X



【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】29【ワッイョイ有】29

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2b1c-L0iT)
垢版 |
2020/02/07(金) 15:34:25.00ID:1o6KIBJx0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑ワッチョイ付け忘れ防止に3行重ねること(出来上がったスレでは2行しか見えない)

「科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌」や
「ふかふかダンジョン攻略記 俺の異世界転生冒険譚」を中心に、
作者が他の一般誌でやっている漫画の話題についても語るスレです。


次スレは流れが早ければ>>950、まったりしてれば>>980で立てる予定で次スレが立つまで>>950-999は減速しつつ進行すること

◆ワッチョイなしスレ
【クリーチャー娘の観察日誌】KAKERU【ふかふかダンジョン】33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1579100847/

◆前スレ
【天空の扉】KAKERU【クリーチャー娘の観察日誌】【ワッイョイ有】28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1575601461/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-YnK0)
垢版 |
2020/09/02(水) 22:25:46.95ID:pM6tfaNI0
食糞する生き物は色々といる(鳥とかな)けど、普通の飯を食べてうんちに残った栄養素を食べているだけだからな。

主となる栄養源がなければあの身体は維持できないでしょう。
0853作者の都合により名無しです (スッップ Sd7f-Xmq9)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:47:37.92ID:UjPdlYANd
日光がないと嫌気性細菌しか存在できないから地下帝国なんか作ると酸欠でミノタウロス即死するけどな
KAKERUは高卒だからその辺考えてなさそうだが
0854作者の都合により名無しです (ワッチョイ 872f-NW+9)
垢版 |
2020/09/03(木) 00:38:45.39ID:VHPKULNA0
ギアナ高地のサリサリニャーマみたいな穴があいてて、そこが農地になってんじゃねーの
と思ったがここまでフリしといてそれはないか

トレントみたいな謎の進化をした生物による地下生態系ができてて、ミノタウロスはそれに寄生してたんだ! ぐらいの話になるかもね
ミノタウロスがいなきゃ、迷宮が溢れて更に悪化していた、みたいな
0857作者の都合により名無しです (オッペケ Srbb-3KQc)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:35:24.68ID:+S3giChir
ふかふかの矢、跳ね返りを防止することでエネルギーを無駄なく集中し破壊力を増す、ていうけど。
鎧ってそもそも致命傷になりうるくらい強力な刺突をカキーンて跳ね返して防ぐモノなの?
形状の丸みで逸らすか、突き刺さっても深くまでいかないよう抵抗与えるのが主眼じゃね?
0858作者の都合により名無しです (ワッチョイ 271c-46NQ)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:51:04.67ID:EdjV9mnp0
鎧の種類によるんじゃないかねえ
全部弾くつもりの重装鎧もあれば、遠距離の矢だけ弾く軽装鎧もあろうし
刃を通さないだけなら鎖かたびらになるし

とりあえず銃器が出てきたせいで鎧が貫通されて役立たずになったんだから
貫通狙いのショックレス矢というアプローチは間違ってはいないと思う
0861作者の都合により名無しです (オッペケ Srbb-3KQc)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:31:55.18ID:CoXrVof9r
>>859
普通の矢が「跳ね返される」んじゃなく「突き刺さるが浅いところで止まる」装甲の場合、カスタム矢の効力無いだろ。
元々跳ね返ることでエネルギー浪費したりしないで、全運動エネルギーぶつけて「浅いところまでしか行かない」んだから。
0862作者の都合により名無しです (ワッチョイ 479d-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:55:09.34ID:QZPd6tuP0
「矢の運動エネルギーを無駄なく使えれば、鎧の抵抗があっても(比較的)深くまで刺さる力で弓を引く」
のが前提なんじゃねえの?

鎧と言っても、ちょっと前に厚さ(防御力)と移動力はトレードオフってネタもあったし
貫通しきれない厚さなら、別の手段を考えるとか
0866作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa9b-F2CM)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:28:50.84ID:JY328iHwa
>>863
あんなに強かった薩摩勢力がイマイチ戦国時代にメジャーに成りきれなかったのはそういう訳かな?
0874作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff10-KQST)
垢版 |
2020/09/16(水) 21:55:37.64ID:FH7n1Soi0
>>872
矢の生産って職人の技量による所が大きいからコスト的に大量生産は無理ゲー
大量生産して戦に配備するのと少数生産とではワケが違う
戦で集団戦するなら安価で数を揃えんといかんから当たるかどうか分からない矢尻に手間隙掛けるより糞を塗り付けた方が手っ取り早いし破傷風で死傷率が高くなり敵の士気も落ちる
そこまでリアルにしたら毎回矢に糞を塗る漫画になるけどいいのか?
アニメ版ドリフターズ5話を見てこい
0876作者の都合により名無しです (ワッチョイ 171c-DTLJ)
垢版 |
2020/09/16(水) 23:59:04.47ID:E0/tUzsk0
そもそもなんでジャンパーティはそんなにコスパ悪いモンを作ってんだろうな
メタルマックスやアーマード・コアで砲弾コスト掛かり過ぎて儲からない的な状況にならないのだろうか
0881作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-GH6Y)
垢版 |
2020/09/17(木) 10:30:10.52ID:ReVO1FlXd
そういや鏃を緩くつけるの武田はやってたらしいね
理由は全然違ってくらった敵兵が矢を抜いたとき鏃が体内に残るようにするためとか
それ聞いて家康がよけいな恨みをかうからうちは真似しないよって答えたって逸話
なお家康が本当に言ったかはともかく、武田の古戦場では鏃が体内に残った遺体が見つかってて武田がやってたのは本当らしいという話
0889作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1710-Cyoc)
垢版 |
2020/09/17(木) 17:42:45.83ID:QQPxvfPG0
ショックレス矢()で貫通力が上がる訳がない
効くなら矢に限らず砲弾でも銃弾でも有効な筈なのに実用化例がない
良い子の諸君ネタの「簡単なのに使われないのは誰も考えなかった訳じゃない。使えなかっただけだ」w
弓矢なら素人でも簡単に検証できるし誰かが動画にするやろ
KAKERUもツイでシミュレーションとかグチャグチャ言ってないで実証したらええんや
クロスボウなら許可もいらんし飛翔距離10数mもあればまっすぐ飛ぶんやろ?
0900作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57ef-8NzO)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:38:53.45ID:GMq/DL9l0
作者の方は簡易的な矢を作って実験したりシミュレーションソフトで実験したりしているのに
批判している方は自分は一切そういった事をせずに「できる訳ない!」って喚き散らしている
だけだからなぁ・・・
いい加減しつこいしひたすらウザいです
0901作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff10-KQST)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:40:59.52ID:tPozJPre0
どうせいつもの海賊版サイト利用者だからほっとけ
客どころか泥棒だぞそいつ
0902作者の都合により名無しです (スプッッ Sd3f-UtG0)
垢版 |
2020/09/17(木) 23:58:18.81ID:zQdSlrwkd
>>900
KAKERUは簡易的な矢なんて作ってないし、むしろ簡易的な矢を作って実験した人はショックレス矢や緩い鏃は貫通力が低いと言う結果が出てるんだが
シミュレーションソフトも言われてからダウンロードするレベルでちゃんと実験環境用意できてるとは言えないな

これが信者って奴か...
0905作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1710-Cyoc)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:06:31.27ID:ezlnt0tU0
無反動矢SUGEEEEEE!もチョイネタに留まらず童貞弓王が大金出して泣いて喜ぶ秘伝にしちゃったからな
今さら「(こっちの世界の)物理法則ではあり得ません」では引っ込みがつかないんだろ
KAKERUは潔い人格じゃないしw
0906作者の都合により名無しです (ワッチョイ f75c-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:46:07.89ID:7HRdpaMz0
エンタメだから文句言うなってのはまあわかるが
明らかに「現実の物を改良してもっと凄くした」みたいにドヤってるのが見え見えだからな
それを「現実じゃありえねえよw」って突っ込まれてキョドって
「エンタメにケチ付けるな!」と言い出すのは無様すぎる

ラノベ作家とかでもいるよ、こう言う奴
HEAT弾を「熱攻撃の砲弾」だと勘違いしてた奴が
突っ込まれたら「こっちの世界のHEAT弾は焼夷弾なんです!」と発狂してたり
で、こう言う奴って信者も同じように作者の擁護をするんだ

頭悪い癖にプライドだけは高い
0907作者の都合により名無しです (ワッチョイ 171c-DTLJ)
垢版 |
2020/09/18(金) 12:53:42.75ID:fRCegfMY0
双方の細かい意見聞いてないからどっちが正しいかは知らんけど

作者または作者アンチをバカにする為にやってるか
理屈を突き詰める為にやってるか

前者の話は聞く価値ない、理屈が通らなくなったら逃げるから
後者の話はキレイにオチが付けば面白い
んで現状は前者が多い、そういうのを片っ端からNGしたらレスが殆ど消える
そこでようやく本来のこのスレの姿が見えてくる
0910作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-UtG0)
垢版 |
2020/09/18(金) 15:34:40.89ID:RrNf6OGud
>>908
ちゃんと模型を作って実験してる人は無反動矢は効果ないという結果になってるんだよなぁ
https://twitter.com/aozora_ishiyama/status/1293170833901281281?s=20

KAKERUは科学的な検証向きの人ではないよ。自分の予想の結果が得られれば自分を肯定し、得られなかったらソフトのせい
何人かが無反動構造では矢の発射威力を損なうと指摘しているが完全に無視。バイアスが強いせいで自分の望んだ結果しか拾わない

>>909
これもそう。実験ってのは実験環境と結果を明示してこそ初めて価値が出るのに〇〇でしました〜と写真や動画もなしに言っても意味がない
そもそも五寸釘にナット5個つけて上から落としました〜じゃ無反動矢とは全く構造と状況が違いすぎるんだが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0915作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57ef-8NzO)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:25:06.02ID:XuULcs9u0
>>910
「実験した」か「してない」かの話だったから>>909のツイートをだした訳だが、思った通り
「そんなのではダメ」と
バイアスがかかっていて認めたいものしか認めないのはお前だろ
で、ひたすら批判するばかりで自分で自分が納得のいく実験をしたりはどうせしないんだろ?
0916作者の都合により名無しです (スッップ Sdbf-UtG0)
垢版 |
2020/09/18(金) 21:36:50.05ID:3h886ma4d
>>915
環境や過程、結果も明示せずに言葉だけで報告するのは「実験」とは言わないから
だからKAKERUは実験してないことになるね

弓道歴15年の自分がショックレス矢を作って普通の矢と的当てで比較実験した結果、普通の矢の方が貫通力ありました。
と俺が口頭で説明したら君は納得するのか?
0919作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1710-Cyoc)
垢版 |
2020/09/18(金) 22:57:07.91ID:ezlnt0tU0
射出速度(≒射出力)の管理が面倒だから自由落下で代用ってのは簡易実験としてはありだと思う
ただ実験条件がこんだけじゃ全く分からん(特に可動構造vs固定構造)
これで追試しても再現する/しないは全くのギャンブル
あと判定基準が木材に刺さるかどうかってのは杜撰すぎる
弓矢実験した人の動画みたいに硬質材を的にしての傷の大きさの方が定量性が遥かにある
p.s.キッチンペーパーの矢羽とか無駄で草
0921作者の都合により名無しです (ワッチョイ 171c-DTLJ)
垢版 |
2020/09/19(土) 02:15:51.01ID:jMou76iR0
そこそこ弓を扱える技術のある奴が
俺が実際に弓引いて比較したらこうだ!ってやらない限り決着付かないと思う
なので弓使いさんが出て来ない限りショックレス矢の結論を求める事自体が不毛
0923作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f24-qc2B)
垢版 |
2020/09/19(土) 08:52:36.06ID:sbl8yuoV0
真下に落とすのならショックレスハンマーと似た動きだからいくらか効果ありそうだけど
横に撃つ場合矢が当たってから構造が移動するまでのラグで効果出る前に弾かれるんじゃ
0928作者の都合により名無しです (ワッチョイ 57ef-8NzO)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:04:37.06ID:jztUg1yd0
>>916
だから、他人の批判じゃなくてお前自身が納得いくやり方の実験をおまえ自身がやれと言っているんだが
お前自身が環境や過程、結果の明示に拘っているんだから、お前がやる場合は口頭ではダメだろ
0930作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf6d-42a/)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:28:01.70ID:o4UGSwOW0
ある事象に疑惑を投げ掛けるなら証明する責任は全て投げ掛けた側にあるんよ
間違っても当事者側じゃないんよ
お前さんが言ってる事はどこぞの「疑惑は深まった」レベルなんよ
0931作者の都合により名無しです (スプッッ Sd3f-UtG0)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:32:56.17ID:1QTPz5Twd
>>928
ショックレス矢(笑)という概念を提唱したのはKAKERUなんだからその有効性を証明する義務はKAKERU側にあるんだよなぁ
KAKERUがいくら実験したと主張しようが口頭のみだと再現不可能だし、そもそも実験の環境としても信頼価値のないもの

口頭による実験を科学的根拠として採用するのなら俺の実験も採用するべきだけどなんでしないの?

「弓道歴15年の俺が5m先の3mm厚の鉄板に矢を射かけた結果
ショックレス矢と先端に重りを固定しただけの矢と比べると明らかに普通の矢の方が貫通力があった」

KAKERUのツイッターの報告を採用するのなら俺の実験結果も採用してくれよな!
0933作者の都合により名無しです (スプッッ Sd3f-UtG0)
垢版 |
2020/09/19(土) 23:35:34.74ID:1QTPz5Twd
>>930
証明義務があるのは疑念をかけた側ではなく概念を提唱した側な
仮説の段階ならまだわかるけどKAKERUは実際に貫通力が上がると言い切っちゃってるんでKAKERU側に証明の責任がある

大学いってたら誰でもわかると思うんだけど君高卒か何か?
0941作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-b7OX)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:12:56.30ID:7R6yWkE4a
>>940
まあ、これに尽きるな
0943作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa2b-b7OX)
垢版 |
2020/09/20(日) 10:18:13.14ID:7R6yWkE4a
>>933みたいなのKAKER本人はうれしいのかも知れない
U
それだけ自分の作品に傾倒しているって事だし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況