三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV60
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/31(金) 15:46:36.42ID:bpT4XDNo
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開中!!
第1〜13巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1551708928/

■ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。
0599作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 16:58:51.15ID:zcYeLTlX
ライオは操られてないと思う
義理堅い奴だから今回はヒスタリオについたんだと思う

その上でビィトを成長させようぐらいはあるかもしれんが
0605作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 17:59:15.26ID:i+JjbxUN
ベルトーゼとの戦いの後ライオが何をしていてどうしてヒスタリオにやられたのかというのが気になる
0606作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 20:31:29.04ID:VXRqExsG
スレッドはサウザーみたいに秘穴や臓器の位置が左右対称だから心臓が右胸にあって助かったとか
0607作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 20:42:38.51ID:i+JjbxUN
本当は人間の心臓はほぼ中央にあるんだけどね
でも漫画では>>598の言うように「急所は外れていた」で済ませることもできなくはない
今回のスレッドがそうなるかどうかはわからないけど
0611作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/29(土) 23:59:22.88ID:hyE2d+L5
>>143
王女の結婚相手の厳しい審査はビィトらも含め皆が当然のことだと受止めてるけどさ

なんか昔のバラン視点の結婚エピソードってかなり変だった記憶があるンだわ

王の側は姫が連れてきた不審な武人を調べもせず何故か歓迎して宮中に入れる
それなのに
悪口を急に信じて態度変えるわ姫が誤射で死んだら罵倒するわ

逆に姫やバランの側でも竜の騎士という出自を伝えてないんじゃ論外でどっちもどっち
リアルタイムで突っ込まれない昔の漫画だったからかな
0614作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 01:47:05.29ID:WK9T2LmT
強い戦士は国として大歓迎だけどそれが本当は魔物だったので追放、って流れさえ分かればいいじゃない?
過去回想だし所詮はバラン視点の話だしで細かい部分は端折ってる訳で
でもバランが姫様に手を出してた点はアウト

と思ってたけど、実は性行為を知らないバランに手を繋いだだけで子どもが出来るとか嘘をついてた可能性はあるだろうか?
0618作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 12:15:28.01ID:T6f+iJ/S
斬撃系3つは同時使用もクソもないからなぁ
双頭状態にして剣と斧とかあるのかな
使いにくそうだが
0619作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 12:42:28.40ID:WK9T2LmT
>>618
ハルバード携帯にしても斧が重すぎるだろな

ところで斧はまだ極めてないよね
たぶんブルーザムも極められなかったんだろうが…
0621作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 12:45:55.36ID:ziF1ntLs
ヒスタリオ倒せるのって今のところアックスの奥義だけ?
あれ以外でどうやって倒すんだろう
0623作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 13:06:12.71ID:KiM7i1+B
大地の冥力があれば不死身という設定を逆手に取れば倒す方法もありそうなんだけど
現時点で思い浮かぶ方法としてはアックスを使う方法が最有力かな
ヒスタリオ自身でもどうすれば自分が死ぬのかわかってないかもしれないけど
0625作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 13:16:15.53ID:49PM1pPu
完全不死っていっても角を折ればさすがに死にそうな気はするんだけどな
バロンにバラバラにされたときも頭部だけは無事だったし

あとまぁ不死ではあるものの再生自体は遅いから人手かければ無力化したまま封印はできそうかな
ナルトでもそういう不死キャラいたし
0626作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 13:17:58.96ID:DMCxyIFg
飛段はそのうち復活してボルトの敵キャラで出てくるんじゃないの。
たぶんまた噛ませ扱いされるんだろうけど
0627作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 13:21:07.56ID:fGzShwpl
剣なら耐えられるけど斧なら耐えられないみたいな相手には最初は剣で打ち合い咄嗟に斧に切り替えればいいのか
0631作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 18:39:17.65ID:kuCEUCnt
バロンの時のあれでアックスが真っ先に浮かぶけど
シールドの浄化する力で倒してライオがやっぱクルスにはかなわねぇなってつぶやく姿もちょっと浮かぶ
0636作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 19:59:22.30ID:sloQrCKw
よくよく思い出してみると
ジャンプに出てくる不死型を封じこめる方法って
みんな何かと融合させるものばかりだよな
0638作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 21:26:00.17ID:KiM7i1+B
本体を倒す
・キルバーン
追放
・カーズ
融合
・ラスネール
・戸愚呂兄
消滅
・魔人ブウ

自分が知っている範囲ですぐに思い出せるのはこんなもの
0639作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 22:20:52.92ID:uGLrtTES
星さえ外してしまえばガロニュートなら収集できるのかな
まぁでも何かしらの理由があっての不死で合ってほしいな
0640作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 22:40:46.48ID:hXCAV+JG
六魂幡で魂ごと全て消し去る
誘惑の術など精神系統
各作品の石化と浄化

ブリーチやシャーマンキングや蟹座の技
落魂の呪符、営鎮抱一砲などで魂を直接攻撃
0643作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 23:00:28.74ID:dJJFx5s1
今号のGIGAに載ってないから落としたのかと思ったら今度は専用アプリかーい!
そこで終われたなら今号のGIGAに載せてやれよw
0644作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/30(日) 23:11:43.78ID:5at6ZXiy
510 名無しさん (ワッチョイ 60cc-351b) sage 2019/06/20(木) 15:02:39 ID:BobfHOaI00
銀魂:2004年2号〜、全704話
喧嘩商売:2005年28号〜、183+79話

511 名無しさん (アウアウ 967e-0375) sage 2019/06/20(木) 15:24:17 ID:zcPaGMWESa
>>510
2002年4月〜 57話 二度アニメ化 
こういう強さもあるんだなあ

銀魂といえばこれは驚いた 
思えばビィトはアニメのほうが話数多いのか!
0648作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 08:41:32.79ID:mPUlDAA/
大地の冥力て地球上にいる限りという意味ではなくて地面なのかな
だとしたら博士が木に吊るしたのは隔離策の伏線だったわけだ
0650作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 09:00:09.31ID:RUAvCd2N
ビスタリオが地面と接触している必要があるのか、少し離れていてもいいのかなどまだわからない部分があるから何とも言えないな
0651作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 10:11:33.12ID:6g9nPv3g
ヒスタリオをどう倒すんだろうね。
ただ斧で倒すとかはやらなさそう。
斧で弱らせたところにシャギーが登場してヒスタリオを星に変えてしまう。
実は星は元々ヴァンデルでしたとかを予想。
これなら星飲みで強くなる理由も説明出来るかなと。
0653作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 11:40:44.37ID:0H1NABX/
閣下「グルメアントを20匹」
タロトス「お目が高い!1週間で5倍に増えますからね」



閣下「全部オスじゃねーか!」

という事もあるのか
0660作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 15:16:01.17ID:C/vQ3f9Y
>>651
星飲みは強くなるんじゃなくて、星に冥力を封じてわざと自分を弱くしてるんだよ。
ベルトーゼがゼノン達とやった時には、結果的にそれが冥力貯金として
奥の手になっただけで。
0661作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 17:26:18.25ID:XWpLkirD
>>656
ドラえもんみたいに性別など必要なさそうなのに性別がある場合もあるな
どこで性別が決まるのか知らないけど
0662作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 17:38:00.53ID:6BmZ+VeJ
真ブレードの方に同じ魔技は無さそうだしなあ。重力制御は付いてそうだが他は本当に五種類の武器として使えますってだけか
0667作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/01(月) 22:57:00.90ID:mPUlDAA/
ヒスタリオが人類側についたら
ゾンビ化で不老不死を狙う権力者がそれを独占しようと内戦になる
0673作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:22.62ID:MsoBNm51
>>672
それが正しいかわからないけど仮に正しいとしても矛盾なくストーリー展開できてるから問題なし
むしろそれで面白い設定を作れた作者を褒めるべきかと
0674作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 09:33:43.73ID:lRAEcOIT
>>672
出た当初も後付後付言われてたが、おまこんだとォと比べるとこれは既定路線じゃないかと思うんだよな
デザインが全然違うし、3年前は5つ星の設定が出たのは6話とかなり早い
パーフェクトブックで「『それは剣が刺さってるからできない』など指摘される」
と言った細かい指摘されるエピソードもあるんで高確率で描く前に気づくと思う
0675作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 13:26:56.49ID:R+PS8Sbu
交渉相手にお前って言われただけでガチギレして相手半殺しにするのに
嫌いなやつにお前って言われてもダンゴール踏むだけで我慢したお方もいますし
0676作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 14:17:55.78ID:bUAng86F
まあ星の数の上下関係みたいのは考慮してるんだろう
嫌いな奴とはいえベルドーゼの方が多いし
交渉相手とはいてロズゴートの方が少ない
魔人ですらない虫ケラ扱いのビィトは論外
0682作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 17:06:54.30ID:c8ml79D8
星5が一発で瀕死になるような攻撃する奴のガチギレ踏みつけ耐えられるダンゴールって星4くらいの魔人なら倒せそう
0683作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 17:08:41.88ID:zG2qXxt7
少なともベンチュラ辺りぐらいよりよっぽど使いみちありそうだよな ダンゴール君
ムガインより星多い癖に良いところが全く思い浮かばんヴァンデルだわ
0687作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 18:53:49.44ID:kdZmwAob
ヒスタリオ一見弱そうだから得してるよな
0688作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 18:58:17.34ID:kdZmwAob
ダンゴールに腹パンぎぼぢいいーー。外側向けて盾としてつかえば案外クルス盾より優秀だったりして。
可愛いからまだ
生きてるなら出てきて欲しいな。
0689作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 19:50:04.48ID:WsAsyAjk
どんなヴァンデルにも存在する以上、必要とされる力がある
……たとえばビィトたちの強さの証明(ry
0691作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/02(火) 21:59:14.88ID:bT06aIPX
ダンゴールは防御力高いけどお腹が弱点だし怒剛裂波は受け止められないって逃げたし
上位魔人の攻撃にはなす術ないんだろうな…
0692作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 01:13:29.58ID:uI3jI1a7
グリニデは角の弱点さえなければベルトーゼと正面から戦える戦闘力持ってたのかな?
ベルトーゼが他の七つ星には喧嘩吹っ掛けないし、半端な攻撃無効だからバロンより強そう
0694作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/07/03(水) 02:30:13.96ID:VM9WzLYp
バロンは天青の氷結波で致命傷を覚悟したけど
グリニデは直撃食らって無傷で耐えたからな。
全冥力を筋肉に注ぎ込んでいるだけのことはある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています