X



三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/31(金) 15:46:36.42ID:bpT4XDNo
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開中!!
第1〜13巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1551708928/

■ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。
0373作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 22:49:02.34ID:31z+Mib/
魔人が丈夫すぎるからな
生身じゃ持たんわな
そういう意味で攻撃力もあるのに盾使いのクルスええね
0374作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 22:49:02.57ID:xcsLV2rI
サイレントグレイブは破壊力が無いからなあ。見切りづらくて切れ味がいい点はヒスタリオの刃と共通してるんだが
0375作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 22:52:23.97ID:L7W+Wgs5
天力で防御力も上がる設定とかあってもよかったな

攻撃力が高すぎて防御力は生身のままでヤバい漫画って割と多くてそのたびに
ちょっと生身に当たったら四肢吹っ飛んでるよなーとか思いながら見てるわ
0376作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 23:01:20.51ID:aZEHbL9E
>>372
バロンさんの開幕天烈掌ぶっぱに耐えられるかが一流とそうでないのとの分水嶺かな
天撃苦手なビィトでも使えるあたり、さほど習得難易度は高くなさそうだが
0377作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/14(金) 23:44:10.60ID:vWrjgcsi
人間側も魔人側も最強ランクに既に到達してるからここからどうなるかが楽しみ
魔人側はまだまだ駒が残ってるしね
0379作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 03:39:42.13ID:VkEd73eg
ポアラは天撃に関しては火バーストエンドで打ち止めになるんだろうか
戦力としては才牙発現すればいいではあるんだけど、ああいう接近技好きなんだよな
0385作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 11:37:36.49ID:i8We/RtG
鍛えれば防御力が上がると解釈できる描写はあるぞ。
ビィトがガブリ貝に噛まれたシーンで、ガブリ貝がダメージを受けていたはず。
0389作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 21:59:48.31ID:hx/Su8cf
闘気での身体強化は漫画ではありがちなんだけどこの漫画での天力は半分くらい魔法力みたいなイメージがあるな
0391作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/15(土) 23:01:54.63ID:E9wdbasu
天力は大気中のエネルギーを操る力で、そのエネルギーを天力で攻撃や防御に転化したのが天撃
闘気とはちょっと違うかな
0393作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 02:46:49.48ID:0uw+0fgT
>>385
さすがにガブリ貝と星多いヴァンデル比べられても
子供ですらイテテで済む程度だからなぁ

鍛えてるバスターでもまともに比べば四肢吹っ飛ぶような攻撃だし


現実に置き換えると小動物の赤ちゃんと熊や虎と比べてるようなもん
0394作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 11:04:28.01ID:zFHxadty
ガブリ貝の件はレベルではなくフィジカル鍛えたせいかなのか判断に困るな…

天力とは天を掴む握力ってなんかなかったっけ
0395作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 14:13:22.16ID:el3oiQPE
レベル上がったら天力の容量が増えるだけじゃなかった
天撃一発に込める天力をどれだけ掴めるかはレベル関係ないって師匠の受け売りでキッスが言ってたような
0396作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 14:29:09.12ID:U3To3rE1
ドラクエで言えば最大MPが上がっても同じ魔法なら消費MPも威力も変わらないということかな
ダイの大冒険では違う設定になってたけど
0398作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/16(日) 14:52:04.98ID:s4qGEOFq
容量は低くても技術で一発の威力は上げられる設定にした方が、バスター的には一発逆転狙えるからな
0400作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 00:07:58.53ID:ttHH5YKV
ポップもザムザとの戦いの時から同じ呪文を使ってもかなり強力と言われてたからな
ただ主人公はキッスやポップではなくビィトやダイなのでサブキャラの技をむやみに協力にもできないからな
ダイの大冒険ではバーンと圧倒的な呪文の威力の差をつけることで対応したけど
本作ではそれぞれの魔人が独自の技を使うのでその手は使いづらそう
0407作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 16:39:07.10ID:fPAvrN46
8では呪文ごとにダメの上限値があった様子
呪文ごとに基礎ダメ かしこさに対する追加ダメ割合 上限ダメが設定されてる感じ
0408作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 16:51:18.61ID:6nJCaYL8
>>405
モンスターズジョーカー3で賢さ最大+賢さ上げる呪文がかかり
呪文の会心の一撃起こして唱えたメラが258の威力だったから頑張れば超える
ちなみにその状態でメドローア撃つと4800とかいうダメージになる
0409作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 17:47:23.56ID:+PdouHdm
>>408
最近のはそういう仕様なのか
当たるか当たらないか跳ね返されるかであるメドローアが使い手の能力で威力が変わるのはよくわからんけど
0410作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 17:49:54.50ID:mdp9q29+
当たり所の問題だろう
小指の先に当たるか、肩に当たるか、心臓含んで当たるかで消滅範囲変わるだろうし
かすっただけで全身消滅するならともかく
0411作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 17:55:31.43ID:+PdouHdm
使い手の賢さの数値によって当たり所が変わるというのがわからないんだが
多少強引だけど賢さが増せばより広範囲にわたって攻撃できるからより体の広い範囲に当てられるとかかな
0412作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 18:08:34.93ID:ayer5cdQ
DQ10やってるから
こうげき魔力
かいふく魔力
きようさ
ってシンプルなパラ概念が一番しっくりくるわ
0414作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 18:42:10.00ID:qkU9T6Nl
ベホマで全回復されたらヌルゲーだから
完全回復は存在しないんです
強い回復魔法に高い回復魔力で多く回復してねってこと
0415作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 21:49:57.98ID:libwFodY
>>405
ドラクエ10だと
メラのダメージキャップ(上限)<メラゾーマの最低ダメージ
だったような気がするから、どうにもならんな
メラ系ダメージ%upや呪文ダメージ固定値upのスキルや装備で頑張っても厳しかったような
0417作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/17(月) 23:10:35.65ID:vpcHIK+r
│*51159 (3)│*79764│------│------│------┃*79,764 (*10)┃2019/05│キン肉マン 67
0419作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/18(火) 20:57:30.52ID:wUnJRF85
新刊買えたけどやっぱり最高に面白いな、ビィト
読みやすい、親しみやすい、楽しみやすいと本当にストレス無く面白さが入ってくる

今後も無理せずがんばって続けて欲しいもんだ
0421作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/18(火) 21:25:11.91ID:71YZZWqc
>>418
来月末に出る予定のRISE夏号に14巻の続きがそのまま載るよ
15巻出るまで短くても1年ちょっと掛かるからぜひ雑誌を読もう
0427作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/19(水) 11:31:22.85ID:um0sYqhH
20件回るのは草
まぁ本人がいいならいいんだろうけど
500円ぐらい買ったれや 手元にあるのもいいもんだぞ
0433作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/19(水) 18:47:19.81ID:R1bqydnI
最新刊読んで、やっぱりビィトいいわってなって
見たことのないビィトアニメのDVD買ってみた
作者にお金落としたかったけど、中古で全巻そろえるのが精一杯
DVD-BOX化、もしくは再アニメ化したら必ず公式から買うから許してください……
0435作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/19(水) 19:37:59.69ID:et55/mvj
500円を払うより20件コンビニを回る労力を選ぶのは理解しがたい思考だけどある意味凄いと思う
0437作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/19(水) 20:09:35.03ID:IXZL+ALW
刀一本持って残りの二つを電磁力で高速回転させて勢いつけて飛ばす技
あれ飛ばさないでずっと回転させておいた方が強そう
0439作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 02:21:52.25ID:EjVfUfu4
お前の生首を木に吊るした男だぞってノアはさらりと言ってるが
言ってる事がシュールでちょっと面白い
0442作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 13:16:52.33ID:yJAto0L2
いらんだろ
紙版コミックは普通に新品で買えるし、連載再開時に総集編も出した
何十巻も出てるような連載ならともかく、14巻程度の長さだし
0446作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 13:42:14.48ID:z1jAVjCc
>>443
アニメするならダイ大リメイクが先に見たいかな
ビィトをもう一回アニメ化するならバロン編で結構切り良く終われるね
0447作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 13:43:51.81ID:0Nz+g/Qj
場所とらない電子派に移行しつつあったけどebook japanが無惨な姿にされたからやっぱり紙派に戻りつつある…
RISEはジャンプラで買った方が安いから電子で買ってるけど
0451作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 15:38:08.12ID:GMoqPhhy
ビイトのスレ無いと思ったらビィトだった
0455作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 20:36:52.84ID:NABRB6uE
ダイ大再アニメ化したら時間稼げる
個人的に彩色ドギツイのが残念だったし是非リメイクして完結して欲しい
それからビィトをやってバロン編かヒス編(終わってれば)でとりあえず第一部完、でいいよ
オリストは要らん
0456作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 20:39:10.30ID:NABRB6uE
ビィトもリメイクするという前提で書いてしまった…
前のアニメの続きからやるなら第三部完ってことになるのかな
0457作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 21:11:17.89ID:3ZdhYVO9
一応原作も佳境だよな。ダイ大みたいに一度ラスボスにコテンパンにされる展開にならなきゃ後10巻ぐらいか
0460作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 22:26:37.58ID:pmqib63u
昔のアニメはあれはあれで面白かったな
動く才牙はかっこよかったし
別物と割り切ればエクセリオンもそれなりに楽しめた ポアラかわいいし
もう少しスレッドとかのアニオリほしかったな… 
0461作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/20(木) 22:31:21.62ID:j9UZXosi
スレッドのアニオリ回のスレッド登場前のビィトの戦闘シーンやたらと作画良かったな
スレッド登場前のその戦闘シーンだけ
0462作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/21(金) 01:40:10.94ID:X5VZAGwb
バラン戦終えたぐらいの感覚だな
残ってる奴らもそれぞれ天空王と同格ぐらいのイメージ
今後何かあってもっと強くなりそう
0463作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/21(金) 09:06:35.17ID:poJ0ss7X
ただインフレしていくだけになりがちな展開を、うまくヒスタリオみたいなトリッキーキャラとライオとか絡ませてくるあたり上手いよなぁ
0465作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/21(金) 11:14:50.95ID:F2N1nDzv
バロンもザンガになったから勝てた感じだしまだまだ七つ星上位には及ばないぐらいだよな。ベルトーゼは強者と戦いたがるから目玉に挑もうとしてもおかしくないが
0468作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/21(金) 16:38:27.56ID:hcqd/6h2
スレッドがライオの罠に引っかかったのがけっこう意外

お人好しで案の定全滅したゼノン戦士団を嫌ってるバスターも少なくないし、スレッドもどちらかと言えばそっち側だと思ってた
0470作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/06/21(金) 17:13:41.78ID:hKRnAbjf
>お人好しで案の定全滅したゼノン戦士団を嫌ってるバスターも少なくないし

そんなのあったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況