X



【キン肉マンPART1311】極めし0.9秒の美学……?編

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fe2-a/iR [61.125.88.38])
垢版 |
2020/09/03(木) 19:55:10.40ID:1gnt5dp60
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定9月7日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず !extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1310】チェンジ!レオパルドン!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1598962386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0575作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa69-kA1L [106.128.150.221])
垢版 |
2020/09/05(土) 20:01:22.35ID:jqY6yE8la
早バレ
突っ込むレオパルドンだが、前回と同じ場所にエングレイバーをブチ込まれて膝をつく
ゆっくりと起き上がるが、同時3箇所にエングレイバーで打たれて吹き飛ぶ
駆け寄ってくるキャノンボーラーとペンチマン
使うことはないと思っていたが、3人で決める必殺技で対抗するしかないと話し合う。超人の誇りをあきらめてでもチームのためにと血の涙を流すレオパルドン。
キャノンボーラーがレオパルドンの背中に手を入れると、レオパルドンの背中の砲台がランペイジマンを向く
食らえ地獄の砲弾、と言ってキャノンボーラーの体が足から弾丸に変わって飛んでいく
ジャンプして避けるランペイジだが、すかさず戦車に変身したレオパルドンが突撃
空中を飛ぶ戦車が激突
空で待ち受けるペンチマン、油断したな俺のペンチは腕だけじゃない
ペンチマンの両腕がランペイジマンの足を持ち、下半身が巨大ペンチに変わってランペイジの下半身に襲いかかる
ギロチンデザスター!
次号に続く
0579作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2385-zi4i [123.1.8.126])
垢版 |
2020/09/05(土) 20:25:13.70ID:NEzRJpVf0
運命の王子の前で王子の配下が戦うのを夢見てたんだが、今後はこのパターンが続くのは当確か
マリポーサチームはホークマンでゼブラチームはバイクマンで
フェニックスチームはマンモスマンだろうか
今までの援軍と敵との戦いって大体勝率5割くらいだけど、配下が負けたら今度は王子が戦うのだろうか
ソルジャーチームだけは5つのリングで5人同時バトルが見たい
死んでそうだったアシュラマンもしれっと復活してるし
0582作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2343-XrX+ [125.1.197.174])
垢版 |
2020/09/05(土) 20:30:49.57ID:w/kVuvmD0
本命:それなりに頑張ってカッコいいシーンもあるけど完敗
次点:当然の如くボッコボコにされるが不屈の闘志で粘って力尽きるもののランペイジの心に影響を与える
穴 :最後に自爆特攻で相打ち
大穴:0.9秒で勝利→怒涛のギャグ編に突入
0589作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa69-7Rr+ [106.128.128.49])
垢版 |
2020/09/05(土) 20:50:25.02ID:YgIkTWxea
レオパルが粘るけど敗北→ビグボ、ボワァ→
ランペイジと相打ち→ピースは奪われて次はマリポ編

っていうのがありそうな気はする
0603作者の都合により名無しです (ブーイモ MMf9-zMOS [210.138.208.63])
垢版 |
2020/09/05(土) 21:32:05.10ID:OCTxbA31M
ネット環境あれば誰でも見れるんだからネタバレも何もない
今どきガラケーだけしか持ってないような異常者に配慮する必要も無いし
0609作者の都合により名無しです (ワッチョイ cbe1-uZdr [121.103.126.12])
垢版 |
2020/09/05(土) 21:54:57.83ID:cq8vhMpw0
失う物が何もないレオパルドン。
悪鬼羅刹のような活躍が見たい。

もう、左腕のサイコガンでも、背中からファンネルが出ても構わんぞ。

超神ランペイジが飛び道具使っている以上、何でもやれ。
3柱くらいは抜くか、自爆して道連れにしろ。
0613作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa69-7Rr+ [106.128.128.49])
垢版 |
2020/09/05(土) 22:11:26.59ID:YgIkTWxea
でも奇跡的にランペイジに勝っても残り11神もいるんだよな、、
つぎの超神は、あばれる君より強いんだろうし
0623作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2315-/Chu [125.203.81.147])
垢版 |
2020/09/05(土) 23:01:50.02ID:UvwqgTgX0
ランペイジマンは12宮のはじめの1人なんだからここは
レオパルドンとビッグボディを
回復アンド装甲パワーアップしてあげてくれや
0625作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2315-/Chu [125.203.81.147])
垢版 |
2020/09/05(土) 23:03:52.41ID:UvwqgTgX0
>>617
ゆでたまごは
ラーメンマンなどから始まり
小学生でも模写可能且つ
それなのにカッコよく見える造形を描くことにかけて
天才的だと思う
しかもパンイチとかなのに
0648作者の都合により名無しです (ワッチョイ 236d-ujeB [61.21.144.164 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/06(日) 02:40:07.40ID:PYl/B/C00
シリーズの大詰めになると、なんかサービス精神からギミック過多になりがちというか
マグネットパワー関連も若干くどかったけど、vs知性チームはプロレスらしい
面白さを損なうレベルでギミック過剰だったかなあ、とは今でも思う

そこ行くと、始祖編の将軍vs閻魔は非常にいい展開だったと改めて実感
0651作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9d2c-3NJ+ [114.148.190.128])
垢版 |
2020/09/06(日) 02:55:46.66ID:2Y9yfG2x0
>>648
フェニックスがデスボディシュートでテリーとロビンの手助けしていた頃は良かったんだけどな
あの時点ではフェニックス本来の人格だったのかもしれないが
途中から完全に知性の神に乗っ取られて、卑怯な作戦とギミックのオンパレードになってしまった
0654作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7595-yOpk [222.8.192.186])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:16:09.98ID:ehtAK4af0
カナディアンマンvsパイレートマンなんて
相手が手加減していたのを考えても内容自体はかなりまともにプロレスしてる

今シリーズにレオパルドン枠が他にもいるかは気になる所だな
他のチームだとミキサー大帝・パルテノン・マンモスマンあたり?
0656作者の都合により名無しです (ワッチョイ a302-dHAC [43.232.5.15])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:18:00.91ID:DTmwsOS/0
ネタバレ

なんとかエンクレイバーを放つランペイジマン。それを体を捻ってかわすレオパルドン
技名忘れたけど左手の砲塔から銃弾を放つレオパルドン
え〜っと、なんか忘れた。1秒過ぎてもリングに立ってられることを喜ぶレオパルドン
え〜っと、なんだっけ?なんか忘れたけど、上に放り投げられるレオパルドン
下から追撃するランペイジだけど、背中の砲塔から技名忘れたけどキャノンを放つレオパルドン。直撃する。
以下次号

あ〜っと駄目だね。ゆでに冷水ぶっかけられたせいか、全く熱が冷めてるわ
熱意もって読むことも無くなってるし、技名も全く思い出せないし、最初と最後しか覚えてない
完全にヤっちまったよゆで
ここまで熱が冷めるとは自分でも予想外
俺みたいなのスゴイ多いと思うよマジで
0657作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa69-Gbev [106.154.131.77])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:30:45.66ID:gyeM3uJBa
>>477
嶋田呼ばわりにニヤリとしたわw
0660作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa69-Gbev [106.154.131.77])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:43:42.57ID:gyeM3uJBa
ふと気になって今週号を読み返したら案の定、「さあな、一体何の事だか」のシーンでビッグボディが右上向いて誤魔化そうとしてたわw

ほんま、嘘が吐けない熱い脳筋男やで(称賛
0661作者の都合により名無しです (ワッチョイ a3cf-Q6Op [221.12.221.184])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:49:36.79ID:3quzh3Jy0
>384,429
始祖編で(ブロ以外の)正義超人がやけに「わかりあう」とか「慈悲」とかを前面に出して
その相手まで思いやるやさしさの中心に居るのがスグルという形で強調されてて
始祖編のスグルや正義超人は敵対者に対して攻撃的というよりは対話的になってたけど
オメガ編だとメッキが剥がれてたな
いくら仲間というか味方してくれた旧知を思いやる気持ちが強いとはいえ
始祖編のスグルなら絶対しなかったであろう敵意のぶつけ方をやってしまってたからなあ…

それもまだ384くらいの言い方なら始祖編で再構築された正義超人像・スグル像からは逸脱しなかっただろうけど

>432
いきなり今のシリーズみたいなサプライズだったら大きな驚きだろうけど
実はオメガ編のビッグボディ戦で空に浮かぶ姿としては描かれて
ビッグボディとの信頼関係もはっきりしてるからなあ…

>440
それは今後の使い方次第で挽回は可能だろうけどな
ただ今のゆで(&担当)がゼブラやフェニを上手く使えるかというとちょっと心配
フェニはカピラリアと関連深すぎるプリズマンもチームメイトにしてたし
上手く使えばかなり使い勝手は良いキャラだろうけど
前シリーズなんかも知性の神との関係性もあんま上手く使えてなかったし
しかも知性の神がやられたあとどうなったかもうやむやにしてしまってるくらいだしな

>443
もう挙がってるがウェザーデスマッチはそうだな
>449
アシュラみたいな意図的に天候を操作した感じじゃないのでは
スグルvsロビンの降雪のほうが試合に影響してる(一度試合を止めてるし)
>448
というかウォーズはオリンピックが済んで正体明かす時には実に都合よく雷を呼ぶからな
ビッグファイト然り2世のレザレクション然り
まあ演出の都合なわけだけど
同様に切実な語りのときには都合よく雨が降ってくれる
ビッグファイトの上記雷の前のウォーズ然り、「誇りたいんだよォ」のラーメン然り
後者は同じ日に上記スグルvsロビンの雪も降ってるのに

>446
作画は嵐なんかを描くのは有能なアシスタントが多数いるだろうから苦にはならんだろう
勢いあるときのゆでなら嵐を活かすアイデアを五つも六つも思いついて
ご都合主義にならないような活かし方で試合を盛り上げる使い方をしてくれるんだろうけど
そうでないなら「試合やってる間全てに影響する」というようなのはゆでにはあまり合ってないだろうな
立方体リングでも全方向に重力が発生してることを忘れてしまったりするし
「嵐のおかげで危機を逃れた」とかは下手すると試合に余計な邪魔が入った形になって盛り下がるし
「嵐を利用して戦う」とか「嵐のせいで技がうまくかからない」などを上手く面白さや盛り上がりに活かせればいいけど
それも今の準備や練りがイマイチ、試合になると失速気味なゆで(&担当)には特に向いてないと思う
闘将で闘場の周りを砂の竜巻や炎の竜巻などが回ってる対戦なんかもあったけど
いかにもご都合主義な使い方だったし、あんな風になりそう

>447
「ミキサーなのに遠心分離」ってのはさんざん言われ続けてるツッコミどころだから
再登場させるならそこはツッコミに対し何らかの答えを出すのがゆで
ただ、ミキサー大帝の場合それが最大の話題というわけじゃなく
(5神の助けがあったとはいえ)スグルを倒した、(スグルの援護射撃があったとはいえ)ミートに負けたというほうが
まず先立ってしまうけど

>485
この漫画のサタンなんて(ゆでがそのつもりで描いてるわけじゃなさそうだが)そんなもんだろう
究極タッグでもいいように利用されたあげく切り裂かれてるし
0662作者の都合により名無しです (ワッチョイ a3cf-Q6Op [221.12.221.184])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:50:38.94ID:3quzh3Jy0
>506
挙げてる例がサタンのいじられ方と全然合ってないなあ…
挙げてる例に関して何かコンプレックスなり議論で負けたなりで変に敏感になってて
ほとんど関係ないものにまで結果的にイチャモンつけてしまうような状態かと勘繰ってしまうほど

>513
オメガ編序盤の見せ方なんかかなり気合入ってたしそれまでにないような演出だったからなあ…
そこまでやっといてアレってのはさすがに酷すぎた
オメガ編自体今までのシリーズだとありえないような中途半端な終わり方だったし
評判が思った以上に落ちたんで本来区切るつもりじゃなかったところを仕切り直ししたように見えてしまう
その場合はサタンは軌道修正のワリを食ってしまった形になるな
ただあれだけピエロ扱いだったおかげで試合パートはイマイチだったオメガ編後半にしては
試合がものすごく盛り上がってたが

>515>519


>520
それも前シリーズの時点でさんざん突っ込まれてたな
まあ低迷シリーズを描いてた頃の設定だから仕方ない
まあ>550みたいな形で、直接接触がまずければ約束の場にピースを置いておくとかでもいいわけだけど
そこらはもはや言い訳説明を追加しても面白さにつながるわけでもなく、ただ話の進行を遅らせた上
言い訳臭さが鼻につくだけだし 説明なしで押し切ってしまった方が良さそう

>437,438
10億とか9億とかは勝手な憶測だろうけど
それを既成事実にして話を進めてるあたりもお里が知れるし
そもそも始祖編で語られてる経緯を分かってないだろう

>542
ゆでがスクショ以外でやめろと言ってるのはtwitterでのハッシュタグ付きバレ感想だろう
ウェブの更新時間を過ぎてて「ネット上の」「そうと知らない人の目に入ってしまうリスクもまずない」こういう場での感想を
避けるのは逆に筋が通ってないだろうし>547みたいな回避の必要もない
逆に全員が意思統一して「使った技・優勢劣勢などバレ情報を完全に」ぼかした>547>601スタイルを徹底した場合
それはそれで専用スレ作ってもいいくらい面白い眺めになりそうだな

>557
結局使い方・見せ方次第だろう
オメガ編のフェニなんかはゆで的には相当知的・頭脳的なキャラに見せるべく頑張った描き方だったものの
結果的には頭よくない言動になってたりするし(これは演出の失敗)
演出が成功してる場合でも馬鹿さを愚かで嘲笑すべきものとして演出するか、
愛すべき人間味という形で演出するかによって印象は全然変わる(オメガ編や今のシリーズのビッグボディは後者)

>559,575
本物らしさ・面白味・読者の願望要素重視などどれかに特化した方がいいのでは?

>579
ゆで的には今までの全キャラを活躍させるくらいのつもりでいるようだから
それを思えば王位のチームメイトキャラはニセ王子に絡めて出すのが一番楽だろうな
ただ、ゆでは場面転換や、いったん大きな流れが出来たあと展開に動きを作るのは始祖編でも苦手な方だから
(むしろサクサク進める作風だった旧作の方が上手い)
変にパターンを確立してしまってそれに乗っかって惰性、というのだと確実に中だるみしそう
0664作者の都合により名無しです (ワッチョイ a3cf-Q6Op [221.12.221.184])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:52:25.96ID:3quzh3Jy0
>607
このスレが更新直後から感想ラッシュになることは何年も続いてることだし
スレの状況を知らない新参にしても参加する場がどんな場なのかを確認することくらいは当然のこと
そもそもウェブで公式にうpされた後だから公開直後の映画でもあるまいし「バレ」ではないだろうけど
離島の雑誌オンリーの読者本位での「バレ」と考えるにしても
ここは「バレがあるとは知らずにバレに接してしまう」という不本意をもたらす場ではないからなあ…

>608
残念ながらいつも通りに感想が飛び交う中に
拡大解釈した自粛警察のイチャモンが多数混じるのはほぼ確実だろうな
ただ、このスレは馬鹿君が「1スレ中950レス以上レベルの連投荒らし」でスレ自体が機能しなくなるほどの荒らし方を続けてた頃でも
感想ラッシュの時は馬鹿を見事に無視して感想の応酬が続いてた実績はあるからなあ
その頃から比べるとずいぶん「(更新日以外の)今の肉スレ」クオリティは大きく下がってはいるものの
更新日は馬鹿君が居合わせていようと勢いある間はかなりまともだから大丈夫だろうけど

>625
昔はな
今はペンタゴンのリアル/デフォルメのバランスなんか見てるとその意味でも衰えは見えると思う
でも今の画風作風でもステカセやスプリングみたいなのが浮いて見えない・プロレス風バトルがちゃんとかみあう見せ方なんかはさすが

>633
猪木が言ってるのは責任転嫁的な「裏切られた」だろう
ネプの場合理想を裏切ったネプキンを責めるような意味合いでの「裏切られた」というよりは
信じ切っていた理想が裏切られて自分が衝撃を受けてることに重点を置いてる「裏切られた」だから
むしろその前後でロビンなんかも使って強調してる「喧嘩男の純粋さ」を描写する使い方

>642
642が思ってる嫌われ方とはかなり違うだろうな
人気投票でも上位にきてるし

>645,647
ゆでが珍しくあのシリーズは失敗だったと認めてたくだりで
ネプの件も挙げてた気がするな
でもロートルの悲哀を描こうとしたのが失敗要因ではないと思う
そういう見せ方でいこうと構想したのならそれが引き立つように準備してればよかった
旧作キャラを現役で解禁すれば盛り上がるだろうという安易さで
それだけ影響力あるキャラ群を使うのであれば今まで以上にしっかりしたアイデアや構成が必要になるということを
甘く見てたせいじゃないかな

>648
王位決勝はサービス精神というよりは迷走だろうなあ…
「今はやりのファミコン」にしても、ゆで的には昔から流行りものを作品に落とし込んできたわけだから
特別なことをしたわけじゃないのかもしれんが、
あのあたりは「キン肉マン」という漫画に合う形に落とし込むところまでいってないというか
長期休載でせっかく勢いあったのがジャンプの上位争いから落ちてしまって焦りもあったんだろうけど
完成度は低いな
その後も闘将後半やゆうれい小僧、暗黒期などでも珍闘場・珍ルールが目立ったりしてるせいで
珍闘場=低迷期のゆで みたいなイメージすらある
始祖編くらい周到に準備が出来てて、細かく見ればアラはあれど全体的には失敗が目立たない作劇力のときに
悪目立ちするような珍闘場を出してたらどんな使い方になってたんだろうな

>656
別にスクショに苦言を呈される程度で冷めるようなことでもないと思うが…
(3日ルールの件なら656が拡大解釈してるだけだろう)
不機嫌の理由が幼稚だなあ…それこそ>633のみっともない「裏切られた」に甘えまで加わってるというか
ダメな時の原作ゆでみたいなキレ方というか(雑誌連載が終わることになって集英社の悪口に読者を巻き込もうとしてた時のような)
0665作者の都合により名無しです (ワッチョイ a3cf-Q6Op [221.12.221.184])
垢版 |
2020/09/06(日) 03:54:42.67ID:3quzh3Jy0
>663
しなくてもいいのにわざわざこういうアピールしてる時の馬鹿君は
たいてい自分の馬鹿さを突っ込まれたものの反論能力がなくて
そういう形でしか憂さを晴らせない時なんだよなあ…

過去に実例多すぎて わ か り や す すぎる
0666作者の都合により名無しです (スップ Sd43-Cadk [49.97.104.179])
垢版 |
2020/09/06(日) 04:41:17.50ID:LHtGg83sd
>>653
読むのやめた方が良いとか
他人の感想にいちいち因縁つけるなよガイジが
お前ごとき蛆虫が人に意見するなよ身の程を弁えろよゴミが
0667作者の都合により名無しです (スップ Sd43-Cadk [49.97.104.179])
垢版 |
2020/09/06(日) 04:45:37.98ID:LHtGg83sd
気に入らない感想を抱く奴は読むのをやめろだってよ
控えめに言って頭おかしいんじゃないの?まともな教育もう受けてなさそう
それとも知恵遅れなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況