X



三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/03/04(月) 23:15:28.38ID:Th1di1NI
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開中!!
第1〜13巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1544533021/

■ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/

http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意
※次スレは>>980を踏んだ方が宣言してから立ててください。
0801作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/14(火) 09:48:28.29ID:aI8v0gd+
キョウリュウジャー持ち出したのは申し訳ないです。
面白かったし先生の作品て知れて嬉しかったんです。
0804作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/14(火) 14:56:38.31ID:27zp8WdV
特撮に限らずキッズはユーチューバーに夢中なため
どのコンテンツもオッサンに頼らざるおえない
なにせ同じようつべで流してもユーチューバーの圧勝だからな
0805作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/14(火) 17:11:11.41ID:m78H1frz
>>801
三条作品が面白いのはわかるよ
昔ウルトラマン超闘士激伝とかすげぇ好きだったし三条の別名義って知ってかなり興奮したし
俺も含めてスレチだからここまでにしておこう
0810作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/16(木) 06:46:26.77ID:I2GUck+q
>>441
ビィトは一部分に関しては結構なシニカル野郎だよな
サーの件は生殺与奪も自分たちにあるのを含めてサー自身で選択させるという
あれでサーが戦闘を継続してたらそのままビィトも対処してそうだし
ヴァンデル相手でも本人の意思は否定しないが、選択によればフラットに対処しそうなんだよなあいつ
まあビィトもちゃんとした傭兵つうか戦士の職業人間だから当たり前なんだろうけど
0813作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/16(木) 14:02:24.90ID:AZIXQlcb
>>810
ビィトってこういう本筋的な面での精神性も、恥ずかしがりもせずポアラを自分の嫁さんだとしてる面も
キッスって同年齢の少年で対象的な天才持ってて恋愛にフラフラしてて魔人との関係も人類のくせにあいまいなのは
最初から細かく決めてあったのかね?
0814作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/16(木) 14:59:38.11ID:B7QVnVMN
ビィトは精神的に完成してるキャラで キッスは技術的に完成してるキャラ
みたいな対比は狙ってそう

ビィトはゼノン戦士団に犠牲を強いたことが最大の挫折になってるキャラで
それは1話時点でもう乗り越えてるから 精神面は盤石すぎる
一方の技術面は現在も急速に成長中
0815作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/16(木) 17:45:33.38ID:cAlutQG8
たしかにビィトは実年齢のわりにかなり精神面は強そうだけどゾンビライオにあった時にはさすがにとても動揺するだろうな
0822作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 17:23:26.96ID:nsmq0VLZ
ダイは歳とか書かれてたけどビィトはない気がする
公式ガイドブックみたいのに載ってんのかな?
0823作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 17:25:15.36ID:aGFQuxHX
アニメだとビィト、キッス、ポアラはタメで15
ミルファ、スレッドは1〜2歳年上だったハズ
0827作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 18:18:29.39ID:CHTdRsqe
ポアラが「私と同じくらいの年齢の女の子」ってミルファのこと言ってるから、
17〜18歳くらいかとは思ってた
スレッドがその1つ下くらいのイメージ
0828作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 18:32:32.25ID:JgO4my3v
ビィトはそんなに子供っぽい外見でもないし、やってることを考えれば15歳でもおかしくないけどもう少し若く見える
礼儀正しさが無いせいかな
0829作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 18:43:13.44ID:CHTdRsqe
ビィトはポアラとキッスよりは小柄に描かれてるよね
ゼノンは特に小柄じゃないから将来はそれくらい大きくなるんだろうけど

3巻と10巻でスレッドの身長がだいぶ違うのは成長期だからか?w
0830作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 18:49:03.98ID:7/qZq/Ig
デカくなったビィトはいまいち想像できなかったりする
ダイもバラン並み育っておかしくないけど どうしてもイメージできない…
0833作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 21:43:31.02ID:RUuXz77C
ビィトがヒットしなかったら魔界編になってたのかね
昔のマンガの続編がいっぱい作られてることを考えると
0834作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 22:45:49.23ID:vB050zlT
でもなー昔の名作の続編は色々とぶっ壊されることあるからなー
ロト紋の続編なんて、ルビス様とゾーマの恋愛劇なんて誰得な展開になってしまっているし
0835作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 22:56:53.74ID:CHTdRsqe
三条先生のことだからぶっ壊しにはならんと思うけど、
個人的にはダイ大は綺麗に完結したと思ってるので続編を望む気持ちがいまいち分からんのよね…
いやもちろん、構想があったと公式に言われてるから期待するのは当然だろうけど
0836作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 23:01:58.21ID:LIYXM2LV
自分も魔界編についての話が何もなかったら別に続編は期待しなかったかもしれないけど
僅かながらも内容が明かされるくらい構想があったことが明らかにされるとやっぱり見たくなるな
それもこれもダイの大冒険が名作だった証
0837作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/19(日) 23:05:58.02ID:VOjK/GYc
終わった話の続編は仮面ライダーWをやってるので、どんな感じになるかは大体わかるんじゃないかな
0843作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 14:40:53.59ID:wPro+wx8
7エデンのオリキャラ賢者が出てきてるよ
0845作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 16:59:16.57ID:+BqzXtr7
魔界編は誰かうすーい同人誌で書けばいいや
あの終わりかたで満足
0847作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 18:12:48.20ID:ucKgUYee
>>846
クロコダイン「ここはビィトスレだっ!ダイの話は、特に同人誌の話は他でやってくれ!ボラホーンの話とか絶対にするなよっ!!」
0855作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 21:09:56.40ID:/2mU4+pN
閣下は冷静ならサーより上かもしれない
最強の肉体のみならず毒針という搦め手もあるし
サーは戦いぶりは堅実なようで、相手にも花もたせようとするのがネック
0856作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 21:30:26.81ID:8W9zVBiD
バロンは対魔人なら手加減しないんじゃないかな
単体戦闘力だと ベルトーゼ グリニデ バロンが7ツ星3強だろうとか考える
超好戦的なバランス型 理知的だがキレるとやばい肉弾特化型 騎士道精神溢れる空中機動型
割と3すくみなイメージ
0857作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 22:23:33.54ID:9kQYacXN
>>856
ベルトーゼはアレで5つ星時代のことしか分かってないからな…
ゼノンとの新たなるステージを知ったあと完全に身動きが取れなかった訳じゃないんだよな
なんせ二つ星増えてるし

アニメのベルトーゼは石塚さんだったんだよなぁ…悲しいわ…
0858作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 23:05:43.98ID:w3yM5Cr8
グリニデよりはバロンが上だと思うな
グリニデはバロンの知性に一目置いていたみたいだけど仲間と共にグリニデとガロを倒した後の
ビィトにまだやりあってはいけない、上には上がいるどころじゃないと認識させただけでも格が違うと思う
0859作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/20(月) 23:39:34.55ID:YEtgCmyu
バロンは対ヴァンデルに興味無いし
ヒスタリオへのセリフから並のヴァンデル相手なら手加減してると思うが
閣下クラス相手ならさすがに本気だろうな
0862作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 07:30:11.67ID:d1E9wbRr
というか魔人の角って本来一番硬いんだよな
破壊後も上位冥撃の5倍の爆発と狙うべきでは無いと
肉体が強すぎて本来は理由もあって狙うのは避けなきゃならない部位を狙わなければってのが閣下だからなぁ…
単純な白兵戦なら最強じゃない?
卿のウィングでも左右から挟むとかじゃないと角は破壊できなさそうだし
0863作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 07:39:24.57ID:0cmyjf9B
ビィト達の場合角を狙う以外に閣下に勝つ手段がなかったわけだがバロンやベルトーゼが
閣下と戦うとしたら角を狙うのが最善の手段とは思えないけどな
閣下の肉体が強いといってもポアラのバーストエンドで大ダメージを受けるくらいだし
単純な殴り合いなら別だけど普通に戦えば角を狙わなくてもバロンやベルトーゼは互角以上に戦えそうな気がする
0864作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 07:44:33.90ID:sxobXIZI
グリニデ閣下はひとしきり暴れた直後で 自己嫌悪+賢者モード真っ最中だったし
あれは多分一番調子わるいタイミング
一方バロンは性格が高潔で嬲り殺しを忌避する+バロンの身体を100%扱いきれないザンガに途中交代

魔人側も色々事情があって 最高のコンディションじゃない描写はところどころある
0865作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 08:56:23.50ID:d1E9wbRr
>>863
ベストとは思えないのは同意だけど閣下の身体は強靭な上に生半可な傷は直ぐに塞がってしまうからな…
ポアラのバーストエンドに関しては有利属性みたいな話はよく聞くわ
虫みたいな魔物には火の天撃が有効ってあった
まぁ魔人に有効なのかはわからないが…
アックスより威力があるとは思えないしどうなんだろうな

卿はキッスの天撃で腕凍らせられて攻撃半減とかしてたが閣下は筋肉の隆起だけで止めたりと
属性ってやっぱりあるような気がする
0866作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 09:01:23.28ID:sxobXIZI
虫に火特効はグリニデ様初登場回に言い出したことだから
確実に狙った構成と考える
ちなみにベルトーゼは火の冥撃は得意な方だろう バロンは火つかわさそう
0867作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 09:21:28.68ID:d1E9wbRr
>>866
大甲虫をけしかけたときの話だったな
改めてしっかり考えて構成してるんだな、さすがだわ

実際ベルトーゼは火の上位冥撃使ってたね
まぁファントムだから参考程度だけど

卿のミーティアル系は何の属性なんだろうな
0871作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 13:16:59.08ID:x0X5WtyD
みんなの考察を見て思ったけど、もしかして三条先生は月ジャンで連載を開始した頃から
話の結末まで決めてあって、どの頃にこのキャラを出して一緒にこの設定を出して読者に説明して
ここで物語を締めるとか詳しく決めてビィト書いてたんだろうか
0872作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 13:30:48.51ID:tZAL2RAm
ダイの頃も大まかなプロット練った上で連載開始してる痕跡はいくらもあるぞ
流石に読み切り時点では違ったろうけど 路線変更の痕跡もたくさんある

ビィトはビィト戦士団のメンツと7ツ星連中+シャギー周りは確実に固めてると断言していい
ゼノン戦士団はアルサイドとブルーザムがキャラ薄いと現時点では言われてるな…
0873作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 14:02:20.16ID:61vw6TFw
ブルーザムはアックスの口が開いた時目光らせて荒れ狂ってたけど
今回触れられるんだろうか
0874作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 14:57:53.30ID:ryrquaNT
ブルーザムは斧の魔技で触れられるだろうし、翼の騎士の正体がアルサイドだと明らかになればそちらにもかなり触れられるだろうて
0875作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 18:11:55.20ID:Ol0Xnhz0
ダイの大冒険ではミストバーンの正体とかかなり前に伏線が張られていたし
本作も伏線がかなり張られているし回収されるのがいつかはわからないけど
かなり前から綿密なプロットがあってそれに沿って描かれていると思う
0876作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 19:43:36.68ID:a8lLYCN1
ダイ大は途中で追加された敵がボチボチ居そうだけど、基本は中ボスも大ボスも最初からきっちり決めてそう
0878作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 19:51:04.08ID:sxobXIZI
露骨な追加敵キャラはキルバーンかな
あとガルダンディーとトドの人とか マキシマムはいても居なくてもよかったキャラ
キルバーンはどうしても作劇上で必要になったから追加せざるを得なかった感はある

味方だとロモスの強者関連
でろりん一味は読み切りから上手く拾って大活躍だったな マトリフのプロフィール発表時点で 関係性を決めてたと思われる抜け目なさよ
0879作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 19:53:04.22ID:Ol0Xnhz0
>>877
アバンだけじゃなくポップまで死なせたままにする予定だったのか
アバンの場合はミストバーンの相手として復活させたそうだけどポップの予定変更は何が理由だったのかな
でも重要な謎とかに関する部分はダイもビィトもほぼ予定通りに勧めてるんじゃないのかな
0881作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 19:57:07.13ID:WdD0EicL
キルバーンはアニメだと声が先生だったから
むしろ十数冊完結予定だった時の
かなり初期から用意してたキャラだと思う
0884作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 20:11:25.67ID:6o8mEC2W
ポップ死んでそのままバーンとの最終決戦になる予定だったのが、連載続行で色々と予定変更になったんだよな
0885作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 20:56:43.18ID:sxobXIZI
>>881
退場の構想が上手くいかなかっただけで 当初からのキャラでも筋は通るか…
それでも本編キル数0 かつ ヒュンケルクロコダインと面識ない理由が「その姿を見ることが 自身の死を意味する」とかどーなのよ
キャラの完成度からもヴェルザーと合わせて「次回作用に用意してたキャラ」みたいな勝手な印象
0886作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 22:19:26.34ID:IITPLM5y
昔のヒット作品とかで「アンケやばいから展開代えた」とか「途中で偽者って事にした」とか
「死んだのにうっかり描いちゃったから生きてた事にした」とかよくある話ですなジャンプ漫画
0887作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 22:45:38.45ID:d1E9wbRr
ハドラーとかはキャラが自分の意を超えて動いたところはあるだろうけど
フレイザードの時から「命を捨ててでも勝利を捥ぎ取る覚悟」は書かれてるからなぁ
大筋や譲れない設定は決めてノビノビ書いた感じはするよね
0888作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/21(火) 23:03:05.33ID:22UfeItK
同人続編といえば、どっかのホームページでポップが大魔王でラスボスとかいう頭の悪い続編書いてて凄いドン引きしたな。
ポップ汚してんじゃねえって凄いムカついたけどとりあえずスルーしておいた。
0889作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 14:52:14.71ID:uZoDOXTG
その発想はなかったなーw
武器屋の息子で勇者の盟友の大魔道士、精神面の成長は戦力面の成長より更に目覚ましかったというポップが大魔王に至る経緯を
それなりに説得力を持たせて描いてるなら興味がある
0891作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 17:27:29.64ID:6alqTGjv
本来正義サイドのキャラが悪に落ちるような展開も好きなのでいくつか見たけど
本編終了後ヴェルザーとの戦いがあってからダイが敵に回るとか、ダイが魔軍司令補佐につくとかもあった
二次創作は書いてるのが素人なので出来は今一だしビィトに関しては二次創作自体探したことがないな
0896作者の都合により名無しです
垢版 |
2019/05/22(水) 22:07:46.72ID:q7DNfBhT
ライオはヒスタリオのお友達になったのにスッドレさんはお友達になった様子はないから
なんやかんやであの後無事助かってたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況