三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/31(金) 15:46:36.42ID:bpT4XDNo
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開中!!
第1〜13巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1551708928/

■ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。
0673作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:22.62ID:MsoBNm51
>>672
それが正しいかわからないけど仮に正しいとしても矛盾なくストーリー展開できてるから問題なし
むしろそれで面白い設定を作れた作者を褒めるべきかと
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 09:33:43.73ID:lRAEcOIT
>>672
出た当初も後付後付言われてたが、おまこんだとォと比べるとこれは既定路線じゃないかと思うんだよな
デザインが全然違うし、3年前は5つ星の設定が出たのは6話とかなり早い
パーフェクトブックで「『それは剣が刺さってるからできない』など指摘される」
と言った細かい指摘されるエピソードもあるんで高確率で描く前に気づくと思う
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 13:26:56.49ID:R+PS8Sbu
交渉相手にお前って言われただけでガチギレして相手半殺しにするのに
嫌いなやつにお前って言われてもダンゴール踏むだけで我慢したお方もいますし
0676作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 14:17:55.78ID:bUAng86F
まあ星の数の上下関係みたいのは考慮してるんだろう
嫌いな奴とはいえベルドーゼの方が多いし
交渉相手とはいてロズゴートの方が少ない
魔人ですらない虫ケラ扱いのビィトは論外
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 17:06:54.30ID:c8ml79D8
星5が一発で瀕死になるような攻撃する奴のガチギレ踏みつけ耐えられるダンゴールって星4くらいの魔人なら倒せそう
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 17:08:41.88ID:zG2qXxt7
少なともベンチュラ辺りぐらいよりよっぽど使いみちありそうだよな ダンゴール君
ムガインより星多い癖に良いところが全く思い浮かばんヴァンデルだわ
0687作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 18:53:49.44ID:kdZmwAob
ヒスタリオ一見弱そうだから得してるよな
0688作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 18:58:17.34ID:kdZmwAob
ダンゴールに腹パンぎぼぢいいーー。外側向けて盾としてつかえば案外クルス盾より優秀だったりして。
可愛いからまだ
生きてるなら出てきて欲しいな。
0689作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 19:50:04.48ID:WsAsyAjk
どんなヴァンデルにも存在する以上、必要とされる力がある
……たとえばビィトたちの強さの証明(ry
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 21:59:14.88ID:bT06aIPX
ダンゴールは防御力高いけどお腹が弱点だし怒剛裂波は受け止められないって逃げたし
上位魔人の攻撃にはなす術ないんだろうな…
0692作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 01:13:29.58ID:uI3jI1a7
グリニデは角の弱点さえなければベルトーゼと正面から戦える戦闘力持ってたのかな?
ベルトーゼが他の七つ星には喧嘩吹っ掛けないし、半端な攻撃無効だからバロンより強そう
0694作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 02:30:13.96ID:VM9WzLYp
バロンは天青の氷結波で致命傷を覚悟したけど
グリニデは直撃食らって無傷で耐えたからな。
全冥力を筋肉に注ぎ込んでいるだけのことはある。
0700作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 11:41:14.34ID:ra2z+ZUJ
ワートリ、ハンター、ビィト
俺の好きな漫画の作者達はどうして・・・


ジャンプSQ定期購読することでライズも実質無料になったのは良かったけど
0701作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 11:55:45.53ID:QMA8gO1h
>>697
以前はハンタ連載再開の報が出るたび、もうハンタはどうでもいいからビィトの続きを見たいと慟哭していたのを思い出す
0703作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 13:47:55.14ID:yycILQbQ
はたらく細胞BLACKが今多分漫画家の体やってるけど、
これ読んでると漫画家っていつ何の病気になってもおかしくないよねって納得出来る
荒木先生は吸血鬼なので病気とは無縁
0706作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 15:25:28.56ID:0Mc0bK0/
鮫島、最後まで読みたかったな…
作家の皆様、どうかご自愛下さい
編集の皆様、目先の儲けの為に作家さんが書けなくなっては元も子もありません
どうか将来を見据えて作家さんの健康に気を配ってください
0709作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 17:56:09.57ID:chBIot/8
>>707
水木先生は生涯超現役だったから説得力があるな…
0710作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 17:59:36.63ID:SL236gGt
ジャンプでギャグ漫画家に健康診断受けさせてそれを漫画にさせるって企画やってたけど
企画抜きに定期的に健康診断は受けさせてやって欲しいわ
0711作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 18:01:22.61ID:chBIot/8
ジャンプって今も専属契約なのかな?
専属形態ならそれぐらいしてもいいよな
0713作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 19:50:18.01ID:3sfvnKy1
>>700
咲を読み始めたら作者が骨折してワートリ見始めて2週くらいで長期休養に入って
バチバチ見だしたら…になったぞ。当然ビィトも楽しみの一つだった
0714作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:10.83ID:69tDE5UV
0603-0630
586623 587099 約
484488 485385 ハ
336681 337039 ワ
178202 178355 食
163782 164005 B
117998 117998 ぼ
*88326 *88326 地

ビィトは推定9万くらい
0715作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/04(木) 00:14:17.52ID:bzKMJLXg
それって多い方?少ない方?
まぁ打ち切りとかにならなければいいんだが…
流石に今の雑誌なら看板と名乗ってもいい作品だよな…? 打ち切りとかはへーきだよな…?
だいたいこんなrise買うやつ何目的で買ってんだ
0717作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/04(木) 02:55:07.72ID:+GBtDXmL
SQはワートリとモリアーティと矢吹とらぶる(完結したけど)、ライズはビィトとエグゼロス読んでる
0721作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/04(木) 09:31:26.15ID:7cXKS6gj
まぁこのスレの住民はビィトのためにライズやらクラウンやら読んでるわな
他はどの層が買ってるんだってのは確かに疑問はあるが、まぁ人それぞれだわな
0724作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/04(木) 20:11:47.81ID:6Ey6htvC
連載陣であらすじ載るのってビィトくらい(クリスも?)なんだけど、
血界やDグレも載せて欲しい
RISEから読み始めたからいまいち付いて行けない

さて次号にスレッドさんの近況は出て来るのだろうか
0729作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/05(金) 21:48:04.58ID:ETQwBkl4
紙の方が好きだしアンケ出したいから紙買うけど
春号は続きが気になり過ぎて0時回った瞬間に電子買ってしまったよ
そしてやっぱり紙が良いからと紙も買う 我ながらアホだ
でも今回もやりそう…
0730作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 00:54:03.45ID:Uldj3V0E
>>715
どうもわざと煽ってる言い方にも見えるからあれだが
前巻が確か最終累計10万ちょいぐらいだったから、新巻は現在の集計的なもん見ても前巻よりは伸びそうな感じだから良いんじゃねえの
正直前巻からも約2年開いてるから固定客も離れてないかって方が気になったが今回見る限り心配なさそうだし
0731作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 12:03:16.88ID:61RKPGvP
つまり新刊出るまでの間に中古とかでビィト読んで新刊出てるやん!って買った層がいるんだな
いいことだ
0733作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 20:31:22.53ID:neaBHcXp
かなり気に入ってる作品だと電子・紙両方で揃えたりはするなぁ
二冊買ったとこで千円くらいだし
0734作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 21:15:11.83ID:uWNFABnx
基本的に電子だなぁ
前に購読している漫画月刊誌全部、実本で買っていたけど置き場がやばいことになった
今は電子化が進んでありがたいねほんと
0735作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 22:38:44.44ID:ftySCnrz
昔から紙書籍に慣れているせいで紙の方が好きだけど
実際に新刊で買うことを決めている本であれば電子より紙の方がいい点は思い浮かばないな
他人に貸したりできるというのはあるかも知れないが自分はやらないし
0736作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 23:45:56.24ID:XKSOOylj
紙の本は基本箱詰めにしてあるから
場所も取らないしわざわざ取り出す必要がない電子ばっかり読むようになった
紙の本全部売って電子にしたら部屋も広くなるなぁとか考え始めてる
流石に金かかり過ぎるからやらないけど
0738作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/06(土) 23:59:45.90ID:uWNFABnx
>>736
こう考えるんだ
とりあえず紙の本を処分して、後で読みたくなったやつだけ電子で買い戻せばいいと

そしたら結果的にノーコストで部屋が広くなるぞw
0740作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/07(日) 00:43:37.38ID:G36ogf+M
初版限定の絵とかついてるケンイチ以外はだいたい電子に置き換えたなぁ
読み返しの手間は電子のほうが数倍軽い
0742作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/07(日) 09:59:01.79ID:U71jmNEX
10年ぐらい前から溢れすぎて紙のコミックスは基本的に買わないようにしてたわ数千冊あるし
その間に買ってた紙は特に好きなワートリ、ビィト、ハンターぐらい(3つとも作者の体調に問題あるのなんで)

まぁ今ではその3作も電子に変えたけど
0744作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/07(日) 15:35:45.06ID:CJQYtnrl
>>621
アキューズドの絶対服従の呪い

死黒核爆烈地獄
重轟場暗黒洞
暴凶餓飢地獄

魔剣ソウル・イーター
慶雲鬼忍剣
0746作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/07(日) 22:01:04.98ID:BQA1c9tp
電子版は購入した端末でしか見れないと思ってたけど
そんなことはなかったので電子版に切り替えた
0749作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/08(月) 04:17:20.22ID:S9dbVOZo
iPhoneとアマゾンのFireシリーズでも書籍はアプリで共有できるしね!

しかし先行の早読みが楽しみでたまらん!
いつ頃だろう?
0753作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/08(月) 15:00:36.44ID:h9f/ytSC
そう考えるとアックス振り回させまくってたグリニデ様って智将だわ
無駄に飛んだり跳ねたりしない有能
0756作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/08(月) 20:02:44.53ID:IawrXU8m
閣下やガロがやたら頑丈だったから相対的にバロンが柔く見える。攻撃力はシールド余裕で貫くレベルなんだがな
0757作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/08(月) 20:12:50.98ID:z7Ay0oj5
>>750
発売日22日なのになんで先行が23日なの…

春号は4月22日発売の18日夜公開だったから今回もその辺りで来るかな
0758作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/08(月) 23:11:37.41ID:F7e6YCfG
>>757
本誌が発売されても先行掲載のページが閉じられるわけではないから23日までには公開されてるだろ
いつからかは知らない
0759作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/09(火) 05:55:45.78ID:DqY8hA4t
おれが予想するのは、魔人は、人間を元にして作られてて、最終的に死んだ魔人がビィトのミカタになってダークネスアイを共闘してぶっ殺すんだろ?
0761作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/09(火) 17:10:14.65ID:NTckTNBm
目玉は古代文明関係の何かで人間と魔人は兄弟みたいなもんまではあり得る。マザーコンピュータ的な
0764作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/09(火) 19:31:55.19ID:7Cs1qu/J
>>762
それ以前に勝手にダイ大と繋げて商売はできない
あっちはスクエニのものだから
0767作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/09(火) 22:25:23.84ID:kEqUKKZe
ビィトには治癒系の技がないし、
天撃は5系列分けされてダイ大の魔法より出来ることの範囲が狭まってる気がするし
ダイ大の世界の未来だとしたら若干退化してる感がある(武器自己生成は進化だろうけど)

まぁ繋がることはないでしょう
0769作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/09(火) 23:19:02.61ID:GIjqebH5
薬とかだけで完治してると思うとこの世界の住人は割と自然治癒能力高いのかもな。魔人側は再生っぽい描写もいくつかあったが
0771作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/10(水) 03:11:19.52ID:hBIjosug
昔はキッスが回復天撃を編み出すと妄想していた時期がボクにもありました
10年の歳月はオレからちょっと夢見る力を奪った模様
0772作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/10(水) 03:30:00.36ID:H3BX5HvX
安易な回復手段は緊張感が失せるだけだから必要ないよ。
ダイ大だって暗黒闘気で受けたダメージは回復呪文が効かないとか
竜闘気は魔に近いから云々とか、結局終盤は敵も味方も回復を封じられたし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況