>616
洗練?
なんか閻魔帳の頃よりかっこ悪くなってる気がするが

>636
別にあの回の復活希望者向けだけに準備したこととは限らんだろう
以前に同様の争いがあったかもしれないし
選抜用以外の意図で生物実験してたのかもしれない

>666
ネジケンや7人の悪魔超人編ラストの両タッグ、スカル&マジシャンなど
2世の頃にあとづけでゆでが名前つけてったからなあ…

>680,704,707
初手で法的手段とかをちらつかせたのは編集部も(ゆでも)考えが足りなかったという見方だな
その後ゆでがtwitterで3日ルールとかを無責任に並べ立てて混乱を広げたことまでは
把握してないのかもしれない
あるいは認識してても一作者としてのゆで、あるいは(会社の名を出しての話題の流れなのに
編集部がその件でゆでを早い段階でコントロールできてないのは会社も)ちょっと目を疑う杜撰さなので
本気で切り込むならかなりきつく窘める言い方になるだろうし、あの場では触れたくなかったのかもな

>693
6人除外だけならネタとして弱いが105ってのはネタとしておいしかったな

>701
小回りが利かない大シリーズだし始祖編とかは(読者の需要は高いはずだけど)まず無理だろうな
そういえば周年イベントといえば例のすき家コラボなんかも「最初はゆで側から吉野家に打診し断られた」など
かなり積極的に動いてるようだし、アニメなんかも本当は結果につながらなかったものの
水面下ではかなりいろんな働きかけは試みてきたんだろうな
最近の内容までカバーしたアニメ風動画なんかもそういった働きかけの派生みたいなもんなんだろうし
図鑑なんかでも刊行まで相当な年数かけて準備してたようだから
今の時点でゆでが>705のようなアピールしたり、コミックスにも肉アニメの代名詞のWあきらがコメントしたりしてるのは
逆に実現可能性がかなり低いから、日の目を見ないくらいなら関わってる人の意気込みだけでも見せておこうという
ことなのかもしれない(順調にいってるならもっと具体化したとき用のサプライズとして伏せるだろうし)

>711
誤解や拡大解釈で大ごとになってるほどの意図はゆでになかっただろうというのは実際そうだろうし
一連の騒ぎの中でも多くの人はそう見てるんじゃないかねえ?
ゆでだからどのくらい影響力や誤解を生むかまで考えずに言ってしまっただけ

ところでこの漫画の連載を追ってた読者なら「雑誌連載が始まったことでこの騒ぎが起きた」ということを良く知ってるわけだけど
広がった騒ぎの中ではその原因部分が隠れてしまってるってのもあるな
その意味では
>週プレとか編集とかの厄介な周りがいなければそこまで拗れなかったと思うわ
というのは正しいけど
原作ゆで自身も3日ルールなど影響力もわきまえず無責任な言動を繰り返してたのは
言い訳の余地がないくらい自体を悪化させた張本人ではあるからなあ…
(早い段階からゆでを知る人々からは「ゆでをSNSから遠ざけろ」みたいな発言は多々出てたくらいだし)