>721
逆に721は「例の揉め事の話題が出る=必然的にゆでの非が話題に上る」程度のことでも
「必要以上に叩く」という文脈でしか見れない思考回路の持ち主なのかもしれんね
まあ>725だと居直りすぎな気もするが

>744
その手のヘイトがヒールとして望ましいかといえばそうでもないけどな
なんか夢タッグ当時のミッショネルズの嫌われ方と
究極タッグの時間超人の嫌われ方の区別がついてないタイプみたいだなあ

>749
「神の姿を失う」「新たなる肉体を得る」とちゃんと説明されてるわけだが
まあ慈悲の神→ザ・マンでは変化がほとんどないから勘違いしやすいし
今は作劇も雑だし、雑でなくても明快さ重視はあるだろうから
王位序盤のフェニックスマンの姿が王位決勝の頃には知性の神憑依後の姿で上書きされてたように
今後の神時代描写では今のランペイジマン顔で押し通す可能性もなくはないが

>757
馬鹿君が悪目立ちしてる週らしい わ か り や す さ だなァ
むしろ馬鹿君が法に触れるなり保護責任者がちゃんと管理するなりしてネット断ちを強制されれば
ずいぶん多くの接続環境での「今の肉スレクオリティを体現してる」迷惑レス低レベルレスが減るだろうなァ
それこそ583で指摘してるような わ か り や す いものを含め

>758
戒律でランペイジってのも最初はいわくありげで話題を醸してたけど
実はカシードラルボンバーをはじめネーミングセンスも技などもイマイチだし
まだ始まったばかりで評価を下すのは早急な段階とはいえ
ランペイジ側のキャラを立てるのがおろそかなどオメガ編同様シリーズものとしての構想や見通しは
かなり甘そうだから
ランペイジのこのあと数話の言動で個性がしっかり出せたとしても
あるいは2体目の傾向を見ても
あんま参考にはならんだろうね

採用に関して、ゆでは常連が話の事情やタイミングでこういうキャラを求めてそうというところまで
計算して投稿してくるということなんかも話してて、そう言ってた頃なら話の流れを見越して狙うのも効果的だっただおるけど
異様なほど常連に偏ってること(投稿者の分母が極端に先細ってると想像できるほど)を
立て直そうとしたっぽいキン肉マンジャンプでの投稿のアドバイスだと
使い方やストーリーがらみのアイデアや指示などはむしろマイナス評価っぽかったな
かなり硬直してしまってるシステムの間口を広めたいようで
絵の上手い下手なども気にしないでいいことを強調してたし、新シリーズ序盤での採用も
スタイリッシュなものに偏らず、おそらく元絵が粗削りなものも意図的に多く採用してるっぽいし

>759
ゆではむしろそういう貢献はけっこうしてる方だろう
最近の話題に絡めるなら
レオパルドンやキャノンボーラーの色紙などでチャリティーオークションしたこともあったし