X



【月マガ】ボールルームへようこそ 21次予選

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 09:46:52.34ID:jWGX39MN
平凡な中学生、富士田多々良は社交ダンスの世界と出会い(以下略)
月マガで好評連載中の『ボールルームへようこそ』を中心に語るスレです。

◇単行本は現在第9巻まで刊行。
◇「ボールルームへようこそ 公式ファンブック」発売中。
◇ネタバレは月マガ公式発売日0時解禁でよろしく。
◇7月号より連載再開


◇ツイッター公式アカウント
http://twitter.com/T2taketom (作者: 竹内友)
http://twitter.com/borurumu (「ボールルームへようこそ」公式)

◇月マガ公式発売日の確認はこちらで
http://www.gmaga.co/latest/

◇前スレ
【月マガ】ボールルームへようこそ 20次予選
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1534511147/

◇関連スレ(アニメ2板)
ボールルームへようこそ 19ヒート目
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1530799006/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0475作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/09(水) 13:36:26.68ID:OMCN1c++
それよりもコミックDAYSのもっとプレミアム(定額制)をせめて
雑誌が選択できるようにしろよ。リボンなんてチラ見すらしない
のに。6冊500円ならまた復帰してやらんこともないぞ。
0476作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/09(水) 20:01:43.11ID:C3UUajt+
10巻いつ出るのかなあ
アニメから入って単行本買い揃えて本誌はすでに休載中だったから、読めてないところとかあるし早く読みたいわい
0477作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/11(金) 09:58:40.40ID:ODBJR89A
マンガを定額コースで読めるようにする場合って、作家への印税の配分どうなってるんだろうなあ
音楽なんかは、そうやって定額聴き放題にしちゃったせいで
アーティストに還元されなくなってるっていうし
ワイ気に入ったのは単行本で買って支える派やねん
0480作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/11(金) 18:42:05.94ID:CS2xg4jV
雑誌の原稿料は安くてそれだけじゃ生活できないらしいですね
0483作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/19(土) 00:57:40.49ID:n8lU79Y7
>>480
雑誌の原稿料で生活費とアシ代だして単行本で儲ける
デジタルだと遠隔在宅アシ使えてコストダウン出来るけどアナログだと手の遅い人はアシキープしててもなかなかアシに原稿回せなくて無駄金使っちゃったりする
0486作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/20(日) 13:20:04.06ID:y/GTzu/4
どうしても原稿料が安くてやってられない事にしたい人はなんなの
だったら単行本を一冊と言わず死ぬほど買いまくってあげればいいんじゃね
0489作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/20(日) 17:01:32.59ID:rGMYIs0s
一律じゃないんだよな
ベテランは当然高いって話も聞くし
ただボールルームはアニメ化もされてるんだから、読者は金の心配なんかしなくていいだろ

作家の原稿料は昔はそれだけで生活できるくらい高かった
印税で稼ぐようになったのは戦後十年くらい経ってから
逆に言えば印税で滅茶苦茶稼げるから原稿料が下がったんだろうけど
0490作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/20(日) 17:02:33.50ID:CawiOvpy
基本的に原稿料は安くそれだけでは食ってけるだけで単行本がでてなんぼ
出版社の方も雑誌はかなりギリギリの値段で売ってて単行本で儲けるモデルになってる
って感じのことは結構いろんなところで見るな
0491作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/20(日) 19:26:46.94ID:jhD0E84v
>>489
それって戦前の貸本屋の頃の話だろ
つまり漫画本を「買う」なんてほとんど考えられなかった時代の話
現代の感覚で言えばレンタル専用のビデオソフトを作るみたいなもの
当然数は出ないから印税なんて考えられないし
いわば版権買取みたいなイメージで高めの原稿料を払ってたんだろ
水木しげるがそんな感じの話をしていたと思った(戦前は貸本漫画を描きまくってた)
0492作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/20(日) 22:05:31.16ID:xioCkuhe
単行本は出ないけど週刊連載+月刊誌で連載
アシスタント複数いて持ち家
愛車はハマーとBMW
趣味はゴルフ

こんな人もいます
0493作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/21(月) 09:07:25.49ID:oRo/NCcP
それ、今もコンスタントに毎週&毎月きちんと作品が載ってる前提の話?
過去の作品の印税で儲かってるけど、現在は寡筆で、週刊誌に連載の籍は置いてるけど殆ど週刊連載できて無くて
単行本出すページ数が溜まらないので単行本化できないとかいう話じゃなくて?

現在進行形で週刊連載の仕事量をこなす人気作家なら、出版社は単行本化して利益だそうとするはずだけどなあ
作家が単行本化を拒否してんるんなら別だけど
で、単行本化を拒否するような癖のある作家は、大概過去に作品が大当たりした人で、その時の印税で食うのに困らない作家が殆ど
WEBで連載して、出版社通さずにAMAZONあたりに直接自分で作品挙げてたりする
そうなったらもう同人作家よな
0494作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/21(月) 09:36:05.90ID:Xg/qVxFK
原稿料も印税の割合も一律ってわけじゃなくて作家のランクや出版社とかによっても異なるわけだしなあ
アニメーターとかも昔は頑張って数こなせば結構高給取りだったらしいけど
何十年も給料がほぼ上がらなかった結果として大半がやりがい搾取の完全なブラックになっちゃったと言われてるわけだし
原稿料も昔は比較的高額だったけど何十年もの間ほとんど変化がなくて
今の物価では食ってくだけみたいなレベルになっちゃったとかもあるんじゃないかな
0495作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/21(月) 09:55:57.68ID:oRo/NCcP
売れっ子はどんどん原稿料が高くなる
高橋留美子は仕事し続けたいからって理由で原稿料上げないそうだ
(売れなくなれば、原稿料が高い作家から切られる)
そうすると「あの高橋留美子先生がこの値段」ってことで、下が上げづらくなったりするらしい

ジャンプなんかは新人でも連載持てば1万円以上出るって聞く
月なら60万以上にはなるんだけど、ほぼ人件費と設備投資(アシスタント用に机や道具揃えたり)で消えちゃうらしい
週間だと専属状態でアシスタントを雇わないといけないから、アシさんの生活保障できるくらいの給料出さないと定着してくれないらしい
連載持つと呼び寄せられて一人暮らしっていうから、ここから生活費(アシの食費も)出すんでカツカツらしい

集英社や講談社といった大手でもそんな感じなので、弱小出版社だと更に条件は厳しい
カドカワは新人の原稿料低くて、5〜6000円くらいからスタートって聞いたことがある
WEB中心の会社だと4000円とか、24Pを6万で買い取りとか酷い条件もあると聞く
ピクシブあたりでシュミで書いてるような人がそういう条件で受けちゃうから、さほど売れてない作家も同条件になってしまうとか

まあ、要するに、売れれば正義
ボールルームの作家は休載してもカラーで雑誌表紙貰って連載再開出来るくらいには雑誌での評価高いんだから
条件的にはいいほうなんじゃないの
0497作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/21(月) 11:29:10.26ID:oRo/NCcP
>>496
本人が「上げないで」って希望した場合も
飼い殺しって言うのかな?
ただ、その話聞いたの「犬夜叉」が当たってた頃だった気がするから
今はまた違うかもしれない
0498作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/21(月) 21:09:44.55ID:9qcmLj7G
そもそも飼い殺しってのは籍はあるが活躍の機会を与えないことを言うわけで
現状は正反対だな
0500作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 03:32:07.90ID:epz4pl5s
新人が1P8000円弱で売れっ子が15000円
週刊連載で原稿料1万・週14Pで月56万
アシスタント時給2000円1日8時間拘束したら16000円くらい
多分、アシスタントが働くのは週3日で泊まり込みとかあるから変則かな
コミックの印税発行部数1万部で40万円
コミックは売れなくても発行部数だけ貰える

アシスタントこそ、掛け持ちしないと食べてけない
0501作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/30(水) 18:57:07.67ID:TAQwNR0c
>>500
>新人が1P8000円弱で売れっ子が15000円
新人は基本一律だけど、あとは売れ具合や貢献度によって、作家によってまちまちだよ
売れっ子ならもっと行く場合もある
会社によっても違う
アシの時給も条件も付いてる作家によってそれぞれ違う
週間連載抱えててる売れっ子だとプロダクション化して、「従業員」という形で
専属でアシスタント雇ってるケースも多いので、それだともう普通に「給料」だし
底辺作家よりはアシスタントの方が実入りがいい場合もある
0502作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/31(木) 02:44:24.97ID:QkkZaqZl
ナルトのアシスタントは印税の一部貰えるんだっけか
逆にカービィの漫画のアシは話まで作らされたのに全く上がらなかったとか
0503作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/31(木) 19:31:00.42ID:wsnyA02/
【悲報】12月号休載
原稿執筆と10巻の進行並行して行なっていたため作業が追いつかず先生の体調も鑑みた結果やむなく休載とさせていただきます
1月号の連載再開を目指してるのと10巻は12月17日発売予定とのこと
0506作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/31(木) 21:19:30.98ID:zCXqefMo
まぁ単行本作業を優先したと思えば仕方無いと諦められる…が1月号が再開予定じゃなくて再開を目指してるって表現が少し引っ掛かるね
無理してないと良いんだが
0507作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/31(木) 21:30:44.01ID:Oq1TFW5E
毎月載らなくても、作者が健康で描き続けていられるほうがいい。
待っていれば、続きが読めるのだから。
0509作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/01(金) 00:31:51.75ID:Tdx+GIh0
この人の罹ってる病気って完治しない系のやつなんだな
いいつきあい方みつけてよい形で続けてくれるといいな
0511作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/01(金) 11:23:01.55ID:D7YKCen7
この人長期で体調崩すからアシ集めから大変やろな
アシとしてはいつ仕事止まるかわからんしな

しかも画力高いからアシの能力も相当要求されるし

まあゆっくり自分のペースでやってもらいたいわ
0512作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/01(金) 15:29:42.19ID:aDfqjdSD
アシスタントが書いてるシーンとか背景とかあるのかね?
独特の絵柄でモブもそのトーンだからアシスタント使わない主義かと勘違いしてた
0515作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/02(土) 14:52:12.07ID:fyvbaokQ
>>514
それを少ない予算と少ないスタッフで描き上げなければならないからな…
0517作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/02(土) 16:37:46.23ID:7x/zl3+q
つまり金のかかる連載を優先するよりも

まとまった金が入る単行本作業を優先させたってことやな
0518作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/02(土) 16:52:19.51ID:oAwF2/lv
ページ数だけじゃなくて絵の書き込み具合も込みでアシ無しじゃキツいと思ったんだが普通なのか
0519作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/02(土) 18:37:58.38ID:arcBE/1j
>>518
お前の発想には普通と超人しかないのか?
大変だができないこともないと言うレベルだってあるだろ
(「普通」じゃないが「超人」と言うレベルでもない)
0520作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/02(土) 18:40:37.03ID:u+bfb02r
まぁ仕事安定しないとアシ確保自体が難しいだろう
0521作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/04(月) 00:59:48.26ID:HBtE4m5/
素朴な疑問だけど
修羅の門の作者はアシ居るのかな?
0524作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/04(月) 18:33:25.00ID:CfYT7lEO
>>520
以前はアシがいたと思うが?
休載の影響でやめたんだろうな。
編集部がどうにかしてやらんと、今回のような事がまた起こるぞ。
0525作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/05(火) 20:38:40.95ID:PWyrasYO
次号予告にあった
0526作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/05(火) 21:14:42.61ID:6AqSBrTx
予告はキャンセルするためにあるのだよ
0527作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/05(火) 21:53:32.72ID:8ogqhm6i
単行本作業だから!11月にはまた再開するから!と思ってたやつ息してんのか?
いい加減学習しろよ。編集も作者も金の為でしか描いてないことに気付こうな
だから中身のクオリティもグングン下がってる
0530作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/06(水) 10:59:53.57ID:W3Sm60iO
予告はあるけど間に合わなかったって流れが長期休載前と同じ流れだな
残念だけど載せられないものは載せられない
気長に待つしかないな
0532作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/06(水) 19:06:49.34ID:XWcpkWRR
病気して大変だってのは十分わかってるから、隔月にして、余裕持って連載すればいいのになと思う
その方が体調管理もしやすいだろうし
こうやって載るはずでしたけどダメでしたってのを繰り返して
読者をがっかりさせて信用問題になるよりいいと思うんだけど
たぶん本人が出来るやりたいって言ってるんじゃないかと思うんだが
編集はそこをコントロールするもんじゃないのかねえ
0535作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/07(木) 11:47:39.43ID:GmHA4oZZ
>>533
ワールドトリガーは単行本作業でしょ?
新巻が出るから
0537作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/07(木) 15:58:11.62ID:GVSbeFoY
葦原は胆石手術後の経過も良くなかったとか言ってたな
とりあえず今月はワートリもボールルームもノラガミもチェンジ!も休載で張り合いはなかった
0540作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/07(木) 22:43:35.84ID:Gw20icZO
>>535
ジャンプSQの巻末目次に病気休載となってたぞ
元々月刊でぎりぎりなんとかと言う状況だしな
連載再開以降も40P(週刊2回分)の時もあれば20Pの時もあった
そういう風にページ数をある程度自由にできるのも月刊ならではだそうだ
ボールルームもそんな感じだったし
0541作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/08(金) 15:17:41.61ID:d0Aq34g5
>>537
胆石身内がやったの見てると、胆石と気付くまでに
・食後2時間くらい動けなくて寝てる
・痛みが治まると別人のように動き出す
術後
・今まで普通に食べていた食べ物が消化出来なくなりトイレの住人と化する

カレー、シチュー、グラタン、肉類、煎餅等食べると酷い下痢する
何を食べて大丈夫か慣れるまで、とても漫画なんてかけないと思う
0547作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/21(木) 22:18:24.03ID:OnAw5oat
♪夢みたいな時間が過ぎたあと
0549作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/25(月) 15:49:41.61ID:C3mCYKRf
12月発売号には一応作品掲載予定で、
1月発売予定で単行本告知も一緒にあるだろうって事でおk?
0554作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/05(木) 22:33:35.58ID:gVK+xUj3
今日コンビニに並んでた
15pのために買うかと言われると悩んでしまって立ち読みで済ませてしまったスマン
単行本は買うので許して欲しい
0559作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/06(金) 11:01:36.55ID:sEl+XLEH
>>558
それが一番心配なんじゃないか
0562作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/07(土) 02:15:17.26ID:mx99fD93
載ってるだけで貴重だから買ったよ俺は
来月号でA級戦終わるのかな
ようやくアニメに追いついた感じか
0563作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/07(土) 04:53:17.00ID:FONyc9C7
今回のクイックステップ。
序盤で討論してた二人組で13番推してた人は42番に入れて、42番推してた人が13番に入れそう。
0564作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/07(土) 05:00:14.75ID:5JvlPsG/
次回で結果発表か。
優勝が多々良組ならアニメ版みたいに頬キスあるかな?
0567作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/07(土) 17:28:57.96ID:P2pEOs3Y
荒川弘の「百姓貴族」で、荒川の家族が病気等で大変で、事情を説明して漫画の仕事を休むって事になった際
二社は心配してくれ休載OK
マガジンのアルスラーンの編集は…「で、何ページ描けますか?」っつったらしい
それで大変な中連載継続
マガジンは昔から作家潰しだといわれてるから、竹内も大丈夫かと心配になる
0569作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/07(土) 18:26:35.53ID:+btzztol
>>567
時系列おかしくね?
荒川の家族が病気に成った時は銀の匙が連載中で、銀の匙は休載になって
その後にアルスラーンの新連載が発表されて
ネットで銀の匙の続きかけよ!!
と叩かれたんだから
0571作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/07(土) 23:27:36.05ID:P2pEOs3Y
>>569
つ「病気【等】で大変」
荒川本人が自分の著作でそう言ってんだから
他人が違うっつっても始まんないでしょ
つーか、銀のさじは休載したがアルスラーンは連載継続だったのは確かじゃん
なんも間違ってないと思うが
0572作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/08(日) 00:05:19.54ID:mznkwiGn
>>571
>銀のさじは休載したがアルスラーンは連載継続

これが時系列誤認

銀の匙とアルスラーンが並行連載されてて銀の匙だけ休んだんじゃなく
銀の匙休載後に、アルスラーンが新連載された

家族の病気理由で銀の匙が休載中の荒川に、アルスラーンの新連載を持ちかけた講談社は頭おかしいのは事実だが
0573作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/08(日) 14:05:56.67ID:X7Bt3aeY
>>572
いや、だから
「他の連載が休載」してる状態で「アルスラーンの新連載が始まって」
他の漫画が休載している状態にもかかわらず「【アルスラーンは】休載にならずにずっと連載を継続してた」だろ?
俺が言ってるのはそういうことだよ
「連載継続」ってのは「アルスラーン」が主語で
「アルスラーンが連載を継続してた」って意味
「銀のさじとアルスラーンの掲載時期が同時期だ」なんて前提の話はしてない
おわかり?
0574作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/08(日) 14:13:13.81ID:4QNb7LS1
>>569
出版社名伏せてたけど家族の介護で大変で仕事絞るということを言ったら
A社「大変!休載しましょう!」
B社「大変!荒川さんのペースで描いてくださいね」
C社「大変!で、何ページ描けますか?」
でC社が講談社じゃね?って言われてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況