X



【キン肉マンPART1321】私は何か間違っていたのか?編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa9f-MaCo [106.130.52.47])
垢版 |
2020/09/16(水) 22:09:13.54ID:NJGJiDT3a
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定9月28日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1320】神に盾突いた男!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1600072632/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0659作者の都合により名無しです (ワッチョイ cdd4-c+eV [202.225.232.164])
垢版 |
2020/09/17(木) 21:47:00.53ID:QqRPoshU0
>>648
いやいやペンチマンゴーレムマンキャノンボーラーも活躍してないw
0661作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0571-hO2k [220.100.101.2])
垢版 |
2020/09/17(木) 21:52:23.61ID:AUqMvUqF0
既に色々書かれてるけど次鋒レパルドン行きます!と0.9秒超えを見せたいのが優先するあまり
元の物語の本筋である超神やランペイジマンが置き去りになってるのが駄目

ランペイジマンはレオパルドンの「面妖な力」に気がついたようだけど
まだこれだけで例えば次のビッグボディにランペイジマンは攻略されてほしくない
0681作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:38:17.30ID:ELCklBop0
>>639
何言ってんの
ミラージュなんて断頭台で瞬殺された時にキャラも何もなかったろ
0685作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2310-c+eV [27.89.23.139])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:42:43.01ID:/tE7YR+80
カスたまご謝罪したか?
0687作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8371-+SXU [101.128.134.161])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:06.62ID:YpujJTMw0
読者からは卑怯者扱いされてたアトランティスはいい意味で予想を裏切ってくれたけど
Tパックマンやらカナディやらレオパルドンは余り良くないね
無駄に尺を伸ばしてるだけ
「君たちが思っているようなキャラじゃない、本当は」っていう気持ちだけが先走ってる
0689作者の都合により名無しです (ワッチョイ d595-8NzO [222.8.192.186])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:47:07.23ID:jO8xBGJq0
>>687
彼らは試合に勝てるほどの強さはなかったけど
仲間に後を託して散るという意味では魔雲天に通じるものがある
実際ウルフマンは4人の友情パワー込みで勝った

それに今回の戦いは文字通り超人界の命運を左右するものだから
一握りの強者だけじゃなく弱者だってがんばって生きてるし世間に影響を与えられる
と示す意味でもあえて雑魚超人を出しているんじゃないだろうか

スレ民は勝利という結果しか評価しない人も多いけど
敗れた仲間の遺志を継いで闘うっていうのは旧シリーズからのお約束だよな
0693作者の都合により名無しです (ワッチョイ d595-8NzO [222.8.192.186])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:50:46.29ID:jO8xBGJq0
スグルはかつて「世の中ゴジラやウルトラマンばかりじゃない」と言った
いいこと言ってると思った人も多いはずだ

でも今はスグル自身がゴジラやウルトラマンのポジションだ
そうじゃない奴らは滅多に試合に出ないようになっていたし
読者もそれを当たり前のものとして受け止め、
リングに上がることを自体身の程知らずと見下してた人も多いはずだ

そんな今だからこそ、あえてカナディアンマンやレオパルドンなんじゃないだろうか
ビッグボディだって彼らよりは全然強いとはいえ、そういう面で贔屓してた人も多いはず
0695作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8371-+SXU [101.128.134.161])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:58:43.32ID:YpujJTMw0
>>689
その敗者の意思を受け継ぐうんぬんなんて
肉に限らず他の漫画でもさんざんやってるし
マウンテンは旧肉での展開とダブらせてるが意味づけが全く異なるから良かったわけであって
要は捻りがないと目が肥えた読者は納得しない
0699作者の都合により名無しです (ワッチョイ f589-b3rt [14.13.11.33])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:02:44.64ID:TwDsqNm/0
ウルフ戦は五本槍の諦めるな!から逆転の流れは良いんだけどそれまでスグルとの友情談義にかまけてたせいで主題がボケてるのが惜しい
だいたい「なんで呼ばなかった」とか女々しいこと言う前に駆けつけろと
テリーとロビンは呼ばなくても来てんだぞw
0700作者の都合により名無しです (ワッチョイ d595-8NzO [222.8.192.186])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:03:47.98ID:jO8xBGJq0
あえて捻らないっていうのも手だと思うがな
あと過去作とダブらせるという意味なら
7人の悪魔超人編のスグルのような立場でウルフが仲間の声援で立つ側に回る
これだって見方によっては熱い展開だと思うんだが

弱い奴を出すな、じゃなくて弱いからこそ出したと思うんだよオレは
アイドル超人不在だったり超人全体の危機だったりで
今までなら全く評価されたり頼りにされなかった奴らも自分なりに必死にやっている
その結果、自分個人の勝利じゃなくても仲間の助けになり世界を動かす力になるかもしれない
そういう意図があっての起用なんじゃないかな
0707作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8371-+SXU [101.128.134.161])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:12:24.64ID:YpujJTMw0
そう、出すのはいいよ
特に語る事もないのに長すぎるのが問題なんだ
いいカッコウさせただけ
0710作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8d10-MyzA [106.157.6.104])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:17:20.31ID:PKGkgUgy0
五本槍はそれなりの相手(初期の悪魔超人ぐらいの強さの敵とか)をぶつけて全員勝つみたいな、
単行本数冊ぐらいで終わるショートシリーズでやったほうがよかったと思う
これなら、戦闘経験を得てそこそこ強くなった五本槍として次も新シリーズに投入できたし
0714作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:21:30.35ID:ELCklBop0
>>687
カナディなんてこの試合の前までは正に「君たちが思っているようなキャラ」だった
それが始祖編のファイトを見て変わったという話なのだけど、そもそも話の根本が伝わってないから尺稼ぎという感想になるんじゃ?
テリーと塩の試合でテリーの意思が憧憬を集めていて、それが確かに超人を進化させていることが分かったから塩は敗北を認めたのだけど、始祖編の話の根幹のひとつのはずなのだけど?
0717作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8371-+SXU [101.128.134.161])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:26:02.32ID:YpujJTMw0
>>714
で?長々やる意味は?
それを言ってるんだけど?
話分かってる?
0718作者の都合により名無しです (ワッチョイ cba2-Imp0 [153.132.125.48])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:26:11.08ID:3Jw8nPyy0
>>695
ウルフマンの先に散った4人の魂に支えられての逆転というのは、ヘルミッショネルズ戦でスグルを魂となったウルフマン達が支えたことと被らせてあるんだよ
覚えていなければ何の感慨もないのは当たり前だが
0720作者の都合により名無しです (ワッチョイ cba2-Imp0 [153.132.125.48])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:28:16.47ID:3Jw8nPyy0
>>717
いや、話の意味が分からない人や弱い者が戦うのに興味がない人にとっては同じ尺でも長く感じるだけだと言いたいのだけど
話に共感出来れば長く感じないと言っているのだけど分かってる?
0721作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:30:23.31ID:ELCklBop0
>>719
そりゃ毎回勝ったらご都合主義だからね
とはいえ勝利することに重きを置く人には確かに惨敗は歯痒いね
ただウルフマンの勝利に4人が貢献してるから無駄ではなかったと思う
0722作者の都合により名無しです (ブーイモ MMeb-80Nt [163.49.200.148])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:34:11.53ID:Qc0NbW/TM
>>720
同じ尺というのが何と比較してるのかわからんけど、オメガ編序盤は好評の始祖編序盤と実際に話数を比べると平均1.5倍ぐらい長いよ

あと個人的に弱いキャラが戦うのがつまらないんじゃなくて、単に試合がつまらなかったわ

最初にウルフマンがヤバかった時にティーパックマンのティーパックが飛んできた時はめちゃくちゃ興奮したんだけどな…
0723作者の都合により名無しです (ワッチョイ cdd4-c+eV [202.225.232.164])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:35:17.29ID:QqRPoshU0
>>661
最初の一人語りの頃は面白かったけど
オレはその後の1秒経ってもリングに立っている!みたいの以降はやりすぎだな
0727作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:42:08.37ID:ELCklBop0
>>722
同じ尺ってのは、例えばカナディの話が4話あったとして、同じ4話でも人によって長いと思うか適切と思うか受け取り方が違うって意味
カナディ対パイレートなんて
・謎ジャケット以外は正統派レスリングのぶつかり合い
・パワーファイター同士の試合なのにテクニカルな技の応酬も見られた
・カナディの技抜け対策新フェイバリットは素直に凄い
・パイレートのスタミナ管理での勝利がクレバーでこれまでにない勝ち方
・パイレートの固め技のフェイバリットは個人的にはとても面白い
と、試合としても肉のベストバウトに近い展開で楽しめた
ま、あくまで個人の感想だけど
0728作者の都合により名無しです (ブーイモ MMeb-80Nt [163.49.200.148])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:42:59.29ID:Qc0NbW/TM
結局強力チームの4人が超神が降りてくる位置を予測出来てたのも作劇上のご都合主義なんだよな?
ゆで作品はそういうご都合主義が笑い話になることが多いけど、ここんとこ肝心の内容がつまらんから悪い意味でしか取れなくなってくるんだよな
0731作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:44:18.01ID:ELCklBop0
>>726
ウルフが過去に助けた側、ってのが個人的にはミソなのかなと思う
0734作者の都合により名無しです (ブーイモ MMeb-80Nt [163.49.200.148])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:47:07.04ID:Qc0NbW/TM
>>727
まぁカナディとパイレートの試合もこのスレでも評価が結構分かれてた試合だったからね
個人的に長くてつまらなかったけど、五本槍の試合はどれもゆでが描きたい事が多いんだなとは感じてた
それを読みたかった読者とそうでもなかった読者が分かれてたってことだと思ってる

だから自分と合わない意見を「話の意味がわからない人」なんて表現するのはどうかなと思ったから横槍入れてしまった
0735作者の都合により名無しです (ワッチョイ cbbd-8NzO [153.195.165.79])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:49:22.18ID:FIx3m7MO0
>>730
スケジュール開いてた人
スカイマン
カナディアンマン
スペシャルマン
タイルマン
ティーパックマン
ウォッチマン
知恵の輪マン
キューブマン
カレクック
キングコブラ
ウルフマン
スカルボーズ
デビルマジシャン
ビューティー・ローデス
ジャンヌ・スティムボード
ジェロニモ
ジェシー・メイビア
0737作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:54:30.39ID:ELCklBop0
>>734
まあ出来るだけソフトな表現を使ったつもりではあるんだけど、五本槍の話になると、弱い奴が意味もなくしゃしゃり出て来て粘ったせいでダラダラ長くてつまらんみたいな言い方が多いからさ
明らかに自分達より強い相手に敢えて立ち向かって、敗れたけど魂となってもウルフの危機を救った連中に対して余りにむごくて心ないと思ったりするわけ
実際は物語の中のキャラクターでしかないと言われればそれまでなんだけどね
0740作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:56:06.79ID:ELCklBop0
>>736
いや、同じだよ
きちんと言葉を選んでレスする人にはちゃんと返すよ
0743作者の都合により名無しです (ブーイモ MMeb-80Nt [163.49.200.148])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:59:36.60ID:Qc0NbW/TM
>>737
単純比較して強さ議論するのが好きな人とかにはそう見えるのかもねぇ…そういう人らは口も悪いからな

個人的には弱くてもキン肉マンという漫画を代表するぐらいメジャーな人選だったと思うし登場時はめちゃくちゃ期待した
ただ内容をじっくり描きすぎたなと…昔のゆで作風ならもっと少ないコマに詰められてただろうにちょっと二世っぽく感じたからね
0748作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233c-ks0k [61.125.41.65])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:10:39.73ID:vug0C4Fr0
カレクックはリアルタイムではボワァすれば勝てそう!と思ったけど、その後のマリキータのタフさ加減を見るとボワァしても勝てなかっただろうな
あの中だとルナイトかヘイルマンにならボワァしたカレクックは勝てたかもしれない
0749作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9524-b3rt [126.125.120.9])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:11:08.94ID:dtBLJx0v0
>>746
その意見多いと思うよ
実際に休載挟んだり一ヶ月とか待つのとは違うから待つ時間がない分感じ方は違うと思う

逆に少数派だと思うが、「単行本で読むとマシ」はコミック集めてると逆に無駄に長くなって困ると思ってるわ
長いのがダメじゃなくて、内容が薄いのが嫌って感じ
0750作者の都合により名無しです (ワッチョイ cdd4-c+eV [202.225.232.164])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:14:03.29ID:73HEN+os0
もしかしてテリーがジャスティスの試合放棄で勝ったのも
新幹線を止めて失格やジェロニモが阿修羅バスターに捕らえられて試合放棄で敗北の
セルフオマージュなのかな
0752作者の都合により名無しです (ワッチョイ 35a2-Imp0 [180.57.144.18])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:15:09.86ID:FhXV0ZzL0
>>743
まあ感想は人それぞれだけど言葉は選ばないとね
自分も気をつけます
じっくり心情を描いてくれるのは個人的には大歓迎なんだけどそうでない人もいるだろうし
二世は会話が説明台詞っぽくて不自然だったし、そもそも描いている心情に共感できなかったから別の意味で乗り切れなかったかな?でもミートへの恩を返す為にデーモンシード戦に参戦するイリューヒンとかは好きだった
0754作者の都合により名無しです (ワッチョイ cdd4-c+eV [202.225.232.164])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:15:38.00ID:73HEN+os0
>>735
このメンツなら
ロビンテリーが来ることは読んでいたから
あとはラーメンマンウォーズマンの席は開けときたいわな
0755作者の都合により名無しです (ワッチョイ 233c-ks0k [61.125.41.65])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:19:50.49ID:vug0C4Fr0
>>744
銀河系超人タッグのタイトルって夢タッグのタイトルよりスゴそうだけど、どんなタッグが出たんだろうな
夢タッグ参加予定チームで勝てそうなのはビックボンバーズ位じゃないか?
夢タッグは1億年ぶりくらいに開催したんだっけ?
てか夢タッグに出てない時点で…

五槍が、カナディー、スカイマン、ジェシー、カレクック、ウルフだったらもう少し印象や結果が違ったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況