>>491
まさか趙有能で外見以外は完全無欠で自分の価値も分かってる男が、劣等感の塊だってのには気付きにくいわな
しかしオサマ王も、メイドさん達がその『趙有能で完全無欠な』国賓に対して『下に見る』なんて盲点だっただろう

自分が当然の様に感じている価値観、状況がメイド達とずれていたね
一国の責任者と個人に過ぎない人間との、優先順位のズレというか

作品は違うが、幼女戦記のなかでも「当然のことをいちいち確認して共通認識を構築する」ことを、主人公が賞賛する場面がある
有能な人材、任せる、縦割り、役割分担などにはメリットも多いが、こういう空隙ができる