X



【アカメが斬る!零から】アカメが斬る!シリーズ総合スレ【ヒノワが征く!まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/30(木) 22:41:10.38ID:QT8o5eAr
恋か、死か
ヒロイン全員、殺し屋のダークファンタジー

ここは、漫画「アカメが斬る!」およびそのシリーズ作品について語り合うスレです
「アカメが斬る!」単行本全15巻、公式ファンブック、メモリアルファンブック、1.5巻「ナイトレイド短編集&エピローグ」発売中
月刊ビッグガンガンでは、「アカメが斬る!」の続編「ヒノワが征く!」が連載中
「アカメが斬る!零」単行本全10巻発売中
「ヒノワが征く!」単行本1〜3巻発売中

ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください

原作/タカヒロ
漫画(アカメが斬る!)/田代哲也
漫画(アカメが斬る!零)/戸流ケイ
漫画(ヒノワが征く!)/strelka

【関連サイト】
公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/series/akame/index.html
スピンオフ公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/akame/
続編公式サイト
https://magazine.jp.square-enix.com/biggangan/introduction/hinowa/
アニメサイト
http://akame.tv/
0324作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/06(日) 23:07:15.82ID:V5FPYx22
零は仕方ないにせよなんでヒノワを田代にやらせなかった

仮に田代に非があったとしても今のワンピみたいな悲惨な現状を見れば編集が土下座してでも継続させるべきじゃなかったのか?

タカヒロは作品の功績を全て自分のものと考える前に誰に支えられたのかを振り返るべきだ
0325作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:26.53ID:0M2cGl78
>>324
悪いけどワンピの例えがよく分からん
そして前も言われてたけどヒノワの話は田代先生自身が断ったんだよ、いい加減受け入れろ
0327作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/07(月) 00:10:23.46ID:0x+VAVh+
シンアスカは各種ゲームでいろいろフォローされてるのでまだマシな類
0329作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/08(火) 12:45:46.60ID:zQfWMr7k
アニメってナジェンダがバン族虐殺を目の当たりにして離反決意した所は放送されたけど義眼と義手になった過去は放送されてないよな
0330作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/08(火) 20:31:18.29ID:tdgpidH+
そりゃ田代先生も7年近くやらされてこんどはまた違う世界観でお願いしますとなると断りたくなるわな
絵も好きだけど断面図がつい気になってしまう個人的に
0334作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/15(火) 13:05:26.27ID:Jk9uALuW
スパロボはシコウテイザーみたいなロボットタイプ以外は参戦出来ない
エヴァみたいにインクルシオが巨大ロボットに近い生物なら別だが、人間スケールだと参戦は無理

参戦作品で一番小さなルルーシュのナイトメアでもクロメのカエルよりは大きいからな
0335作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/15(火) 15:56:42.83ID:eato9NHo
スパクロΩにトップ2のノノやデモンベインのメタトロンや
フリクリのカンチなど人間サイズが参加してる
0339作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/23(水) 16:03:35.40ID:mJXqs0cF
このスレ見事に過疎ったな
0343作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/27(日) 12:02:35.35ID:dsRytoZr
インド人
0344作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/27(日) 12:05:48.46ID:DwnS6KQs
を右に
0345作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/28(月) 02:04:05.62ID:F87X4YjN
鬼滅とアカメ
バンバン仲間が死ぬ漫画でもなぜ差が付いた...
敵キャラがキモイからかな
氷のおばはんとか作者のお気に入り透けててウザかったし
0346作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/28(月) 06:50:07.41ID:c2ZuihCg
また一週間お仕事かぁ
0348作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/29(火) 06:29:19.69ID:nMmp0D4H
怪人の女キャラのデザインがやべーやつばっかりで草
田代センセ楽しそう、はっちゃけてるなぁ
0350作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/30(水) 05:12:10.37ID:lrO6BsKz
ケイセンセは怪獣が出てくる漫画を描いてるのか
0351作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/30(水) 05:32:07.85ID:lrO6BsKz
戸流先生は怪獣の漫画か
0352作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/10/30(水) 23:38:07.31ID:EpIHMp+5
ヒサメとリンズ姫、何だか何の感慨も湧かないままのゴールインだな…
紆余曲折がそんなにないままの成就ってこんなにつまらん物なのか
タツミとマインは最後まで死別しないでいられるかハラハラしたものだったが、ヒサメらは今のままだと死別しても何とも思えなさそう
0353作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/01(金) 20:50:10.75ID:XfiOGSNV
>>345
比較する程共通点なくね?とか思う所は色々あるけど敢えて雑に言えばアニメ制作ガチャの結果なんじゃないか
0354作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/01(金) 20:58:20.19ID:XfiOGSNV
>>298
ワイルドハントがボルスさんの妻子を虐殺するまで生き残ってたらセリューも何か変わってたんだろうなってそのシーン見て思ったよ
まああの終わり方が一番セリューらしいっちゃそうなんだけどさ
0356作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/05(火) 20:43:52.33ID:1Z3mQu8/
いや今からどこに増える要素が
0359作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/05(火) 22:32:18.24ID:hS6sDhSx
話の内容以前にそもそもアカ斬るの最終回が人気キャラは軒並み死ぬか隠居するかの綺麗な形で終わってて続きの期待を煽るようなものじゃなかったというのがあると思う
あとアカメの続投以外はほぼ新規キャラの新規ストーリーで、一番の前作要素のアカメの話も零と本伝でやり尽くしてるから全体的に続編の旨味があんまりないんだよな
主人公も完全新規キャラだからまずヒノワって誰だよから始まるし
まだタツミとマインの子供が主人公とかの方が入れ込み易いレベル
あとは単純に作画をもう少し…

素人考えだけど跳ねない理由はこんなとこじゃないかと思う
0360作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:20.97ID:glDrzyZY
ヒノワ編でマインや竜化したタツミが出てきても絵柄ですぐには思い出せないかも
ナハシュも名前見なければ気が付かなかったかも(登場と同時に名前出てたし流れで分かったような気も
0361作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/06(水) 06:01:33.33ID:cnd9oS7c
ジョーカーで連載してる怪人令嬢なんかと比較すると
やっぱり感情移入できる男主人公がメインに居ないと
誰視点で話を見たら良いのか分かんなくなるな
ヒノワも母親が戦死したエピローグとか必要だったか?って感じだし
ヒサメの方が目的がハッキリしてるように見えるし
ヒサメ主人公の方が話が作りやすかったんじゃないかと
0362作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/06(水) 07:14:53.64ID:ATr45HH4
零から引っ張ってるしそれなりに目玉の服せなんだろうけどナハシュの未来とか気になってる奴どれくらいいたんだろうな
0364作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/06(水) 13:03:13.82ID:cV2X8Uiy
最終回を呼んだ感想としてはアカメのその後は短編でこれからも呪いを解く方法を求め追っ手と戦いながら世界を彷徨うみたいなオチの短編で十分なんじゃないのと思う
0367作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/07(木) 02:30:29.08ID:ysMXW+7C
ヒノワより田代先生の怪人の漫画や戸流先生の怪獣の漫画のほうが面白そうという皮肉
0368作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/08(金) 11:18:55.37ID:krDCFwJC
いいおっぱいの日を記念して戸流ケイ先生に一瞬だけおしこりケイ先生やって欲しい
新連載はまだおっぱいキャラいないのよね
0369作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/13(水) 19:09:54.92ID:hX/CoE05
タツミを元に戻す方法っつっても別に今の姿のままで十分幸せな夫婦生活送ってるから重みを感じない
0370作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/13(水) 19:32:26.72ID:SuerOVNQ
何なら日笠みたいにどっちにも自由自在に姿を変えられる手もあるぞ
0371作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/14(木) 07:11:51.21ID:AP1twdEQ
マインの性的欲求不満をどう解消すれば
0372作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/14(木) 12:26:06.01ID:zuTevjqR
どうでもええわ
0374作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 01:55:20.63ID:yRyMV6lC
ウェイブが途中で力尽きたらどうするんだよ
0376作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 08:15:21.03ID:/EeUm2t0
>>369
タツミが竜になった原因は無印のアカメの失態が原因だし
・クロメとの決着を最終盤までつけられず巻き込んだ
・最終決戦でぽっと出の悪徳官僚と遊んでた結果、前線で無理せざるを得なくなった
アカメなりに責任を感じてるんでしょ
0377作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 17:27:26.86ID:3mwfbT+v
>>376
前者はアカメの責任もあるけど後者はどちらかと言えばタツミ1人死んだら詰みの鬼畜采配やったボスのせいじゃね
0378作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 17:30:32.48ID:3mwfbT+v
ウェイブはクロメ死んだらボスみたいに操立てて一生童貞貫くんじゃね
同時使用の影響で寿命がどうなってるのかは分からんがそれくらいはやりそう
0379作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 18:10:01.51ID:G7RLV/40
>>377
ボス含めた革命軍参謀本部の無能采配が悪いのはそうだけど「エスデス暗殺」という大役を控えてたのに反対もせず従ってたアカメにも責任はある
ナイトレイドの仲間より「自分たちの人生を滅茶苦茶にしたサイキュウをこの手で葬りたい」っていう私情を優先する気持ちが心の何処かにあっただろうし
0380作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 20:26:08.39ID:3mwfbT+v
>>379
>自分たちの人生を滅茶苦茶にした〜
成る程その視点はなかった
レオーネはともかく対エスデス戦の切り札であるアカメに非戦闘員暗殺を振る悪手に本人含めて誰も反対しなかったのもよく考えたら謎だもんな
あくまで予想の1つだけどだとしたら責任感じてもおかしくはないかも

まあそれでも革命軍側が暗殺特化型の帝具使いをあと1人準備しておけば解決した話だとは思うわ
ナイトレイド以外にも暗殺部隊はあるみたいな話あったし標的もアカメ使うまでもない雑魚が大半だったし
0381作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/15(金) 21:06:46.37ID:/EeUm2t0
>>380
そこは地方チームの壊滅が響いたんだろうな
唯一の暗殺型帝具使いの生き残りのチェルシーは教団編で死んだし
残りの帝具は前線の将軍たちに回すので精一杯だったんだろう

正直ラバ、マインが脱落した時点で大臣以外の標的は諦めるべきだったな
エスデスを倒せなかったら全てが水の泡なんだから
0383作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/16(土) 10:14:36.03ID:C/b0cDC2
ところでクローステールって壊れたんだっけ(原作の話)最終決戦で出てくるかと思いきや何もなかったから拍子抜けした
エスデスを足止めできる奥の手とは
0384作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/16(土) 11:52:19.18ID:qQVxRyPQ
キャラを優先しすぎてそれすらも出す気がなかったんだろうな
元々作者はバカだし
0385作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/16(土) 12:21:08.62ID:OzNvKPNy
アプリでアカメにハマったんだけど、続編があるってワクワクしたのに触手が伸びそうにない
アニメ化するまで人気だったようなのに、もうちょっと絵師どうにかならなかったのか
0386作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/16(土) 20:46:45.85ID:OP1VX5Sg
ナジェンダが智将って言われても無能にしか見えん
0388作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/16(土) 23:48:48.69ID:VNEqKtZ7
>>386
最終決戦の采配
ランの帝具を知っていながら空中から本命の暗殺チーム突入させる
エスデスの実力3回も読み違える
処刑場戦で特に秘策もなく脱出用の危険種一匹用意しただけ
まあ革命軍が無能なのはボスに限った話じゃないけど
0389作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 00:13:34.53ID:bZODy1Un
シェーレの死→マイン逃走成功→ブドー撃破
ブラートの死→タツミの成長→シコウ撃破
チェルシーの死→クロメ弱体化→ナイトレイド生還確率up
ラバックの死→シャンバラと心中→大臣の逃走阻止

と味方メインの死が多かれ少なかれ+に働いてるのに対してレオーネだけ特に理由なく殺された感あって納得いかん
良いシーンではあるんだけどさ
0391作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 01:56:21.66ID:kGzMWZPY
>>388
こんなんじゃある意味(たとえ内部の敵をほぼ一掃したとはいえ)ファーストオーダーみたいな奴らが生まれても仕方が無い部分があるな
0392作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 13:05:16.87ID:5huRz2mA
>>385
田代作画も初期の頃は拙さも目立ったけどそれ以上に作風に合ってたしバトルシーンに迫力があったから気にならなかった
ヒノワの人ももっと合った作品の作画に回ったら輝けたかもしれないのに共倒れ感があるわ
あと女子メインの話で女子が可愛くないのは致命的
0394作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 16:54:43.23ID:lLCU7hYc
>>393
アニメは放送された時期が規制が酷すぎる時代だったからな・・・
制作会社はゴブスレ・ごちうさ・ヨルムンガンド・シュタゲ・刀語・reゼロで有名なWHITE FOXだったし制作会社ガチャは当たりだった。
ただ、作画もセリュー戦やエスデスがメインの回(無人島など)、23話のような戦闘シーンはともかくキャラの線画や色があれだったし・・・
0395作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 17:11:48.34ID:5huRz2mA
アニメ版セリュー戦は一番の見せ所が真っ白だったような記憶がある
今話題の鬼滅とかのがよっぽどグロいと思うけど規制されてないのはやっぱ時代の違いなんだなぁ
0396作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:24.44ID:xETWllkz
ぶっちゃけアカメはどこが作ってもアニメはダメだったと思うけどな
制作ガチャはかなりいい所引いてて2クールも貰ってダメだったんだから…内容がアニヲタと相性悪いのもあったし
0397作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/17(日) 21:12:49.45ID:vvO+WcCR
作画の良し悪しはよくわからんが予算が少なかったか他のアニメに力入れてたんじゃないかな?
0401作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/18(月) 19:01:40.80ID:HLi68S1H
>>398
全く関係ない

>>400
シコウテイザーもそうだがこの作品は所々にあるギャグやノリが寒すぎる気がする。特に戦闘シーンとかでやるのは本当に止めてほしかった。
アカメが斬る!は寒いノリとギャグを無くしたら良い作品だったと思う
0403作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/19(火) 21:02:07.99ID:qIzV1/EE
どこがだよ設定や世界観的に場違いすぎて逆に冷めたわ
0404作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/19(火) 22:42:20.99ID:zbPj7swG
世界観言うならグランシャリオ出てきた時点で大分ソッチ路線に踏み込んでたと思うわ
あと至高の帝具を目指すスタイリッシュが巨大化するっていう伏線もあるからそんなに唐突な話でもない(場違いじゃないとは言ってない)
0405作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/19(火) 22:45:44.09ID:ZxW57LZu
漫画でのシコウテイザーの強化はいい具合に禍々しくて見応えがあった
ラストバトルは皇帝戦とエスデス戦の同時進行だったら良かったのに
0406作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/20(水) 00:20:26.84ID:blOjyJsC
シコウテイザーはアニメオリジナルの寒いネタかと思ったら漫画にそのまま持って来て閉口してた人多かった希ガス

後に「少女たちは荒野を目指す」ってアニメでも似たような事やってたから、
単にタカヒロにアイデア変える引き出しがなかっただけって判明したけど
0407作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/20(水) 00:33:34.83ID:eXkyjqvs
中世ファンタジーバトルやってる中いきなりキノコ雲で生々しい近代の戦争ぶちこんで来たのは良い意味で場違い感働いてて個人的には好きだったわ
帝具って元々オーパーツ的な側面持ってたしそれの頂点という漢字で
名前もまあ、ホラ、至高と始皇帝(カイザー)掛けててなんかちょっと上手い感じに纏まってるし…

ところで>>403が十王のことどう思ってるのか気になる
シコウテイザーよりよっぽど世界観ぶっこわ武装だったと思うんだが
0409作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/20(水) 17:21:09.86ID:ZuE6ATzJ
グランシャリオは鉱石多めに使って性能の安定を図った後継機みたいな設定あったよね 
タイラントの異常な生き汚さはインクルシオ開発当初から脅威だったんだろうな
0412作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/21(木) 12:26:01.63ID:5zxkhpb2
タカヒロってアニメ業界やクリエイター界隈から嫌われてそう
特に奈須きのこや虚淵のような大御所のクリエイター辺りからは嫌われてそう
0414作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:00.32ID:Q+pxJM57
ヒノワってしょうみ面白いんか?絵で敬遠してしまって食指が伸びてないけど展開が面白くて無印の掘り下げが豊富なら読んでみたい
0415作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/23(土) 21:33:56.50ID:aWN/eDIO
タダ読みでもしてみたら?
0416作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/24(日) 04:02:18.45ID:l/SdeHJy
>>414
戦記物っぽい感じなのでそういうのが好きならアリ
無印終盤の無能な軍とか一人だけ超インフレみたいなのは今のところないので自分は楽しめてる

ナハシュやポニィのその後は描くだろうけど無印の掘り下げはどうだろう
0417作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/24(日) 14:08:55.33ID:8a8nZvqD
乳首がある
0418作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/11/24(日) 22:45:59.83ID:F8Ch6kKR
>>412
クリエイター界隈の癌細胞だしな
0422作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/12/02(月) 09:00:05.53ID:ZcUF9rXI
今思えばロンゴロンゴは逢魔降臨暦の元ネタかもな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況