X



三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/05/11(月) 08:22:26.41ID:Fqt+6pOf
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開
ジャンプSQ.RISE(季刊)で好評連載中!!
コミックス第1〜14巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1582803190/


■ジャンプSQ.RISE公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。
0625作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/13(土) 18:55:42.91ID:SSAYzSwp
獣化する前の閣下が一番大物感あったから分からんでもないけどな
他は人(魔人)の上に立つべきカリスマ性に欠けてる
0630作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/13(土) 22:45:28.33ID:Gpmq56PK
けだものもどごーれっぱも他人がつけた名前なんやろな
技名は大概自分でつけてるっぽいがあいつだけ違うくさい
0631作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 00:10:57.61ID:7sNWr9Yq
しかしここ激伝読んでる奴マジで一人もいないレベルでいなさそうだな
キャラの比較や設定被りとなれば真っ先に出てくるような要素のひとつだろうに
0634作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 00:42:48.12ID:7sNWr9Yq
>昭和臭い漫画読んでる老人
つまりダイ大リアルタイムとかではない俺ら若い世代が支え担いでいるのがビィトなんですみたいなアレか
0646作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 19:01:31.05ID:PA8OP86l
IDが違う書き込みを全て別人の書き込みと考えていいのかわからないし
ネタで書いてるのか本気で書いてるのか意図がよくわからない書き込みもあるな
とりあえず>>635がロズゴートのセリフを元にしたネタだということはわかるが
0648作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 20:27:53.53ID:8s6T4ZWc
普段からいるコロコロマンが自己紹介してるんじゃない

それにしてもアレだな
漫画のスレって大抵作者の作品ほとんど読んでますみたいな人が最低2,3人はいるのに
ここに限ってはそうではないファンしかいないってのもちょっと気の毒だな作者
漫画家としては一番望まない方向だろうに
0649作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 20:38:38.07ID:gwu/otGS
ペンネームが違い作画も違い掲載誌も出版社の違う別雑誌とこれだけ条件が揃ってれば仕方ない気もする
自分は元々同じ作者の作品は全て見るというタイプではないが
0652作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 20:47:06.84ID:v4XfyXkp
ここ三条陸スレじゃなくてビィトスレなんだから同コンビのダイ大はともかく
他の話しないの当たり前じゃね
0654作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 20:53:50.42ID:8s6T4ZWc
>>649
とはいえ激伝はダイ大世代とほぼ同じか少し下程度で
アバンストラッシュをマネしたあたりの層はモロかぶってるしね

まぁ平成の作品を昭和臭いと言ってしまうような後期ゆとり世代がビィトメインではあるだろうが
三条は本当に心底ウルトラマン大好きだからな
アバン先生にも真似させてるぐらいだしライダー見たなら少しは汲んでやるといい
0657作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/14(日) 23:39:00.75ID:+2xrqCu6
>>648
ボンボンのウルトラマンはさすがに作者が三条であっても食指が動かないわ
三条ってことは原作担当なんだろうから絵柄さえうけいれられれば行けそうなんだが全く興味がわかない
コラも雑過ぎて貶してるかと思われるレベルに酷い

そもそもここはビィトスレであって稲田三条総合スレじゃないからダイ厨と変わらんしな
0660作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 02:09:37.60ID:lAs4t+LA
いや右と左で漫画並べて似てますね同じですねっていう意味以外なにもないんだが
なんでいわゆる狭義のコラだと思ったんだ?距離もあるのに境界線でもつけないと理解できないのか

まぁ二番煎じと言う意味なら貶すに近いかもしれないが
それにしたって自分の知らない過去作出されただけで貶すだのって
ゆとり世代の感受性は魔人みたいに独特なものがあるな
0661作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 05:20:46.77ID:4ZbiPJdN
こいつ構うから喜んで暴れるんだよ
IDころころ変えて自演するから分かりづらいけど変なレス見たら徹底スルーでいいんじゃないか
0666作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 09:08:40.91ID:pYQwLIgL
スレッドはいつ出てくるのはもう分かんないから仕方ないとして
どういう役回りするんだ?
洗脳闇落ちポジはライオだし
活躍フラグはキッスとポアラが立ててるし
トラブルドラマはミルファとキッスと王様だし
ピンチにいいタイミングで現れるポジは翼の騎士だし
満員じゃね?
0667作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 10:07:40.48ID:LDlqNwc1
それちょっと思ったわ
スレッドのポジション考えるともう少しクセが欲しいなって
キャラ構成もマンセーしないと怒る人がいるだろうから黙ってたけど
0668作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 10:27:34.35ID:4ZbiPJdN
スレッドが襲われたのはヒスタリオがビィトの仲間だと知ってて待ちぶせしたのかと思ってたけど
ヒスタリオがビィトにスレッドの話題振らないって事は違うんだろうか
普通「ククク…お前の仲間は殺したor捕らえてある…」とかそんな感じで話題振るよな
それかそのつもりだったけと捕獲or殺害に失敗したから黙ってるだけか?
0672作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 13:50:16.41ID:0iEIyXSS
ビィト戦士団の各々の役割は今後見出されていくんじゃないのかな
バロン戦では昔ビィトとキッスの2人で魔人退治をしていた時の戦い方が活きたけど、残りのメンバーはまだ立ち位置が確立していないから
とりあえずミルファは資金とお色気担当で
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 15:30:19.03ID:KPonP5ho
>>673
金があってもあまり使いそうに見えないな
といいつつああいうタイプは魔人のせいで不幸になった人のためにどこかに寄付してたりするかも
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 15:42:08.87ID:WMBSwq5Y
全部硬貨だから嵩張ってしゃーないな
鑑定小屋に預けておくとかできないのかね
手形があれば他の里の鑑定小屋でも引き出せるとか
0676作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 17:06:26.08ID:KPonP5ho
金を食べてしまうモンスターもいましたな
紙のほうがまだ軽いだろうしその意味では魔札の方がよくできてるかも
0677作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 17:27:34.68ID:4ZbiPJdN
印刷技術は発達してそうだけど経済安定してなきゃ紙切れになりかねないし暗黒の世紀じゃ硬貨の方が都合がいいんかね
紙なら食べられたらパァだけど硬貨ならカネックに食べられても即座に腹かっさばくか糞拾えば最悪素材は回収できるし…
あの硬貨が何で出来てるのか知らないけど
0678作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 18:33:45.65ID:78boUwU6
バスターってビィトじゃないけど、そんな金持っててもしょうがない気もするな
カタギからは畏怖されるし、才牙持ちなら武器の調達も大して必要じゃないし
0680作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 18:42:32.58ID:UOrIgCa8
部分的にSF級に科学技術は発達してるくさいが、
治安の面では王城まわりですらああなるしなあ
金は装備に消えるか。余生を安穏とすごせそうな場所もなさげだし
0681作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 18:42:47.39ID:OGMxgL0j
野宿して虫を食って凌ぐようなバスターがいるわけないし
定住せずに戦って回るバスターには滞在費だけでバカにならんだろ
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 18:43:13.44ID:juic96d2
普通はビィトみたいに野性的な生活はしたがらないだろうし
報奨金で生計を立ててるからある程度は無いと困るけどあまり必要以上にあっても、という気もするな
ゼノンとか見るとあまりイメージわかないけど高レベルバスターの中には
贅沢な暮らしをしてたり家に金をため込んだりしてる人もいるのかね
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 18:54:56.34ID:vh/lYRqk
まあでも必要以上に稼げるバスターなんて極一部なんじゃないか?
腕があっても倒せるのはせいぜい5つ星
しかも戦士団組むから報酬は山分けだし
中堅くらいの実力はあると思われるレッドヴァンソードの人すら食い逃げに落ちてたし
0684作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 18:58:36.97ID:aiD7bnNp
ビィト世界だと生まれた場所でほとんど決まっちゃうからな変なところに生まれるよりビィトみたいにド田舎に生まれた方が幸せかも
0685作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 20:21:07.62ID:WYo3Adyv
アンクルスなんかに生まれてたらドロトカゲだけで生活脅かされるし…
やっぱり都会に生まれたい
0686作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 20:48:17.82ID:s0TpxViQ
この漫画ハウスの無尽蔵な金はどっから出てるの?
まぁ無理があるからそんな設定考えてないだろうけど
0687作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/15(月) 21:03:31.82ID:juic96d2
>>686
鑑定小屋はバスター協会の本部が設置したそうで
バスターの頂点に立つのがグランシスタ王だと考えると
国が民から徴収した税金が財源とか?
バスターが魔人を退治するのは人間全体のためだし
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/16(火) 12:56:35.34ID:hzakfbCh
旅立ち前のポアラみたいに地元でバスターやるのが一番良さそう
迫害されないし侵略価値ないからそこまで強い魔人来ないし
まあうっかり強いの来られたら対策なくて詰むけど
0693作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/16(火) 18:44:10.17ID:5JZW0W5K
と言っても強い魔人を倒さないとあまり稼げないだろうけど
安全を求めるならそもそもバスターになるかという話もあるし
自分の食い扶持より地元の人々を守ることが大事というならそれもありだけど
0696作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/16(火) 19:42:00.44ID:b5DrSZRs
焼印すると天力が使えるようになるらしいが
ベンチュラに操られてた兵士とかは使えんのかね?
0697作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/16(火) 21:42:21.97ID:RAuZC7r1
兵士だから無理なんじゃないかな
バスターじゃないみたいだし

モンスターってドローマン2体倒した報奨金はいかほどなんだろうな
最初のときのポアラが貰ってたけども
0698作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/16(火) 23:38:41.91ID:am0Wqj7z
よく考えたらバスターのブランディングをすると天力を使えるようになるというのも不思議
バスターという存在が天力とセットで配置されたみたいな
やはり何者かに造られた箱庭世界なのだろうか
0699作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/16(火) 23:58:38.98ID:RAuZC7r1
ブランディングで潜在能力を引き出してんのかなーって思ったことはある
ムガインガなぜ胸にブランディングがって言ってたけど
あれはもっと別な理由があんじゃねーかな
ゼノンが矢印みたいなのを胸に当てたりしてたのもなんか関係してんのかなってうっすら思う
0700作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 00:08:01.90ID:E+8P5/ZG
ブランディングって
ハンターハンターでゴンキルが念をサクッと使えるようにするために念で攻撃したみたいな感じでしょ
0701作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 00:08:48.68ID:Tt62tAzg
>>698
もしそうだとしたらビィトが才牙を天から授かった武器って言ってたけど
比喩とかじゃなく実は本当にそういうものでしたって可能性もあるな
0702作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 00:39:58.43ID:H9EZLYeV
ムスリーとかベカトルテの周辺とかみたいに一つの都市が簡単に滅んだりするからなぁ…
一生引き籠れるほど安全な場所はどこにもないんだろうね

>>699
公式本には正にそう書いてるよ、ブランディングによって人間が潜在的に持つ天力を覚醒させるって
誰が最初に天力の存在に気付いたのやら
0704作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 02:29:01.99ID:RVkVRH4z
魔人が直接門壊して兵士やバスターを皆殺しにして街を滅ぼすってんじゃなくて
ポアラのパパみたいに単なるモンスターに怪我させられて働けなくなって徐々に疲弊して戦えなくなって滅ぶとかもあるんだろうな
0705作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 08:57:57.89ID:vSWJSBPA
強いバスターがいなさそうな田舎は弱い魔人が狙ってきてそれなりの危険があるというところかな
レベルの高いバスターがいるとなれば弱い魔人は恐れて近寄らず強い魔人は星を稼ぐために狙ってくるかもしれないし
逆にレベルの高いバスターは星が多い魔人を倒そうとしてそういう魔人がいそうな地域に移っていったりとか
0707作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 10:51:47.74ID:vSWJSBPA
自分よりは弱くてもいいけどバスターも魔人も自分自身が弱いうちは弱い相手をチマチマ倒して少ない報酬で我慢するしかない
強くなったバスターはより高い報酬を貰うため、あるいは魔人の被害にあって困ってる人達を助けに強い魔人も倒しに行く
魔人も星が増えると弱い人間をチマチマ倒してても星が増えなくなるから実力に見合った強いバスターあるいは人がたくさんいる大都市の近くを狙うという
0709作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 11:22:37.11ID:s6vsupKw
弱い魔人は門を破れないから田舎に行くしかない
0710作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 11:57:53.88ID:4qQWFuYk
田舎からスタートしてコツコツ人間を滅ぼし、地道に修行して力をつけ、
たまにパーティを組んでちょっと都会の街の門とバスターにレイド戦を挑んで
運良く星を得たらみんなで飲み明かす
0711作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 12:05:07.30ID:ICAfTBhV
レドウの門が開く前にレベルを聞いてたもんなあ

レベルが高くないと外に出られない
→LV1では外出できない町に産まれると
 外に出られないのでレベル上げができない
→一生町の中
今更ながらに、結構ヤバイ世界だ
0713作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/17(水) 12:42:30.87ID:UhUvDWP4
無謀なのは止めるけど高レベルの人に付いてくとか魔物くらいからなら逃げられる足があるとか
運搬事業とか食料確保みたいな必要なこととかの場合は許可出るんじゃね
0717作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/18(木) 14:04:28.95ID:Qs5QLJh0
そのハウスから遠方の地図にはLv制限があるとかでよさそう
それはそれとして本国では一般市民も戦い慣れてる描写もある
0720作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/18(木) 14:34:30.90ID:ZC9QkPax
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
なんてのもある。って見に行ってみたら、これもアニメ化するとか
0721作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/19(金) 22:41:00.16ID:fsEYdKZR
尊敬してた相良隊長が斬首されたのが地獄なら
母親が自分を育てるために売春して病気もらって死んだ弥彦は剣心と初めて会った時点で地獄見てる判定でいいかな
だから蝙也も勝てたのか
0722作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/19(金) 22:41:20.64ID:fsEYdKZR
るろうに剣心スレと間違えたごめん
0723作者の都合により名無しです
垢版 |
2020/06/19(金) 22:51:08.77ID:3rN9FgsN
ヒスタリオが強い魔人やバスターを友達にして去った後の地域って一時的には平和になったりするのかな
また別の魔人がやってきたりして平和じゃなくなりそうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況