってない人が多い」と
大半が自身の高評価そのものより他人の目の方を意識しすぎてる点が共通してるのも
評者のアンバランスさ(というか他の描写と比べてどうという視点すらなさそう)も特徴的だね

>105
ブロディをより直接的に元ネタにしてるのはバッファだろうに(そもそも応募時のキャラ名からして)
過去スレでも言ってた人がいて突っ込まれてたがブロディを知らないのかねぇ…

>150
本当だとすれば応募者はネプ関連狙いか
ただ、もし超神の一人として出るとするなら、始祖と違って〇〇マン縛りのネーミングはイマイチだな
ランペイジの場合は意外性や期待感があったからまだよかったけど(でも結局ろくにキャラ立てずじまいだったが)

>190
今回みたいな回は特に辛いな
試合とかなら技とか迫力は絵で見てみないと伝わらないこともあるけど
「誰が登場した」などの情報が大きな意味を持つ回(しかも先に聞いてしまうと価値が薄れるサプライズ要素大)

5chだとスレ読まなければバレにはならないものの、中身を読む気はなくても目に入ってしまうのはスレタイ
その点今回更新後のスレタイはわりとそういう形のバレにも配慮できてるものが多いな

>214
「おお、鼻が平坦になりなくなるほど…」「最初からです」
アトランティスの場合、首に傷を負ったかどうかもあやしい旧作描写を異様にほりさげてたからなあ…

>263
元デザイン(といってもハガキ段階のは知らんが閻魔帳)と比べて顔つきなどはかなりかっこ悪くなったな

>275
小物とか以前にキャラがはっきりしてないというか
強力チームの演出がまずありきでその話の都合で動いてることもあって
これだけもったいつけた設定の超神の記念すべき1人目なのにろくに方向性を作れてないというか
0543作者の都合により名無しです (ワッチョイ f7cf-QI1E [58.183.187.45])
垢版 |
2020/10/19(月) 05:16:31.34ID:zX7mt2sT0
>345
twitter上は覿面だったし、ゆでやスタッフはあんま意識してないだろうけど5chでも
更新日のスレの伸びは明確に失速してたくらいだからなあ…
元々トレンド入りを一喜一憂してるような作者&担当だったから
せいぜい数回で、かつ漫画の内容以外での心当たりがあるとはいえ
思うような反響が得られなかったことで作劇を見直すことを強いられた可能性はある
ここ2回の好評さは登場キャラのサプライズなどにもあるものの
最大の好評要因は出し惜しみの無さ(話に動きのあるタイミングとはいえ、一話の中でかなり進めてる)

例の苦言以降決定的に感想が減るという現実が突きつけられてなければ
ひょっとすると「正義超人の組決めの結果は次回にひっぱる」とか
今回の4会場も一気にではなくオメガ編みたいに何話かかけるとかで出し惜しみしてたかもしれない

>371
いろいろ誤解をひきずってる上に
ゆでが誤解を解くようなtwitterをまたすぐ削除するなどで不信感が増すなどで
決着したとはいえないけど
またゆでか担当が不用意なことをやらかさない限りとりあえず落ち着いてるだろう
新シリーズ開始以降の月曜のレス数は概数で
2120→2660→2870→(火曜にゆでの苦言twitter)
→2010→(木曜に集英社とゆでの公式見解アップ)
→1610→(便所の落書き発言)→休載週250→1730→1490→
と苦言以降はtwitterほど影響ない5chでさえ明確に失速してたが
好評だった前回今回は持ち直してる
前回はシリーズ開始時くらいのレス数まで戻った

>390
「鍛冶の神」ならもしわかりあえて意気投合すれば義足作ってくれるかもしれんし
鍛冶関係の神や怪物だとヘパイストスだけじゃなく他でも片足が悪かったり元々片足という設定が多いな

>422
そのあと黄金のマスク編のブロの二番煎じだけでなく三番煎じまでやらされたのもな

>430
そこは想像力や応用力次第
まあフェイバリットにまでするのは無理だろうけど

>500
擬音より絵そのものを修正すべきだな
「最近の作画ゆでの劣化」とはまた違った感じで変
0550作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:31:11.49ID:7gFGcuVQa
ジェロニモは今回は間違いなく勝つだろうし、ジェロニモでも勝てるくらいだからマンモスマンは圧勝だろうな
ランペイジマンの3戦目とかテンポ悪すぎるからやめてほしい
引き伸ばすようなキャラじゃないし、ポッとでの小物にマンモスマンが負けるとは思えんしな
旧作とか2世の扱いが別格すぎてゆでが負けさせないよ
0551作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f3d-ntOo [219.126.93.194])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:32:40.36ID:w86faqyf0
ロビンとディクシアは同時に生き返らせるイベントとかありそう
0552作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:33:19.40ID:7gFGcuVQa
>>532
無理だろうな
レオパルドンにボコられるレベルだから1人1人はジェロニモより弱いと思う
敵が12人もいるし今回は前回活躍が少なかった味方側の見せ場タイムだろうね
ジェロニモになんて今までの扱い見る限り今回は2人抜きしてくれてもいいレベル、てかそうして欲しい
0554作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:45:21.12ID:7gFGcuVQa
ジェロニモは勝たせて欲しい
アパッチの断末魔で超神1人くらい撃破して欲しい
0557作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:52:57.20ID:7gFGcuVQa
テリーマンとかいう絶対負けないマン
噛ませばっかりやらされてきたジェロニモ
知性チーム1番掘り下げがなかったプリズマン

全勝確定だな
最後だしここで活躍しないと後がないからな
0559作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:56:15.62ID:7gFGcuVQa
むしろジェロニモですら勝つだろうしマンモスマンが圧勝しないと違和感半端ない
知性チーム全勝してほしい
0562作者の都合により名無しです(遊動国境) (オッペケ Srcb-ZjYY [126.34.37.124])
垢版 |
2020/10/19(月) 06:58:58.04ID:01PDl9sdr
像と戦争
麺と戦争
かつて闘った者同士が組むのいいね
0563作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:00:48.84ID:7gFGcuVQa
>>560
プリズマンはカピラリアだけじゃないぞ
クリスタル・コンパス、キャンバス・ソーサー、キャンバス・手裏剣、血風観覧車、背面大圧壁
新技も期待できるしね
0565作者の都合により名無しです (ブーイモ MMcf-Snwt [163.49.205.109])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:08:02.22ID:9J9/azhGM
フェニチームは全敗か分けでちょうどいい

ビッグボディが2勝するとは思えないからランペイジとの再戦は無いな
0566作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:08:45.53ID:7gFGcuVQa
クッソテンポ悪くて草
ランペイジマンの3戦目はしつこいって
ランペイジマンはマンモスマンの噛ませに最適だしここで退場でいいよ
むしろ調和の神と当たる味方以外は全勝でいいわ
最後の味方・人気超人活躍タイムだろこれは
0567作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:12:32.64ID:7gFGcuVQa
敵側で2勝する奴なんてサイコマンとかネメシスみたいにそれなりに格があるやつでザ・小物のランペイジマンが2勝する展開はやめてほしい
調和の神じゃあるまいし
ラーメン・ウォーズ・マンモスは人気もあるしここ負けたら逆に誰が勝てるの?って感じになるからここは圧勝してくれていいよ
0568作者の都合により名無しです (スプッッ Sd3f-Y3mm [1.75.231.59])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:14:42.76ID:PYG8LgwXd
サタンクロスは中井先生が描きたくないから
早めに退場しそうw
二週くらいでね
まあ、そういう負け役がいても良いかも
超神の強さを引き立てる為にね
0569作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-e7Db [182.251.128.94])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:15:39.29ID:1W8/hfJra
>>300
プリズマン、いちおう超人強度ではネプチューンキング以上だぞ。
0570作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:16:11.43ID:7gFGcuVQa
超神が全く強く見えない
調和の神抜いたらザ・マンと悪魔将軍の2人で全滅できそう
0572作者の都合により名無しです (ブーイモ MMdb-dM1X [202.214.167.115])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:24:36.74ID:2IwlbjPQM
面白くなってきたな
リングの出現にいちいち描写割くのやめてほしいけど
0573作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:25:46.71ID:7gFGcuVQa
ジェロニモの実力不足ってのがよく分からん
ランペイジマン見てる限りジェロニモでも全然勝てそうだけど
0576作者の都合により名無しです (ワッチョイ d789-ntOo [14.11.166.192])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:38:42.40ID:DORKGtpc0
今回だけでも
サタンクロスはせっかく分離できたのに元通りかよ、とか
ディクシアはどうしたの?、とか
プリズマンの光線って超神に通用すんの?、とか
ツッコミどころは満載なんだよなw

つか他のメンバーは順当に復活してんのにディクシアはどうなってんだろうな
アリステラの行動もディクシアがいないのが前提だったのに
0579作者の都合により名無しです (オッペケ Srcb-SFrd [126.194.108.213])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:44:33.85ID:d6ylCY0Zr
>>576
それ挙げといてもっと上級の
なんでマンモスマン氷塊に入って飛んでくるの? とか
四つ足だからってサタンクロス、パカラッパカラッは明らかに違うだろとか
この辺の最高な描写はスルーするあたり
君は良く訓練された読者だw

この2つは味わいあって俺好きだわ
0584作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:50:55.78ID:7gFGcuVQa
>>580
そもそもランペイジが次に引っ張るようなキャラじゃないからな
俺たち旧世代からのファンからしたら思い入れが強すぎるキャラだから最近読み始めたファンには悪いがランペイジマンなんてポッとでの小物くらい瞬殺して欲しい
0585作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-5AiW [126.224.185.161])
垢版 |
2020/10/19(月) 07:51:11.13ID:/hiHuO+l0
マッスルショットに剛腕知性タッグキャラ追加待ったなしだな
ビッグボディとフェニックスが組むとか三十年前に誰も考えなかっただろう
タッグ技はマッスルインフェルノで特攻かな
0590作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f19-suMx [49.250.205.194])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:10:18.49ID:ucCSMQt00
噛ませの意味を勘違いしてる人が少なくないが
噛ませってのは新しい敵の強さをまず示すために強い既存キャラが敗れるものだから強力チームや始祖編のジェロは噛ませにもなってない

ジャスティスに敗れた阿修羅、ネメシスに敗れたロビン、牛に敗れた戦争みたいなのが噛ませ
0593作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-UsEC [125.205.41.35])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:11:46.55ID:X0E7Bu9D0
麺とウォーズは観客になってマンモスマンに「もうあいつ1人でいいかな」
みたいな感情を抱いて超神3人を彼が倒すのを見届けるはず。
0595作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-UsEC [125.205.41.35])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:15:13.10ID:X0E7Bu9D0
この漫画って技ができる超人ほど強く見えて、ギミック頼りの超人ほど弱く見える
傾向があると思う。
ターボメン、ゼブラ、ネメシスなんかは技もできて純粋に強いと思わせるけど
ジャック、ランペイジなどは弱くみえる。サンシャインはメンタルの問題だけど。
超人として均整のある体格とかも影響してくるんだろうけど。
0600作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-UsEC [125.205.41.35])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:21:16.71ID:X0E7Bu9D0
マンモスマンは本人の数倍の威力があると言われていたロビン流アイスロックジャイロが
ネメシスに破られた時点でネメシス以下の印象しかない。
体格は恵まれているけど、あの人牙折られたら決定打に欠けて戦力も大幅ダウンするだろうし。
0602作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-UsEC [125.205.41.35])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:23:28.32ID:X0E7Bu9D0
最初に試合が動くのはどのチームになるのか。次の更新で盛り上がりが決まりそう。
またランペイジからだったら「おいおいまたかよ」ってなりそうだから
新しい超人の顔は出してほしいものだね。
0605作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-UsEC [125.205.41.35])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:30:27.69ID:X0E7Bu9D0
プリズマンは
頭悪い
口悪い
性格悪い
短気
脆い
太っている
弱い
とこれ以上ないほど欠点を寄せ集めた超人だからなあ。
まるで私自身を見ているみたいで妙に親近感がわくけど、長所が特にない。
0606作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-I77i [126.45.125.78])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:30:37.90ID:GO7l3soR0
>>8
後付けでどんどんいい人になってるからな
読み返すと始祖編の将軍も含めた始祖たちの言動がめちゃくちゃ過ぎる
0608作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-Eh3t [182.251.250.18])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:36:14.04ID:7gFGcuVQa
言動とか性格とか明らかに完璧始祖の方が格上に見える
0612作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f3d-ntOo [219.126.93.194])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:42:29.28ID:w86faqyf0
今回出番のないマリポーサがロビン復活に関係しそう
0613作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-I77i [126.45.125.78])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:45:12.05ID:GO7l3soR0
今回でレオパルドンが一番嫌いな超人になったな
ネプキン、サイコのサンダーサーベルやマグネットパワーみたいに自力で戦ってる感じがしないからだな
試合前に弾入れてるのか?
0616作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5724-I77i [126.45.125.78])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:48:55.36ID:GO7l3soR0
ロビンは永遠に死んだままでいいだろ
ウォーズマン、ネプチューンマン、マンモスマン、マリポーサ、ジャンクマンとかが生きてるし
0617作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe7-tt7j [103.118.94.12])
垢版 |
2020/10/19(月) 08:49:13.95ID:Rk+JsfYs0
>>543
「鍛冶の神」はやめて欲しいなあ・・・バックヤード爺さんも浮かばれんわ
聖闘士星矢のムウみたいなイベント期待してんの?

ボンベのウォーズ修理はなかなか盛り上がったけどなw
マンリキは可哀想だが自分の中ではマンリキが勝者だわ流れ的に
スグルに「読まれる」あたりも逆に高評価

>>587
これも何度目か知らんが本気でいってんのかな
レオパルドン以上のスベリ芸が見たいのなら同意だが
せっかく会場暖まった今考えたくもねー
アタルの発言見ても「排除」されんじゃ?
0621作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf65-BGJ7 [111.98.72.17])
垢版 |
2020/10/19(月) 09:00:19.81ID:8vWhdwu80
最終章ならマシンガンズでタッグ絶対やると思うからまたニューから再結成ありそうなのがなぁ流石にジェロ勝たすと思うけど
つーかマシンガンズてよく考えたらゆで贔屓、主人公補正、友情パワーの濃さ、火事場第三段階全部入りだな最強だわ
0625作者の都合により名無しです(遊動国境) (オッペケ Srcb-ZjYY [126.34.37.124])
垢版 |
2020/10/19(月) 09:07:21.66ID:01PDl9sdr
戦争とマンモス胸熱と思ったけど
二世タッグで組んでたな
0626作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f01-bZax [133.207.15.192])
垢版 |
2020/10/19(月) 09:09:24.12ID:iKhRizPJ0
>>276
9巻読めば速攻でバレる嘘をなぜ垂れ流すのか…
死刑囚を集めたのは特訓に協力し、目隠しして立っているウォーズの前を無事に通り抜けたら無罪放免になるという約束でやった事であって
別にウォーズは「ロビンにけしかけられて」やってもいないし「逃げる囚人達を片っ端から殺した」わけでもないんだが
0630作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f01-bZax [133.207.15.192])
垢版 |
2020/10/19(月) 09:19:52.20ID:iKhRizPJ0
>>309
フェニックスとビッグボディの相手は調和の神以外の2人じゃないのかな

>>368
ディフェンドスーツの技術を応用したギミック満載の義足は面白そうではあるが、やっぱテリーのキャラには合わなさそうだな
やっぱテリーは何度倒れても立ち上がって愚直に泥臭いファイトを見せてほしいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況